今年初キャン!

アラカン

2020年08月06日 06:00

4日5日の火、水で、今年初のキャンプへ行って来ました。

コロナ騒動で続いた自粛生活、何となくキャンプするのも憚られまして、

8月になってようやく初キャンプ、キャンプの仕方忘れてましたわ






コロナ感染第2波の影響で、遠くに行くのは遠慮して、

市内のキャンプ場、瀬波川キャンプ場へと。

市内と言っても、白山市広いですから1時間弱かかりますが





このキャンプ場、利用するのは初めて。

5月でしたかね、カブでフラフラしていた時に見つけたキャンプ場、

こんな山の中に、割とフラットなキャンプ場が在るんだ~と吃驚した覚えが。





今年初のキャンプですから、ウォーミングアップを兼ねてホンの軽~く

ついでに、剪定した庭木の焼却処分もするかと。


季節外れの焚火もどうかと思いましたが・・・・・・・


















ア、アブが~









チェックインは10時からOKということなので、早めに入ろうと10時過ぎにクロス君で出発。

四国の変態オッサンが、又、汚さ杉~とか言うだろうけど構うものか。

























ポンポンと放り込めるのが車の良い所、利点を最大限活かしてスタート





何時ものパン屋で、今日の昼飯分と明日の朝飯分のパンを調達。

























ここで、ハタと重要なことに気づいた・・・・・長袖、長ズボン持って来てない

オヤジの姿は半袖、半ズボンにサンダル履き、海へでも行くような恰好。

今日の気温なら大丈夫か? いや、万が一寒かったら?

悩みましたが、万が一に備えて戻ることに






家の側の国道交差点には白バイ、

























暑いのにご苦労様ですと感謝してたら・・・・・・・




長袖、長ズボンを持って再び出発したら、

























人の後ろに付きやがった、どっか行っちまえ









キャンプ場までの最後の店、Aコープで晩飯用の弁当と豚串調達。

























国道から左折して山の中へ。

入浴施設白山里からさらに山道2㎞、

























熊も出て来そうな

























キャンプ場へ到着したのは12時過ぎ、予定では11時頃に着いてる筈だったのに
























このキャンプ場は事前予約制、その辺は面倒くさいのですが・・・・

前日の月曜日に電話すると、電話では受け付けずメールオンリーだとか。

エッ? メールだけ、情弱ジジィがメールなんて・・・・

メールしたこと無いんですかと聞かれたので、ハイとキッパリ

じゃあ今回はこの電話で受け付けますと・・・・

その時に伝えたのは、到着は12時頃になるかなと、その通りになりました

そして、その時聞かされたのが、アブが多いですよ、特に車を停めた時に・・・

























受付するのに車を停めたら、ワーッと車の周りにアブの大群、

乗り降りするのにドアを開けただけで、数匹が車の中に侵入






管理棟で受け付け済ませ、料金1,600円を支払、北海道と比べたら・・・高いな~

管理人のオッサン、到着予定時だけやって来て、常駐ではないとのこと。

本日はオヤジの他は連泊のオッサンと、オヤジのすぐ後に来たアンチャンの2組だけ、

共に常連さんとのことでしたが、平日なのにお客さん居るとは思ってませんでした

























一応初めていうことで説明を。

ゴミは持ち帰り、灰は炊事場横の缶に捨てれる。

炊事場の水は谷水なので、煮沸して使用すること。

























管理人のオッサンのところは、そのまま谷水を使用してるらしいけど、

慣れない人はお腹壊す可能性があるからと






トイレは一応水洗、大は和式のみ

























テントは何処で張っても良いけど、下の地面はかなり固いですよと

そんなにハッキリ言われたのは初めてかな









何処で張ろうか見て回ったんですけど、フラットなんだけど下は砂利交じりの地面、

コット寝なら大丈夫だろうけど、地べた寝には・・・・・

























少しは真面そうな所に1人用のダンロップの新幕設営、テント自体の設営は簡単でしたが、

ペグが管理人のオッサンが言う通り簡単に入らない

ソリステに金槌でもこんなに難しいなら、アルミペグにプラハンマーなら歯が立たないんじゃ?





