2013年04月15日
タイヤ交換ツー!
13日の土曜日、前後タイヤ交換のため京都まで行って来ました。
こちらのディーラーで交換すると約70,000円、京都の店だと約55,000円
高速の敦賀までの往復、ETC割引で2,500円、ガソリン代が約3,000円
交通費を使ってもまだ安いです。

ツーリングを楽しみがてらの交換です。
こちらのディーラーで交換すると約70,000円、京都の店だと約55,000円
高速の敦賀までの往復、ETC割引で2,500円、ガソリン代が約3,000円
交通費を使ってもまだ安いです。
ツーリングを楽しみがてらの交換です。
・
土曜日、天気は良いのですが寒い朝です。
当然、ハンカバ装着、オーバーパンツ着用の冬装備で、
そうじゃないと高速を長時間走れません。

出発は7時、一応予定どおりなんですが・・・・・・

時間を読み違えて到着が遅れるという失態を
美川ICから高速に乗り敦賀ICまで走りますが寒い

途中、杉津PAで休憩、此処までは予定どおりだったのですが、
敦賀ICで下りて小浜へ向かう道、結構時間が・・・・・・・

交通安全週間、無理なことは出来ないし・・・・・・
周山街道へ入ると楽しく走れるんですけど、京都までこんなに距離あったっけ?
小浜、京都間ってもっと近いような気がしてたんですけど。

予定では11時頃に到着予定だったんですけど怪しくなってきた。

京都の「ねてる」さんが迎撃してくれるとのことですが、間に合いそうにない。
京北町の道の駅で遅れますとメールを。
そして暖かくなってきたので、極寒仕様のハンカバは外します、都会さ行くのに恥ずかしいのも・・・・

この時点では遅れは15分くらいとふんでいたのですが、急いでいる時に限って
追い越し禁止区間で、前に軽トラ集団が走っている。

イラッとしながら後ろを走ってたのですが、家の立ち並ぶ所の横道に
止まれの旗を持った警察が
気が付かなかったのですがネズミ捕りをしてたようです。
軽トラ軍団が前に居なかったら・・・・・・・・・・・・
高雄辺りから車も増えて、福王子交差点では渋滞
ようやく過ぎたと思えば天神川通も渋滞、どんどん予定が遅れてしまいます。

予定より30分以上遅れて目的の店、ジャパンタイヤセンター京都店に到着です。
西大路五条そばのマンションの1階が店です。

マンションの住人から苦情は無いのでしょうか?
ハチは静かですけど、結構うるさいバイクも来ますからね。
ねてるさん、とっくの昔に到着されてます、お待たせしてスミマセン

お待たせした挙句、コーヒーまでご馳走になってしまいました。

ハチのフロントタイヤはもう終わってますね

リヤタイヤはまだ保つと思うのですが、この際思い切って交換することに。
ミシュランパイロットロード3を予約してます、でももっと安い奴は・・・・・・・・・
適当な物がありませんでした、サイズ違いならロード2の特価品があって
まだ10,000円くらい安くなるんですが・・・・・・・・・・・・・残念

で、タイヤ交換ついでにオイルも交換することに、当然安いオイルで・・・・

作業は2時間くらいかかりましたかね、途中でねてるさんと飯を食いに行っちゃいましたけど。
飯を食って帰って来る頃には作業も終盤
リヤタイヤ、ピンホールみたいな小さな穴ぼこが

フロントタイヤ、横に細かい溝が

タイヤに対する考え方は色々あると思います。
ヘタッピーが、一般道でSSみたいに極限まで攻めるわけじゃないから、安い物で十分という考え方。
ヘタッピーだからこそ、最後の紙一重をタイヤに助けてもらうために少しでも良い物をという考え。
オヤジは後者なんですけど、何分先立つものが・・・・・・・・・金欠たる所以です
支払金額はオイル交換も含めて60,538円、
地元のディーラーより15,000円ほど安いでしょうかね。
新品となったタイヤでトロトロと帰途につきます、ねてるさんには長時間、
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
ねてるさんは西大路五条を東へ、オヤジは北上、
それではまた何処かでお会いしましょう。
西大路、北大路、川端通を通り大原方面へ向かいますが、スゲー車が多くて素直に走れません。
新品タイヤでは無理も出来ませんので、渋滞に引っかかりながらトロトロと
大原手前の漬物屋で、鬼さんの命令である漬物を購入、結構高いっすよ

