2025年01月30日
1月のライド!
29日の水曜日、久しぶりに雪が降り積雪となりました、ま、5㎝くらいですが
これって今年初めての積雪じゃないかな?
例年ならばもう何度か積雪してるんですが、今年は不思議なことに今まで積雪無し。
道路に雪さえ無ければ乗れる機会もあるのですが、雪では無く雨が多くて・・・・(^_^;)
たまに青空が見える時もあるのですが寒くってねぇ
それでも27日の月曜日、青空も見えましたので
午後からチョコッとだけ乗ってみました。
で、乗ってたら曇って来て・・・・・・・・・・
やはり北陸の冬でした
これって今年初めての積雪じゃないかな?
例年ならばもう何度か積雪してるんですが、今年は不思議なことに今まで積雪無し。
道路に雪さえ無ければ乗れる機会もあるのですが、雪では無く雨が多くて・・・・(^_^;)
たまに青空が見える時もあるのですが寒くってねぇ
それでも27日の月曜日、青空も見えましたので
午後からチョコッとだけ乗ってみました。
で、乗ってたら曇って来て・・・・・・・・・・
やはり北陸の冬でした
・
29日の今年初めての積雪、
5㎝くらいで車なら全く問題無しなんですが・・・・・
道路にこれだけあるとバイクではさすがに怖くて乗れません
来週からは最強寒波が入って来るとか言ってますが、勘弁してほしいですわ
遡って27日の月曜日、予報ではお日様マークも出ていて晴れるのか?
午前中は陽が射したり曇ったり、さっさと出れば良いものを午前フレイルでして
またまた出たのは13時過ぎ、この時は陽もさして少しは暖かいかな。
何処へ行く当ても無くまずは山の方へ向かって走りますが、
白山麓はさすが止めようと、加賀産業道路へ出て小松方面へと。
走っていたら青空は何処かへ消えて曇り空へと
ま、降ることは無かろうとそのまま進みますが。
小松の旧市街、昔の街道だったのかクランク状の桝形かな?
雰囲気からも昔の街道だったと思うのですが・・・・・間違ってたら御免なさい
何処へ繋がってるかも定かでは無いですが適当に走り続けます。
その道の途中で見えた白山、自宅付近から見える白山よりさすがに近い。
適当に走っていたら片山津温泉への表示、それに従ってフラフラと。
片山津温泉、現役時代は忘年会に来たこともあったのですが・・・・かなり寂れて来ている。
昔来たことのあるホテルも廃業してました。
昔は忘、新年会、団体ツアー客で大型ホテルは賑わっていたのですが、
今では何だか寂れた感が漂っています、団体ツアーが激減したからな
此処からも適当に走ったことの無い道を自宅方向へ走りますが、小松基地の表示、
そちら方向へ走り正門前を通過してスカイパークこまつ共生の丘へと。
平日だというのに結構な人達が、多分ヒコオタだと思うけど何で?何で?
特別な飛行機でも来るのかと聞いて見たらそんなことも無い、月曜だから多いんじゃないと軽~く
特別な飛行機も来ないなら、小便だけして安宅の関の海側駐車場へと。
冬の日本海としては静かな海を眺めて一服。
晴れていれば日本海に沈む夕陽でも見ようかと思うのですが、この天気じゃねぇ・・・・無理だわな
其処からチンタラ帰って60㎞くらいのチョイ乗り、
1月に数回乗れるなんて珍しいかな?
さて、来週は最強寒波の襲来とか
言われてますが、
予報が外れて欲しいです
29日の今年初めての積雪、
5㎝くらいで車なら全く問題無しなんですが・・・・・
道路にこれだけあるとバイクではさすがに怖くて乗れません
来週からは最強寒波が入って来るとか言ってますが、勘弁してほしいですわ
遡って27日の月曜日、予報ではお日様マークも出ていて晴れるのか?
午前中は陽が射したり曇ったり、さっさと出れば良いものを午前フレイルでして
またまた出たのは13時過ぎ、この時は陽もさして少しは暖かいかな。
何処へ行く当ても無くまずは山の方へ向かって走りますが、
白山麓はさすが止めようと、加賀産業道路へ出て小松方面へと。
走っていたら青空は何処かへ消えて曇り空へと
ま、降ることは無かろうとそのまま進みますが。
小松の旧市街、昔の街道だったのかクランク状の桝形かな?
雰囲気からも昔の街道だったと思うのですが・・・・・間違ってたら御免なさい
何処へ繋がってるかも定かでは無いですが適当に走り続けます。
その道の途中で見えた白山、自宅付近から見える白山よりさすがに近い。
適当に走っていたら片山津温泉への表示、それに従ってフラフラと。
片山津温泉、現役時代は忘年会に来たこともあったのですが・・・・かなり寂れて来ている。
昔来たことのあるホテルも廃業してました。
昔は忘、新年会、団体ツアー客で大型ホテルは賑わっていたのですが、
今では何だか寂れた感が漂っています、団体ツアーが激減したからな
此処からも適当に走ったことの無い道を自宅方向へ走りますが、小松基地の表示、
そちら方向へ走り正門前を通過してスカイパークこまつ共生の丘へと。
平日だというのに結構な人達が、多分ヒコオタだと思うけど何で?何で?
