2016年11月30日
停電騒動!
火曜日の晩10時半頃、1人居間で半分寝惚けながらテレビを見ていたら、
突然電気が消えて真っ暗闇。
当然テレビも消えて・・・・・・・・停電か?
瞬間的に停電することはたまにありますので、今時にしては珍しいなと思いながら、
回復するのを待ってたのですが・・・・・・・・チョット長い
カーテンを開けて外を覗くと、隣家も街灯も点いている

何だ~? 我が家だけか?
突然電気が消えて真っ暗闇。
当然テレビも消えて・・・・・・・・停電か?
瞬間的に停電することはたまにありますので、今時にしては珍しいなと思いながら、
回復するのを待ってたのですが・・・・・・・・チョット長い

カーテンを開けて外を覗くと、隣家も街灯も点いている

何だ~? 我が家だけか?
・
息子も二階から下りて来て、近所は点いてるぞと。
我が家のブレーカーが落ちたのか?
確認してみると

全て正常位置、落ちてないやんけ
何度か上げ下げしてみたけど電気は点かず
電気が無ければ・・・・・・・・・
ガスファンヒーターは使えず

電話回線も使えなくなり、勿論インターネットも駄目

右往左往しながらも、キャンプ用のランタンを引っ張り出し

ファンヒーターの横には先日出したばかりの旧式石油ストーブを

これで暖房は何とかなるかと安心してたら・・・・・・・・・・
息子が「アレッ?」と
階段の電気のスイッチのホタルが点いている
スイッチを入れると階段の電気は点いた
ヘッ?
家中の電気を調べてみると台所や風呂場などは点いた

二階の鬼さんの部屋の電気は点いてる、だから下りて来なかったのか
ただエアコンは停まったとか。
息子の部屋は電気もエアコンも全滅しているし
一階のトイレは電気は点くけど、コンセントが駄目で便座暖房とウォシュレットが・・・・・・・
二階のトイレは電気は点かないけど便座暖房は生きている。
何じゃ、こりゃ~??
訳判らん
鬼さんの部屋、電気とエアコンは別のようでしたので、じゃあ居間はと確認すると

居間のエアコンは生きてました
もう夜も遅いですから
今からは寝るだけ、
まあ明日ということで
翌日、我が家のアフターケアを担当している会社の担当者に電話。
担当、若いアンチャンで頼りないのですが、一度見に行きますと。
アンチャン、見に来ましたけど、やはりヘッ?と
慌てて電話して聞いてましたけど、相手は電気屋なのか会社の電気担当者なのか?
電話の指示により確認してましたけど・・・・・・・・・・

結果は、分電盤の上の列の配線が全て駄目とか
これは電気屋じゃなく電力会社ですわとの結論
北陸電力のお客様サービスセンターへ連絡して、こんな状況だと伝えると、
一時間ほどで業者を向かわせますとの返事、30分ほどで業者が来ました。
分電盤に問題があるのかと思ってましたが、業者、顔を出した途端、あれですわと。

宅内引き込み線の電柱側に設置された2本のヒューズのうち1本が切れてるようですと。
エ~ッ?そんな所にヒューズが、
知らなかった~

業者さん、さっさと電柱の上に
よ~あんな高い所に登れるな、
俺なら絶対無~理ぃ~

2本とも新品に交換しときますねとチャッチャッと作業完了、
確認してくださいと言われ、確認すると全てOK、
さすが~
電気の有り難さを
痛感した日でした
息子も二階から下りて来て、近所は点いてるぞと。
我が家のブレーカーが落ちたのか?
確認してみると
全て正常位置、落ちてないやんけ

何度か上げ下げしてみたけど電気は点かず

電気が無ければ・・・・・・・・・
ガスファンヒーターは使えず
電話回線も使えなくなり、勿論インターネットも駄目

右往左往しながらも、キャンプ用のランタンを引っ張り出し
ファンヒーターの横には先日出したばかりの旧式石油ストーブを
これで暖房は何とかなるかと安心してたら・・・・・・・・・・
息子が「アレッ?」と
階段の電気のスイッチのホタルが点いている

スイッチを入れると階段の電気は点いた

ヘッ?
家中の電気を調べてみると台所や風呂場などは点いた

二階の鬼さんの部屋の電気は点いてる、だから下りて来なかったのか

ただエアコンは停まったとか。
息子の部屋は電気もエアコンも全滅しているし
一階のトイレは電気は点くけど、コンセントが駄目で便座暖房とウォシュレットが・・・・・・・

二階のトイレは電気は点かないけど便座暖房は生きている。
何じゃ、こりゃ~??
訳判らん

鬼さんの部屋、電気とエアコンは別のようでしたので、じゃあ居間はと確認すると
居間のエアコンは生きてました

もう夜も遅いですから
今からは寝るだけ、
まあ明日ということで

翌日、我が家のアフターケアを担当している会社の担当者に電話。
担当、若いアンチャンで頼りないのですが、一度見に行きますと。
アンチャン、見に来ましたけど、やはりヘッ?と

慌てて電話して聞いてましたけど、相手は電気屋なのか会社の電気担当者なのか?
電話の指示により確認してましたけど・・・・・・・・・・
結果は、分電盤の上の列の配線が全て駄目とか

これは電気屋じゃなく電力会社ですわとの結論

北陸電力のお客様サービスセンターへ連絡して、こんな状況だと伝えると、
一時間ほどで業者を向かわせますとの返事、30分ほどで業者が来ました。
分電盤に問題があるのかと思ってましたが、業者、顔を出した途端、あれですわと。
宅内引き込み線の電柱側に設置された2本のヒューズのうち1本が切れてるようですと。
エ~ッ?そんな所にヒューズが、
知らなかった~

