2月28日の日曜日、お隣の県の、福井県福井市にある、バイク用品店へやって来ました。
南海部品のチェーン店です。
昔は、石川県にも南海部品の直営店があったのですが、撤退してしまい、今ではバイク関連の品物を
買うには、福井県か富山県まで足を延ばす必要があります。
わざわざ、隣県まで足を延ばしたのは・・・・・
このような物を買うためです。
バイク用合羽とグローブカバーです。
1月のとある日、女房が、「誕生日プレゼントに何が欲しい?」と。
そうです、私の誕生月なのです。
すかさず、「BMW R1・・・・・」 () 全部言う前に、一蹴されました。
「もっと、現実的な物で」
ハイ、それではと言うことで、ゴアのシュラフカバー、ウォームアップシーツ、バイク用の合羽と
羅列しました。
「それって、幾らくらい?」
「全部で、3万ちょっとかな」 ()
再び、お怒りを買いましたが、半額の15,000円を頂けることになりました。
さて、どれを買おうかなと、1ヶ月も悩んでおりました。
10月、11月なら、寒い時期に向けて、シュラフカバーになったかもしれませんが、先日よりバイクに
乗れる機会があったので、バイク用品に目が向いてしまいました。
今まで使用していたのは、どこかのホムセンで買った安物レインウェア。メーカー不詳の品物。
一般道の使用では、不満は感じなかったのですが、高速道の使用時に、少し浸み込みがありました。
過酷な使用条件時には、やはり専用の品物が良さそうです。ロングツーで長時間、高速道走行して
濡れネズミ(豚?)になるのも嫌じゃないですか。
それに、我がオンボロゼルビス、オーナーズクラブのHPでも、雨を呼ぶゼルビスと形容されてます。
何でも、デザイン担当者が雨男だったとか・・・・・・ホンマかいな?
ついでに、グローブカバーも買うことに。合羽を着てても、手袋がびしょ濡れになってしまうと、気持ち
悪くて、集中力が切れてしまいますので、防水の奴が欲しかったんです。
店員曰く、中間に防水素材が入っていて、中が濡れない手袋もありますが、外側は濡れてしまいますよ
との言葉に、それなら安いカバーでも良いかと思い、そちらの方を選択。
メインの合羽は、これを。
イエローコーンの製品を。メーカー名にちなんで、色もイエローに。雨の中、目立つほうが良いでしょう。
背中のロゴもチョイ派手。
しかし、下のズボンは・・・・・・・・えらく長い?
たくし上げて履かなければいけません・・・・・・・・・・・足の短いこと、感心するくらいです。
オッサンが着るには、恥ずかしいような派手さ。
お値段は10,000円チョイでしたので、少し予算余りました。
残りでウォームアップシーツを買おうと思ってます。(これから、飲み会で使い込まない限りは)
さあ、還暦間際のオッサンが、赤いチャンチャンコならぬ、黄色い合羽を着込み、ウロウロするぞ。