長距離ライダーの孤独?

アラカン

2011年05月22日 18:42

闇を切り裂く一条の光。

走り続ける1台のバイク。

ライダーは愛機のエンジンの鼓動、風きり音だけを友に。



話す相手も、相談する相手も無く、

前だけを見据えてひたすら走り続ける。












頼るものは自分の五感のみ。

行く先、危険の回避、結果は全て自己責任。







重い責任を担ぎ、孤独に堪えながら、何のために走るのか?

行き着く先に有るのは、栄光? それとも挫折?




孤独を友に辿り着いたのは・・・・・・・


































大盛り肉そば(坂内食堂)!



ソースカツ丼(成駒食堂)!



???????????






昨年秋、行き損ねた裏磐梯へのキャンツー、食い損ねた大盛り肉そば、

食い物の恨みは恐ろしいぞっと。

高速1,000円のうちに行こうと画策してたのですが、週末の天気は下り坂。

土曜日は夜までもちそうなので、せめてツーリンクだけでと。








北陸道をひたすら走り、走り、遠いな~!







米山SAで一休み、







ヘルメットは虫だらけ、これからはウエットティシュは必需品です。








昼の肉そばに期待して、粗末な朝食を。









新潟黒埼でガソリンだけ補給して、磐越道の阿賀野川SAで二度目の休憩。

路面が濡れていて、雨の心配が、ハーレーの人もどうするか悩んでました。









悩みましたが、合羽着用せず強行突破、ポツポツと雨粒は当たりましたが、濡れることなく

会津坂下ICで降り、喜多方の坂内食堂へ。









この時間なのに、店外には既に行列が、15分ほど待ちましたが、大盛り肉そばにありつきました。














ただ、レジ横のカウンター席だったので、ちょっと落ち着きませんでしたが。

食い終わって外に出たら・・・









ここでノンビリ食うには、8時前の朝ラーの方が良いのかも。





喜多方から裏磐梯への道は楽しい道です。風評のせいか車も少なく楽しめました。







]




走行中にが、結構強かったので、合羽を着る場所を探したのですが、着る前に小降りに。

ちょっと天気が悪いですね~、これでは磐梯吾妻スカイラインへ行ってもつまらないかな。

なにせ通行料金高いですから。





湖畔のキャンプ場を幾つか視察、でも自分にシックリするキャンプ場じゃ無いな~



桧原湖畔で自分撮り、チャリダーさんに不審の目で見られました









天気も悪そうだから、只見を抜けて新潟の小出へ出るルートで帰ろうかと思ったのですが、

ここまで来たのなら、ライダー御用達のあだたら野営場を視察?するかと土湯方面へ。







道の駅で山ぶどうソフトを








そこから岳温泉方面へ向かい、野営場へ。








草ボウボウで、そんなに綺麗に手入れされて無いけど、湖畔のキャンプ場より落ち着きそうです。

トイレは鍵がかかってました。利用する時には申し込みが必要なんでしょうか?






岳温泉はすぐ近く、確かソースカツ丼の有名な店が有った筈。

大盛り肉そば食ってから3時間も経ってないので、腹は空いてはいないのですが・・・・・

折角来たのだからと行きました。成駒食堂さんへ。










ロースとヒレを選べるのですが、腹も減ってないのにロースをアホジャロ










でも、美味しくて完食してしまいました、ゲフッ!






なんだか天気は回復してきたようです。吾妻山が見えます。

よし、スカイラインへ行こう。

土湯峠からは、車で何度か走ったことが有るので、高湯温泉側から登ろうと

福島へ降りたのですが・・・・・・・スゴイ渋滞

あげくには、交差点ごとに乱闘服を着用した機動隊員が多数。

横にいた隊員に何があったのか聞いたら、本日、日、中、韓の首脳会談が行われていて

その警備のために各所で通行止になっているようです。





しこたま時間をかけて、ようやくスカイラインの入口へ。









もう午後遅いとは言え、通行する車は少ないです。


不動沢で自分撮り、凄い数の虫の襲撃を受けました。早々に退散です


















浄土平の駐車場でも自分撮り、背後の斜面からは噴煙が上がってます。










もう午後4時を廻ってますので、只見へ行くことは諦めて、猪苗代ICから素直に高速へ。

磐梯SAで休憩していると、警察車両が続々と、警備の任務は終了したようです。










ここからは、途中、米山SAで休んだりしながら、ただ、ひたすら走るだけ。












家へ帰り着いたのは22時20分頃、

本日の走行距離はとトリップを見ると、19.8㎞?

一回りしたようです。



途中ガソリン補給すること3回、1日でこんな回数初めてです。





1,000㎞オーバー、達成しました!(アホ)






しかし、1日で1,200~300㎞走る変態さん達って凄い!





私はもうこれだけで


チカレタビー!


関連記事