2017年05月03日
今シーズン初やまびこ!
4月30日の日曜日、世間はGWとか言ってますけど、
カレンダーどおりのオヤジにとっては普段の週末と変わりなし
それどころか、祝日が土曜日に当たる不運な週末です
不運な週末ですが、全国的に天気も良好、雨の心配は無し、
気温も20℃超えの暖かい予報、
そして、口うるさい鬼さんは友達とお茶会だとか
これはチャンス

今シーズン初めてのやまびこロードです
カレンダーどおりのオヤジにとっては普段の週末と変わりなし

それどころか、祝日が土曜日に当たる不運な週末です

不運な週末ですが、全国的に天気も良好、雨の心配は無し、
気温も20℃超えの暖かい予報、
そして、口うるさい鬼さんは友達とお茶会だとか

これはチャンス

今シーズン初めてのやまびこロードです

・
9時ごろに出発、まず行ったのはGS

前回130㎞ほど走ったのに、
給油してなかったもので・・・・・

白山麓目指してバビューン・・・・・・って走れないです、取締りが怖くって
何時ものパン屋にて昼飯用を購入

世間様はGW、たぶん飯を食う所は混雑してるだろうから、
昼飯は手軽に食えるパンで済ますことに。
オバチャン、アンタのブログ見て買いに来たお客さんいたよ、
同じような物を買って行ったねと笑ってましたけど・・・・・
オヤジの好みは変わってると言われてますので、お口にあいましたでしょうかね?
他にも色々ありますので、お試しの程を・・・・

今回は、オヤジもお試しで珍しくサンドイッチも。
これまでなら瀬女にて小便タイムだったのですが、好調につきスルー

そのまま白峰方面へ走り谷峠へと。

日陰の斜面にはまだ雪が残ってましたが、定番の撮影スポットでは・・・・

雪なんぞ残って無い
例年なら1m以上の雪壁になってるんですけどね。
暖かいからか? それとも前立腺切除手術の効果なのか?
北谷PAでも小便することなく、一挙に九頭竜の道の駅へと。

やはり世間はGWなのか、車が多くて流れは悪かったです

初めて途中で小便することなく九頭竜の道の駅へ到着。
やはり混んでましたね、屋外のテント下のテーブルも一杯で、お一人様でも座れない
昼飯、パンにして正解でした
まあ、此処では食わずに、九頭竜湖畔を抜けて岐阜県へと。
やまびこロード入口の大和の道の駅も混雑、

当然入らずスルー、久し振りのやまびこロードを愉しみます。

さすが山道、まだ空いてましたね、途中の写真も撮らずに走って、
毎度の撮影スポットに到着。

そして・・・・・自撮り

今年も生き永らえて、此処へ来れたことに感謝、
さて、来年は・・・・・?
ひるがののたかすファーマーズにて休憩

此処はまだ空いてましたね、テーブル席がありましたので昼飯を食うことに

1本178円の牛乳とともに・・・・・って高くないかい?
そんなに美味いってことも
ここまで走って約180㎞、来た道そのまんま帰ったとしても、
エンジンぶん回さなければ無給油でいけそう
そのまんまやまびこロードから帰ることに。

撮影ポイントを通過、クネクネロードを流します。

今日走ってる人達はしっかりしてるのか、センターを割って来る馬鹿は居ませんでした。

これから通行量が多くなってくると、下手なのか、身勝手なのか、
センターを割って来る奴が居ますから注意が必要です。
何かあっても避けれるだけの余裕を持って走りましょうね
と、自分にも言い聞かせて

沿道には鮮やかな花々が、良い季節になったもんです。
福井県に入った九頭竜湖畔、平地ではとっくに終わった桜がまだ咲いてました。

風が吹くと花吹雪、散り始めと言ったところでしょうか。
頻尿から解放(?)されたオヤジ、道の駅へも寄らず越前大野へと向かいますが、
やはり車が多く流れが悪い状態。
前に居た車が温泉施設へ曲がって行ったら、前には7~8台のバイクのグループ

後方には3~4台のバイクグループ、
まるで大集団のツーリングのような
オヤジの美学には反するんですが
大野の町の入口で漸くお別れ、オヤジの美学のソロにて谷峠を越え石川県へと。
ここまで来るとさすがに小便したくなり

