2016年09月30日
試練の北海道(最終日)!
11日の日曜日、北海道ツーの最終日、とは言っても既に帰りのフェリーの上、
本日は新潟から自宅石川県までの走行のみ。
船上で迎える最終日・・・・・・・メチャ青空
何でこんな日が北海道で無いんだ~?
しかし今日は、暮れ行く高速道を、ロービームの切れたハチで走らなければなりませんからね、
これが雨だったらもっとストレスが溜まって・・・・
最終日、天気で良かった~
と、喜んでいたら・・・・・・

追い打ちを掛けるがごとく、
更なるトラブルが・・
続きを読む
本日は新潟から自宅石川県までの走行のみ。
船上で迎える最終日・・・・・・・メチャ青空

何でこんな日が北海道で無いんだ~?
しかし今日は、暮れ行く高速道を、ロービームの切れたハチで走らなければなりませんからね、
これが雨だったらもっとストレスが溜まって・・・・

最終日、天気で良かった~

と、喜んでいたら・・・・・・
追い打ちを掛けるがごとく、
更なるトラブルが・・

続きを読む
2016年09月28日
試練の北海道(8日目)!
10日の土曜日、道内最後の日、上士幌の旅館で迎える朝。
本日夜には苫小牧東よりフェリーで離道、
本日の行程は苫小牧まで行くだけなんですが・・・・・
最後の最後に晴れやがった
上士幌から苫小牧までのルート、狩勝峠、日勝峠が通行止になってますので、
道東道経由か襟裳経由のルートしか無い。
例年の最終日、何時も欲張り過ぎてフェリー乗り場にはギリギリの到着
今年は道路に何があるか判りませんので、
余裕を持って苫小牧へ向かったのですが・・・・・・・・・

ハチ君にトラブル発生
続きを読む
本日夜には苫小牧東よりフェリーで離道、
本日の行程は苫小牧まで行くだけなんですが・・・・・
最後の最後に晴れやがった

上士幌から苫小牧までのルート、狩勝峠、日勝峠が通行止になってますので、
道東道経由か襟裳経由のルートしか無い。
例年の最終日、何時も欲張り過ぎてフェリー乗り場にはギリギリの到着

今年は道路に何があるか判りませんので、
余裕を持って苫小牧へ向かったのですが・・・・・・・・・
ハチ君にトラブル発生

続きを読む
2016年09月26日
試練の北海道(7日目)!
9日の金曜日、雨の帯広で迎える朝
道内も残すところ2日というのに・・・・・・・・・雨、雨
天気さえ良ければ帯広周辺をゆっくり廻るつもりだったんですか、
台風崩れの雨雲が十勝周辺を通過中、
どうも夕方まて降り続くような
本日の宿泊は上士幌、すぐそこと言えばすぐなんですが・・・・・・・・・・

もう雨の中は走りたくないな~
続きを読む

道内も残すところ2日というのに・・・・・・・・・雨、雨

天気さえ良ければ帯広周辺をゆっくり廻るつもりだったんですか、
台風崩れの雨雲が十勝周辺を通過中、
どうも夕方まて降り続くような

本日の宿泊は上士幌、すぐそこと言えばすぐなんですが・・・・・・・・・・
もう雨の中は走りたくないな~

続きを読む
2016年09月24日
試練の北海道(6日目)!
8日の木曜日、憧れの和琴湖畔キャンプ場で迎える朝。
憧れの、湖を眺めながらのモーニングコーヒーは・・・・・・ならず
朝になっても風が強く、小雨がパラつく天気、
キャノピーを開けることも出来ず幕内でのモーニングコーヒー
昨日の予報では、今日は午後から台風13号の影響で崩れて大雨の予報
宿泊予定は帯広市内のホテルなので安心なんですが・・・・・・

帯広到着と雨とどちらが早いか?
続きを読む
憧れの、湖を眺めながらのモーニングコーヒーは・・・・・・ならず

朝になっても風が強く、小雨がパラつく天気、
キャノピーを開けることも出来ず幕内でのモーニングコーヒー

昨日の予報では、今日は午後から台風13号の影響で崩れて大雨の予報

宿泊予定は帯広市内のホテルなので安心なんですが・・・・・・
帯広到着と雨とどちらが早いか?
続きを読む
2016年09月22日
試練の北海道(5日目)!
7日の水曜日、連泊の尾岱沼ふれあいキャンプ場のバンガローの朝。
雨は上がり、天気良さげな一日、これならキャンプ出来るな
この日張ったのは、北海道ツーし始めた時から憧れていた
屈斜路湖畔の和琴湖畔キャンプ場
これまで何度も張ろうとしたのですが、行程やら天気の都合でなかなか張る機会が・・・・
夜は静かな波音を聞きながら、ランタンの下でビールを
朝は霧の立ちこめる湖面を眺めながらのモーニングコーヒー
やっと憧れの地で実践出来るかと思いきや・・・・・・・・・

