2011年04月03日
トップケース交換
天罰?のトラウマにより暫く乗ってませんでした。
と言うのは嘘で、風邪をひいたり悪い天気が続いたりしたからですけど。
これからのキャンツーシーズンに向けてサイドバニアの用意をしてたのですが、
どう考えても容量不足、容量は多いに越したことはないですから、トップケースを
BMの純正品から、前に使っていた安物(?)に換えることにしました。

純正品、リヤキャリアにそのまま取り付けられてスマートだったのですが、
安物のケースはベースをキャリアに取り付ける必要があります。
寒くて天気の悪かった土曜日に、鼻水垂らして震えながらベース取り付けました。
と言うのは嘘で、風邪をひいたり悪い天気が続いたりしたからですけど。
これからのキャンツーシーズンに向けてサイドバニアの用意をしてたのですが、
どう考えても容量不足、容量は多いに越したことはないですから、トップケースを
BMの純正品から、前に使っていた安物(?)に換えることにしました。

純正品、リヤキャリアにそのまま取り付けられてスマートだったのですが、
安物のケースはベースをキャリアに取り付ける必要があります。
寒くて天気の悪かった土曜日に、鼻水垂らして震えながらベース取り付けました。
・
純正品は28L、安物は35L、僅かのことですが、形状的なこともあって
数字以上に安物の方が使い易そうです。
それに・・・・・・・軽い!
久しぶりに持ったら、拍子抜けするくらいの軽さ、こんなに軽かったんだ~(感激!)
それだけ純正品が無駄に重いんですけど。

安物ですから、カッコ良くは無いですが。
本日の日曜日、昼頃から天気が良くなってきたのですが、昨日以上に寒いです。
風邪もひいているので迷ったのですが、暫く乗ってなかったので誘惑に抗し難く
昼飯も食わずに、フラフラとお出かけ。
同じ市内でありながら、山手の方は4月というのにまだ雪が。

それというのも、平成の町村合併までは別の村でしたから、我が家からは結構離れてます。
トップケースも離れて見る限りは、そんな変なことも無いようです。
まだこの時間では日の光が暖かかったので、去年行ったことのある福井県のたけくらべ広場の
様子を見に行くことして、山中温泉方面へ。
温泉街を抜け、県境の山へ来ると、ここにも残雪が結構有ります。
山を下り、たけくらべ広場へ到着。

広場周辺にはまだ雪が残っていて、芝生のところも湿ってます。
奥のサイトにも、まだまだ雪が・・・・

まだ2週間ほど駄目ですかね。
管理人のオジサンとも話をしましたが、4月で雪が残っているなんて初めてだそうです。
それだけ今年は雪が多かったんですね。
そこから、勝山方面へ走り、谷峠を越えて石川県へ。
路面には雪は無く、乾いてましたが、峠周辺の道路脇には雪の壁。

冷気が押し寄せてくるのか、走っていると寒いです。
天気が良いから、珍しく白山がクッキリと。

道の駅瀬女でトイレ休憩をして、昼飯代わりのパンを齧っていると、何となく視線が?
誰か見てるのかと振り返っても誰もいない、いたのは・・・・・カラス!
3mほど離れて、自分の食っているパンを睨んでました。
ひとかけら投げてやると、喜んでパクリ。歩くと、同じような距離を保って付いて来ます。
コイツ、人馴れしてやがる(爆)

後2~3回投げてやりましたけど、結構可愛い顔して食ってます。
もしかして、何回か通ってエサやってたら、手乗り文鳥ならぬ手乗りカラスになるのでは。
でも、子供の持っている食べ物を狙って襲ったりされても
ここからは、そのまま家へ帰ったのですが、午後4時を過ぎると寒くて寒くて。
家へ帰り着いたときには、足首がこわばるほど体が冷えてしまいました。
とても4月とは思えない寒さの中を、修行のように走った168㎞でした。
純正品は28L、安物は35L、僅かのことですが、形状的なこともあって
数字以上に安物の方が使い易そうです。
それに・・・・・・・軽い!
久しぶりに持ったら、拍子抜けするくらいの軽さ、こんなに軽かったんだ~(感激!)
それだけ純正品が無駄に重いんですけど。

安物ですから、カッコ良くは無いですが。
本日の日曜日、昼頃から天気が良くなってきたのですが、昨日以上に寒いです。
風邪もひいているので迷ったのですが、暫く乗ってなかったので誘惑に抗し難く
昼飯も食わずに、フラフラとお出かけ。
同じ市内でありながら、山手の方は4月というのにまだ雪が。

