2013年06月17日
第3回「我が家のM計画」!
15~16日の週末、天気は良く無かったのですが、
第3回の「我が家のM計画」を実施しました・・・・・鬼さん主導の・・・
どごぞでは、第3回「M計画」が告知されてますが、一足も二足もお先に「我が家のM計画」が
実行されました・・・・・・・・おかげでひめさゆりには行くことが出来ず
ひめさゆりではなく、薔薇ミーティングに

これも北海道へ行くための撒き餌、
涙を飲んでご奉仕しましたよ
第3回の「我が家のM計画」を実施しました・・・・・鬼さん主導の・・・

どごぞでは、第3回「M計画」が告知されてますが、一足も二足もお先に「我が家のM計画」が
実行されました・・・・・・・・おかげでひめさゆりには行くことが出来ず

ひめさゆりではなく、薔薇ミーティングに

これも北海道へ行くための撒き餌、
涙を飲んでご奉仕しましたよ

・
我が家のM計画、もともと目的は万座温泉がメインだったのですが、
第1回の時に、中野でバラまつりなるものをしていたのが運のつき、
それ以来、鬼さんはバラまつりのイベントに合わせて行くことにしてます・・・
人の都合も考えず
15日の土曜日、天気は良くないのですが、イベントが10時半からあるというので
それに間に合わせるため6時45分に出発、高速で一路信州中野ICを目指して走ります。
オヤジは夜更かししてて、もっと寝ていたかったのですが、鬼さん容赦なしで叩き起こされました。

途中も天気が悪くて、爽やかとは言い難いのですが。
従順なオヤジ、ちゃんとイベント前の9時45分には会場の一本木公園へお送りいたしました。

ピックアップの時間は最初は2時半ということで、これなら松代まで行けるなと踏んでいたのですが
暫くして電話が、「花の盛りが終わっているから、早めに切り上げる・・・・」で、1時半へ変更。
1時間の短縮は微妙、遠くへ行くとまずいかなと近くの間山温泉ぽんぽこの湯へ。
此処は高台で眺めも良さそうだから、気に入ったらノンビリしようかと思ったのですが・・・・・

確かに眺めは良いんですけどね~、

ちょっとお湯が残念、循環式で塩素臭いので興ざめです。
気に入ったら何度でも入ってやろうかと考えてたのですが、別にいいかな~
温泉スタンプラリーの用紙は貰いましたけどね。
最低六か所、来れるかどうかは判りませんが、一応・・・・・

それと売店にサクランボが売ってたのでお買い上げ~
紅さやか1パック100円、安そうに思えたので、デザート用として買いました。

そして昼飯、面倒くさくなってここの食堂で済ませちゃいました。
ざるそは大盛り800円、セルフ方式の社食みたいな食堂で期待はしてなかったですが、
まあまあ美味い、期待以上でした。

食って外に出たら1週間前に会ったばかりのmitonchoさん(?)とバッタリ、
コンニチハ

金玉でかくないですか?
じゃあ、さようなら
近辺をウロウロするなら時間はたっぷり、中山晋平記念館へと。

300円の入場料を払って入ると・・・・・・・・・私1人だけ
1人のためにビデオ上映、結構長かったのですが途中退場もし難くって
ビデオを見終わり展示物を見てると鬼さんより電話が・・・・
「やっぱり2時半に・・・・」・・・・・
中野市の観光パンフに載ってる所をウロウロしますけど・・・・・

30分くらい時間を持て余して、高台の駐車場でボーッとしてましたけど・・寝そうになってしまいました
約束の時間にピックアップして、本日の食材調達のためツルヤ一本木店へ。

そこで本日の晩飯と明日の朝飯を調達、調理するのがめんどいのでお惣菜とパンで済ませます。
何事も楽に楽にと安きに流れます。

志賀高原へ登りますが、登るにつれ雨がひどく降ってます。

渋峠辺りでは気温は11℃、涼しいを通り越して寒い・・・ですよ。

万座温泉豊国館に4時半頃到着、

部屋へ入るとテーブルは隅にやって、すぐ布団です、ゴロゴロこれが最高

そして雨が降っていてもかち構わず露天風呂です。

白濁した湯に硫黄の匂い、雨の所為か何時もより温いですけど最高
フィ~~
で、上がってビールを飲んでしまうと・・・・・・意識不明へと、布団って良いな~
目が覚めたのは11時過ぎ、横で鬼さんも寝てます・・・・・・・
今度は内風呂へ入ります、露天はかなり雨が降ってるので止めときます。
風呂から上がって晩飯ですが・・・・・・鬼さん、他人の分も食ったような、何か少ないぞ~
ちゃかちゃかと食ってまた横になりますが、寝れるもんですね
また寝ちゃいました。
5時頃にはさすが目覚めまして、朝風呂です。
雨はあがったようです。