本日は車中泊ではなく、これで寝るつもりです。

























その横にクロス君を停めて、カーサイドタープを設営。

イス、テーブル出せば設営完了









この間にも周りをアブが飛び交い、虫除けスプレーを手足にシュシュッとかけまくり

























でかい奴から、こちらではオロロという小さい奴、挙句の果てにはスズメバチまで襲来




刺されたら堪らんな~










アブを避けながらの設営、これだけで大汗かいて、水分補給のため

























昼飯も食わず、プシュッとな




う~、五臓六腑に染み渡る











車だからこそ、ローチェアにローテーブルも持参して、

























新幕とのマッチングテスト。

キャノピー上げてれば、小雨くらいなら何とかなるかな・・・・・










汗をかいたTシャツを着替えてようやく一息、

























遅めのパンの昼飯、




食ったらグテーのだらけキャンプです

























川の側でありながら、そんなに涼しくない

























まだ30℃近く、とても焚火する気にはなれず、

























読書の文学ジジィ・・・・・・ビールのおかげで眠くも・・・・暫し意識喪失

























5時頃になりようやく気温が下がったので、

























焚火開始












夕方現れた3人組、何をしているのかと思えば、

























どこぞの大学の先生、アブの生態研究をしているそうで、洗濯物のようにぶら下げたのは

アブがどの色、どの材質を好むかの実験材料・・・・マイナーな研究なさってるようで










夜も更けて来て、サイズ的に適当な薪は順調に消化、

























晩飯は唐揚げ弁当

























サクラビールとともに・・・・







そして、火があるとなると・・・・

























豚串出動、

























塩胡椒で美味しくいただきました。





シャウエッセン、半分の3本だけ焼き焼き、

























美味いわ~

























朝食用に残した分も焼いちゃうかの誘惑、辛うじて我慢しましたが

























だいぶ夜も更けて来ましたが、最後の大物、

























コンロからはみ出す長さ、片側からじわじわ焼き上げて、

























最後の熾きになったのは11時頃、ミッションコンプリートです






やっと寝れるわ









新幕の中、

























狭っ







幅もさることながら、上が狭くって圧迫感が





まあ、寝るだけなら・・・・・オヤスミナサイ
















朝は5時半頃に目覚めたのですが、30分くらいゴロゴロ、

























テントを開けたら、早速アブがブンブン、お前ら何処かへ行けよ

























気温は20℃を下回ってるけど、寒いと言うほどでは無い、
























長袖、長ズボンは要らなかったな

























コーヒーを淹れ、

























残したシャウエッセンをボイル、

























貧乏人にとっては朝から贅沢ですわ

























カマンベールチーズ入りのパンは、軽く炙って表面をパリッと、う~ん、美味い













ダンロップの新幕、内側の狭さと相まって、前室も狭く荷物の置く所が無い























タープを併用しないとバイクツーリングでは使い辛い






フライがネチャついて来たアルパインデザインのツーリングドームの後継として買ったけど、

これは失敗だったかな

ツーリングドームって、居住性、機能性抜群だったんだと、今更ながら思い知りました
























陽も当たりだしたのでボチボチ撤収、新幕、撤収も楽でしたが、機能性がチョット・・・






アブ、撤収中にも飛んでましたが、グランドシートを日当たりの良いベンチの上に広げたら、

アブさん達そこでお休みしてたのか、大群が一気に舞い上がりオヤジの周りに、




ヒェ~ッ







サイトまで逃げましたが、人の周りに纏わりつき、

撤収のためドアを開けてた車の中にも大量侵入

























背に腹は代えられず、

























人間も気分悪くなりそうなくらい大量噴射






来る時以上に乱雑に荷物放り込んで、

























早々に退散、エンジンかけたらまた周りにワ~ッと、




なんちゅう怖ろしい所じゃ









慌てて逃げだしたので、途中で気付いたんですけど・・・・

























タープ用ジョイント、外さないまま走ってました







帰宅したのは10時頃、近いって楽ですわ










半袖、半ズボンで手足露出してましたが、
虫除けスプレーを大量に噴霧したおかげか
手足には被弾0









ただ、塗り忘れた顎の下に被弾1の損害が





関連記事