2015年07月01日
安全の代償!
ディーラーから連絡が、バックオーダーとなっていたブレーキパッドが入荷したと。
お~、やっと来たか、待ちかねたぞ~
BMの部品は発注してから
納品まで遅くって
フロントのWディスクのパッド、リヤのシングルディスクの交換で10,000円超えでしたから
20,000円超えは覚悟していたんですけど、幾らくらいになるかな? と聞いたら・・・・・・・・・・・・

30,000円
お~、やっと来たか、待ちかねたぞ~

BMの部品は発注してから
納品まで遅くって

フロントのWディスクのパッド、リヤのシングルディスクの交換で10,000円超えでしたから
20,000円超えは覚悟していたんですけど、幾らくらいになるかな? と聞いたら・・・・・・・・・・・・
30,000円

・
ブレーキパッドの交換だけで30,000円って
また諭吉さん達が集団で家出です
諭吉さん達の家出先であるディーラー

これまで何十人の諭吉さん達が
この中に消えて行ったことか
とは言っても安全のためには必要な経費、泣く泣く交換します

BMの純正品のパッド、プレンボ製だと思われますが・・・・・・・・・・

一組部品代だけで12,420円、二組なら・・・・・・・・24,840円
部品代だけでですよ
こんな物が・・・・・・・・・・・

12,420円
オヤジの心の葛藤は全く無視されまして、淡々と作業は進められて行きます。
旧いパッドが外されましたが

ベースの金属部分は錆々で縁の部分はボロボロ

これを見ると、このまま使い続けるのも躊躇われましてね、
交換する次第になった訳ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっとまめに洗車しとけば良かった
オヤジがバイクに乗り出した45年前、当時は500㏄でも大型の部類でしたが
フロント、リヤともドラムブレーキが当たり前の時代。
ドラムブレーキ、水が入ると極端に効きが悪くなり、回復するのも時間がかかりました。
その時代を経験しているオヤジ、ブレーキに水を掛けるのは抵抗があったので・・・・・・・・
洗車時にも極力ブレーキに水を掛けないようにしていたのですが、
これからはジャアジャア掛けるようにします・・・・・・・・・・
30,000円は痛いですから
パットの残量、未だタップリ、57,000㎞走ってこれだけですからね、
ディーラーも後30,000㎞はもつんじゃないかと・・・・・・・・・・・・

勿体無い
もっと洗車しとけばこんな事しなくても良かったのにとの後悔

そんな思いを余所に作業は粛々と進みまして・・・・・・・・・・・
30,000円の作業が終了

本当の値段は30,640円とか言われましたが・・・・・・・・・・・
当然泣きが入ります・・・・・・・
まけてくれと
車検もしてもらったからと1割ばかりまけてくれましたが・・・・・・・
それでも27,000円
ハチ君の車検前にチョット食指が動いた中古のF650GS、
嫁ぎ先が決まり本日納車とか、手が届きそうな中古車が無くなりました

これのパニア、スクエアで使い易そう、しかも幅が拡がりかなり入りそうで
使い勝手が良さそうだったんですけどね、ハチにもこんなパニアが欲しい
新しいブレーキパッド、当りが出るまで効かないかもしれないから注意してと言われ、
帰り道の赤信号ではかなり前から強めにかけたら・・・・・・・・・・・・・
遥か手前で停止
前より効くじゃん
ブレーキパッドの交換だけで30,000円って

また諭吉さん達が集団で家出です

諭吉さん達の家出先であるディーラー
これまで何十人の諭吉さん達が
この中に消えて行ったことか

とは言っても安全のためには必要な経費、泣く泣く交換します

BMの純正品のパッド、プレンボ製だと思われますが・・・・・・・・・・
一組部品代だけで12,420円、二組なら・・・・・・・・24,840円

部品代だけでですよ

こんな物が・・・・・・・・・・・
12,420円

オヤジの心の葛藤は全く無視されまして、淡々と作業は進められて行きます。
旧いパッドが外されましたが
ベースの金属部分は錆々で縁の部分はボロボロ
これを見ると、このまま使い続けるのも躊躇われましてね、
交換する次第になった訳ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっとまめに洗車しとけば良かった

オヤジがバイクに乗り出した45年前、当時は500㏄でも大型の部類でしたが
フロント、リヤともドラムブレーキが当たり前の時代。
ドラムブレーキ、水が入ると極端に効きが悪くなり、回復するのも時間がかかりました。
その時代を経験しているオヤジ、ブレーキに水を掛けるのは抵抗があったので・・・・・・・・
洗車時にも極力ブレーキに水を掛けないようにしていたのですが、
これからはジャアジャア掛けるようにします・・・・・・・・・・
30,000円は痛いですから