簡単な朝飯、殆ど調理なんかせず、楽で良いわ~

1パック100円のサクランボ、鬼さん安いとお気に入り、あれば買いたいと
これが1パック分です。

チェックアウト前にもう一度露天風呂に入り、9時過ぎに宿を出立。

山の方は天気が良いです、下に雲海が見えて、北アルプスの山々も見えてます。
雨のおかげで空気も澄んでいるようですね。

涼しいけど昨日ほど寒くは無し、気持ちの良い爽やかな空気、良いかも~~

山を下りて行くということは、あの雲海の中へ飛び込むこと、
途中で雲の中へ突入、青空は何処へ

下界は曇り空の世界、蒸し暑い・・・・
鬼さん、昨日のサクランボ100円パックをご所望なので間山温泉へ行きますが・・・・・
本日は無し、置いてありませんでした
昨日の時点で10パックくらいあったのですが、買い占めて置けば良かった
ガックシきて、途中のサクランボ狩りの所を覗いて見ますが

さすがに高い、綺麗な物は一箱1,500円以上してます
お努め品の、高砂という品種を1パック、それでも1,000円してます
量はこれだけ、

100円のを10パックの方が断然量が多いです、失敗したな、買い占めるべきだった~
昨日寄った中山晋平記念館のバラが綺麗だったので、鬼さんを連れて行きました。
おや、テレビスタッフが何かしてますが?

本日は別に入場はしませんでしたが、鬼さん、此処のバラは気に入ったようです。

中野の街中、歩行者天国のようなことをしていて、昨日は鬼さん此処へ行きたいと言ってたのですが
いざ今日になると、シャトルバスに乗るのも面倒、歩くのはもっと嫌と我儘言い出しまして、
本日はサッサと帰ることに。鬼さんも帰ることには反対しませんでした。
それどころか積極的に帰ろうと。

昨日買ったバラの苗を植えたいらしい
気の変わらないうちに帰ろうとすると踏切で邪魔されるし・・・本数の少ない電車にブロックされます

中野ICから高速に乗って帰りますが・・・・・またまた鬼さん、爆睡

オヤジもあれだけ寝た筈なのに眠たくって・・・・・
何とか3時過ぎに無事帰宅、
北海道への布石の「我が家のM計画」は無事終了いたしました。
で、PCを覗いてみると、何処かの
下道ライダーがひめさゆりで
遊んでやがる・・・
ンガーッ!!
我が家のM計画、もともと目的は万座温泉がメインだったのですが、
第1回の時に、中野でバラまつりなるものをしていたのが運のつき、
それ以来、鬼さんはバラまつりのイベントに合わせて行くことにしてます・・・
人の都合も考えず

15日の土曜日、天気は良くないのですが、イベントが10時半からあるというので
それに間に合わせるため6時45分に出発、高速で一路信州中野ICを目指して走ります。
オヤジは夜更かししてて、もっと寝ていたかったのですが、鬼さん容赦なしで叩き起こされました。
途中も天気が悪くて、爽やかとは言い難いのですが。
従順なオヤジ、ちゃんとイベント前の9時45分には会場の一本木公園へお送りいたしました。
ピックアップの時間は最初は2時半ということで、これなら松代まで行けるなと踏んでいたのですが
暫くして電話が、「花の盛りが終わっているから、早めに切り上げる・・・・」で、1時半へ変更。
1時間の短縮は微妙、遠くへ行くとまずいかなと近くの間山温泉ぽんぽこの湯へ。
此処は高台で眺めも良さそうだから、気に入ったらノンビリしようかと思ったのですが・・・・・
確かに眺めは良いんですけどね~、
ちょっとお湯が残念、循環式で塩素臭いので興ざめです。
気に入ったら何度でも入ってやろうかと考えてたのですが、別にいいかな~
温泉スタンプラリーの用紙は貰いましたけどね。
最低六か所、来れるかどうかは判りませんが、一応・・・・・
それと売店にサクランボが売ってたのでお買い上げ~
紅さやか1パック100円、安そうに思えたので、デザート用として買いました。
そして昼飯、面倒くさくなってここの食堂で済ませちゃいました。
ざるそは大盛り800円、セルフ方式の社食みたいな食堂で期待はしてなかったですが、
まあまあ美味い、期待以上でした。
食って外に出たら1週間前に会ったばかりのmitonchoさん(?)とバッタリ、
コンニチハ
金玉でかくないですか?
じゃあ、さようなら

