今年初めてのせせらぎだ~!

アラカン

2014年04月26日 23:27

26日の土曜日、今年初めてのせせらぎ街道ツーをしてきました。


今年のGW、11連休という方もいるようですが・・・・・・・・・

再就職した新人社員、なかなか休みづらくカレンダーどおりの休みとなります。


しかも・・・・・・
収入が減った分小遣いも減額されまして




泊りがけの遠出は厳しい状況に












GWは近場でお茶を濁すことに







夜更かしして少々朝寝坊、鬼さんは朝から出かけてます。

洗濯しろとの命令があったような気もするのですが・・聞かなかったことにして





出発したのは9時半頃、今日は高速を使うことにして・・・・・無駄遣い

シート下にETCカードを装着













これですから、荷物満載の時にETCカードを出せと言われると大変なんです






美川ICから高速に乗りますが














この写真撮った後、またまたカメラが不調に、レンズ出たままで電源切れました

不動寺PAに入りカメラの修理、って言うより叩いて直します。

ショックを与えると、レンズ引っ込みました



序に手袋を厚手から薄手に交換、思ったより暖かいです
















小矢部JCTから東海北陸道に入り、飛騨清見ICへと














飛騨清見ICから下道に降ります、中部縦貫道つまりませんから















小鳥峠の水芭蕉・・・・・・・全然咲いてませんでした、1週間ほど早かったのか?













峠の気温表示は16℃、でももっと暖かいような感じです、表示が狂ってるのかな?








道の駅ななもり清見でトイレ休憩&お買い物

おやつの草餅とウェットティッシュです、この陽気でメットのシールドには虫がビシビシと

付くようになってしまいまして、休憩のたびに拭かないと















ここでお声をかけていただいたのは、高山の大前さん、御年65の黄色のドゥカ乗りです。

ユーザー車検もするベテランさんで、本日は荘川方面を走られるそうです。
















せせらぎの入口の直線は気を付けろとのアドバイス、子供がはねられる事故があってから

よく取締りをしているとのこと。





運よくこれまでネズミ捕りに遭遇したことは無いですけど、確かにこの直線・・・・・・・・













スピード出してしまいそうです、本日は要注意でトロトロと走りましたが。





山の中に入ればさすがにネズミ捕りはして無いでしょうから・・・・・・・・・・













ちょっとだけスピードアップしましたけど






今日はまだ車も少なく楽しく走れました














道の駅パスカル清見まで来て一休み















今日はバイクも多いです、良い天気だものね

何時もならこのまま郡上八幡へ向かうのですが、その道はあまり楽しくないし

混むことが予想されましたので、再びせせらぎ街道を戻ります。












ネズミ捕りをして無い事も確認済みですから









ななもりから小鳥峠を越えて、荘川方面へ松ノ木峠を越えます、


この道も結構楽しいです
















荘川からひるがのへ走り、やまびこロードへ入ります。

そして何時もの場所で












背景の白山がよく見えない








何時もとは反対方向からのやまびこロード、ちょっと走り辛いです、下りが多いからね。













それでも国道を走ってるよりはずっと良い、あっと言う間に終点の大和まで


















そこから長良川右岸の地方道を通り、中部縦貫道で油坂峠を越えて

福井県に入った途端・・・・・・・・・



今日は晴れの予報じゃ無かったのかよ~



最初はポツポツでしたので雨具着用せず強行突破を敢行したのですが・・・・・・・・・・・

九頭竜ダム付近でかなりの強い雨、手袋がビショビショになってしまいました。

それでも局所的であろうという甘い予想で走ったのですが、かなりの間降られました




道の駅くずりゅうまで来ると止んでましたが













バイクの車体には水滴がついてます、如何に降られたかを如実に示しております

















合羽を着込み、メットを拭いているライダーさん、降られましたねと暫しお話を。

福井の前野さん、車種はホンダ400Xのレッド














フォグは自分で付けられたそうですが、なかなかカッコイイ

車体のデザインも割と好みで、扱い易そうで燃費も良いらしい、

これはちょっとそそられるな~、体力が落ちたらこれも良いかな?








越前大野、勝山を通り、谷峠越えで石川県へと















路肩の雪もだいぶ融けて、そろそろ新緑の季節ですね。






道の駅瀬女でトイレ休憩した時、路線バスの運転手さんとお話しを。

(名前は聞かなかった)

今はタイカブに乗ってるけどCB1100が欲しい、しかし奥さんも免許持ってるから

私も乗れるバイクならとの条件が付くだろうしと・・・・・


そうなりゃ、当然2台体制でしょうと煽っておきましたが















さあ、もうすぐ家です、

本日も無事故、無検挙、無転倒で帰れました。














本日の走行    434.0㎞



せせらぎ、やまびこを走ると
やはり400㎞オーバーになるな~










帰って来て、フロントタイヤを見たら










ゲッ!そろそろ危ないんじゃ



リヤタイヤも右側のスリップサインが・・・・・・・・













替えてから1年しか経ってないのに~




関連記事