ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2015年07月08日

ゼロハンツーリングpartⅡ!

4日5日の週末、天気はスッキリしない梅雨時、



4日の土曜日は父親の四十九日、法要の後、骨は墓の中へと入れまして、

ようやく一段落、ちょっと肩の荷が下りました。



5日の日曜日も曇り空、予報は降水確率低いんですけど降って来そうな空模様、

ハチ君は洗車しましたからね、何となく乗るのが・・・・・・・・・

勿体無い汗



出かけないのも癪にさわりますから仕事用ゼロハンでチョコットお出かけして来ました。







ゼロハンツーリングpartⅡ!






仕事がメインのゼロハンですタラ~








渡道を目前に控えたエル君、エンジン下にオイルの染みがビックリ

一昨年の渡道前にもトラブルを起こし慌てさせてくれたエル君、



今回もか?ガーン







ゼロハンツーリングpartⅡ!








酷使されるのを嫌がってのストライキ?






あわくって近所の自動車屋へ持ち込んで診てもらうと・・・・・・・・ドレンの緩みビックリ

2日ほど前に渡道のためGSでオイル交換したんですけど、その時の作業の締め付け不足ガーン

タイヤ販売店のスタッドレスタイヤ交換時のナット締め付け不足、

そして今回のGSの作業ミス・・・・・・・・・


専門店と言えどもあてにならん怒










と、怒りは怒りとしまして・・・・・・汗


日曜日のゼロハン君







ゼロハンツーリングpartⅡ!








スタート時は3,913.4㎞、仕事メインですから距離は伸びてません。





向かった白山麓方面には雲がかかってまして







ゼロハンツーリングpartⅡ!









何時降ってもおかしく無い状況、降られたら即撤退ですね。




何時ものパン屋で昼食確保








ゼロハンツーリングpartⅡ!










今回は道の駅に寄らなかったのでソフトクリームは無し、

前回のゼロハンツーリングで通行止で行けなかった大日ダム経由で大杉谷へと向かうことにします。





鳥越最後の集落、阿手を越えた大日ダム








ゼロハンツーリングpartⅡ!










ダムカードありますとのチラシが貼ってありましたが・・・・・・・興味が無いのでスルー汗







ダム湖畔の山道を走りますが、行き交う車も無し、草や木々も生い茂って・・・・・・・・








ゼロハンツーリングpartⅡ!








熊が出て来そうタラ~


先日も熊に襲われて怪我した人も居ましたからねガーン








薄暗い樹林の中を抜けて、大杉谷方面への分岐点、牛ヶ首峠へ到着








ゼロハンツーリングpartⅡ!









此処は少し開けて明るいんですよね、お地蔵さまに交通安全を祈ります。







此処から新保方面への道、山の中で行き止まりになってるんですが

行ったことが無い・・・・・・はずなのでチョット行ってみました。









ゼロハンツーリングpartⅡ!












途中で覗き込んだ川、水も綺麗でした。

途中には一瞬奥入瀬渓谷か? と思わせるような風景も









ゼロハンツーリングpartⅡ!










新保の最後の人家を過ぎて、熊の出そうな1車線の山道をしばらく走ると・・・・・・・・・・









ゼロハンツーリングpartⅡ!








行き止まり~ダウン



でも此処にも人は居ましたよ、何してるのかは判らない人達ですがタラ~










牛ヶ首峠から大杉谷の方へ下りて行きます。

下りるという表現がピッタリの急坂を下って行くと、農地も出て来て開けた大杉の町へと








ゼロハンツーリングpartⅡ!










山荘、別荘のような建物が結構在りましたね、手近な避暑地なのかな?



こんな人形を置いてる民家もビックリ







ゼロハンツーリングpartⅡ!









これ何なんでしょう?









赤瀬ダム自由広場という所がありましたので、そこの東屋で昼飯







ゼロハンツーリングpartⅡ!








何時ものお気に入りのパンですから美味かったですよニコニコ






ゼロハンツーリングpartⅡ!









この広場の奥にテントを張ってる人が







ゼロハンツーリングpartⅡ!








此処ってキャンプして良いんでしょうか? 駄目とは書いて無いけど、良いとも書いて無い・・・・・

駄目じゃないのならOKなんだと解釈しまして・・・・・・・・

今度張ってみようかなパンチ










赤瀬ダムを過ぎた所で、那殿観音とかの表示、チョット山の中へ入ってみましたが・・・・・・・・・・








ゼロハンツーリングpartⅡ!








本殿まで240段とかビックリ


信心深く無いオヤジはさっさとリタイヤ、1段も登らずUターンですパンチ








小松の街中を通ってる時にバイク屋を見つけましたのでオイル交換を








ゼロハンツーリングpartⅡ!









前回交換から約3,000㎞走りましたからね。

カブならオイル無しでも走り廻れるという伝説もありますが、

鈴菌のレッツ4ですから一応オイルは入れとかないとタラ~




量とかも違うんですけど・・・・・・・交換費用2,000円、


ハチと比べたら安っ!ビックリ








美川の手取川の鉄橋のたもとで、ゼロハンと電車のツーショット








ゼロハンツーリングpartⅡ!