近辺をウロウロするなら時間はたっぷり、中山晋平記念館へと。
300円の入場料を払って入ると・・・・・・・・・私1人だけ

1人のためにビデオ上映、結構長かったのですが途中退場もし難くって

ビデオを見終わり展示物を見てると鬼さんより電話が・・・・
「やっぱり2時半に・・・・」・・・・・

中野市の観光パンフに載ってる所をウロウロしますけど・・・・・
30分くらい時間を持て余して、高台の駐車場でボーッとしてましたけど・・寝そうになってしまいました

約束の時間にピックアップして、本日の食材調達のためツルヤ一本木店へ。
そこで本日の晩飯と明日の朝飯を調達、調理するのがめんどいのでお惣菜とパンで済ませます。
何事も楽に楽にと安きに流れます。
志賀高原へ登りますが、登るにつれ雨がひどく降ってます。
渋峠辺りでは気温は11℃、涼しいを通り越して寒い・・・ですよ。
万座温泉豊国館に4時半頃到着、
部屋へ入るとテーブルは隅にやって、すぐ布団です、ゴロゴロこれが最高

そして雨が降っていてもかち構わず露天風呂です。
白濁した湯に硫黄の匂い、雨の所為か何時もより温いですけど最高
フィ~~

で、上がってビールを飲んでしまうと・・・・・・意識不明へと、布団って良いな~
目が覚めたのは11時過ぎ、横で鬼さんも寝てます・・・・・・・
今度は内風呂へ入ります、露天はかなり雨が降ってるので止めときます。
風呂から上がって晩飯ですが・・・・・・鬼さん、他人の分も食ったような、何か少ないぞ~
ちゃかちゃかと食ってまた横になりますが、寝れるもんですね

また寝ちゃいました。
5時頃にはさすが目覚めまして、朝風呂です。
雨はあがったようです。
簡単な朝飯、殆ど調理なんかせず、楽で良いわ~
1パック100円のサクランボ、鬼さん安いとお気に入り、あれば買いたいと
これが1パック分です。
チェックアウト前にもう一度露天風呂に入り、9時過ぎに宿を出立。
山の方は天気が良いです、下に雲海が見えて、北アルプスの山々も見えてます。
雨のおかげで空気も澄んでいるようですね。
涼しいけど昨日ほど寒くは無し、気持ちの良い爽やかな空気、良いかも~~
山を下りて行くということは、あの雲海の中へ飛び込むこと、
途中で雲の中へ突入、青空は何処へ
下界は曇り空の世界、蒸し暑い・・・・
鬼さん、昨日のサクランボ100円パックをご所望なので間山温泉へ行きますが・・・・・
本日は無し、置いてありませんでした

昨日の時点で10パックくらいあったのですが、買い占めて置けば良かった

ガックシきて、途中のサクランボ狩りの所を覗いて見ますが
さすがに高い、綺麗な物は一箱1,500円以上してます

お努め品の、高砂という品種を1パック、それでも1,000円してます

量はこれだけ、
100円のを10パックの方が断然量が多いです、失敗したな、買い占めるべきだった~
昨日寄った中山晋平記念館のバラが綺麗だったので、鬼さんを連れて行きました。
おや、テレビスタッフが何かしてますが?
本日は別に入場はしませんでしたが、鬼さん、此処のバラは気に入ったようです。
中野の街中、歩行者天国のようなことをしていて、昨日は鬼さん此処へ行きたいと言ってたのですが
いざ今日になると、シャトルバスに乗るのも面倒、歩くのはもっと嫌と我儘言い出しまして、
本日はサッサと帰ることに。鬼さんも帰ることには反対しませんでした。
それどころか積極的に帰ろうと。
昨日買ったバラの苗を植えたいらしい

