ゼロハンツーリングpartⅡ!

アラカン

2015年07月08日 15:00

4日5日の週末、天気はスッキリしない梅雨時、



4日の土曜日は父親の四十九日、法要の後、骨は墓の中へと入れまして、

ようやく一段落、ちょっと肩の荷が下りました。



5日の日曜日も曇り空、予報は降水確率低いんですけど降って来そうな空模様、

ハチ君は洗車しましたからね、何となく乗るのが・・・・・・・・・

勿体無い



出かけないのも癪にさわりますから仕事用ゼロハンでチョコットお出かけして来ました。














仕事がメインのゼロハンです







渡道を目前に控えたエル君、エンジン下にオイルの染みが

一昨年の渡道前にもトラブルを起こし慌てさせてくれたエル君、



今回もか?
















酷使されるのを嫌がってのストライキ?






あわくって近所の自動車屋へ持ち込んで診てもらうと・・・・・・・・ドレンの緩み

2日ほど前に渡道のためGSでオイル交換したんですけど、その時の作業の締め付け不足

タイヤ販売店のスタッドレスタイヤ交換時のナット締め付け不足、

そして今回のGSの作業ミス・・・・・・・・・


専門店と言えどもあてにならん










と、怒りは怒りとしまして・・・・・・


日曜日のゼロハン君
















スタート時は3,913.4㎞、仕事メインですから距離は伸びてません。





向かった白山麓方面には雲がかかってまして

















何時降ってもおかしく無い状況、降られたら即撤退ですね。




何時ものパン屋で昼食確保



















今回は道の駅に寄らなかったのでソフトクリームは無し、

前回のゼロハンツーリングで通行止で行けなかった大日ダム経由で大杉谷へと向かうことにします。





鳥越最後の集落、阿手を越えた大日ダム



















ダムカードありますとのチラシが貼ってありましたが・・・・・・・興味が無いのでスルー







ダム湖畔の山道を走りますが、行き交う車も無し、草や木々も生い茂って・・・・・・・・

















熊が出て来そう


先日も熊に襲われて怪我した人も居ましたからね








薄暗い樹林の中を抜けて、大杉谷方面への分岐点、牛ヶ首峠へ到着


















此処は少し開けて明るいんですよね、お地蔵さまに交通安全を祈ります。







此処から新保方面への道、山の中で行き止まりになってるんですが

行ったことが無い・・・・・・はずなのでチョット行ってみました。






















途中で覗き込んだ川、水も綺麗でした。

途中には一瞬奥入瀬渓谷か? と思わせるような風景も




















新保の最後の人家を過ぎて、熊の出そうな1車線の山道をしばらく走ると・・・・・・・・・・


















行き止まり~



でも此処にも人は居ましたよ、何してるのかは判らない人達ですが










牛ヶ首峠から大杉谷の方へ下りて行きます。

下りるという表現がピッタリの急坂を下って行くと、農地も出て来て開けた大杉の町へと



















山荘、別荘のような建物が結構在りましたね、手近な避暑地なのかな?



こんな人形を置いてる民家も

















これ何なんでしょう?









赤瀬ダム自由広場という所がありましたので、そこの東屋で昼飯
















何時ものお気に入りのパンですから美味かったですよ
















この広場の奥にテントを張ってる人が
















此処ってキャンプして良いんでしょうか? 駄目とは書いて無いけど、良いとも書いて無い・・・・・

駄目じゃないのならOKなんだと解釈しまして・・・・・・・・

今度張ってみようかな










赤瀬ダムを過ぎた所で、那殿観音とかの表示、チョット山の中へ入ってみましたが・・・・・・・・・・

















本殿まで240段とか


信心深く無いオヤジはさっさとリタイヤ、1段も登らずUターンです








小松の街中を通ってる時にバイク屋を見つけましたのでオイル交換を


















前回交換から約3,000㎞走りましたからね。

カブならオイル無しでも走り廻れるという伝説もありますが、

鈴菌のレッツ4ですから一応オイルは入れとかないと




量とかも違うんですけど・・・・・・・交換費用2,000円、


ハチと比べたら安っ!








美川の手取川の鉄橋のたもとで、ゼロハンと電車のツーショット
















そして明るい中に家へ帰ったら















4,029.6㎞、トリップメーターが無いのは面倒くさい




本日の走行距離    116.2㎞








久し振りのゼロハンツーリング、何時もの風景と違う風景、

そして山道でも平気で入って行けるお手軽さ、


良いもんです















尻の痛みさえ
無ければ



関連記事