店内では紫蘇ソフトなるものが・・・・・・・・・・・
全部紫蘇にする勇気が無かったものでミックスにしました。

通算56個目 ☆☆☆ 紫蘇は思ったほど強烈では無かったですが、全部紫蘇だと・・・・
ここから途中越えを通り、朽木谷を経由して帰りますが、途中越え手前で反対車線でネズミ捕り、
下り坂の途中でやってましたよ、捕まるとでかいぞ。
ここ、前にもやってたの目撃してますから、
要注意個所です。

快適な走行が出来る道ですけど、前後共ニュータイヤなんて買った時以来、
挙動が敏感すぎて戸惑ってしまいますよ、簡単に倒れ込んで行きます。
買うつもりの無かった鯖寿司、安く済んだことに気が大きくなって・・・・・・・・・・・

買ってしまいました、一本2,800円・・・・・・・・・・・高ぁ~
予定では今津から海津大崎経由で奥琵琶湖パークウェイを通り、木之本から栃ノ木峠越えを
する予定だったのですが、海津大崎は桜の時期、交通規制がかかり沢山の車がゾロゾロと。
奥琵琶湖は諦めてR303で塩津へ出て木之本へ行こうとしたのですが・・・・・・・・・

R8へ出るかなり手前から大渋滞、全然進みませんよ。
R8が見えるようになると・・・・・・・・・木之本方面へはそこも渋滞、信号が青になっても進まないです。
木之本方面は諦めて敦賀へと向かいます。
高速に乗らずR8でそのまま越前市(武生)へと走ります。

何故かと言うと・・・・・・・・・・
京都まで行ってくると鬼さんに言うと
「晩御飯、要らないわよね?」
いや、京都へ行くといっても日帰りだから、晩飯は・・・・・・
重ねて「要らないのよね?」
疑問形を装った命令形・・・・・・・
「ハイ」と言う以外の選択肢は・・・・・・・・有りませんでした
ならば武生でボルガライスでもパリ丼でもと向かったのですが、
予定と違った店に偶然遭遇、これはこれで別ネタでアップします。
武生からは再び極寒仕様で高速で帰宅しました。

本日の走行 497.7㎞ 13時間のタイヤ交換ツーでした。
買ってきた鯖寿司、オヤジの晩飯と思ってたのですが、
ハイエナのごとく鬼さん、息子にむしられてしまいました。

高いだけに美味かったですよ・・・・・・財布は寒くなりましたが
土曜日、天気は良いのですが寒い朝です。
当然、ハンカバ装着、オーバーパンツ着用の冬装備で、
そうじゃないと高速を長時間走れません。
出発は7時、一応予定どおりなんですが・・・・・・
時間を読み違えて到着が遅れるという失態を

美川ICから高速に乗り敦賀ICまで走りますが寒い
途中、杉津PAで休憩、此処までは予定どおりだったのですが、
敦賀ICで下りて小浜へ向かう道、結構時間が・・・・・・・
交通安全週間、無理なことは出来ないし・・・・・・
周山街道へ入ると楽しく走れるんですけど、京都までこんなに距離あったっけ?
小浜、京都間ってもっと近いような気がしてたんですけど。
予定では11時頃に到着予定だったんですけど怪しくなってきた。
京都の「ねてる」さんが迎撃してくれるとのことですが、間に合いそうにない。
京北町の道の駅で遅れますとメールを。
そして暖かくなってきたので、極寒仕様のハンカバは外します、都会さ行くのに恥ずかしいのも・・・・
この時点では遅れは15分くらいとふんでいたのですが、急いでいる時に限って
追い越し禁止区間で、前に軽トラ集団が走っている。
イラッとしながら後ろを走ってたのですが、家の立ち並ぶ所の横道に
止まれの旗を持った警察が

気が付かなかったのですがネズミ捕りをしてたようです。
軽トラ軍団が前に居なかったら・・・・・・・・・・・・
高雄辺りから車も増えて、福王子交差点では渋滞

ようやく過ぎたと思えば天神川通も渋滞、どんどん予定が遅れてしまいます。
予定より30分以上遅れて目的の店、ジャパンタイヤセンター京都店に到着です。
西大路五条そばのマンションの1階が店です。
マンションの住人から苦情は無いのでしょうか?
ハチは静かですけど、結構うるさいバイクも来ますからね。
ねてるさん、とっくの昔に到着されてます、お待たせしてスミマセン