気の変わらないうちに帰ろうとすると踏切で邪魔されるし・・・本数の少ない電車にブロックされます

中野ICから高速に乗って帰りますが・・・・・またまた鬼さん、爆睡
オヤジもあれだけ寝た筈なのに眠たくって・・・・・
何とか3時過ぎに無事帰宅、
北海道への布石の「我が家のM計画」は無事終了いたしました。
で、PCを覗いてみると、何処かの
下道ライダーがひめさゆりで
遊んでやがる・・・
ンガーッ!!
Posted by アラカン at 00:50│Comments(16)
│ツーリング・ドライブ
この記事へのコメント
みとさん、なにやってんの!
もうI計I計画終わったんだから、早く帰らないと。。。
あれ?
みとさんじゃないの?
いや、みとさんでしょ?
キン@マもでかいし。
ストやんのふくすま行きは私も以外でした!
いいなあ。
もうI計I計画終わったんだから、早く帰らないと。。。
あれ?
みとさんじゃないの?
いや、みとさんでしょ?
キン@マもでかいし。
ストやんのふくすま行きは私も以外でした!
いいなあ。
Posted by 監督 at 2013年06月17日 01:22
こんばんは、外道ライダーです。
多くは語りません…
詳細はレポをご覧ください…。
多くは語りません…
詳細はレポをご覧ください…。
Posted by ストライク at 2013年06月17日 01:23
家族サービスお疲れ様です!
アラカンさんは愛妻家ですね(*゚▽゚)ノ
これで北海道行けるんですか??
> 食って外に出たら1週間前に会ったばかりのmit onchoさん(?)とバッタリ、
滋賀の信楽には mit onchoさんいっぱい居ます(笑)
アラカンさんは愛妻家ですね(*゚▽゚)ノ
これで北海道行けるんですか??
> 食って外に出たら1週間前に会ったばかりのmit onchoさん(?)とバッタリ、
滋賀の信楽には mit onchoさんいっぱい居ます(笑)
Posted by ホッシー at 2013年06月17日 07:29
@アラカン
@監督
@ホッシー
コラ~!
でかさより技じゃ!
@監督
@ホッシー
コラ~!
でかさより技じゃ!
Posted by mitoncho at 2013年06月17日 08:37
奥様孝行素晴らしいです。
>これも北海道へ行くための撒き餌
思わず吹いてしまいました(笑)
>これも北海道へ行くための撒き餌
思わず吹いてしまいました(笑)
Posted by 半クラ!!
at 2013年06月17日 11:18

