帰りのドジ!第2回キノコキャンプin椿荘

アラカン

2010年09月22日 07:57

キノコキャンプ2日目です。




昨年の朝霧以来となるダイさんの朝襲有り、帰り道でのドジ有りの日でした。









物干し場と化した、ダイさんの愛車







さてさて、本日の予定は・・・・・・?








3時に寝たのに、7時過ぎには目が覚めて、何とか2度寝しようと努力したのですが・・・


駄目でした(爆)これも年とった証拠でしょうか?


若い時は努力しなくても、いくらでも寝れたのですが。







トイレへ行ったついでに、下のサイトの状況を確認すると、











沢山のファミが。さすが三連休。


しかし、そればかりじゃないようです。すまいるさんの説得による料金改訂と


すまいるブログによる結果のようです。



これぞ、すまいる効果!







場内ウロウロしていたら、いつの間にかキノコキャンプサイトに爽やかダイさんの姿が。





自分は、お会いするのは、昨年の朝霧での練習会以来となります。


第二子が誕生されて、暫くソロキャンを封印しているのですが、


そろそろ我慢出来なくなっているようです。来月辺りから解禁でしょうか。













生後100日のお食い初めも済まされて、初の女の子だから


可愛くてしょうがないらしいですけど、キャンプの虫は修まらないようです。






       






キャンプをしてないからブログのネタが無くて、とこぼしてましたが、


今回ネタにするべく場内を巡回してます。





この後、自分の車がいいネタにされるとも思わず・・・・・・・(笑)









ダイさんに刺激されて、自分も場内偵察に。













一番奥のサイトのペンタの下には、牢名主すまいるさんの足がニョキリ。


かなり長い間寝てらっしゃいますよ。まさか死んでるのでは・・・・・・?


あっ、少し動いた。生きているようです。













           







青い彗星のttaさん、本日以降の予定をどうしようかブツブツ言ってましたが、


突然、北海道へ行くことにしたそうです・・・・・マジっすか?


冗談かと思ってましたが、帰ってからツイッター見たら、フェリーに乗ってました(驚)













今回は、いつもご迷惑をお掛けしている総料理長に食材費をと、お賽銭箱が設置されてます。













はい、私もお賽銭を入れて拝ませていただきました。迷わず成仏を・・・・・・(違う!)








この広場、朝のうちは日が当たらないため、皆さん乾燥撤収に苦労しているようです。


結構、結露があったようです。





日が良く当たっているのは、入口付近に置かれたダイさんの車付近。


誰かが、ダイさんの車の上で干させてと言ったら、ダイさん断れない人ですから


爽やかに一言「良いですよ」


その途端に、ダイさんの車、物干し場となってしまいました。










確かに、良く乾きそうです(爆)










オジサン達の中に、アイドル2人












乾燥するまで、みなさんノンビリと





      







乾燥して、ようやくダイさん帰れます(笑)









お気をつけて、今度はお泊りでゆっくりと。









グッサンの、家型オフに向けての練習風景










でも、この幕、臭いが凄いです。中で寝れますかね(爆)







朝から色々な事があり、面白くてゆっくりしていたら、もう10時半過ぎ。


やべっ!本日の帰途は、先週食い損ねた信濃大町の「豚のさんぽ」の


黒部ダムカレーを食おうと思っているのでした。





慌てて撤収、つまりエンジンをかけるだけ。車中泊って楽だ~~!


皆さんに挨拶して、キャンプ場を後に。





ちゃんと「椿荘」によって車ソロの料金は払いましたよ。


無銭宿泊はしてませんよ。念のため。







県道24号線で都留ICへ。この道、バイクなら楽しいですね。













都留ICから高速へ。













中央道、連休だけあって渋滞まで行ってないですが、車は多いです。














時間が無い筈なのに、誘惑に抗しきれず、八ヶ岳PAにて、でっかソフトなるものを。


我慢できず、写真撮る前に上の方食っちゃいました。まだ、でかいんですよ。










八ヶ岳を眺めながら









時間が無いのにアホタレ








豊科ICまで辿り着き、降りて一般道へ出て見れば、世の中連休で、車の混みかたも


尋常ではありませんでした。普段ならスーッと流れている所が渋滞。


信号待ち3回、やっと抜けたと思ったら、ミサイルで吹き飛ばしたくなるような、


トロトロと走る車が前に。無茶ストレス堪る!








大町手前の松川村の道の駅で、既にタイムアップ。2週続けてのドジでした。












道の駅で、ションベンしながら気を取り直し、それなら黒部ダムカレーの元祖である


扇沢レストハウスのカレーを食うべく、扇沢へ向かい山の中へ。















ところがギッチョン、扇沢のかなり手前から車がズラリと。


聞くと駐車場へ入れずに並んでいて、何時入れるか判らないと。


あえなくUターン。何時までも待っていられるか、プンスカプン(怒)








今回は黒部ダムカレー、全くの見送り。何も食わずに、白馬でリンゴとブドウを買い、


糸魚川へと。






あまりにも腹が減ったので、途中の道の駅小谷のレストランへ。













しかし、ここのレストラン、前はそうじゃなかったけど、セルフサービスに。


経営母体が変わったのでしょうか。中は洒落たつくりになってますが













注文したのは、温玉カツ丼、1,100円也。











ダシの中に温玉が入っていて、それをかけて食べるのですが・・・・・・・・


美味しくないです。メニュー選択ミスか?それとも、この程度の店なのか?


この値段で、セルフで、この味ですか。


個人的には、もう利用したくない店です。








糸魚川ICから北陸自動車道に乗り、18:30頃家へ帰り着きました。


今回の帰りはドジの連打でございました(泣)








今回の椿荘でのキノコキャンプでお会いした皆様、有り難うございました。

お会いできなかった方々も、何時か、何処かでお会いしましょう。

そして、主催者のはかせさん、調理担当のyabuさん、しまさん、ちゃりぽっどさん

お疲れ様でした。楽しく過ごさせていただきました。

素晴らしい時間を有り難うございました。


関連記事