2016年12月29日
血尿オヤジ、南東北へ(2日目)!
24日土曜日、世間はクリスマスイブらしいですが、血尿オヤジには関係無し
さてさて今日は何処をほっつき歩こうか?
相馬の道の駅で朝飯食いながら行程を考えますけど、
今日はこの旅のメインイベント、長井の總宮神社へお伺いして、
御札の更新をしなければ。
行くルートは幾つかありますけど、行ったことの無い北ルートで行くことに。

血尿、本日も快調に出ております

さてさて今日は何処をほっつき歩こうか?
相馬の道の駅で朝飯食いながら行程を考えますけど、
今日はこの旅のメインイベント、長井の總宮神社へお伺いして、
御札の更新をしなければ。
行くルートは幾つかありますけど、行ったことの無い北ルートで行くことに。
血尿、本日も快調に出ております

・
朝の5時頃、小便したくなって起きましたが、トイレの後はまたまた寝袋に包まりグダグダ、
漸く起きる気になったのは6時過ぎ、でもまだ暗いです。
車内でガスランタンを点けて、コンビニパンとコーヒーの朝飯

ガスランタン点けると、狭い車内は暖かくなるんですよ、冬場はこれに限る
ただ、あくまで危険とは隣り合わせ、
自己責任ということで
途中で昨日いただいたリンゴを食ったら・・・・・・・

腹一杯
パン一個食えませんでした、おやつに食うことにします
出発したのは7時45分頃、R6を北上します。

青空が広がり、今日も良い天気
まずは、新地町役場に設置されている復興フラッグにご挨拶

最初に見に行った時は、吹雪の中、海岸近くの道路脇の土手の上で、
粗末な竹竿で翻っていたのですが・・・・・・・

今では立派な竹竿で、説明板も整備されてます。

沢山の人が訪れてるんでしょうね、ステッカーやらマスコット人形がぶら下がってました。
新設なったJR新地駅

ただ、駅前はまだガラン、空地が拡がってました。

賑わいを取り戻すのは何時になるのか
新地からR6を更に北上、これから先は初めて通る道です。

次の目的地は岩沼ベース。
昨日、じゃ豆のマスターも行ってみたらと言ってた所。
津波被害に遭われた方が、引っ越し先でライダーのためのカフェをオープンしたとか。
おくさんのブログでも紹介されてて、結構ライダーさんが行ってるみたい。
ただ場所がね~
R6とR4の合流点から、R4を少し戻って右へ入った所と漠然とした情報、
それだけの情報で見つけることが出来るのか?
まあ、見つけれなかったらそれまでと言うことで・・・・・・・・・
ボケ頭の記憶を絞り出し、何か工場がどうとか言ってたのを思いだし、
それらしき場所に到達、国道から右折して入ると・・・・・

在った~

間違いなく岩沼ベースだ
本日は場所の確認のみ、
だってね~・・・・・・・・
時間は9時半頃、当然オープンしてません
また次の機会ということで
岩沼から、村田、蔵王経由で笹谷峠方面へと

途中の道、狭っ、行き違い出来ないやんけ
蔵王から笹谷峠へ向かう道

前方には雪の山、でも反対車線には大型トラックもバンバン来るから
安心しきって走ってたら

雪道になりだして・・・・・・・・・・
笹谷ICの所で一般道は冬季通行止、
山形へ抜けるのには高速道しか無く

泣く泣く山形蔵王ICまで高速で
山形市内を抜け、K17、通称狐越えを目指し

展望台まで来て一休み

良い眺めを眺めながら

おやつ
この狐越え、總宮のぐうじさんのかっ飛びロードなんですけど

今の時季、さすがにもう駄目でしょ、大沼の前後やら数か所のコーナー、
雪が残ってますよ、バイクではとても・・・・・・・・・
白鷹町へ抜けて田舎道を走ってたら、蕎麦の幟につられて

入店したら、メニューはもりそばと板そばだけの潔さ、
板そばを注文

ツルツルと流し込むというより、ガシガシとしっかり噛まないと飲み込めない固い太い蕎麦。
蕎麦の味としてはまあまあだと思うのですが、個人的にはツユが好みで無い。
この蕎麦にしてはツユが弱すぎる、もう少し強い方が・・・・・・・
總宮神社へ行く前に、蕎麦を買いに奥田製麺所へ寄りましたが

蕎麦が無い
オバチャン、沢山買った人がいてね~とか、50袋(100人前)ほど買った奴が居るのか?
物産館の方へ廻ってみましたが、確保できたのは一袋だけ、
嘘でしょ~
總宮神社へ到着、大安じゃないのでひっそり

アレッ? ヘンリーがいる、修理で入庫中じゃなかったっけ?