お待たせした挙句、コーヒーまでご馳走になってしまいました。
ハチのフロントタイヤはもう終わってますね

リヤタイヤはまだ保つと思うのですが、この際思い切って交換することに。
ミシュランパイロットロード3を予約してます、でももっと安い奴は・・・・・・・・・
適当な物がありませんでした、サイズ違いならロード2の特価品があって
まだ10,000円くらい安くなるんですが・・・・・・・・・・・・・残念

で、タイヤ交換ついでにオイルも交換することに、当然安いオイルで・・・・
作業は2時間くらいかかりましたかね、途中でねてるさんと飯を食いに行っちゃいましたけど。
飯を食って帰って来る頃には作業も終盤
リヤタイヤ、ピンホールみたいな小さな穴ぼこが
フロントタイヤ、横に細かい溝が
タイヤに対する考え方は色々あると思います。
ヘタッピーが、一般道でSSみたいに極限まで攻めるわけじゃないから、安い物で十分という考え方。
ヘタッピーだからこそ、最後の紙一重をタイヤに助けてもらうために少しでも良い物をという考え。
オヤジは後者なんですけど、何分先立つものが・・・・・・・・・金欠たる所以です

支払金額はオイル交換も含めて60,538円、
地元のディーラーより15,000円ほど安いでしょうかね。
新品となったタイヤでトロトロと帰途につきます、ねてるさんには長時間、
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
ねてるさんは西大路五条を東へ、オヤジは北上、
それではまた何処かでお会いしましょう。
西大路、北大路、川端通を通り大原方面へ向かいますが、スゲー車が多くて素直に走れません。
新品タイヤでは無理も出来ませんので、渋滞に引っかかりながらトロトロと

大原手前の漬物屋で、鬼さんの命令である漬物を購入、結構高いっすよ

店内では紫蘇ソフトなるものが・・・・・・・・・・・
全部紫蘇にする勇気が無かったものでミックスにしました。
通算56個目 ☆☆☆ 紫蘇は思ったほど強烈では無かったですが、全部紫蘇だと・・・・
ここから途中越えを通り、朽木谷を経由して帰りますが、途中越え手前で反対車線でネズミ捕り、
下り坂の途中でやってましたよ、捕まるとでかいぞ。
ここ、前にもやってたの目撃してますから、
要注意個所です。
快適な走行が出来る道ですけど、前後共ニュータイヤなんて買った時以来、
挙動が敏感すぎて戸惑ってしまいますよ、簡単に倒れ込んで行きます。
買うつもりの無かった鯖寿司、安く済んだことに気が大きくなって・・・・・・・・・・・
買ってしまいました、一本2,800円・・・・・・・・・・・高ぁ~

予定では今津から海津大崎経由で奥琵琶湖パークウェイを通り、木之本から栃ノ木峠越えを
する予定だったのですが、海津大崎は桜の時期、交通規制がかかり沢山の車がゾロゾロと。
奥琵琶湖は諦めてR303で塩津へ出て木之本へ行こうとしたのですが・・・・・・・・・
R8へ出るかなり手前から大渋滞、全然進みませんよ。
R8が見えるようになると・・・・・・・・・木之本方面へはそこも渋滞、信号が青になっても進まないです。
木之本方面は諦めて敦賀へと向かいます。
高速に乗らずR8でそのまま越前市(武生)へと走ります。
何故かと言うと・・・・・・・・・・
京都まで行ってくると鬼さんに言うと
「晩御飯、要らないわよね?」
いや、京都へ行くといっても日帰りだから、晩飯は・・・・・・
重ねて「要らないのよね?」
疑問形を装った命令形・・・・・・・
「ハイ」と言う以外の選択肢は・・・・・・・・有りませんでした

ならば武生でボルガライスでもパリ丼でもと向かったのですが、
予定と違った店に偶然遭遇、これはこれで別ネタでアップします。
武生からは再び極寒仕様で高速で帰宅しました。
本日の走行 497.7㎞ 13時間のタイヤ交換ツーでした。
買ってきた鯖寿司、オヤジの晩飯と思ってたのですが、
ハイエナのごとく鬼さん、息子にむしられてしまいました。
高いだけに美味かったですよ・・・・・・財布は寒くなりましたが