業者さん、さっさと電柱の上に

よ~あんな高い所に登れるな、
俺なら絶対無~理ぃ~

2本とも新品に交換しときますねとチャッチャッと作業完了、
確認してくださいと言われ、確認すると全てOK、
さすが~

電気の有り難さを
痛感した日でした

Posted by アラカン at 15:00│Comments(8)
│日常
この記事へのコメント
こんばんは
ウチも遠いむかしに一度だけありました。
友人の電気屋を呼んだら、「これは東電の仕事だ」と
東電呼んでくれました。
引き込み線の不備とか言ってた記憶はありますけどね。
今の生活だと電気は大事ですよね~
懐中電灯の電池とか見ておきますかね('ω')ノ
ウチも遠いむかしに一度だけありました。
友人の電気屋を呼んだら、「これは東電の仕事だ」と
東電呼んでくれました。
引き込み線の不備とか言ってた記憶はありますけどね。
今の生活だと電気は大事ですよね~
懐中電灯の電池とか見ておきますかね('ω')ノ
Posted by BOLT at 2016年11月30日 17:52
BOLT さん、今晩は。
ネズミによる屋内配線の断線かと焦りました。もしそうだったら面倒なことに
なるだろうなと気を揉んだんですが、原因を聞いて拍子抜けしました。
電力側のトラブルですから無料でしたからね、屋内断線だとどれだけの
費用と時間がかかったことやら、ホッとしてます。
ネズミによる屋内配線の断線かと焦りました。もしそうだったら面倒なことに
なるだろうなと気を揉んだんですが、原因を聞いて拍子抜けしました。
電力側のトラブルですから無料でしたからね、屋内断線だとどれだけの
費用と時間がかかったことやら、ホッとしてます。
Posted by アラカン at 2016年11月30日 21:43
こんばんは。
友人の弟宅が同じ事になってました。
当方電機屋でもあるので呼ばれました。
テスター片手に家に入ってきているラインを検電てみると・・・
今の家庭電源は単相3線式と言う回路で来ていますが
そのうちの一回路が来ていませんでした。
夕方だったので「明日東電に電話してね」とその日は帰りました。
翌日東電の人が同じ様に電柱に上がりヒューズを交換して一件落着だったそうです。
友人の弟宅が同じ事になってました。
当方電機屋でもあるので呼ばれました。
テスター片手に家に入ってきているラインを検電てみると・・・
今の家庭電源は単相3線式と言う回路で来ていますが
そのうちの一回路が来ていませんでした。
夕方だったので「明日東電に電話してね」とその日は帰りました。
翌日東電の人が同じ様に電柱に上がりヒューズを交換して一件落着だったそうです。
Posted by (おと~と) at 2016年11月30日 23:53
>俺なら絶対無~理ぃ~
ん〜高い所オイラも無理ですがw!
その前に登った瞬間に感電死かもヽ(´o`;
ん〜高い所オイラも無理ですがw!
その前に登った瞬間に感電死かもヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP
at 2016年12月01日 03:42

アラカンさん こんにちは
電力側のトラブルで費用かからず!良かったです(笑)
北陸はこれから雷の季節。
落雷での停電も警戒しないといけませんね。
今日はまだご在宅かな?いよいよ入院ですね。
入院前に栄養付けないといけませんよね(笑)
電力側のトラブルで費用かからず!良かったです(笑)
北陸はこれから雷の季節。
落雷での停電も警戒しないといけませんね。
今日はまだご在宅かな?いよいよ入院ですね。
入院前に栄養付けないといけませんよね(笑)
Posted by やす爺 at 2016年12月01日 11:30
(おと~と)さん、今晩は。
こんなトラブルってあるんですね、もう屋内配線の問題とばかり思ってました。
そもそも引き込み線の電柱側にヒューズがあるなんて知りませんでした。
それを聞いた時思わず目が点に、うっそ~、そんな物が付いてるなんてでした。
屋内配線でなくて良かったですわ。
こんなトラブルってあるんですね、もう屋内配線の問題とばかり思ってました。
そもそも引き込み線の電柱側にヒューズがあるなんて知りませんでした。
それを聞いた時思わず目が点に、うっそ~、そんな物が付いてるなんてでした。
屋内配線でなくて良かったですわ。
Posted by アラカン at 2016年12月01日 20:55
I LIKE CAMPさん、今晩は。
やっぱり普通の人は簡単に登れません、長年の経験でしょうね。
業者さん、簡単に電線掴んでましたよ、手袋のおかげなのかな?
やっぱり普通の人は簡単に登れません、長年の経験でしょうね。
業者さん、簡単に電線掴んでましたよ、手袋のおかげなのかな?
Posted by アラカン at 2016年12月01日 20:59
やす爺 さん、今晩は。
停電になった時は、てっきり屋内配線に問題があるのかと焦りました。
確かに冬になると落雷が・・・・トランスから火吹きますからね。
入院は明日からです、最初の一週間は牢獄で、手術後は・・・・・・
考えるのも嫌ですわ。
停電になった時は、てっきり屋内配線に問題があるのかと焦りました。
確かに冬になると落雷が・・・・トランスから火吹きますからね。
入院は明日からです、最初の一週間は牢獄で、手術後は・・・・・・
考えるのも嫌ですわ。
Posted by アラカン at 2016年12月01日 21:04