・
朝から鬼さん、掃除をしろと命令、え~乗りたいのにと言うと、じゃあ明日ねと譲歩しましたが・・・・・・
大変機嫌悪そうな表情。気の弱いオヤジは、後が怖いので泣く泣く掃除を済ませました
出発したのは9時半頃、本日は毎度のことながら、やまびこロードを目指します。、
予報では天気は晴、最高気温は16℃くらい、暖かそうなんですけど
一応、ハンカバも持って行きます、山手ですから寒かったら困りますからね。
白山麓へ向かって走りますが、さすが10℃超え、ハンカバ無しでも大丈夫です。
何時もの鳥越のパン屋に寄って昼飯用のパンとお土産用を買い込みます。
そこから道の駅「瀬女」まで一走りなんですが・・・・・・
トイレ
頻尿オヤジには弱ったものです
さすが今日の良い天気、バイクも沢山居ましたね。
白峰を通り谷峠へ向かいます、今年の雪の壁は少ないですね。
昨年のGWより少ないです、さすが小雪シーズンだっただけのことはあります。
勝山から大野へと走りますが、スピードは抑え気味、何処で取締りしてるか判りませんから
道は広くて良い道なんですよ、大野の道も良くなって片側二車線
取締りやられたら・・・・・・・・・・・
即、免停ですな~
山へ入るとスピード取締りの可能性は低いのでスピードアップしますが・・・・・・
しかし今度は遅い車が邪魔を・・・・・・・・・
イエローラインですから追い越すわけにもいかずイラッと
スピードは無いと思いますけど、追い越し違反はよく取締りしてます、
過去には白バイ2台態勢で取締りしてましたから、遅い車の後をチンタラと走り続けました。
道の駅「くずりゅう」でトイレ休憩&第1回昼飯を。
まずはカレーパンとお茶の昼飯、バイクの側で立ったままムシャムシャと
このカレーパン、ちょっと値段は高めだけど美味しいです。
食い終わった頃に、通りかかったライダーさんが、「アラカンさん?」と
能美市の山川さんでした、このブログを見てくれてるそうです。
本日は息子さんと2人でツーリングとのことですが、息子さんって?
親子とは思えませんよ、若くって友達同士か、職場の先輩後輩って感じでした
しかし親子でツーリングとは素晴らしい、良い関係ですね。
それではお気をつけて~
遅れてオヤジも出発、九頭竜湖の横を通り美濃白鳥まで下って
長良川右岸の地方道を通り、やまびこロード入口の大和へ向かいますが
桜を眺めながら漫然と走っていたら・・・・・・・・・大和への道を通り過ぎてしまいました
道の駅で休憩しようかと思ったのですが、かなり混んでましたのでパス
まだ小便我慢できそうでしたから
まずは小手調べの軽いコーナーから
そして今回も京仏の滝で休憩です、此処は東屋もあればトイレもありますから
それに何と言っても・・・・・・・・・・何時も人が居ない
第2回目の昼飯、カマンベールチーズパンと豆パン
これらも美味し
さて、ここからが本番のタイトなコーナーが続くエリアになるんですけど
頑張って走ったんですけどね、
下手さを痛感。
途中で遭遇したSSに軽く置いてかれました
コーナーリングスピードが全然違いますし、
バンク角も・・・・・・・・・
オヤジのヘタレの証明
前輪のサイド、1㎝ほどのヘタレリングがクッキリと、
これが消せない限り勝負にはならん
ヘタレオヤジ、やまびこロードへ来たら定番の場所で自撮りです、この眺め好きなんです。
で、この定番の場所には・・・・・・
有った、有った
するとこうなるわけで・・・・・・・・・・お土産としてお持ち帰り
さて帰りはどうしようか?
せせらぎ街道も走りたいのだけど、行ってたら帰りは暗くなりそうだし、暗くなったら寒いしね。
同じ道を帰るのも芸が無いと思いまして、白山を一周するように富山県から帰ることに。
ひるがのから牧戸へ向かい
御母衣湖の横を走ります
何個所か狭いトンネルが在るんですが、そこさえ抜けてしまえば後は快適な道路。
荘川桜はまだ全然咲いてません、これはGWじゃないと無理かな。
世界遺産の白川郷には見向きもせず走り抜け、飛越ラインを走り一路五箇山へと。
この飛越ライン、橋を渡るたびに富山県と岐阜県になる忙しない道路、
ただ、走っていたらどの県だろうと関係は無いんですけどね
五箇山の道の駅でトイレ休憩、
しかし此処は・・・・・・・・・・ガラガラ、お客さん居ません
世界遺産の菅沼集落、ここには観光客居ましたけど
一時期ほどの人気は無くなったみたいです・・・
山越えして、国道から離れた地方道をトコトコと
路傍には春の集団が
もう一つ山越えして富山県から石川県へと入って幹線道路へ出たら・・・・
渋滞
信号に引っかかるたびにクラッチ操作、左手が痙攣しそうでした。
ディーラーへ寄りリコールのことを告げると
ベルトの位置を目視で確認し、ホイールにガタが無いか触ってみて・・・・・・・問題無しと
えらく簡単に診断されましたが・・良いのかな?
粛然としないまま家へ帰りました。
本日の走行 325.1㎞
右のタンデムステップ、何故か開いてます、カッコ悪りぃ~
初めは足を引っかけたのかと思ってたのですが、何回畳んでも気が付くと開いてます。
どうも振動で開いてしまうようです。
何回か倒してるからダメージ受けたんでしょうか
直るかな?