笹倉温泉龍雲荘(2日目)!

アラカン

2014年06月15日 07:00

10日の火曜日、龍雲荘の朝、

まだ5時前なんですけど

・・・・さすが起きるわな・・・


9時頃から寝てれば




鬼さんもさすがに起きてます、そして5時から風呂へ入れるので

男女入れ替えの大浴場へ行くと言ってます。

オヤジは昨日入らなかった源泉かけ流しの風呂へと









朝風呂って贅沢~








源泉かけ流しの風呂、内風呂と露天風呂は離れてて服を着て行かなければならないんです、

それが面倒ですけど、朝早いから誰も居なくて貸切状態













早朝の爽やかな空気の中での露天風呂、気持ち良いですな~

朝食まで時間がたっぷりありますのでノンビリと入れました。






朝食は昨日の夕食と同じ場所で和食です。

鬼さんは温泉粥にしましたが、オヤジは普通のご飯












風呂へ入ると腹が減りますからね、お代わりして完食しましたよ。




朝食後は1時間ほど部屋でグダグダ、9時過ぎにようやく腰を上げて・・・・

眺めの良いロビー横で無料のモーニングコーヒーを














出発前には宿の周りを偵察、敷地内の薬師様にお参りを














で、漸く撤収ということになるのですが・・・・・・キャンプと比べたら楽だね~

カバンを車に入れたらそれでお終い、テントを畳む必要も無いし、コッヘル洗う必要も無いし・・・




キャンプなんかやめて、
これからは宿泊まりに・・












したいけど・・・・・・金欠ですからね










本日の予定は、魚津水族館に寄って帰宅の予定だったのですが、

鬼さん、風呂で話したオバチャンが、月不見池(つきみずのいけ)が

藤の季節は良いと言ってたから、ちょっと寄って行こうと言うもので・・・・・














藤の季節はとっくに済んでますから花は一つも無し、でも新緑が綺麗でしたね。

池の周りは遊歩道・・・・・・・というか一部登山道に近いような所も在りましたけど一周出来ます。



すごい大岩があちこちに・・・・・












小立岩の上は展望台って表示されてましたけど、登山感覚でしたね。
















この辺りは大規模な地滑りの端末ということで、いたるところに岩がゴロゴロ、

家よりもでかい岩がその辺に一杯在ります。

月不見池から数十m離れた所に強羅巡りの入口がありました。













大岩を巡るハイキングコースになってるらしいんですけど・・・・・・・













登山道に近いです、ハーフパンツ、サンダル履きのオヤジにはハードルが高すぎて

入口からチョコット行って、さっさと撤退です、













だって虫が怖いですから







鬼さん、月不見池の駐車場にあった早川郷の観光スポットの看板を見て、

このスポットを周ってみよう、魚津水族館はまた別の機会で良いからとのたまいます。



ハイ、ハイ仰せのとおりに






一応脳内ナビに大体の位置関係をインプットしましたが・・・・

まずは庄屋の家であった山口家へと向かいますが













普通に生活してますよ


見物なんて出来ないみたいです。







次のスポットになっていた大滝の眺望、棚田の眺望へと向かいますが、

進む道路は山間の農道、車一台がやっと通れる幅しかないです

間違えたかと思って野良仕事してるオバチャンに聞いたんですけど、

「え~? あの大滝?」って不思議そうな顔してましたけど

そんな所へ行く奴が居るのかって感じでしたね







林の中を登って行く狭い農道、本当にこの先行けるんじゃろかと不安になるような道です。

突然視界がひらけて、山の中に田んぼが出て来ました













確かに棚田の眺望ですが、大滝の眺望の場所が判りません。

場所を間違えたのかと思ったのですが・・・・・・・・・・・・・・・












棚田から別の道を下って、また別の道から上がって来たんですけど、やはり此処に出ます。

脳内ナビでは右手へ入って行った所が大滝の眺望の場所なんですが、

農道には何にも表示無し、入って行った道路はどれも行き止まり、

そのたびにバックして戻りましたけど・・・・・・とうとう場所が判らずで諦めました





ローカルな観光スポット、
訪れる人も少ないでしょうけど、
せめて案内表示くらいはして欲しいな~











ウロウロしてたらもう昼、いい加減に帰ることにします。

昼飯は糸魚川IC側の回転寿司で











安いネタばかりの昼飯でした







高速に乗って、越中境PAに寄ってお土産を買うつもりだったんですが

この看板にひかれまして












塩キャラメルソフトを












通算   82個目    ☆☆☆☆   キャラメルもさることながら、クリーム自体も美味かったです








で、買い物しながら家へ帰り着いたのは4時前、オヤジの旅行としては

割とユッタリした行程で、ノンビリすることが出来た温泉旅行でした。





プレゼントしてくれた長男坊、
ありがとうね













帰ってからエル君の下を覗くと・・・・・・・・・・・・











今度はお前がお漏らしか~



関連記事