16日の水曜日、またロクデナシ君にチョロっと
今週の天気予報、木曜日から雨マークの連続、乗れそうなのは水曜日くらい。
ただ、水曜日も15時以降は雨マークが出ている
それにこの日はカレーを作れとの命令も出てますんで
ん~、これは早起きして能登半島を走り、昼に津久志で飯でもと
前日までは思っていたのですが・・・・・・・・・・
当日見事に寝坊
キャンプやら旅に出ると、何故か朝早く目が覚めてしまうのに、
家で寝てると早起き出来ず、寝坊を決め込むク゜ータラオヤジ
この日も家を出たのは9時半頃、これで3時頃までに帰ろうとすると、
奥能登まで走りに行くのは無理
で、結局はツーリングと言うにはおこがましいほどのチョイ乗り
単なるお買物ツーとなりました
・
晴れ予報とは言いながら、雲の多いすっきりしない天気、
まさか雨降りだすの早いのか?
しおさいロードを通り能登里山海道へと。
本日は半袖Tシャツにメッシュジャケット、
これくらいの気温だとスースーして気持ち良い
能登里山海道を通って千里浜なぎさドライブウェイを目指しますが、
里山海道の電光掲示板に、なぎさドライブウェイは通行出来ませんの表示
えっ? 波が荒い訳でもないのにどうして?
今浜ICで下りて、なぎさドライブウェイ覗いてみましたが、
入口にバリケードも無いし、何台も車入ってるし・・・・通れるんじゃない
トコトコ入って100mばかり行きましたが・・・・・・・・
ゲッ、砂が緩い
轍見えてますけど、通常は轍が出来ないほど固く締まってます。
それだからバイクでも60㎞くらいで走れるんですけど、轍が出来るということは砂がフカフカ、
四輪なら何とか走れますけど、バイクならハンドルが取られて転倒しかねません
こんな柔らかい状態の千里浜は初めてのことでした
トロトロUターンして、即撤退、こんな所走る根性は持ち合わせておりません
氷見へ抜ける道路の途中にある神子原の農産物直売所、
増築工事中でトイレは使えず
何かめぼしい物はと探したんですが、これと言ったものが無くて・・・・・
カレーの材料のタマネギとジャガイモを
そしておまけにソフトクリームを
出がけに、高岡から来たと言うセロー乗りのオッサンに話しかけられ、少々お喋り。
俺より年上に見えたけど、R1200GSもお持ちとか、金持ちなんだな、
裏山C
金沢方面へ走り、宿のPAでトイレ休憩。
端っこの草茫々のベンチでタバコ吸ってると、人の足元を走り回る動物が
猫か?
草間からヒョコヒョコ覗く顔見たら・・・・・
子イタチ?
写真撮ろうとしてもなかなかピントが合わず、そうこうしてるうちに見えなくなってしまいました
さすが素早い
山手の道を通り南下、
河北潟干拓地内へ入って来ました。
この辺りへ来ると青空が出て来て暑くなってきた。
となりゃまたまたこれ
本日2個目のソフトクリーム、スカッと入って行きました。
ソフト買った時に、ブドウの直売所無い? って聞いたら地図くれました。
地図にはメタセコイア並木の表示も。
干拓地内に在るとは聞いてましたが、何処かは定かに判らずだったのですが、
地図もあることだし行ってみました。
マキノのメタセコイア並木には及びもつきませんが、まあまあ雰囲気はありましたよ
その後、地図の直売所2軒回りましたが営業してない、土日だけの営業か?
3軒目がやっと営業中。
覗いてみましたけど、そんなに安くはない
高級品種のルビーロマン、今年の初競りでご祝儀相場とはいえ、
一房100万円超えの値段がつくという、貧乏人には縁のないブドウ
色が薄く、実が3㎝以下でルビーロマンとして出荷できない規格外品、
それでも一房4~5000円のお値段、とても手が出ませんわ
オバチャンがこれならお得ですよと勧めたルビーロマン
これだけでも1000円、清水の舞台から飛び降りるつもりで・・・・・
ピオーネも買って帰ります。
帰り道・・・・・・・暑いわ
結構汗かきながら帰宅、2時過ぎの早々の帰宅でした。
本日の走行 138.1㎞
走って無いっすね
しかし、降るのかと思えば4時を過ぎても日が燦燦
もっとゆっくり出来たかな?
買ってきたタマネギ、ジャガイモ、カレーとなりました。
しかしスパイスの入れ過ぎで辛くなり過ぎて・・・・・
鬼さん、辛すぎると激怒の
カレーとなりました