2014年04月15日
2日続いて谷峠越え!
13日の日曜日、前日に白山一周をしているのですが、この日もちょろっと白山麓へ。
午前中は寝坊と買い物で潰れてしまいました
昨日乗ったから今日は乗らなくてもと思ってたのですが・・・・・・・・・・

やっぱり乗ってしまいました
午前中は寝坊と買い物で潰れてしまいました

昨日乗ったから今日は乗らなくてもと思ってたのですが・・・・・・・・・・
やっぱり乗ってしまいました

・
鬼さん、今日は朝から友達とお出かけ、オヤジは鬼の居ぬ間の朝寝坊、気持ち良く寝れました。
昼飯は適当にパスタなんぞを食いまして、さて今からどうしよう・・・・・・・・・・
乗るしかないでしょ!
もう1時近くですけどね
鬼さんの車が無いと、ハチを物置から出すのも楽勝、こんな簡単に出せるとは

本日はR8を小松まで走り、中の峠越えで鳥越へ向かいます。
車は少ないんですが・・・・・・・・・

春の交通安全週間、取締りをやっていそうで、スピードは出さずに気を付けて走ります
ンガッ~、ストレス溜まる
途中の気温表示は20℃、そんなに暖かいかな?

中の峠の茶屋、寄ったことは無いですけど

岩魚の塩焼きの看板、美味そうです。
鳥越の道の駅に到着しますが、バイクはオヤジだけ、今日皆さん走って無いの?

定番のソフトクリーム

通算 75個目 ☆☆☆☆ しかし値上がりしてた~
250円が280円に
そりゃ消費税アップに伴い値上がりしてるかもとは思ってましたよ
プラス3%分で10円くらいは上がってるかもと、それが30円もアップ
便乗値上げだ~
って、もとが安かったからしようが無いか
鳥越から道の駅瀬女まで一走り、でトイレ休憩

こちらにはバイクが10台以上居ましたね。
そこから白峰へと走りますが、途中の手取川ダムの横では崖崩れのため片側交互通行。

昨日も凄いなぁ~とは思ったのですが、停まらず通れたものでよく見なかったんです。
今日は先頭で停められたのでゆっくり見れましたけど、
コンクリート吹き付けの斜面が崩落してます、過去の工事の施工不良?
それとも経年劣化による強度不足なんでしょうか?
まあなにせ、あんなものが崩れてきたらバイクならイチコロ、下敷きになって死んでますわ
でも、この交通規制のおかげで、暫くの間は遅い車に煩わされることなく走れましたけど
白峰を越えて谷峠への道、前にスポーツカーが居たので追い越そうとすると・・・急にスピードアップ
追い越されたくないのか無茶苦茶飛ばして行きます、追いかけましたが・・・抜けれませんでした
ちょっと悔しい!!
谷トンネルの手前の駐車スペース、昨年と比べても雪の壁は低い

福井県に入って、昨日は大野の方へ行ったのですが、今日は丸岡の方へ向かいます。
国道は使わず、山際の地方道をノンビリと走ります。

芝桜の斜面、なかなか綺麗です。
地方道、周りの景色を眺めながらノンビリ走れるのは良いんですけど・・・・・・・・・
油断してると

田んぼの泥が路面に落ちてます、場合によっては塊りも
慌ててしまいます
途中の栃原名水、タンタン清水で一休み、名水をゴクッと一飲み

枝垂桜が綺麗でした

永平寺町からR364の大内峠を越えて山中温泉へと向かうわけですが
一枚450円の油揚げの谷口屋は華麗にスルーしまして

山中温泉の道の駅で、またまたトイレ休憩、
頻尿オヤジです

この後は山中温泉街を通り抜け

そのまま粟津温泉まで走り

走っても面白く無いR8を使って帰りました。

家へ帰り着いたのは5時前、ちょっと早過ぎたかな?
もう少し乗ってても良かったかも。

本日の走行 149.9㎞
本日も気を付けて走り廻ったのですが、
取締りに一度も遭遇せず
石川県警、福井県警、
サボってるのかな?
鬼さん、今日は朝から友達とお出かけ、オヤジは鬼の居ぬ間の朝寝坊、気持ち良く寝れました。
昼飯は適当にパスタなんぞを食いまして、さて今からどうしよう・・・・・・・・・・
乗るしかないでしょ!
もう1時近くですけどね