瀬女で小便タイム。
まあ、ひるがのからだから保った方です、前だったら途中で・・・・・

家へ帰ったのは、まだ日の高い5時前、陽が長くなったもんだ
本日の走行 368.5㎞
ガソリン 13.63ℓ
燃費 27.03㎞/ℓ
いや~、久し振りに
走った気分です
9時ごろに出発、まず行ったのはGS

前回130㎞ほど走ったのに、
給油してなかったもので・・・・・

白山麓目指してバビューン・・・・・・って走れないです、取締りが怖くって

何時ものパン屋にて昼飯用を購入
世間様はGW、たぶん飯を食う所は混雑してるだろうから、
昼飯は手軽に食えるパンで済ますことに。
オバチャン、アンタのブログ見て買いに来たお客さんいたよ、
同じような物を買って行ったねと笑ってましたけど・・・・・
オヤジの好みは変わってると言われてますので、お口にあいましたでしょうかね?

他にも色々ありますので、お試しの程を・・・・

今回は、オヤジもお試しで珍しくサンドイッチも。
これまでなら瀬女にて小便タイムだったのですが、好調につきスルー
そのまま白峰方面へ走り谷峠へと。
日陰の斜面にはまだ雪が残ってましたが、定番の撮影スポットでは・・・・
雪なんぞ残って無い

例年なら1m以上の雪壁になってるんですけどね。
暖かいからか? それとも前立腺切除手術の効果なのか?
北谷PAでも小便することなく、一挙に九頭竜の道の駅へと。
やはり世間はGWなのか、車が多くて流れは悪かったです

初めて途中で小便することなく九頭竜の道の駅へ到着。
やはり混んでましたね、屋外のテント下のテーブルも一杯で、お一人様でも座れない

昼飯、パンにして正解でした

まあ、此処では食わずに、九頭竜湖畔を抜けて岐阜県へと。
やまびこロード入口の大和の道の駅も混雑、
当然入らずスルー、久し振りのやまびこロードを愉しみます。
さすが山道、まだ空いてましたね、途中の写真も撮らずに走って、
毎度の撮影スポットに到着。
そして・・・・・自撮り

今年も生き永らえて、此処へ来れたことに感謝、
さて、来年は・・・・・?
ひるがののたかすファーマーズにて休憩
此処はまだ空いてましたね、テーブル席がありましたので昼飯を食うことに

1本178円の牛乳とともに・・・・・って高くないかい?

そんなに美味いってことも

ここまで走って約180㎞、来た道そのまんま帰ったとしても、
エンジンぶん回さなければ無給油でいけそう

そのまんまやまびこロードから帰ることに。
撮影ポイントを通過、クネクネロードを流します。
今日走ってる人達はしっかりしてるのか、センターを割って来る馬鹿は居ませんでした。
これから通行量が多くなってくると、下手なのか、身勝手なのか、
センターを割って来る奴が居ますから注意が必要です。
何かあっても避けれるだけの余裕を持って走りましょうね

と、自分にも言い聞かせて

沿道には鮮やかな花々が、良い季節になったもんです。
福井県に入った九頭竜湖畔、平地ではとっくに終わった桜がまだ咲いてました。
風が吹くと花吹雪、散り始めと言ったところでしょうか。
頻尿から解放(?)されたオヤジ、道の駅へも寄らず越前大野へと向かいますが、
やはり車が多く流れが悪い状態。
前に居た車が温泉施設へ曲がって行ったら、前には7~8台のバイクのグループ
後方には3~4台のバイクグループ、
まるで大集団のツーリングのような