境内はひっそりしているけど、社務所の中は戦争状態
初詣用の御札の用意に大忙し

まだ700枚くらいしなければとか・・・・・・・・・・・・
ご苦労様です

その忙しい中、図々しくも御札の更新をお願いしまして
ヘンリー君、オイル漏れ、フロントフォークの異音の修理を終え、今日戻って来たばかりとか。
ぐうじさんは気が付いてなかったけど、工場長が見つけたトラブル

クラッチワイヤーが断線しかかっている
どんだけシフトダウン、シフトアップでクラッチ多用してぶっ飛ばしてるんだか

お忙しそうなので1時間ほど退散、普段なら2~3時間はグダグダしてるんですけどね

どうもお世話になりました、
それでは良いお年を~
本日の予定で決まっていたのは此処まで、さてこの後どうするか?
朝ラー目指して喜多方へ行くか?
また福島方面へ戻るか?
米沢まで行く間に考えますか。

風呂にも入りたいからな、喜多方方面なら小野川温泉、
福島方面なら飯坂温泉か?
米沢へ着いたのは4時過ぎ、まだ時間的には早いですから喜多方へは早過ぎるし、
福島方面へ向かうことにしました。

栗子峠は氷点下、さすが寒いです。
走りながら考えて、時間もあることだし、飯坂温泉は止めて岳温泉へ向かうことに。
岳温泉ならソースカツ丼も食えるだろうし・・・・
まるせい果樹園の前を通り過ぎ、フルーツラインからR115へと、
道の駅つちゆの所からR459へ入り岳温泉へ。
到着したのは5時頃、もう辺りは真っ暗

まずは成駒食堂へ飛び込み、営業時間の確認、7時までやってると。
それなら風呂へ入ってる時間はある、
店の人も風呂へ入るのなら先にどうぞと言ってくれましたので、
お言葉に甘えて、車を駐車場に置いたまま向かいの風呂へと。

此処の泉質は硫黄臭が強くて好みなんです。
硫黄臭が強いだけに・・・・・・・・

おならをするなの注意書き、笑えます
サッパリした後には成駒でソースカツ丼ロースの晩飯

そんなに食欲が無いような気がしてたんですが・・・・・・完食
道の駅つちゆで泊まるつもりで向かったのですが、まだ6時半頃、
チョット早いな~
なら、朝ラー目指して喜多方まで行っときますか
土湯峠を越え、裏磐梯経由で喜多方へと。

夜の裏磐梯、さすが通る車も少なくて少々不安に。
気温も軽く氷点下、凍結に注意しての運転です。

事故ることも無く喜多方の道の駅に到着、

一応クリスマスイブの夜ですので、
一人寂しくイブタイム
ここまで来とけば朝ラーは楽勝、
明日のラーメンを愉しみに、
オヤスミナサイ
本日の走行 352.0㎞
朝の5時頃、小便したくなって起きましたが、トイレの後はまたまた寝袋に包まりグダグダ、
漸く起きる気になったのは6時過ぎ、でもまだ暗いです。
車内でガスランタンを点けて、コンビニパンとコーヒーの朝飯
ガスランタン点けると、狭い車内は暖かくなるんですよ、冬場はこれに限る

ただ、あくまで危険とは隣り合わせ、
自己責任ということで

途中で昨日いただいたリンゴを食ったら・・・・・・・
腹一杯

パン一個食えませんでした、おやつに食うことにします

出発したのは7時45分頃、R6を北上します。
青空が広がり、今日も良い天気

まずは、新地町役場に設置されている復興フラッグにご挨拶
最初に見に行った時は、吹雪の中、海岸近くの道路脇の土手の上で、
粗末な竹竿で翻っていたのですが・・・・・・・
今では立派な竹竿で、説明板も整備されてます。
沢山の人が訪れてるんでしょうね、ステッカーやらマスコット人形がぶら下がってました。
新設なったJR新地駅
ただ、駅前はまだガラン、空地が拡がってました。
賑わいを取り戻すのは何時になるのか

新地からR6を更に北上、これから先は初めて通る道です。
次の目的地は岩沼ベース。
昨日、じゃ豆のマスターも行ってみたらと言ってた所。
津波被害に遭われた方が、引っ越し先でライダーのためのカフェをオープンしたとか。
おくさんのブログでも紹介されてて、結構ライダーさんが行ってるみたい。
ただ場所がね~