人生はそんなに甘く無かった
続きを読む
雨は上がり、天気良さげな一日、これならキャンプ出来るな

この日張ったのは、北海道ツーし始めた時から憧れていた
屈斜路湖畔の和琴湖畔キャンプ場

これまで何度も張ろうとしたのですが、行程やら天気の都合でなかなか張る機会が・・・・
夜は静かな波音を聞きながら、ランタンの下でビールを

朝は霧の立ちこめる湖面を眺めながらのモーニングコーヒー

やっと憧れの地で実践出来るかと思いきや・・・・・・・・・
人生はそんなに甘く無かった

続きを読む
2016年09月20日
試練の北海道(4日目)!
6日の火曜日、尾岱沼ふれあいキャンプ場のバンガローで迎える朝。
外は雨、雨、雨
バンガローにして良かった~
夜半はかなり強い雨のようでしたが、朝には少し弱くなりました。
弱くと言っても・・・・・・・・・走りたくはない程度の雨

しかし、今日1日どうしようか?
続きを読む
外は雨、雨、雨

バンガローにして良かった~

夜半はかなり強い雨のようでしたが、朝には少し弱くなりました。
弱くと言っても・・・・・・・・・走りたくはない程度の雨

しかし、今日1日どうしようか?
続きを読む
2016年09月18日
試練の北海道(3日目)!
5日の月曜日、クッチャロ湖キャンプ場で迎える朝。
曇り空で、遠くには霧がかかってるようですけど雨は降ってません。
昨日からの天気予報では全道雨模様で降水確率60%以上、
網走方面だけが曇りマークで40%
何処へ行っても雨ならば、確率の低い網走方面へ行きますか。
でも、昨日はそれで血ぃ~見たんですけどね
ただ、問題は・・・・・

明後日は道東エリアは80~90%の予報、
それも大雨に注意とか
続きを読む
曇り空で、遠くには霧がかかってるようですけど雨は降ってません。
昨日からの天気予報では全道雨模様で降水確率60%以上、
網走方面だけが曇りマークで40%

何処へ行っても雨ならば、確率の低い網走方面へ行きますか。
でも、昨日はそれで血ぃ~見たんですけどね

ただ、問題は・・・・・
明後日は道東エリアは80~90%の予報、
それも大雨に注意とか

続きを読む
2016年09月16日
試練の北海道(2日目)!
4日の日曜日、早朝小樽に到着し、今日から北海道ツーの本番
天気さえ良ければ、何処へ向かって走っても楽しいのですが・・・・・・・・・・・
予報は全道雨予報、殆どの所が降水確率60%以上
その中で道北だけが20%の確率、
これならもしかしたら
かもと
北へ向かったのですが・・・

雨神様の祟りは強烈でした
続きを読む

天気さえ良ければ、何処へ向かって走っても楽しいのですが・・・・・・・・・・・
予報は全道雨予報、殆どの所が降水確率60%以上

その中で道北だけが20%の確率、
これならもしかしたら

北へ向かったのですが・・・
雨神様の祟りは強烈でした

続きを読む
2016年09月14日
試練の北海道(1日目)!
3日の土曜日早朝、今年の北海道ツーのスタート
今日は新潟のFTまで行くだけなんですが・・・・・・
330㎞程度の走行、4時間チョットの行程
出がけから雨だと心折れそうなんですけど、今日の予報は晴れ
それはありがたいのですが・・・・

北海道の週間予報は最低
続きを読む

今日は新潟のFTまで行くだけなんですが・・・・・・
330㎞程度の走行、4時間チョットの行程

出がけから雨だと心折れそうなんですけど、今日の予報は晴れ

それはありがたいのですが・・・・
北海道の週間予報は最低

続きを読む
2016年09月11日
帰って来ました!
今日、北海道より無事帰って来ました。
前記事にコメントいただいた方々、申し訳ありませんがコメ返は後日に
3日の土曜日に出発して11日の日曜日に帰って来た9日間、
道内は6泊7日でしたが、走行距離は2,867㎞とこれまでの最少記録
これも全ては雨の所為
一応、無事故、無検挙、
そして珍しいことに無転倒
しかし・・・・・
しかし・・・・・・・
道内最終日に発生したメカトラブル・・・・・・・

