ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2016年11月03日

文化的・・・・?!

11月3日、文化の日の祝日、折角の休みだというのに・・・・・

日中の最高気温は12~3℃くらいで寒く、雨が降ったり止んだりのぐずついた天気、


バイクなんかはとてもとても・・・ガーン





文化とは程遠いオヤジの日常、非生産的な引き籠りの一日となりそう汗



非生産的であろうが昼になれば腹も空くタラ~

食文化と言えば、日本の伝統文化である和食、繊細な味と季節ごとの見た目の美しさ、

一流の料理人が調理したものは素晴らしいんでしょうけど・・・・・・・・・


家庭で簡単に出来るわけが無いガーン




で、結局は・・・・・・・・・・






文化的・・・・?!






昔の若者文化だったハンバーガーにタラ~









ハンバーガー、買いに行ったのはプータロ君、

最近とみに出不精になり、晴天の日でも家でゴロゴロのプータロ君、

こうでもしないと外出もしないのではタラ~






文化的・・・・?!







鬼さんが出かけて、野郎二人の昼飯、


当然スポンサーはオヤジガーン







文化的・・・・?!








マック、昔はお得感もあったのですが、最近はそんなに安いとも・・・・タラ~

それでもCMに踊らされるミーハーオヤジパンチ







文化的・・・・?!







45周年限定メニューのチーズカツバーガーと定番のてりやきバーガー


当然ポテトはLですパンチ







文化的・・・・?!








昔、憧れだったアメリカ文化を象徴するハンバーガー、

初めて食べた時は大感激だったのですが・・・・・・・・・・

今ではファーストフードとして、健康に悪いとか散々言われてますタラ~







文化的・・・・?!









そりゃ間違いなく和食の方が身体に良いでしょうけど、お手軽には・・・・・・・





身体に悪い肉とチーズと濃いソース







文化的・・・・?!








悪いと判っていても・・・・・・・・・・・・





美味いハート







汁が垂れるてりやきバーガー








文化的・・・・?!









そもそも照り焼きって和食の技法じゃ?

和と洋の融合の食い物と言っても良いんじゃないでしょうかね。







どうこう御託を並べようが、腹が減っていれば・・・・・・・・・・







文化的・・・・?!









2個ともスカッと腹の中へおさまり


ゴチソウサマデスニコニコ




アメリカ文化、万歳ちょき













北海道では既に雪景色、白山も初冠雪していよいよ冬へ







文化的・・・・?!








冬になればスタッドレスの出番となるのですが・・・・・・・・・・・・

1本が異常摩耗してカーカスが出て来ているビックリ







文化的・・・・?!







最後の冬となるであろうエル君なのに・・・・・



1本だけだけど、一冬だけのために新品タイヤの購入か?






う~ん、悩むな~汗



このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(日常)の記事画像
花見終末!
花見本番!
花見第一弾!
人生初スタバ!
三連休の雪!
寒波の合間!
同じカテゴリー(日常)の記事
 花見終末! (2025-04-23 16:00)
 花見本番! (2025-04-10 06:00)
 花見第一弾! (2025-03-28 06:00)
 人生初スタバ! (2025-02-27 06:00)
 三連休の雪! (2025-02-25 05:00)
 寒波の合間! (2025-02-15 06:00)

Posted by アラカン at 18:52│Comments(14)日常
この記事へのコメント
だ めもとで一冬行けば…

一本だけなりば 取り付け位置変えればいいんやないかな?