R6とR4の合流点から、R4を少し戻って右へ入った所と漠然とした情報、
それだけの情報で見つけることが出来るのか?
まあ、見つけれなかったらそれまでと言うことで・・・・・・・・・
ボケ頭の記憶を絞り出し、何か工場がどうとか言ってたのを思いだし、
それらしき場所に到達、国道から右折して入ると・・・・・
在った~

間違いなく岩沼ベースだ

本日は場所の確認のみ、
だってね~・・・・・・・・
時間は9時半頃、当然オープンしてません

また次の機会ということで

岩沼から、村田、蔵王経由で笹谷峠方面へと
途中の道、狭っ、行き違い出来ないやんけ

蔵王から笹谷峠へ向かう道
前方には雪の山、でも反対車線には大型トラックもバンバン来るから
安心しきって走ってたら
雪道になりだして・・・・・・・・・・
笹谷ICの所で一般道は冬季通行止、
山形へ抜けるのには高速道しか無く
泣く泣く山形蔵王ICまで高速で

山形市内を抜け、K17、通称狐越えを目指し
展望台まで来て一休み
良い眺めを眺めながら
おやつ

この狐越え、總宮のぐうじさんのかっ飛びロードなんですけど
今の時季、さすがにもう駄目でしょ、大沼の前後やら数か所のコーナー、
雪が残ってますよ、バイクではとても・・・・・・・・・
白鷹町へ抜けて田舎道を走ってたら、蕎麦の幟につられて
入店したら、メニューはもりそばと板そばだけの潔さ、
板そばを注文
ツルツルと流し込むというより、ガシガシとしっかり噛まないと飲み込めない固い太い蕎麦。
蕎麦の味としてはまあまあだと思うのですが、個人的にはツユが好みで無い。
この蕎麦にしてはツユが弱すぎる、もう少し強い方が・・・・・・・

總宮神社へ行く前に、蕎麦を買いに奥田製麺所へ寄りましたが
蕎麦が無い

オバチャン、沢山買った人がいてね~とか、50袋(100人前)ほど買った奴が居るのか?
物産館の方へ廻ってみましたが、確保できたのは一袋だけ、
嘘でしょ~

總宮神社へ到着、大安じゃないのでひっそり
アレッ? ヘンリーがいる、修理で入庫中じゃなかったっけ?
境内はひっそりしているけど、社務所の中は戦争状態

初詣用の御札の用意に大忙し
まだ700枚くらいしなければとか・・・・・・・・・・・・

ご苦労様です

その忙しい中、図々しくも御札の更新をお願いしまして

ヘンリー君、オイル漏れ、フロントフォークの異音の修理を終え、今日戻って来たばかりとか。
ぐうじさんは気が付いてなかったけど、工場長が見つけたトラブル
クラッチワイヤーが断線しかかっている

どんだけシフトダウン、シフトアップでクラッチ多用してぶっ飛ばしてるんだか

お忙しそうなので1時間ほど退散、普段なら2~3時間はグダグダしてるんですけどね

どうもお世話になりました、
それでは良いお年を~

本日の予定で決まっていたのは此処まで、さてこの後どうするか?
朝ラー目指して喜多方へ行くか?
また福島方面へ戻るか?
米沢まで行く間に考えますか。
風呂にも入りたいからな、喜多方方面なら小野川温泉、
福島方面なら飯坂温泉か?
米沢へ着いたのは4時過ぎ、まだ時間的には早いですから喜多方へは早過ぎるし、
福島方面へ向かうことにしました。
栗子峠は氷点下、さすが寒いです。
走りながら考えて、時間もあることだし、飯坂温泉は止めて岳温泉へ向かうことに。
岳温泉ならソースカツ丼も食えるだろうし・・・・
まるせい果樹園の前を通り過ぎ、フルーツラインからR115へと、
道の駅つちゆの所からR459へ入り岳温泉へ。
到着したのは5時頃、もう辺りは真っ暗

まずは成駒食堂へ飛び込み、営業時間の確認、7時までやってると。
それなら風呂へ入ってる時間はある、
店の人も風呂へ入るのなら先にどうぞと言ってくれましたので、
お言葉に甘えて、車を駐車場に置いたまま向かいの風呂へと。
此処の泉質は硫黄臭が強くて好みなんです。
硫黄臭が強いだけに・・・・・・・・
おならをするなの注意書き、笑えます