ハチ君、またまた入院になりそうです
続きを読む
前記事にコメントいただいた方々、申し訳ありませんがコメ返は後日に

3日の土曜日に出発して11日の日曜日に帰って来た9日間、
道内は6泊7日でしたが、走行距離は2,867㎞とこれまでの最少記録

これも全ては雨の所為

一応、無事故、無検挙、
そして珍しいことに無転倒

しかし・・・・・
しかし・・・・・・・
道内最終日に発生したメカトラブル・・・・・・・
ハチ君、またまた入院になりそうです

続きを読む
2016年09月02日
2016年08月04日
無謀!「H計画」第2弾(最終日)!
7月10日の日曜日、フェリーの上で迎える朝。
今日は15:30に新潟へ上陸し、家へ帰るだけの行程。
しかし、この帰るまでの高速道、
毎度眠くなる苦難の道
家へ帰るまでが旅行、最後の日に事故っちゃ話になりませんから気を引き締めて・・・・
しかし、いくら気を引き締めても、車は突然壊れますからね
そして何時壊れても不思議では無いエル君

何とか家まで保ってくたさいませ
続きを読む
今日は15:30に新潟へ上陸し、家へ帰るだけの行程。
しかし、この帰るまでの高速道、
毎度眠くなる苦難の道

家へ帰るまでが旅行、最後の日に事故っちゃ話になりませんから気を引き締めて・・・・
しかし、いくら気を引き締めても、車は突然壊れますからね

そして何時壊れても不思議では無いエル君
何とか家まで保ってくたさいませ

続きを読む
2016年08月01日
無謀!「H計画」第2弾(8日目)!
7月9日の土曜日、旭川で迎える北海道最後の日。
本日は19:30に苫小牧東から新潟へ向けて離道の予定、
オヤジと鬼さんは、新潟乗船時に帰りの分も乗船手続きは済ませていますが、
プータロ君の分は予約もしていない
乗船申込みからしなくてはならないので、
余裕を持って17:45くらいには着きたいのですが、
毎度ドタバタするのが我が家流

さて、間に合いますでしょうか?
続きを読む
本日は19:30に苫小牧東から新潟へ向けて離道の予定、
オヤジと鬼さんは、新潟乗船時に帰りの分も乗船手続きは済ませていますが、
プータロ君の分は予約もしていない

乗船申込みからしなくてはならないので、
余裕を持って17:45くらいには着きたいのですが、
毎度ドタバタするのが我が家流

さて、間に合いますでしょうか?

続きを読む
2016年07月29日
無謀!「H計画」第2弾(7日目)!
8日の金曜日、強風のクッチャロ湖畔で迎える朝、
昨夜以来強風が吹き続け、夜半にはテントが浮き上がるような突風が
風速20m/s以上か?
台風並みの突風でした、案の定タープは・・・・・・・
本日の予定は日本最北端観光、利尻富士を眺めながらオロロンラインを走り、
苫前から留萌の日本海側を南下する予定でしたが・・・・・・・・・・・・

予定はあくまで予定であって
決定では無い
続きを読む
昨夜以来強風が吹き続け、夜半にはテントが浮き上がるような突風が

風速20m/s以上か?
台風並みの突風でした、案の定タープは・・・・・・・

本日の予定は日本最北端観光、利尻富士を眺めながらオロロンラインを走り、
苫前から留萌の日本海側を南下する予定でしたが・・・・・・・・・・・・
予定はあくまで予定であって
決定では無い

続きを読む
2016年07月26日
無謀!「H計画」第2弾(6日目)!
7日の木曜日、川湯温泉で迎える朝、
ただこれまでとチョット違うのは・・・・・・・・・・・・・
エル君の心配
朝早く起きたら、雲海狙いで津別峠でも摩周湖の方へでも朝練に出かけるところですが、
多分ブレーキに問題のあるエル君で走り廻ることは出来ませんので、
本日はおとなしく朝寝坊
二度寝、三度寝に突入です
鬼さんは散歩に行くと言って出て行きましたが・・・・・・・・・・

プータロ君は若いだけに爆睡
続きを読む
ただこれまでとチョット違うのは・・・・・・・・・・・・・
エル君の心配

朝早く起きたら、雲海狙いで津別峠でも摩周湖の方へでも朝練に出かけるところですが、
多分ブレーキに問題のあるエル君で走り廻ることは出来ませんので、
本日はおとなしく朝寝坊