Posted by アラカン at 11:36│Comments(16)
│ツーリング・ドライブ
この記事へのコメント
バイクのタイヤって高いんですね(>_<)
やっぱりバイクって贅沢品だわ~^_^;
やっぱりバイクって贅沢品だわ~^_^;
Posted by とっと at 2013年04月15日 12:59
こんばんは
京都日帰りツーお疲れ様です。
バイクでの渋滞ってイライラしますね。
もう少し道幅が広ければすり抜け出来るのでしょうが・・・?
渋滞もいやですが、ねずみ捕りがもっといやですね!
暖かくなってチラホラ見かける様になって来ました。
私も含め、金欠おやじには、精神的、金銭的に大打撃ですので
安全運転で行きましょう。
以前からちょっと気になっているのですが、アラカンさんのタンクバック大きくないですか?
ハチのタンク事態がシートから高くなっているのに、その上にタンクバックなので・・・?
(初心者の自分は前方が見にくいととても不安になります)
タイヤが新品になり、北海道計画、着々と実行中ですね。
京都日帰りツーお疲れ様です。
バイクでの渋滞ってイライラしますね。
もう少し道幅が広ければすり抜け出来るのでしょうが・・・?
渋滞もいやですが、ねずみ捕りがもっといやですね!
暖かくなってチラホラ見かける様になって来ました。
私も含め、金欠おやじには、精神的、金銭的に大打撃ですので
安全運転で行きましょう。
以前からちょっと気になっているのですが、アラカンさんのタンクバック大きくないですか?
ハチのタンク事態がシートから高くなっているのに、その上にタンクバックなので・・・?
(初心者の自分は前方が見にくいととても不安になります)
タイヤが新品になり、北海道計画、着々と実行中ですね。
Posted by イレブンライダー at 2013年04月15日 21:47
美味そうな鯖寿司ですね。
でも、2800円は私には無理っすww
やはり、帰りは武生に寄られたんですね。
でも、ボルガライスじゃないみたいですね。
次の記事が楽しみです^^
でも、2800円は私には無理っすww
やはり、帰りは武生に寄られたんですね。
でも、ボルガライスじゃないみたいですね。
次の記事が楽しみです^^
Posted by ねてる at 2013年04月15日 22:06
応援キャンプ前に散財したら、何も落札出来ないじゃないですか?(笑)
Posted by あんこもち(別名 メッシュマン)
at 2013年04月15日 22:11