特別な飛行機でも来るのかと聞いて見たらそんなことも無い、月曜だから多いんじゃないと軽~く
特別な飛行機も来ないなら、小便だけして安宅の関の海側駐車場へと。
冬の日本海としては静かな海を眺めて一服。
晴れていれば日本海に沈む夕陽でも見ようかと思うのですが、この天気じゃねぇ・・・・無理だわな
其処からチンタラ帰って60㎞くらいのチョイ乗り、
1月に数回乗れるなんて珍しいかな?
さて、来週は最強寒波の襲来とか
言われてますが、
予報が外れて欲しいです
Posted by アラカン at 06:00│Comments(6)
│ツーリング・ドライブ
この記事へのコメント
1月での日帰りツーご苦労様です。
鉄分で茶色い道路を見ると北陸駐在の日々を思い出します。
小松基地は小矢部の先輩と航空ショーを見に行った記憶があります。
自衛隊機が能登半島上空で回転して戻ってくると言うアナウンスに驚きました。
アラカン様はバイク記事の時、文面が踊っていますね(笑)
最強寒波被害少ないことをお祈りいたします。
今夏は元気に北海道ツーか車中泊旅を期待致します。
鉄分で茶色い道路を見ると北陸駐在の日々を思い出します。
小松基地は小矢部の先輩と航空ショーを見に行った記憶があります。
自衛隊機が能登半島上空で回転して戻ってくると言うアナウンスに驚きました。
アラカン様はバイク記事の時、文面が踊っていますね(笑)
最強寒波被害少ないことをお祈りいたします。
今夏は元気に北海道ツーか車中泊旅を期待致します。
Posted by 野座寝歩夢 at 2025年01月30日 11:27
おぉ行動的ですねp(^_^)q
しっかし確かに昔の記事みるとこの時期の積雪わ半端なかったですよね〜
でもって洗濯小屋の屋根落ちる的なʅ(◞‿◟)ʃ
来週の寒波わかんなりやばそうですね〜。
オイラが東京出張日にドンピシャでヽ(´o`;
しっかし確かに昔の記事みるとこの時期の積雪わ半端なかったですよね〜
でもって洗濯小屋の屋根落ちる的なʅ(◞‿◟)ʃ
来週の寒波わかんなりやばそうですね〜。
オイラが東京出張日にドンピシャでヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2025年01月30日 13:07
野座寝歩夢 さん、こんばんは。
ツーとは言えないようなチョイ乗りでしたが、1月に乗れたということで良しにしましょう。
>バイク記事の時、文面が踊っていますね
そうですか? しょもない記事も同じように書いてるのですが、そんなに違いますかね?
北海道ツーはどうなるか分かりませんが、頑張って遊び廻ろうと画策はしております。
ツーとは言えないようなチョイ乗りでしたが、1月に乗れたということで良しにしましょう。
>バイク記事の時、文面が踊っていますね
そうですか? しょもない記事も同じように書いてるのですが、そんなに違いますかね?
北海道ツーはどうなるか分かりませんが、頑張って遊び廻ろうと画策はしております。
Posted by アラカン at 2025年01月30日 22:42
I LIKE CAMP さん、こんばんは。
行動的というよりバッテリーが心配で乗っております、春になってプスンは嫌ですから。
>でもって洗濯小屋の屋根落ちる的なʅ(◞‿◟)ʃ
嫌な事を思い出させるな、直した後も心配の種なのに(^_^;)
来週の寒波は最強寒波とか言われてますからね、願わくば邪宗教祖様が
何処かで立往生して遭難することを祈っております。
行動的というよりバッテリーが心配で乗っております、春になってプスンは嫌ですから。
>でもって洗濯小屋の屋根落ちる的なʅ(◞‿◟)ʃ
嫌な事を思い出させるな、直した後も心配の種なのに(^_^;)
来週の寒波は最強寒波とか言われてますからね、願わくば邪宗教祖様が
何処かで立往生して遭難することを祈っております。
Posted by アラカン at 2025年01月30日 22:49
アラカンさん こんにちは
立春寒波と言ってますね。
昨年もこの時期に積もったような(^^;
先日もふらふらと乗ったようですね。
寒い時期は午後から1~2時間乗るってのが良いでしょうね。
感覚が寒さで鈍りますから安全運転でね(^_-)-☆
立春寒波と言ってますね。
昨年もこの時期に積もったような(^^;
先日もふらふらと乗ったようですね。
寒い時期は午後から1~2時間乗るってのが良いでしょうね。
感覚が寒さで鈍りますから安全運転でね(^_-)-☆
Posted by やす爺 at 2025年01月31日 10:12
やす爺 さん、こんばんは。
今年は雪が少ないです、積雪どころかチラつくことも無かったような、その分来週の
寒波がドカンと来そうで怖いです(^_^;) 午前フレイルの所為で乗り出すのが
午後からになっております、3時間くらいですから感覚が鈍るほどの寒さは
感じて無いようですが、気を付けるようにいたします。
今年は雪が少ないです、積雪どころかチラつくことも無かったような、その分来週の
寒波がドカンと来そうで怖いです(^_^;) 午前フレイルの所為で乗り出すのが
午後からになっております、3時間くらいですから感覚が鈍るほどの寒さは
感じて無いようですが、気を付けるようにいたします。
Posted by アラカン at 2025年01月31日 21:55