もったいない
Posted by tyu-no1 at 2016年11月03日 20:15
こんばんは

千葉県は暖かい文化の日でした。
バイクじゃなく運動の日になっちゃたんですけどね(^^;)

そちらはもう冬の準備ですか?
スタッドレスタイヤも必需品なんですもんね~

1本の購入も仕方ないでしょうね、安全の為には('ω')ノ
Posted by BOLT at 2016年11月03日 21:31
>昔、憧れだったアメリカ文化

やっぱ世代の違いでつねヽ(´o`;

オイラのアメリカへの憧れわ80年台初頭まででつww

その後わアメリカからヨーロッパへ。

だって建国年数で、略歴史の無いお国柄。

ん〜、オイラって大人かもぉ〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2016年11月03日 22:18
マック 美味しいですよねー
体に悪いとわかっていても ついつい。
一週間食べ続ければ 一生食べたくなくなるかもw
スタッドレス悩みどころですね〜
やはり遠出されるのであれば安全策でしょうか。
Posted by nannan at 2016年11月03日 23:00
tyu-no1 さん、今晩は。

通勤だけに使うのならそれもありかなと思うのですが、結構高速使うことが多いので・・・

如何したものやら、安全の面を考えたら交換の方が安心なんですけどね。
Posted by アラカン at 2016年11月03日 23:34
BOLT さん、今晩は。

今日は北陸は寒い日でした、天気も悪く雨が降ったり止んだりで外へ出たく無しで。

スタッドレスは必需品ですからね、如何したものやら悩んでおります。

安全を買うためには交換かな?
Posted by アラカン at 2016年11月03日 23:44
I LIKE CAMPさん、今晩は。

ベトナム戦争くらいまではアメリカは憧れの国でした、そしてその文化にも

憧れを持ってました。ただベトナム戦争後はアメリカの輝きも薄れて来ましたけど。

そして今は大統領選で混迷を深める国、この大国もどうなりますことやら。
Posted by アラカン at 2016年11月03日 23:51
nanさん、今晩は。

マック、ハンバーガーも好きなんですけど・・・しょっぱいほど塩がかかったポテトが。

入院中に窓から見えるマックの看板を眺めながら、退院したらポテトを食うことばかり

考えていたこともありました。スタッドレス、遠出することもあるからな~
Posted by アラカン at 2016年11月03日 23:56
アラカンさん おはようございます。

先日竜飛岬が見たくなり1000kmを車で行ってきました。
明け方、朝陽の中、朝マックならぬ朝モスをやりました。
年に一回ほどしか食べないハンバーガー
どうもコンビニおにぎりになってしまう貧乏性の私です。
ハンバーガーも美味しいのですが、やっぱり割高感がありますね。

スタッドレスはやはり代えたほうが良いでしょうね
タイヤ代より高くつくことになるかもしれません。
まあその時は、ブログネタとしても使えますが・・・・・?
Posted by やす爺 at 2016年11月04日 06:57
海外製なら国産の6割程度の価格で買えますので1シーズンだけなら候補としてお薦めです。

AUTOWAYと言うサイトで安くかえますよ。
Posted by RidingTripper at 2016年11月04日 17:45
やす爺さん、今晩は。

普段仕事の時は、コンビニおにぎりで済ますことが多くて、喰い飽きてます(汗)

休みの日くらいはゴージャスにハンバーガーにしてみました。やはり・・・・美味い!

スタッドレス、ブログネタになるような時には死んでるかもしれません、

命を永らえるには買い替えかな~、また懐が風邪をひきます。
Posted by アラカン at 2016年11月05日 00:51
RidingTripper さん、今晩は。

サイト覗いてみました、安いですね~。ただ持ち込みで組み換えて取り付けとなると・・・・・・

嫌な顔されそうです。
Posted by アラカン at 2016年11月05日 00:55
日本人なら、、、米!

そんな西洋かぶれ なんか口にしたらダメですよー

・・・って、私も好きでたまに食べます。。。ちなみにモスの方が好きです。

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2016年11月06日 08:52
もどきさん、今晩は。

普段の仕事時はおにぎりですよ、日本人ですから。

今回は休みの日だからたまたまです。

モス・・・・・・・・若干マックより高いもんで・・
Posted by アラカン at 2016年11月06日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
文化的・・・・?!
    コメント(14)