それというのも、平成の町村合併までは別の村でしたから、我が家からは結構離れてます。
トップケースも離れて見る限りは、そんな変なことも無いようです。
まだこの時間では日の光が暖かかったので、去年行ったことのある福井県のたけくらべ広場の
様子を見に行くことして、山中温泉方面へ。
温泉街を抜け、県境の山へ来ると、ここにも残雪が結構有ります。
山を下り、たけくらべ広場へ到着。

広場周辺にはまだ雪が残っていて、芝生のところも湿ってます。
奥のサイトにも、まだまだ雪が・・・・

まだ2週間ほど駄目ですかね。
管理人のオジサンとも話をしましたが、4月で雪が残っているなんて初めてだそうです。
それだけ今年は雪が多かったんですね。
そこから、勝山方面へ走り、谷峠を越えて石川県へ。
路面には雪は無く、乾いてましたが、峠周辺の道路脇には雪の壁。

冷気が押し寄せてくるのか、走っていると寒いです。
天気が良いから、珍しく白山がクッキリと。

道の駅瀬女でトイレ休憩をして、昼飯代わりのパンを齧っていると、何となく視線が?
誰か見てるのかと振り返っても誰もいない、いたのは・・・・・カラス!
3mほど離れて、自分の食っているパンを睨んでました。
ひとかけら投げてやると、喜んでパクリ。歩くと、同じような距離を保って付いて来ます。
コイツ、人馴れしてやがる(爆)

後2~3回投げてやりましたけど、結構可愛い顔して食ってます。
もしかして、何回か通ってエサやってたら、手乗り文鳥ならぬ手乗りカラスになるのでは。
でも、子供の持っている食べ物を狙って襲ったりされても