オヤジの美学には反するんですが

大野の町の入口で漸くお別れ、オヤジの美学のソロにて谷峠を越え石川県へと。
ここまで来るとさすがに小便したくなり

瀬女で小便タイム。
まあ、ひるがのからだから保った方です、前だったら途中で・・・・・

家へ帰ったのは、まだ日の高い5時前、陽が長くなったもんだ

本日の走行 368.5㎞
ガソリン 13.63ℓ
燃費 27.03㎞/ℓ
いや~、久し振りに
走った気分です

Posted by アラカン at 06:00│Comments(12)
│ツーリング・ドライブ
この記事へのコメント
アラカンさん おはようございます。
やまびこロードは気持ち良いですよね。
私も先月の20日に走ってきました♪
坂内~谷汲~洞戸~大和~白川~金沢回りでの440kmのツーリングで、セローの慣らしを終えました。
アラカンさんの言われていたケツ割れも、オプションのツーリングシートのお陰で特に問題はありませんでした。
私も牧歌の里横で、白山バックに写真撮りましたよ♪
来年も同じ場所で写真撮られることをご祈念しております。
やまびこロードは気持ち良いですよね。
私も先月の20日に走ってきました♪
坂内~谷汲~洞戸~大和~白川~金沢回りでの440kmのツーリングで、セローの慣らしを終えました。
アラカンさんの言われていたケツ割れも、オプションのツーリングシートのお陰で特に問題はありませんでした。
私も牧歌の里横で、白山バックに写真撮りましたよ♪
来年も同じ場所で写真撮られることをご祈念しております。
Posted by やす爺 at 2017年05月03日 06:52
>白山麓目指してバビューン・・・・・・って走れないです、取締りが怖くって
ん〜w
アラカンさんらしくないんでつねヽ(´o`;
そこわ、青い青春切符、赤紙切符を恐れずwww
ぶっ飛ばして欲しかったかもww
自撮り、ハチ君の方へ傾いて見えるのが何とも可愛いですょ(^_^)
早く切符を切られた画が見たいでふ(笑
ん〜w
アラカンさんらしくないんでつねヽ(´o`;
そこわ、青い青春切符、赤紙切符を恐れずwww
ぶっ飛ばして欲しかったかもww
自撮り、ハチ君の方へ傾いて見えるのが何とも可愛いですょ(^_^)
早く切符を切られた画が見たいでふ(笑
Posted by I LIKE CAMP
at 2017年05月03日 14:02

