偽I計画(1日目)!

アラカン

2025年04月28日 22:00

26日(土)~27日(日)にバイク仲間のTAKAさん主催で行われた偽I計画に参加して来ました。

場所は石川県志賀町の大島キャンプ場、此処は10数年前に利用したことがあります。





しかしネーミングが偽・・・・・(^_^;)


最初の告知の場所は福井県の麻那姫キャンプ場、福井でなら偽I計画も分かるのですが

オープンが29日からということで大島キャンプ場に変更されて石川県での開催。

それなら偽ではないと思うのですが、新潟県人のTAKAさんの主催だから偽とか





ま、確かに石川県内でするなら本来はオヤジが言い出しっぺに

ならなければならんのですが、ここ3~4年キャンプなんかしてないオヤジ、

主催なんて畏れ多いことは出来ませんわ





今回はTAKAさんにおんぶにだっこで、

一参加者として顔を出すことに



それも、バイク仲間のキャンプの集まりに車で















しかもテントも持たず車中泊前提













土曜日の9時頃に出発、キャンプ場までは2時間くらいと踏んでますので

午前中には着きそうです、地元ですから早めに着いとかないとね


























荷物はただ車に放り込んだだけ、寝る時には片付けないと寝れません。

テントも張らないキャンプ、実は足を痛めたこともあって4年ほどテントを張っておりません。

それどころか触りもせずにただ置いてあるだけのキャンプ道具類達、

そしてオヤジの愛用テントは何れも15年物でしょうか、これだけ経つと

加水分解してべたついたり、縫い目のシームが劣化したりして使用に

耐えなくなることが間々あって、一度張って確認してからで無いと

キャンプに持ち出すのはリスクがあります。







そしてバイクへの積載、これも何度か試行しないといけないのですが、

まだ一度もしておりません、小さなトップケースとシート下だけでは容量不足、

となるとシート上に載せるしかないのですが・・・・・






それと、そもそもこの脚でテント生活が出来るのかが不安です、

テント設営時のペグ打ち、テントの出入りにしゃがまなければなりませんが、

素直に出来るんでしょうか、一度ゆっくりテストキャンプをしてみないと



と、このような訳で今回はキャンプとは言えない車中泊で済まそうかなと

























一般道から自動車専用道の能登里山海道へと。

この道を走れるようADV160にしたんですけどね。

























今日は天気良さそう、沈む夕日が見れるかな?






千里浜ICで下りて、羽咋市内のマーケットで買い出し。

























そのまま下道を走り志賀町へと。

























国道からキャンプ場への道、

























入口から100mくらい入った所にある管理棟

























着いたのは11時前、大体想定通り。

此処で利用料金を払いフリーサイトへと。

























主催者さんとたむりんさんがおいでました。







宴会屋根、若い衆が来たら張って貰おうかと言ってましたが・・・・・・・・

いつ来るか分からないので主催者さん、老骨に鞭打って設営

























ま、若い衆と言っても50前後なんですがね












本日陽は出てるが風が強くて結構寒い、ttaさん、alphaさんが陣幕を提供してくれて

壁が設置され防風、こうなると少し暖かいです。

























参加者が三々五々到着、

























車組もオヤジを筆頭に数名、

























そもそも最初はバイク乗りのソロキャンパーの集まりだったのですが・・・・・・・・・・・


加齢とともにヘタレる傾向が出て来まして

























それでも頑張る主催者さん、

























神奈川から原二でオール下道でやって来た正統派キャンツーライダー
























茨城のユーチューバー変態ライダー、

























メンバーの最若手の40代オヤジ、最初に会った時は20代だったよね

























喫茶ねてるのマスター、明日のコーヒーが楽しみ
























前日に荒島岳に登って来た山屋さんも到着して、












まずは1回目の乾杯

























ボチボチ始めます。

























その後もパラパラ到着

























事故渋滞に嵌ったと嘆くライダーさんも

























これで皆さん揃ったのかな?





主催者のTAKAさん、たむりんさん、ttaさん、Take.Gさん、ねてるさん、はかせさん、ただぽんさん、

asuさん、ヘボカルさん、alphaさん、都築さんとオヤジの12名・・・・だつた筈

























宴というか、ただグダグダ飲んでるだけの集まり、一段落したところで

先日お亡くなりになったホッカイダーのクマさんこと小原信好さんを偲んで・・・・

























献杯







と言ってもオヤジは会ったことありませんし、半分くらいの人も会ったこと無し、

それでも献杯します、生きてるうちに会いたかったな












そろそろ日没時間、皆で海岸まで行って

























前泊した主催者さん、昨日は雲があって沈むまで見れなかったそうですが、

























今日は沈むまでしっかりと、


























さてさて夜の部スタート、

























怪しげな提灯もぶら下がっておりますが、風はまだ吹いていて結構寒い、


























まだまだ火が有難い時期です。

























夜が更けてもただグダグダ飲むだけの集まり、更けて行けばリタイアもボツボツ、

























それで良いんです、この集まりは参加も自由、眠くなったらリタイアも自由の気楽な集まり、





最後まで残ったのは4~5人ほどで・・・・・さすがにお開きタイム。


























キャンプ場も夜のしじまに閉ざされます、








オヤジもクロス君の中を寝れるように片付けて

シュラフに潜り込んで・・・・・







オヤスミナサイ





関連記事