ここからは、そのまま家へ帰ったのですが、午後4時を過ぎると寒くて寒くて。
家へ帰り着いたときには、足首がこわばるほど体が冷えてしまいました。
とても4月とは思えない寒さの中を、修行のように走った168㎞でした。
Posted by アラカン at 22:24│Comments(10)
│バイク・車
この記事へのコメント
おはようございます
キャンツーの極意・・・・
それは・・・・如何に積載量を上げるかですから(笑)
格好悪いなんて言ってられません!
次はリヤカーつけましょう(爆)
しかしまだまだ寒そうですね〜
だから風邪のときはバイクやめましょう(笑)
キャンツーの極意・・・・
それは・・・・如何に積載量を上げるかですから(笑)
格好悪いなんて言ってられません!
次はリヤカーつけましょう(爆)
しかしまだまだ寒そうですね〜
だから風邪のときはバイクやめましょう(笑)
Posted by ふれんど at 2011年04月04日 06:15
そっちは普通に雪が残ってるんですね
見てて本当に寒そうです。。。
シートとトップケースの間に詰めそうですね
キャンプ道具じゃなくて奥様積んじゃったりとどうでしょうか?
見てて本当に寒そうです。。。
シートとトップケースの間に詰めそうですね
キャンプ道具じゃなくて奥様積んじゃったりとどうでしょうか?
Posted by ザク太郎 at 2011年04月04日 07:22
>>次はリヤカーつけましょう(爆)
なんとなく呼ばれたような気がしたが・・・??
とりあえずヒッチはワンオフで何となります。
尻尾逝きます?? 発注しておきますか?
改造から登録までお任せください。もちろんお宅まで配達もしますよ(ニヤリw
なんとなく呼ばれたような気がしたが・・・??
とりあえずヒッチはワンオフで何となります。
尻尾逝きます?? 発注しておきますか?
改造から登録までお任せください。もちろんお宅まで配達もしますよ(ニヤリw
Posted by JIRAF@プロさん at 2011年04月04日 11:48
ふれんどさん、今晩は。
メチャ寒かったですよ。風邪が悪化したようです。休もうかな~(爆)
積載量アップは至上命題ですけど、薪は積載しませんからね。薪積載の秘伝は
どらさんに伝授願います(笑)リヤカー?尻尾じゃなくて?しかし、リヤカーを
引くスーパーカブって、最強のツーリングマシンですよね。日本一周出来そう。
メチャ寒かったですよ。風邪が悪化したようです。休もうかな~(爆)
積載量アップは至上命題ですけど、薪は積載しませんからね。薪積載の秘伝は
どらさんに伝授願います(笑)リヤカー?尻尾じゃなくて?しかし、リヤカーを
引くスーパーカブって、最強のツーリングマシンですよね。日本一周出来そう。
Posted by アラカン at 2011年04月04日 21:00
ザク太郎さん、今晩は。
今年は雪が多いですね。山手の方はまだまだ残ってます。スキー場も
営業しようとすれば4月中は出来るんじゃないでしょうか。リヤシート上には
イス、テント、テーブル類が乗る予定です。粗大生ゴミ(?)を乗せると、キャンプ
道具が乗りませんので、キャンツーの時には、それは無いですね。
今年は雪が多いですね。山手の方はまだまだ残ってます。スキー場も
営業しようとすれば4月中は出来るんじゃないでしょうか。リヤシート上には
イス、テント、テーブル類が乗る予定です。粗大生ゴミ(?)を乗せると、キャンプ
道具が乗りませんので、キャンツーの時には、それは無いですね。
Posted by アラカン at 2011年04月04日 21:05
JIRAF@プロさん、今晩は。
ん?呼んでませんよ、気のせいですよ(笑)まっとうな爽やかライダーの
ブログですので、ド変態の象徴である、尻尾のオーナーさんを呼ぶなんて
しません。それは、わんだあさんに呼ばれたのを勘違いしているんですよ。
彼も大型取りましたので、またプロさんに一歩近づきましたから。
ん?呼んでませんよ、気のせいですよ(笑)まっとうな爽やかライダーの
ブログですので、ド変態の象徴である、尻尾のオーナーさんを呼ぶなんて
しません。それは、わんだあさんに呼ばれたのを勘違いしているんですよ。
彼も大型取りましたので、またプロさんに一歩近づきましたから。
Posted by アラカン at 2011年04月04日 21:10
お疲れ様です。 もどきです。
雪ですか? こちらは、今、桜が満開です。
明日は、気温20度ぐらいになると今天気予報で言ってました。
何かまだまだ寒いみたいですねぇー
お身体御自愛下さい。
ご安全に!
雪ですか? こちらは、今、桜が満開です。
明日は、気温20度ぐらいになると今天気予報で言ってました。
何かまだまだ寒いみたいですねぇー
お身体御自愛下さい。
ご安全に!
Posted by もどき at 2011年04月05日 19:19
もどきさん、今晩は。
平地には雪はありませんが、山手の方へ行ったらまだまだ雪が残ってました。
桜は、咲く気配もありません、何時になったら咲くのでしょうか。1週間以上
遅いようです。20℃の外気の中を走ってみたいですね。そんな時が来るのが
待ち遠しくてしかたありません。そうなったら、遠出を・・・・・・・楽しみです。
平地には雪はありませんが、山手の方へ行ったらまだまだ雪が残ってました。
桜は、咲く気配もありません、何時になったら咲くのでしょうか。1週間以上
遅いようです。20℃の外気の中を走ってみたいですね。そんな時が来るのが
待ち遠しくてしかたありません。そうなったら、遠出を・・・・・・・楽しみです。
Posted by アラカン at 2011年04月05日 20:30
叔父貴、こんばんは!
確かに横蓋使いづらい!(怒
けど叔父貴のはデザインがいいからOKっす!
あ~、SW-MOTECHのサイドケース欲しいよ~!
GWそちら方面行くかも?
そんときゃ宜しくです!
確かに横蓋使いづらい!(怒
けど叔父貴のはデザインがいいからOKっす!
あ~、SW-MOTECHのサイドケース欲しいよ~!
GWそちら方面行くかも?
そんときゃ宜しくです!
Posted by mitoncho at 2011年04月05日 21:26
mitonchoさん、今晩は。
サイドオープン、こんなに使い難いとは思いませんでした(笑)
寝具や衣類などの柔らかい物なら、何とかなりますが、キャンプの小物類が
入れ難い。隙間無く詰め込んで、ガタつかないようにするのは一種の芸術です。
GW、こちら方面?ファミで?それともやってもうた号で来るのかな?楽しみにしてます。
サイドオープン、こんなに使い難いとは思いませんでした(笑)
寝具や衣類などの柔らかい物なら、何とかなりますが、キャンプの小物類が
入れ難い。隙間無く詰め込んで、ガタつかないようにするのは一種の芸術です。
GW、こちら方面?ファミで?それともやってもうた号で来るのかな?楽しみにしてます。
Posted by アラカン at 2011年04月05日 23:33