遠い九州・長崎から拝見しております
私も妻の*****にこそこそと乗っております
名前から年齢が推測できますか?
私も妻の*****にこそこそと乗っております
名前から年齢が推測できますか?
Posted by ひろし at 2017年05月03日 21:40
やす爺さん、お早うございます。
セローで440㎞って凄いです、手足痺れませんでしたか?
オプションのツーリングシートって効果あるんですね、標準シートなら
絶対尻がもちません、私なら200㎞で死んでます。この撮影場所
良いですよね、大日岳、白山バックに撮れるのはポイント高いです。
セローで440㎞って凄いです、手足痺れませんでしたか?
オプションのツーリングシートって効果あるんですね、標準シートなら
絶対尻がもちません、私なら200㎞で死んでます。この撮影場所
良いですよね、大日岳、白山バックに撮れるのはポイント高いです。
Posted by アラカン at 2017年05月04日 09:08
I LIKE CAMPさん、お早うございます。
>早く切符を切られた画が見たいでふ
なんと不吉なことを平然と、あんさんは鬼や~
この経済情勢厳しき折、反則金まで払うと死んでしまいます。
それに反則金ならまだしも、罰金となると・・・・・むぅ~りぃ~
>早く切符を切られた画が見たいでふ
なんと不吉なことを平然と、あんさんは鬼や~
この経済情勢厳しき折、反則金まで払うと死んでしまいます。
それに反則金ならまだしも、罰金となると・・・・・むぅ~りぃ~
Posted by アラカン at 2017年05月04日 09:12
ひろし さん、お早うございます。
*****って何でしょう、我が家と同じお小言でしたら・・・仲間~なんですけど。
ひろしです・・・・・50歳代前半でしょうか、間違っていたらご免なさい。
*****って何でしょう、我が家と同じお小言でしたら・・・仲間~なんですけど。
ひろしです・・・・・50歳代前半でしょうか、間違っていたらご免なさい。
Posted by アラカン at 2017年05月04日 09:16
九州では中々見られない雪山写真を堪能しています。
年齢は、浩宮皇太子のチョッと後の生まれで、アラカンですね。
昨日は、亡き実父の墓参りで、堂々と60㎞ほどツーリングして
きました。*****とは、「冷たい視線」ですかね
楽しいブログ、拝読しております。
年齢は、浩宮皇太子のチョッと後の生まれで、アラカンですね。
昨日は、亡き実父の墓参りで、堂々と60㎞ほどツーリングして
きました。*****とは、「冷たい視線」ですかね
楽しいブログ、拝読しております。
Posted by ひろし at 2017年05月04日 18:44
アラカンさんへ
もう一台あるトリッカー(セロー兄弟車)はワイドペグにしてあります。今回のセローは純正のゴムをステップに付けています。
以前トリッカーで振動により足裏が痺れたので、長距離用のセローは以前のGS風にしました。
オプションのシートとステップゴムは、ツーリングには欠かせないものだと思いますよ。
ついでに取り換えた忠男のエキパイも長距離向き。荒々しいトリッカーとは別な乗り味になってます。
もう一台あるトリッカー(セロー兄弟車)はワイドペグにしてあります。今回のセローは純正のゴムをステップに付けています。
以前トリッカーで振動により足裏が痺れたので、長距離用のセローは以前のGS風にしました。
オプションのシートとステップゴムは、ツーリングには欠かせないものだと思いますよ。
ついでに取り換えた忠男のエキパイも長距離向き。荒々しいトリッカーとは別な乗り味になってます。
Posted by やす爺 at 2017年05月05日 11:49
ひろし さん、今晩は。
50歳代前半じゃなく、アラカン前半でしたか、それでもお若いです・・・・オヤジと比べたら(汗)
冷たい視線・・・・・・それは我が家も同じこと、何時まで乗ってるのとブチブチ言われます。
やはり仲間~です、頑張って乗り続けましょう。
50歳代前半じゃなく、アラカン前半でしたか、それでもお若いです・・・・オヤジと比べたら(汗)
冷たい視線・・・・・・それは我が家も同じこと、何時まで乗ってるのとブチブチ言われます。
やはり仲間~です、頑張って乗り続けましょう。
Posted by アラカン at 2017年05月05日 22:10
やす爺さん、今晩は。
トリッカーもお持ちの2台体制とは羨ましい、オヤジも軽量オフ車が欲しい・・・
ステップゴムってそんなに効くもんなんですかね、ハチ君、ゴムが付いてるのに
結構振動来ますし、手も痺れて来ます。ツインでこれならシングルだったら
どれだけ痺れるのか?
トリッカーもお持ちの2台体制とは羨ましい、オヤジも軽量オフ車が欲しい・・・
ステップゴムってそんなに効くもんなんですかね、ハチ君、ゴムが付いてるのに
結構振動来ますし、手も痺れて来ます。ツインでこれならシングルだったら
どれだけ痺れるのか?
Posted by アラカン at 2017年05月05日 22:16
こんばんは
陽は長くなりましたし暖かくなってバイク日和になりましたね。
今回のGWは相方とちょっと遠方まで車で出掛けました。
近頃は歳を取ってからバイクに乗った方が多いんですかね~?
車がイラっとするような車間を取ったり無理な割込みから低速運転とか、大丈夫かなって思うような運転する人が多くなったような気が…(^^;)
車もアブない運転する人が増えているような気もしますし、自分自身でかなり気を付けないといけない時代ですかね(;^ω^)
陽は長くなりましたし暖かくなってバイク日和になりましたね。
今回のGWは相方とちょっと遠方まで車で出掛けました。
近頃は歳を取ってからバイクに乗った方が多いんですかね~?
車がイラっとするような車間を取ったり無理な割込みから低速運転とか、大丈夫かなって思うような運転する人が多くなったような気が…(^^;)
車もアブない運転する人が増えているような気もしますし、自分自身でかなり気を付けないといけない時代ですかね(;^ω^)
Posted by BOLT at 2017年05月05日 22:49
BOLT さん、お早うございます。
耳が痛い御言葉、オヤジも歳とってからのリターン組ですから運転はとろいかも。
なるべく周りの迷惑にならぬよう心掛けてはいるのですが、知らず知らず迷惑を
掛けることがあるのかも知れません。ただ周りにはもっと恐ろしい運転をする人が
増えたのも痛感します。自分の身を守るよう防衛運転に心がけたいと思います。
耳が痛い御言葉、オヤジも歳とってからのリターン組ですから運転はとろいかも。
なるべく周りの迷惑にならぬよう心掛けてはいるのですが、知らず知らず迷惑を
掛けることがあるのかも知れません。ただ周りにはもっと恐ろしい運転をする人が
増えたのも痛感します。自分の身を守るよう防衛運転に心がけたいと思います。
Posted by アラカン at 2017年05月07日 09:25