三回忌!
13日の土曜日、雨のパラつく不順な天候でしたが、
親父の三回忌の法要を行いました。
朝霧ハートランドでは、ハリーさん主催のメガオフ8が開催されているのですが、
ここ暫くはご無沙汰続きとなっております。
何時もGW明けに開催されているのですが、親父が死んだり一周忌の法要があったりと
ドタバタしていて都合が悪く不参加続き、今年も三回忌が・・・・・・
このオフ会、料理上手が多数で、
結構美味いものが食えるんですけど
今年も残念ながら・・・・・・・・
法事の弁当でお終いに
・
一周忌は、親父の生き残っている兄弟やら従姉妹達にも声かけたので、
ホテルで行いましたが、今回は内輪だけで行うので自宅で。
ただ、座布団が不足するので、姉に何枚か持って来て貰いましたが
実家のでかい仏壇を処分して、代わりに買ったミニサイズ仏壇、
中は狭いので供花やら香炉、灯明は前に置いての準備
一応小さくても、浄土真宗のご本尊の阿弥陀様はいらっしゃいます。
老人ホームに入居している母親を連れて姉夫婦が、
そして、注文してあった弁当を取って来た弟夫婦が集合
旦那寺からは、我が家の長男と同じ齢の若住職が。
住職は俺と同じ齢だったかな?
なかなか口うるさい住職で、チョット苦手なんですが、
今回は若住職でホッと
恙なく法事を済ませた後に、母親が仏壇の中の正しい配置は? と若住職に。
若住職、本来は仏壇の中に入れるのですがと、左に供花、中央に香炉、その右に灯明
このように配置することになりますねと教えてくれましたが・・・・・・・
小さい仏壇に入る訳が無い
若住職がお帰りになった後、一同で昼飯の弁当を
こちらの方では、法事やら運動会などでは定番の芝寿しの弁当
老人ホームに入居中の母親、久し振りに皆との食事も嬉しかったのか、
それともホームとは違う食事が美味しかったのか
満足してたようなんですが・・・・・・・・
このババァ、なかなか可愛げが無い
アンタらに任すとか言いながら、内心では実家の仏壇を処分したことか気にいらず、
このミニ仏壇の置き場所も気にいらないようで・・・・・・
仏壇の中の配置を若住職に聞いた時に、仏壇は何処に置くべきかも聞いてました。
若住職を味方に付けて、置き場所を変えさせようとの魂胆が見え見え
若住職、一番良いのは西側に置き、西へ向かって拝むのがベストかな、
次は仏様が西へ向いてる場所ですかねと。
ただ、その家の事情もありますから、仏壇が在るだけで十分、
置く場所にはそんなに拘らなくてもと中立の立場を堅持。
良し良し、
これで動かせとは言えなくなったわい
しかし何でも口出ししたがる
クソババァ
死んでもお参りしてやらんぞ
関連記事