片山津温泉総湯!

アラカン

2013年02月25日 06:35

24日の日曜日、道路は白くなってないけど、吹く風がメチャメチャ寒い。



影に残った雪は凍結しているし、風はどんどん強くなってくるし

本日のライディングは諦めモード、コタツムリを決め込んでたら

鬼さんが温泉でも行こうと・・・・・・











で、行って来ました、片山津温泉の新総湯へ。








家を出たのは1時頃、昼飯は何処かでラーメンでも食うことにして、

とうばの繋ぎに餅を一切れずつ食って出発。

これまで総湯の帰りはギョーザだったのですか、昨日の夕食がギョーザだったので

今回はラーメンだけにとどめます。






本日は我が市の市会議員選挙の日、行く途中にちゃんと投票に行きますよ













って、家を出てから気付いて、Uターンして投票所入場券を持って来たんですが




一応投票所へ出向いて、投票完了









投票した人、当選したかな?








家から車で40分ほどで片山津温泉なんですけど、最初は前の総湯へ行ってしまいました

静かだと思ったら閉鎖、そういえば新しい総湯になったらしい・・・・




新しい総湯、駐車場も備えて、柴山潟湖畔に移転してました。

外見もモダンなガラス貼り、美術館みたい










何だか風呂に入りに行く雰囲気の建物じゃないな~












カフェまでありますよ、休憩所じゃなくて・・・・・・金とるわけ?







入浴料は420円、石鹸、シャンプー類の備付は無し













建物の向こうには柴山潟の湖面が













浴室は入って、右と左に分かれますが、本日、偶数日は右手が男湯












奇数日は左手が男湯なるそうですが、右手は湖水に面してるので眺めは良いです。

左手の浴室からは庭しか見えなかったそうです。





新しいだけあって脱衣室も綺麗、ロッカーもすべて鍵がかかりますから

財布を持ってても安心かな。














浴場の中は撮影出来ませんでしたので・・・・・・・・

浴槽は長方形の浴槽がL字型に、浸かってると柴山潟の湖面が目の前に見えます。

洗い場はシャワー付きで、22箇所だったかな?木製の台に木製の桶そして木製の椅子と

なかなか立派になってます。





ただ、お湯は・・・・・・・


表示によると、加水なしの源泉100%なんですけど、循環ろ過併用、塩素系消毒薬投入

なもんで、消毒臭が・・・・・

山中、山代といい、加賀温泉の総湯はみな消毒臭がブーンと、ちょっと残念ですね。






眺めは良いだけに、尚更残念さが












この総湯の前に、旭川ラーメンの看板を掲げる店があったので、

ここで安直に済ますことにしましたが、鬼さんそんなに腹は減って無いから

ラーメン一杯も食えないとかほざいてます。












食えないとは都合が良い、その分俺がしっかり食ってやろうと算段

注文したのは醤油ラーメンとチャーハン




まず醤油ラーメンが来ました













まあまあ美味そうかな、鬼さん腹が減って無いと言う割には、

早速手を伸ばして人より先に食ってます。














なんかスゲェー勢いで食ってますけど





やっとチャーハン来ました













一口二口食ったところで、じゃあ次はそっちと、鬼さんラーメン返しますけど・・・・・・


オイ、半分以上食ってるぞ、玉子も切れ端が残っているだけ



残り少ないラーメンを食って、チャーハンを取り返そうとした時には・・・・・・・・・・・・・・・・・



チャーハンの残りは約1/4に


俺より沢山食ってるぞ




あら、意外に食べれたわねと鬼さん平然と


で、金を支払うのは俺、割が合わねえぞ~




帰ってから侘びしくパンを齧った悲しいオヤジの物語でした




関連記事