私も昨年パイロットロード3に履き替えました。
通常走行ではロードノイズが気になりますが雨天走行では抜群の安心感です。
夏のツーリングで東北を回った際、降雨レーダーで真っ赤になった豪雨のなかでもしっかり走れました。
通常走行ではロードノイズが気になりますが雨天走行では抜群の安心感です。
夏のツーリングで東北を回った際、降雨レーダーで真っ赤になった豪雨のなかでもしっかり走れました。
Posted by oga at 2013年04月16日 00:55
いや~ 安くなるとはいえ 日帰りで500kmのタイヤ交換ツーとは
相変わらず凄い行動力です! 敬服です、 でも京都に日帰りできる距離に
お住まいなのが羨ましいです。 ハンカバーを外したり付けたりが何とも!
2800円の土産! ホントに金欠?(笑)
相変わらず凄い行動力です! 敬服です、 でも京都に日帰りできる距離に
お住まいなのが羨ましいです。 ハンカバーを外したり付けたりが何とも!
2800円の土産! ホントに金欠?(笑)
Posted by 暇~人 at 2013年04月16日 17:04
タイヤ、一緒です~♪
まあ、あまりいいのかどうなのか、
さっぱりわかりませんが(^^;)
減りが早いといううわさで、
びくびくしながらのってます♪
ツーリングで、交換すると、
帰り道で、皮むきまでできちゃいますね!!
まあ、あまりいいのかどうなのか、
さっぱりわかりませんが(^^;)
減りが早いといううわさで、
びくびくしながらのってます♪
ツーリングで、交換すると、
帰り道で、皮むきまでできちゃいますね!!
Posted by おくさん at 2013年04月16日 17:32
とっとさん、今晩は。
そうなんです、無茶苦茶高いんですよ、車用ならホイール付で4本買えます。
バイクが贅沢品なんて・・・・・・・・・・・・・否定しません(笑)
そうなんです、無茶苦茶高いんですよ、車用ならホイール付で4本買えます。
バイクが贅沢品なんて・・・・・・・・・・・・・否定しません(笑)
Posted by アラカン at 2013年04月16日 21:31
イレブンライダー さん、今晩は。
ネズミ捕り、見かけるようになってきましたね、レーダーが欲しくなります。
1回捕まること考えたら安いもんじゃないかという気になってしまいます。
タンクバッグ、これよりまだ高くすることが出来るんです。容量が増えますけど
高くしたらメーターは見えなくなります。普通の状態なら視認性は問題無しです。
ネズミ捕り、見かけるようになってきましたね、レーダーが欲しくなります。
1回捕まること考えたら安いもんじゃないかという気になってしまいます。
タンクバッグ、これよりまだ高くすることが出来るんです。容量が増えますけど
高くしたらメーターは見えなくなります。普通の状態なら視認性は問題無しです。
Posted by アラカン at 2013年04月16日 21:36
ねてるさん、お付き合いいただきありがとうございました。
鯖寿司、買う予定では無かったのですが、タイヤが安く済んだことで気が大きくなりました。
こんなことで財布のひもが緩むから、何時まで経っても金欠なんです。
武生ではボルガライスでしたよ、ただ行こうと思ってた店では無く、通りすがりの
店になってしまいました。
鯖寿司、買う予定では無かったのですが、タイヤが安く済んだことで気が大きくなりました。
こんなことで財布のひもが緩むから、何時まで経っても金欠なんです。
武生ではボルガライスでしたよ、ただ行こうと思ってた店では無く、通りすがりの
店になってしまいました。
Posted by アラカン at 2013年04月16日 21:42
あんこもち(別名 メッシュマン)さん、今晩は。
もう遅い、散財しまくりました、。
チャリキャン・・・・・・・・行くの止めようかな(汗)
もう遅い、散財しまくりました、。
チャリキャン・・・・・・・・行くの止めようかな(汗)
Posted by アラカン at 2013年04月16日 21:44
oga さん、今晩は。
ロード3、ウエット性能が向上してると言ってますけど、そうなんでしょうか。
一杯溝付いてますから・・・・・・これで向上しなかったら、嘘でしょ~と言いたいです。
ロードノイズは全然気が付きませんでした、ハチのエンジン音がうるさいからかな?
ロード3、ウエット性能が向上してると言ってますけど、そうなんでしょうか。
一杯溝付いてますから・・・・・・これで向上しなかったら、嘘でしょ~と言いたいです。
ロードノイズは全然気が付きませんでした、ハチのエンジン音がうるさいからかな?
Posted by アラカン at 2013年04月16日 21:48
暇~人 さん、今晩は。
さすが15,000円も違うと行ってしまいます。2年前の別海から旭川までの
タイヤ交換ツー往復600㎞は、もうしたくないですから早めの対策を心がけます。
その時はリヤだけで47,000円くらい払いましたよ、北海道のディーラー
恐るべしです。土産は気がでかくなって買っちゃいましたが、走りながら後悔してました。
さすが15,000円も違うと行ってしまいます。2年前の別海から旭川までの
タイヤ交換ツー往復600㎞は、もうしたくないですから早めの対策を心がけます。
その時はリヤだけで47,000円くらい払いましたよ、北海道のディーラー
恐るべしです。土産は気がでかくなって買っちゃいましたが、走りながら後悔してました。
Posted by アラカン at 2013年04月16日 21:56
おくさん 、今晩は。
えっ、ロード3って減りが早いんですか?知らなかった、ロード2を使ってたから
そのまんまロート3て言っちゃったのですが。ロード2はメッツラーのタイヤより
保ったような気はしてるのですが。帰り道、峠は通れず、センター部分ばかりの
皮むきとなったので、次の日にまた少し走って来ましたよ。
えっ、ロード3って減りが早いんですか?知らなかった、ロード2を使ってたから
そのまんまロート3て言っちゃったのですが。ロード2はメッツラーのタイヤより
保ったような気はしてるのですが。帰り道、峠は通れず、センター部分ばかりの
皮むきとなったので、次の日にまた少し走って来ましたよ。
Posted by アラカン at 2013年04月16日 22:04
北海道への準備ですか?
出費もありますが、新しいタイヤは安心ですね。
出費もありますが、新しいタイヤは安心ですね。
Posted by 半クラ!!
at 2013年04月18日 14:53

半クラ!!さん、今晩は。
別に北海道と言う訳でもないのですが、フロントが危なくなってきたもので。
リヤはまだ使えたと思うのですが、夏頃にはアウトになりそうなので思い切りました。
別に北海道と言う訳でもないのですが、フロントが危なくなってきたもので。
リヤはまだ使えたと思うのですが、夏頃にはアウトになりそうなので思い切りました。
Posted by アラカン at 2013年04月18日 21:27