二度寝、三度寝に突入です

鬼さんは散歩に行くと言って出て行きましたが・・・・・・・・・・
プータロ君は若いだけに爆睡

続きを読む
2016年07月22日
無謀!「H計画」第2弾(5日目)!
6日の水曜日、達古武オートキャンプ場で迎える朝。
本日の予定は、午前中にカヌーで釧路川の川下り、
午後からは摩周湖、屈斜路湖方面の観光。
ただ・・・・・宿泊先はまだ未定
川下り、鬼さんの強い要望(=命令)で予約したのですが、
天気があまり良く無い、
今にも降り出しそうな曇り空

しかも・・・・・・寒い
続きを読む
本日の予定は、午前中にカヌーで釧路川の川下り、
午後からは摩周湖、屈斜路湖方面の観光。
ただ・・・・・宿泊先はまだ未定

川下り、鬼さんの強い要望(=命令)で予約したのですが、
天気があまり良く無い、
今にも降り出しそうな曇り空

しかも・・・・・・寒い

続きを読む
2016年07月20日
無謀!「H計画」第2弾(4日目)!
5日の火曜日、帯広で迎えた朝。
昨日までの予定では、今日は幕別町のいちご園、蝦夷文化考古館、
十勝ヒルズを観光して、釧路方面へ行って宿泊。
昨夕、競馬場へ行く前に、達古武オートキャンプ場のロッジの宿泊と
宿泊翌日の釧路川下りのカヌーも予約。
初めは、帯広から幕別経由で釧路なら
楽勝と思っていたのですが・・・・・・

定休日に振り回された一日となりました
続きを読む
昨日までの予定では、今日は幕別町のいちご園、蝦夷文化考古館、
十勝ヒルズを観光して、釧路方面へ行って宿泊。
昨夕、競馬場へ行く前に、達古武オートキャンプ場のロッジの宿泊と
宿泊翌日の釧路川下りのカヌーも予約。
初めは、帯広から幕別経由で釧路なら
楽勝と思っていたのですが・・・・・・
定休日に振り回された一日となりました

続きを読む
2016年07月17日
無謀!「H計画」第2弾(3日目)!
4日の月曜日、上富良野の道楽館で迎える朝。
富良野と言えばラベンダー
ラベンダーと言えばファーム富田
有名所ゆえに昼間は人で一杯、写真を撮るにも他人が邪魔
駐車場へ入るにも渋滞となり、入口手前の道路からズラリと車列が
そんな面倒なことは嫌ですから、朝飯前の5時から早朝観光、
キャンツーライダーにすれば
朝練と言うことになるでしょうか

しかし・・・・・・・寒い
続きを読む
富良野と言えばラベンダー
ラベンダーと言えばファーム富田
有名所ゆえに昼間は人で一杯、写真を撮るにも他人が邪魔

駐車場へ入るにも渋滞となり、入口手前の道路からズラリと車列が

そんな面倒なことは嫌ですから、朝飯前の5時から早朝観光、
キャンツーライダーにすれば
朝練と言うことになるでしょうか

しかし・・・・・・・寒い

続きを読む
2016年07月15日
無謀!「H計画」第2弾(2日目)!
3日の日曜日、本日より本格的「H計画」の始まりです。
フェリーが小樽に入港するのは午前4時半、
下船するのは4時40分頃になるでしょうか。
小樽の天気は曇り、それも今にも降り出しそうな怪しい天気。
今日は札幌でプータロ君をピックアップしてから札幌周辺の観光予定

さてさて、どんな旅になりますことやら
続きを読む
フェリーが小樽に入港するのは午前4時半、
下船するのは4時40分頃になるでしょうか。
小樽の天気は曇り、それも今にも降り出しそうな怪しい天気。
今日は札幌でプータロ君をピックアップしてから札幌周辺の観光予定
さてさて、どんな旅になりますことやら

続きを読む
2016年07月13日
無謀!「H計画」第2弾(1日目)!
2日土曜日、無謀!「H計画」第2弾発動、
・・・・ニイタカヤマノボレ・・・・・
と言っても1日目は新潟まで行ってフェリーに乗るだけなんですが、
ポンコツエル君、ちゃんと走ってくれるんじゃろか?
午前3時半起床、4時半出発

の筈が、4時40分の出発
毎度の事です
続きを読む
・・・・ニイタカヤマノボレ・・・・・
と言っても1日目は新潟まで行ってフェリーに乗るだけなんですが、
ポンコツエル君、ちゃんと走ってくれるんじゃろか?
午前3時半起床、4時半出発
の筈が、4時40分の出発

毎度の事です

続きを読む