・
出発したのは土曜日の6時45分、真っ直ぐ現地へ向かえば昼ごろには到着なのですが、
寄り道こそが人生さ、の私がそんなことするはずもありません。
本日のドテラ君は、アルミテーブルの緩衝材代わりに使用。重い物を山積みすると
テーブル面が傷だらけになってしまうもので、ドテラ君で包んで積載、面倒くさいけど。
何時ものごとく北陸道から東海北陸自動車道の飛騨清見ICまで行き、
道の駅「ななもり清見」で最初の休憩、行程1時間半ほどでちょうど良い距離。
そこから高山で右折してR41を少し南下、宮峠で左折してR361へ向かい
開田高原から木曾方面へ。この道結構好きなんです。交通量は少ないし、自然の中を
走りぬける感じが素敵で、そして最後は御岳を拝めるのでお気に入りコースです。
開田村からの御岳、今日はスッキリした晴れじゃないもので良く見えませんが。
急いでいるのなら、新地蔵トンネルを抜けるのですが、本日はノンビリ気分。
旧道の地蔵峠を越えることにしました。
細い山道ですが、トンネルが出来るまでは唯一の道路として、バスも走っていた道です。
峠の手前に展望台が、御岳がスッキリ見えないのが残念です。
峠の上には名前の由来となったお地蔵様が。昔のお地蔵様は盗まれて、今は新しいお地蔵様です。
手を合わせて、これからの旅の安全をお願いしました。
途中に滝があったり、なかなか楽しい道でした、ちょっと狭いけど。
この季節、花桃の花が綺麗に咲いてます。家に1本欲しいのですが。
木曽福島の街の何時もの蔵元まで酒を買いに。
そこの幼稚園児くらいの男の子に、「カッコイイバイクですね」と褒められました
その後、中山道の風情を残す上の段の街並みへ寄り道。
入口には枡形も残っていてなかなかの風情が、距離は短いですが。
お次は前回食い損ねたソースカツ丼を目指して、レッツゴー!
権兵衛トンネルを抜け、木曾から伊那谷へ。このトンネルのおかげで木曾、伊那間の
移動が楽になりました。前の峠は酷い道でしたから、時間は1/4くらいに短縮されました。
目的の店は、飯島町から伊那市へ移転した「志を路」、閉店してた店に貼ってあった
簡単な略図を頼りに捜して見つけました。
注文は「中」を。2年まえには「大」も食えたのですが、最近は食が細くなったので
今回は控えめに「中」にしときました。
腹一杯、これじゃ「大」は到底無理でした。
重たい腹を抱えて、伊那から高遠へ。
高遠城址、コヒガンザクラで有名ですけど、今は時季外れ、人も少なく静かでした。
池波正太郎の「真田太平記」のオープニングの舞台であった高遠城、高台に在り、
各郭の間は堀切で隔てられている要害の城だったのでしょう。
戦国期の田舎の城ですから、白壁に天守閣といった現代風では無く、土居の上に
柵を巡らした程度の城でしょうけど、何となくこのような城が好きです。
何千人もが討ち死にした城址に花が咲いてます。
高遠から杖突峠を越えて茅野へ抜けるR152は、バイクで走って楽しい道でした。
適度なコーナーと二車線の道は最高、楽しめました。
諏訪ICから中央道に乗り、甲府南ICまで。
途中のコンビニでビールの買出しをし、ハートランドへ。
ハートランド到着、ソフトクリーム売場には誰も居ません。前に居たのはシルバーさん。
監督はと聞くと、皆と飲んでるよとのこと
監督来ました。赤い顔で上機嫌です。
受付ついでにソフトクリーム頼んで食いましたが、監督の機嫌の良いこと。
「去年の3倍来てるぞ」、「こんなに来たのは初めてだ~」
「来年の開催も決まったぞ~」と絶好調。
その他村のエリアであろう道から入っていくと・・・・・
テントで溢れかえっているじゃないですか。張る場所が無いくらい。
隅っこで張らさせてもらいましたよ、なにせ、私、奥ゆかしいですから。
ただ、本日は立ちゴケしなかったもので、自分で張る羽目になりましたが(爆)
設営すればグッタリ、齢ですな~
すごい数のメガ、そして沢山の人、これだけ大人数になると一箇所に固まる訳にもいかず
幾つものグループに別れて夕闇を迎えます。
その他村の私のテントの回りだけでも、
全国を股にかけ、九州でも宴会をする変態バイク軍団の集まり
営業中の赤提灯がぶら下がり、提灯につられて入った人間が餌食にされるという
化け猫サイトや、
snow組長が真ん中に居ても違和感の無い、極道者の集団、極八会の集まり、
そして、とんでもないことをしでかす、若手鉄砲玉の集まり
田舎者のキャンプ初心者の子羊ちゃんである私は、そんな恐ろしい所には近づけず、
peak1さん、はかせさん、ginoさん、ヴぇろーちぇ&くーさんのいる
まともな所へ参加を。
でもねえ~、
ここへ参加する人ですからまともな人間であろう筈は無く、ディープなマニアでしたよ・・・・
夜には監督が各サイトへ挨拶がてら営業へ。沢山の人がいて嬉しいので上機嫌。
もう来年のこと言ってます。来年はメガオフに併せて別のイベントもしたら
面白いんじゃないかと。ガーデンウェディングや慰霊祭?
ガーデンウェディングの白羽の矢が立ったのはヴぇろーちぇ&くーさん、
慰霊祭の主役は・・・・・・・
私? そりゃ心臓に持病持ってますから可能性は・・・
夜も更けると途端に寒くなります。我慢してたけど焚火無しではおれません。
若手のところから薪を失敬して焚火です。
チロリアンスタイルの夜回りの方が火の用心?
焚火につられて、ハーレー乗りのテンさんが顔を出すと、
ヴぇろーちぇ&くーさんのBMのプレゼンから営業攻勢がテンさんへ。
旦那、いいブツ有りますぜ・・・・・・1200GSが・・・・
今度テンさんに会う時は、変態BM乗りになり果てているのでしょうか、ナーム(合掌)
このようにして1日目の夜は更けて行ったのでした。
オヤスミなさい