監督 さん、今晩は。
外へ出てビックリ、何でミトさんが此処に居るのって(笑)
何となく表情、体型が似ていて、違和感無かったですよ。
ストさんは「I計画」の時から行くとは言ってましたが、あそこまで・・・・・・
外へ出てビックリ、何でミトさんが此処に居るのって(笑)
何となく表情、体型が似ていて、違和感無かったですよ。
ストさんは「I計画」の時から行くとは言ってましたが、あそこまで・・・・・・
Posted by アラカン at 2013年06月17日 19:19
ストライク さん、ひめさゆり楽しまれたようで・・・・
私も多くは語りません、一言だけ
このクソッタレ野郎~!
以上、でございます。
私も多くは語りません、一言だけ
このクソッタレ野郎~!
以上、でございます。
Posted by アラカン at 2013年06月17日 19:22
ホッシーさん、今晩は。
愛妻家ではありません、恐妻家です。これで北海道へ行けるのでは無く、
これをしとかないと、まず行けないのですよ。これからまだまだハードルあります。
そういえば信楽はmitoncho人形の本場でしたね、ミトさんだらけだ(笑)
愛妻家ではありません、恐妻家です。これで北海道へ行けるのでは無く、
これをしとかないと、まず行けないのですよ。これからまだまだハードルあります。
そういえば信楽はmitoncho人形の本場でしたね、ミトさんだらけだ(笑)
Posted by アラカン at 2013年06月17日 19:34
mitonchoさん、間山温泉の前ではどうもでした。
あんな所に立っているからビックリしましたよ(笑)
しかも、デカ金玉晒してるんで、目が点になりました。
金玉・・・・・・・重くないっすか?
あんな所に立っているからビックリしましたよ(笑)
しかも、デカ金玉晒してるんで、目が点になりました。
金玉・・・・・・・重くないっすか?
Posted by アラカン at 2013年06月17日 19:37
半クラ!!さん、今晩は。
撒き餌、撒き餌、ちゃんと目的を持ってやってるんですよ。これからまだ何回か
撒き餌の必要はあるのですが、北海道ツーのために頑張ります。
撒き餌、撒き餌、ちゃんと目的を持ってやってるんですよ。これからまだ何回か
撒き餌の必要はあるのですが、北海道ツーのために頑張ります。
Posted by アラカン at 2013年06月17日 19:40
こんばんは。
北海道への道は険しいですね・・・w
でも北海道の道は最高なので、渡道が楽しみですね♪
ワタシも渡道できるよう頑張ります!(`_´)ゞ
北海道への道は険しいですね・・・w
でも北海道の道は最高なので、渡道が楽しみですね♪
ワタシも渡道できるよう頑張ります!(`_´)ゞ
Posted by トコトコライダー at 2013年06月17日 20:58
トコトコライダーさん、今晩は。
北海道までは遠い道のり、独身者共が羨ましいです。
雄大な北海道の大地を走り回ることを夢見て頑張ります・・・・・
って休みは取れるんじゃろか?
北海道までは遠い道のり、独身者共が羨ましいです。
雄大な北海道の大地を走り回ることを夢見て頑張ります・・・・・
って休みは取れるんじゃろか?
Posted by アラカン at 2013年06月17日 22:52
初めまして 楽しく また 参考にさせて頂いています。 私も 50を過ぎて ライダーに成りました。 北海道のツーリング計画をされているとの記事ですが、私も 7月12日より19日までのツーリングの計画をしております。 親しみを感じ コメントさせて頂きました。
Posted by KAZ at 2013年06月18日 10:09
KAZ さん、今晩は。初めまして。
北海道ツーリング、楽しみですね。晴れてくれれば良いんですけど、雨に降られると
広い大地なだけに、逃げ込む所を考えとかないと悲惨な状況になります。
天候に左右されるのも北海道ツーなればこそ。思う存分楽しんで、無事故、
無検挙、無転倒で帰って来るのが最大のお土産です、お気をつけて。
北海道ツーリング、楽しみですね。晴れてくれれば良いんですけど、雨に降られると
広い大地なだけに、逃げ込む所を考えとかないと悲惨な状況になります。
天候に左右されるのも北海道ツーなればこそ。思う存分楽しんで、無事故、
無検挙、無転倒で帰って来るのが最大のお土産です、お気をつけて。
Posted by アラカン at 2013年06月18日 20:53
来季の御家再興、隠密に計画し、ひめ戦場にて大集結する事を期待いたします。
鬼ヶ島攻略は至難の業と思われますが、日々御機嫌伺い懐柔策を重ね、油断の隙に監視下を抜け出し、参じていただける事、しかとお願いいたしまする
鬼ヶ島攻略は至難の業と思われますが、日々御機嫌伺い懐柔策を重ね、油断の隙に監視下を抜け出し、参じていただける事、しかとお願いいたしまする
Posted by まっくす at 2013年06月19日 07:07
まっくす殿
信州、上州の地にて鬼討伐せんと戦せしため、かの会津の地のひめ戦場に
参陣いたさざること、まことに面目無き次第にて候
また、越後、置賜両地襲撃の企ても、鬼の勢い甚だ侮りがたきにて、今暫くの
御猶予を頂きたく、伏して願い奉り候
恐妻家オヤジ 拝
信州、上州の地にて鬼討伐せんと戦せしため、かの会津の地のひめ戦場に
参陣いたさざること、まことに面目無き次第にて候
また、越後、置賜両地襲撃の企ても、鬼の勢い甚だ侮りがたきにて、今暫くの
御猶予を頂きたく、伏して願い奉り候
恐妻家オヤジ 拝
Posted by アラカン at 2013年06月19日 18:13