サッパリした後には成駒でソースカツ丼ロースの晩飯
そんなに食欲が無いような気がしてたんですが・・・・・・完食
道の駅つちゆで泊まるつもりで向かったのですが、まだ6時半頃、
チョット早いな~

なら、朝ラー目指して喜多方まで行っときますか

土湯峠を越え、裏磐梯経由で喜多方へと。
夜の裏磐梯、さすが通る車も少なくて少々不安に。
気温も軽く氷点下、凍結に注意しての運転です。
事故ることも無く喜多方の道の駅に到着、
一応クリスマスイブの夜ですので、
一人寂しくイブタイム

ここまで来とけば朝ラーは楽勝、
明日のラーメンを愉しみに、
オヤスミナサイ

本日の走行 352.0㎞
Posted by アラカン at 10:19│Comments(6)
│ツーリング・ドライブ
この記事へのコメント
病み上がりなのにお疲れ様です。
岩沼からの笹谷峠~狐越え~長井・・・・・・・
身近な道路が画面に出てくると、ホットしますな~~!!
まだ、血尿が出ているとの事・・・・・・
お身体ご自愛くださいませ!!
岩沼からの笹谷峠~狐越え~長井・・・・・・・
身近な道路が画面に出てくると、ホットしますな~~!!
まだ、血尿が出ているとの事・・・・・・
お身体ご自愛くださいませ!!
Posted by hosubee at 2016年12月29日 17:33
>血尿、本日も快調に出ております
そぉ〜言えばオイラも昨年、年末に腎盂炎で血尿が激しスィーツですたヽ(´o`;
もり蕎麦と板蕎麦の違いがノーアンダースタンドですがwww
ん〜血尿流しっぱの割りに、ソースカツ丼喰って、オマケにデザート、
意味不ぅ〜www
大食感過ぎてヽ(´o`; きっと長生き系の血筋でつねd(^_^o)
そぉ〜言えばオイラも昨年、年末に腎盂炎で血尿が激しスィーツですたヽ(´o`;
もり蕎麦と板蕎麦の違いがノーアンダースタンドですがwww
ん〜血尿流しっぱの割りに、ソースカツ丼喰って、オマケにデザート、
意味不ぅ〜www
大食感過ぎてヽ(´o`; きっと長生き系の血筋でつねd(^_^o)
Posted by I LIKE CAMP
at 2016年12月29日 19:46

hosubeeさん、今晩は。
今回も山形方面にお邪魔させていただきました。狐越え・・・・何度走っても
どうしてこんな所を100㎞オーバーで走れるのか不思議です。
ヘタレは安全運転に徹して、お互い良い年を迎えましょう。
今回も山形方面にお邪魔させていただきました。狐越え・・・・何度走っても
どうしてこんな所を100㎞オーバーで走れるのか不思議です。
ヘタレは安全運転に徹して、お互い良い年を迎えましょう。
Posted by アラカン at 2016年12月30日 01:05
I LIKE CAMPさん、今晩は。
血尿は出てますけど、原因は臓器の病気ではなく、傷口からの出血ですから
食欲は落ちません。食べないと逆に貧血の心配があります。モリモリ食って
血を増やさないと倒れちゃいますから、無理に食ってるようなものです。
血尿は出てますけど、原因は臓器の病気ではなく、傷口からの出血ですから
食欲は落ちません。食べないと逆に貧血の心配があります。モリモリ食って
血を増やさないと倒れちゃいますから、無理に食ってるようなものです。
Posted by アラカン at 2016年12月30日 01:11
アラカンさん おはようございます。
總宮神社でのお札更新
毎年恒例になっているお札更新ですね。
このお札のご加護があってのアラカンさんの運の強さでしょうか?
来年のブログも楽しみにしております。
それでは、良い年越しを、そして来年も良き年でありますように。
總宮神社でのお札更新
毎年恒例になっているお札更新ですね。
このお札のご加護があってのアラカンさんの運の強さでしょうか?
来年のブログも楽しみにしております。
それでは、良い年越しを、そして来年も良き年でありますように。
Posted by やす爺 at 2016年12月31日 07:08
やす爺さん、今晩は。
御札更新を理由にした年末家出、恒例化しましたね。年末を控えたこの時季の
ドライブはノンビリ出来て、命の洗濯になります、来年も行きたいですね。
やす爺さんも良いお年をお迎えください。
御札更新を理由にした年末家出、恒例化しましたね。年末を控えたこの時季の
ドライブはノンビリ出来て、命の洗濯になります、来年も行きたいですね。
やす爺さんも良いお年をお迎えください。
Posted by アラカン at 2016年12月31日 22:25