パットの残量、未だタップリ、57,000㎞走ってこれだけですからね、
ディーラーも後30,000㎞はもつんじゃないかと・・・・・・・・・・・・
勿体無い

もっと洗車しとけばこんな事しなくても良かったのにとの後悔
そんな思いを余所に作業は粛々と進みまして・・・・・・・・・・・
30,000円の作業が終了

本当の値段は30,640円とか言われましたが・・・・・・・・・・・
当然泣きが入ります・・・・・・・
まけてくれと

車検もしてもらったからと1割ばかりまけてくれましたが・・・・・・・
それでも27,000円

ハチ君の車検前にチョット食指が動いた中古のF650GS、
嫁ぎ先が決まり本日納車とか、手が届きそうな中古車が無くなりました

これのパニア、スクエアで使い易そう、しかも幅が拡がりかなり入りそうで
使い勝手が良さそうだったんですけどね、ハチにもこんなパニアが欲しい

新しいブレーキパッド、当りが出るまで効かないかもしれないから注意してと言われ、
帰り道の赤信号ではかなり前から強めにかけたら・・・・・・・・・・・・・
遥か手前で停止

前より効くじゃん

Posted by アラカン at 06:30│Comments(10)
│バイク・車
この記事へのコメント
おはようございます
諭吉さんのまたまたの家出はたいへんでしたがブレーキ、前より効くのはよいことです。
45年前ですか~確かにその頃のドラムブレーキ効きませんでしたね。
遠いむかしのマッハⅢ思い出しました(^^;)
ブレーキも効きませんでしたが…忍者顔負けの煙幕で後続車を巻くのでかなり助かりました。
諭吉さんのまたまたの家出はたいへんでしたがブレーキ、前より効くのはよいことです。
45年前ですか~確かにその頃のドラムブレーキ効きませんでしたね。
遠いむかしのマッハⅢ思い出しました(^^;)
ブレーキも効きませんでしたが…忍者顔負けの煙幕で後続車を巻くのでかなり助かりました。
Posted by BOLT at 2015年07月01日 08:07
もう250CCあたりに乗りかえたら?ww
Posted by syu1392
at 2015年07月01日 12:11

車検ナシ楽でっせー♪
Posted by トコトコライダー at 2015年07月01日 20:36
BOLT さん、今晩は。
マッハⅢ、500㏄、2サイクル3気筒、60ps、ゼロヨン12.4秒、
当時ナナハンと並ぶ国内最速の加速力、貧乏人には憧れで終わってしまいました。
しかし乗っても・・・・・・乗りこなせなかったでしょう、ジャジャ馬は。
マッハⅢ、500㏄、2サイクル3気筒、60ps、ゼロヨン12.4秒、
当時ナナハンと並ぶ国内最速の加速力、貧乏人には憧れで終わってしまいました。
しかし乗っても・・・・・・乗りこなせなかったでしょう、ジャジャ馬は。
Posted by アラカン at 2015年07月01日 23:05
syu1392さん、今晩は。
ん~、後2年経ったらマジに替えようかと考えてしまいます、折角大型免許持ってるのに・・・
ん~、後2年経ったらマジに替えようかと考えてしまいます、折角大型免許持ってるのに・・・
Posted by アラカン at 2015年07月01日 23:07
トコトコライダー さん、今晩は。
え~い、うるさいぞ、250軍団め、車検が無いからって・・・・・・・・・・・良いな~
え~い、うるさいぞ、250軍団め、車検が無いからって・・・・・・・・・・・良いな~
Posted by アラカン at 2015年07月01日 23:09
>また諭吉さん達が集団で家出です
どんだけぇ〜ヽ(´o`;
考えただけで、冷脂汁が出まつヽ(´o`;
無ぅ〜理ぃ〜w
どんだけぇ〜ヽ(´o`;
考えただけで、冷脂汁が出まつヽ(´o`;
無ぅ〜理ぃ〜w
Posted by I LIKE CAMP
at 2015年07月02日 14:17

乗りこなせませんでした(^^;)
高校の時に朝の牛乳配達と夜のボーリング場の掃除のバイトで買いました。
あー今から牛乳配達をで諭吉さんのカムバック…とは、言いません('◇')ゞ
高校の時に朝の牛乳配達と夜のボーリング場の掃除のバイトで買いました。
あー今から牛乳配達をで諭吉さんのカムバック…とは、言いません('◇')ゞ
Posted by BOLT at 2015年07月02日 16:42
I LIKE CAMPさん、今晩は。
今回の諭吉さん達の家出は、安全の為に必要な経費でしたが、泣く泣くの出費でした。
でも・・・・・・・・・ミニベロ2台より安いよ(ボソッ)
今回の諭吉さん達の家出は、安全の為に必要な経費でしたが、泣く泣くの出費でした。
でも・・・・・・・・・ミニベロ2台より安いよ(ボソッ)
Posted by アラカン at 2015年07月02日 22:15
BOLTさん、今晩は。
マッハⅢ、初期型はピーキーな出力特性、フレーム剛性の弱さ、弱いブレーキ、
ジャジャ馬そのもので事故が多発したようですね、乗りこなせたらプロレーサーですよ。
でも乗ってみたかったな~・・・・・・・・すぐ事故りそうだけど(汗)
マッハⅢ、初期型はピーキーな出力特性、フレーム剛性の弱さ、弱いブレーキ、
ジャジャ馬そのもので事故が多発したようですね、乗りこなせたらプロレーサーですよ。
でも乗ってみたかったな~・・・・・・・・すぐ事故りそうだけど(汗)
Posted by アラカン at 2015年07月02日 22:21