鬼さんの車が無いと、ハチを物置から出すのも楽勝、こんな簡単に出せるとは

本日はR8を小松まで走り、中の峠越えで鳥越へ向かいます。
車は少ないんですが・・・・・・・・・
春の交通安全週間、取締りをやっていそうで、スピードは出さずに気を付けて走ります

ンガッ~、ストレス溜まる

途中の気温表示は20℃、そんなに暖かいかな?
中の峠の茶屋、寄ったことは無いですけど

岩魚の塩焼きの看板、美味そうです。
鳥越の道の駅に到着しますが、バイクはオヤジだけ、今日皆さん走って無いの?
定番のソフトクリーム
通算 75個目 ☆☆☆☆ しかし値上がりしてた~

250円が280円に

そりゃ消費税アップに伴い値上がりしてるかもとは思ってましたよ
プラス3%分で10円くらいは上がってるかもと、それが30円もアップ

便乗値上げだ~

って、もとが安かったからしようが無いか

鳥越から道の駅瀬女まで一走り、でトイレ休憩

こちらにはバイクが10台以上居ましたね。
そこから白峰へと走りますが、途中の手取川ダムの横では崖崩れのため片側交互通行。
昨日も凄いなぁ~とは思ったのですが、停まらず通れたものでよく見なかったんです。
今日は先頭で停められたのでゆっくり見れましたけど、
コンクリート吹き付けの斜面が崩落してます、過去の工事の施工不良?
それとも経年劣化による強度不足なんでしょうか?
まあなにせ、あんなものが崩れてきたらバイクならイチコロ、下敷きになって死んでますわ

でも、この交通規制のおかげで、暫くの間は遅い車に煩わされることなく走れましたけど

白峰を越えて谷峠への道、前にスポーツカーが居たので追い越そうとすると・・・急にスピードアップ

追い越されたくないのか無茶苦茶飛ばして行きます、追いかけましたが・・・抜けれませんでした

ちょっと悔しい!!
谷トンネルの手前の駐車スペース、昨年と比べても雪の壁は低い
福井県に入って、昨日は大野の方へ行ったのですが、今日は丸岡の方へ向かいます。
国道は使わず、山際の地方道をノンビリと走ります。
芝桜の斜面、なかなか綺麗です。
地方道、周りの景色を眺めながらノンビリ走れるのは良いんですけど・・・・・・・・・
油断してると
田んぼの泥が路面に落ちてます、場合によっては塊りも

慌ててしまいます

途中の栃原名水、タンタン清水で一休み、名水をゴクッと一飲み
枝垂桜が綺麗でした
永平寺町からR364の大内峠を越えて山中温泉へと向かうわけですが
一枚450円の油揚げの谷口屋は華麗にスルーしまして

山中温泉の道の駅で、またまたトイレ休憩、
頻尿オヤジです

この後は山中温泉街を通り抜け
そのまま粟津温泉まで走り
走っても面白く無いR8を使って帰りました。
家へ帰り着いたのは5時前、ちょっと早過ぎたかな?
もう少し乗ってても良かったかも。
本日の走行 149.9㎞
本日も気を付けて走り廻ったのですが、
取締りに一度も遭遇せず