そして明るい中に家へ帰ったら







ゼロハンツーリングpartⅡ!







4,029.6㎞、トリップメーターが無いのは面倒くさいタラ~




本日の走行距離    116.2㎞








久し振りのゼロハンツーリング、何時もの風景と違う風景、

そして山道でも平気で入って行けるお手軽さ、


良いもんですニコニコ















尻の痛みさえ
無ければ
ガーン



このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事画像
新緑の候!
クロウ君、初高速!
フキノトウ移植計画!
三国の道の駅まで!
血尿でしょうがなく!
3月1日のライド!
同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事
 新緑の候! (2025-05-07 06:00)
 クロウ君、初高速! (2025-04-19 06:00)
 フキノトウ移植計画! (2025-03-25 06:00)
 三国の道の駅まで! (2025-03-20 06:00)
 血尿でしょうがなく! (2025-03-16 06:00)
 3月1日のライド! (2025-03-03 06:00)

この記事へのコメント
専門店といえど・・・

スタッドレスタイヤ買って、一年後、夏タイヤからスタッドレスに代えようとしたら、ホイールバランスウエイトが両面テープがはがれかけビロンビロン。

最初に接着するとき、ちゃんとクリーニングしてなかった!!

夏タイヤ買い替えた時、非純正のアルミホイールだったので、ハブリング付けてるんですけど、忘れられた。電話かかってきて、付けますって言われたけど、信用できないので、自分でやった。

トルクレンチちゃんと用意しとかないと危険ですね。あと少し走ったら増し締めもしないと。
Posted by おのぶたおのぶた at 2015年07月08日 17:51
ドレンの緩みですか~

ずいぶんヒドイ話ですね。

マァ~H計画の前でよかった('ω')ノ

スクーターたまに乗るとラクですよね~

熊が出そうな道、他人事に…間違えても出ないとこから見るとスゴク魅力的な山道です('◇')ゞ
Posted by BOLT at 2015年07月08日 18:22
おのぶたさん、今晩は。

専門店とかいっても信用出来ませんね、作業する人間の資質が問題です。

作業員、若いアンチャン、もしかしたらバイト君か?

整備作業の最終確認くらいはしっかりして欲しいものです、単純な作業ミス、

車だけに事故につながるかと思うと怖いです。
Posted by アラカン at 2015年07月08日 21:36
BOLT さん、今晩は。

ドレンの締め付けって作業の一番重要な項目じゃないですか、それがこれでは・・・・

北海道を走ってる最中にオイル漏れしなくて良かったです、警告灯ってあったかな?

スクーターは楽ですけどさすがゼロハンでは走りません、せめて原ニくらいであれば。
Posted by アラカン at 2015年07月08日 21:41
お疲れさまです~~♪
家に、変な人形置いてる方、
結構いるけど、あれなんなんでしょね??( ̄▽ ̄;)
たしかにすごいけど、気持ち悪いのがほとんど!
Posted by おくさん at 2015年07月08日 22:48
おくさん、今日は。

ホント、あれ何なんでしょうか? 天狗でもないし、地獄の鬼?

こんな人形より、オタクが愛する実物大の美少女フィギュアの方が良いです。

それなら並んで記念撮影でも・・・・・・・・・・・・(汗)
Posted by アラカン at 2015年07月09日 12:06
見過ごしてすみません、アップされていたとは…

たった往復110キロでこんなに良い処へ行けるんですね。

エル君のオイル交換、ヱンヂン焼け付いたら大変ですよね~(怒)

熊が出たら死んだふりはNGだそうです、戦いましょう(ムリ!)

「ダリャー!」と戦うより目を合わさない様にゆっくり後ずさりすると良いそうな。

勿論冷静であれば・・・の話ですが。(大汗;
Posted by こゆうざ@大台突破ダイエッター at 2015年07月10日 10:17
お久しぶりです。

いつもラブラブのお話が楽しくて・・・( ^^)

レッツ4のオイル交換・・・たぶん1000kmごとだったと思うのですが?

うちのメイたんも大体1000kmで交換してますし。
Posted by jk at 2015年07月15日 07:46
こゆうざ@大台突破ダイエッター さん、今日は。

コメ返が遅くなりすみませんでした、なにせ「H計画」に行っておりましたので。

田舎ですから少し走ると熊の出そうな所へすぐ行けます。出そうと言うか出てますから。

まだ熊に遭遇したことは無いですけど、出逢ったらどうなるかな?

恐怖で体は固まって、頭の中は真っ白になるんじゃないでしょうか。

出会わないのが一番、当然北海道のヒグマには道路で遭遇したくないです。
Posted by アラカン at 2015年07月18日 12:23
jk さん、今日は。

へ?何がラブラブなんでしょうか?闘い、駆け引きの連続なんですが。

オイル交換1,000㎞って早く無いですか?3,000㎞位で良いと思ってました。

昔乗ってたカブなんかは何時オイル交換したのか判らないくらい乗ってました。

交換にドレン抜いたら黒いドロリとしたものが牛乳瓶一本くらい出ましたけど

カブ君元気に走ってましたよ。
Posted by アラカン at 2015年07月18日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゼロハンツーリングpartⅡ!
    コメント(10)