石川県警、福井県警、
サボってるのかな?
Posted by アラカン at 18:12│Comments(8)
│ツーリング・ドライブ
この記事へのコメント
こんばんは
2日連チャンの出動ですか。
『鬼の居ぬ間の・・・』 良く分かります。
オジサンがスポーツカーと対抗ですか・・?
あまり無茶しない方が良いのでは・・?
私の場合はテクニックがありませんので”お先にどうぞ”です。
山手の方も十分走れそうですね。
今度、行ってみます。
2日連チャンの出動ですか。
『鬼の居ぬ間の・・・』 良く分かります。
オジサンがスポーツカーと対抗ですか・・?
あまり無茶しない方が良いのでは・・?
私の場合はテクニックがありませんので”お先にどうぞ”です。
山手の方も十分走れそうですね。
今度、行ってみます。
Posted by mako at 2014年04月15日 22:19
おはようございます。
充実の週末のようでしたね。
岐阜県警は、サボっていないですよ。
いたるところでやってます。
土曜日には、かくれんぼしていたパトカーに一時停止を見咎められ・・・
安全運転で行きましょう。
充実の週末のようでしたね。
岐阜県警は、サボっていないですよ。
いたるところでやってます。
土曜日には、かくれんぼしていたパトカーに一時停止を見咎められ・・・
安全運転で行きましょう。
Posted by st250e at 2014年04月16日 07:31
makoさん、今晩は。
鬼さん居ないと心休まります(笑)居ない時の朝寝坊は最高でした。
谷峠への道はそんなにタイトじゃないので、加速、スピード勝負だったのですが
負けてしまいました、残念です。山手の方も主要幹線道路はもう大丈夫なようです。
もう大概の所へは行けそうですわ。
鬼さん居ないと心休まります(笑)居ない時の朝寝坊は最高でした。
谷峠への道はそんなにタイトじゃないので、加速、スピード勝負だったのですが
負けてしまいました、残念です。山手の方も主要幹線道路はもう大丈夫なようです。
もう大概の所へは行けそうですわ。
Posted by アラカン at 2014年04月16日 21:40
st250eさん、今晩は。
岐阜県警はサボってませんでしたか、ご愁傷さまです。
こちらもやっているかと思い、かなり注意して走ってたのですが、全く見ませんでした。
珍しく安全運転で走ってたのですが拍子抜けでした。
岐阜県警はサボってませんでしたか、ご愁傷さまです。
こちらもやっているかと思い、かなり注意して走ってたのですが、全く見ませんでした。
珍しく安全運転で走ってたのですが拍子抜けでした。
Posted by アラカン at 2014年04月16日 21:45
ツーリング良いですね
私も福島までのロングツーリング(片道500キロぐらい)
考えてますけどリターンしてから高速道路を乗ったこと無いので
まずは高速道路克服ですよ
おくさんのブログ見てから
なんとしても福岡の◦ライダーズピットに行きたいんですよ
私も福島までのロングツーリング(片道500キロぐらい)
考えてますけどリターンしてから高速道路を乗ったこと無いので
まずは高速道路克服ですよ
おくさんのブログ見てから
なんとしても福岡の◦ライダーズピットに行きたいんですよ
Posted by へっぽこライダー at 2014年04月16日 22:39
へっぽこライダー さん、今晩は。
福島までのロングツーリングって結構距離ありますね、何時間かな?
おくさんのブログ見ていると楽しそうだから行きたくなりますよね。
3ラインの走行を絡めて一度は行っときたいですね。ライダーズピットは
幾つかありますけど、まるせい果樹園が面白いですよ。
福島までのロングツーリングって結構距離ありますね、何時間かな?
おくさんのブログ見ていると楽しそうだから行きたくなりますよね。
3ラインの走行を絡めて一度は行っときたいですね。ライダーズピットは
幾つかありますけど、まるせい果樹園が面白いですよ。
Posted by アラカン at 2014年04月17日 00:06
今晩は
中央自動車道 と 東北自動車道 経由で
まるせい果樹園まで610キロ約8時間かかりますよ
さらに私の目的の南郷ひめさゆりバイクミーチィング(6月15日)会場まで
まるせい果実園から国道289号線 と 東北自動車道 経由で
約3時間ですよ
帰りは北陸自動車道 と 東海北陸自動車道経由で548キロ
約8時間ですよ
この距離を日帰りで走る無理があるような?
仕事があるので泊はきついんですよね!!!
中央自動車道 と 東北自動車道 経由で
まるせい果樹園まで610キロ約8時間かかりますよ
さらに私の目的の南郷ひめさゆりバイクミーチィング(6月15日)会場まで
まるせい果実園から国道289号線 と 東北自動車道 経由で
約3時間ですよ
帰りは北陸自動車道 と 東海北陸自動車道経由で548キロ
約8時間ですよ
この距離を日帰りで走る無理があるような?
仕事があるので泊はきついんですよね!!!
Posted by へっぽこライダー さん at 2014年04月17日 20:38
へっぽこライダー さん 、今晩は。
まるせい寄ってひめさゆりで1~2時間居て・・・・・・・・・そりゃ日帰り無理です。
ひめさゆりだけを目的に行くなら、もしかしたら日帰りは可能かもしれませんが
次の日は半病人状態で仕事にならないです。日帰りは止めた方が良いと思います。
やはり一泊しないと楽しくないですよ。
まるせい寄ってひめさゆりで1~2時間居て・・・・・・・・・そりゃ日帰り無理です。
ひめさゆりだけを目的に行くなら、もしかしたら日帰りは可能かもしれませんが
次の日は半病人状態で仕事にならないです。日帰りは止めた方が良いと思います。
やはり一泊しないと楽しくないですよ。
Posted by アラカン at 2014年04月17日 21:59