ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2025年01月13日

新春の白山麓!

三連休中日の12日の日曜日、冬の北陸にしては珍しく青空が見える天気晴れ

青空が見えると言っても、全天快晴という虫の良いことにならないのが北陸タラ~

南の白山麓には灰色の雲がかかっております汗





今年になり家の周辺しかウロウロしてない引き籠りオヤジ、そろそろ何処かへ出掛けないと

気鬱の病になりそうで、今日は出掛けようと気合を入れて。




クロウ君で小松、橋立方面かなと考えながら、クロス君から降ろさなければならないものを

取に行った時、クロス君の横でツルリと滑りコケそうにビックリ

危ねぇ~凍ってるじゃないかガーン




これでバイクは素直に諦めて、クロス君での出動決定!

クロス君でとなると、もう雪下ろしをしているという


豪雪地帯の白峰の視察でもしますか雪







新春の白山麓!







白峰、同じ市内なんですけどねタラ~










我が家の周りの状況、












新春の白山麓!












道路上には雪が無いですからクロウ君でも大丈夫かと思ったのですが、

路肩の雪解け水の凍結が怖くて本日は見送りする弱虫オヤジです汗









白山麓方面へ行くなら何時ものパン屋で昼飯を買うかと思いながら

ササッと新聞に目を通していると・・・












新春の白山麓!












ゲッビックリ




新聞に掲載されてる、こりゃ下手すると並ばなければならんかタラ~










向かう白山麓、山々には雲がかかり白山の姿は見えず。












新春の白山麓!












まあ冬で白山見えることは中々無いですから汗













新春の白山麓!












白山麓入口の鶴来辺りまで来ると雪の量が増えて来た。






もうチョット入った鳥越の入口付近では田んぼは真っ白、












新春の白山麓!












田んぼにも雪の壁が出来つつある。








何時ものパン屋まで来ると車がずらりビックリ












新春の白山麓!












まさか新聞の影響か?








店へ向かうと先客は二組だけ、この車は何じゃ?

聞いたら、横の施設のプールのスペースを利用したラジコンを楽しむお客さんのだって。












新春の白山麓!












新聞を見て来たお客さんも何人かいたけどねと色々話をして・・・・

マスター、マダム、今年も宜しくと、好みのパンを何点か。













新春の白山麓!












奥へ進むとなお雪の量は増えて・・・・・ってこれが当たり前なんですけどね汗







瀬女から手取ダムまで上がる道の斜面にサル












新春の白山麓!












雪の中で木の枝の皮を食ってるのかな?












新春の白山麓!












手取ダムのロックフィル式の堰堤も雪で真っ白。












新春の白山麓!












ダム湖畔の道路も風景が変わっちゃって何か新鮮ナイス













新春の白山麓!












白峰の入口、周辺の家の屋根の雪は多い、こりゃ雪下ろしも必要だわなタラ~











新春の白山麓!












谷峠へ登り出すと道路上には雪が残り、路肩の雪の壁も車より高くなってるビックリ






谷トンネル手前の定点観測地点、












新春の白山麓!













お~、増えたなビックリ





でも、もっと増えると白山市の看板も埋もれてしまいますから汗













新春の白山麓!












このまま増えればGWまで壁が残るかな?










Uターンして西山クロスカントリースキー場へと。












新春の白山麓!












林道には雪も残り、四駆じゃなければ行く気にはなりません汗












新春の白山麓!












正面には白山が見える筈なんですけど、今日は残念ながら見えません。












新春の白山麓!












スキー場、車が何台か停まってましたからしてる人は居るんでしょうけど、

見える所には居ませんでした。












白峰の中に入り何時もの店で栃餅買った後に村内視察、












新春の白山麓!












積雪1m弱か?

ただ水分含んだビシャビシャ雪だから重たいです、何トンもの荷重が屋根にガーン

戸、窓の建付けが悪くなって開け閉めに支障が出てるんじゃ汗












新春の白山麓!












雪下ろしが済んだ家も何軒か












新春の白山麓!












済んでない家と家の間を通る道路、












新春の白山麓!












落ちて来るんじゃないだろうなとビクビクものですわ汗






この家は帰る途中の瀬女の家でしたけど・・・・・・・












新春の白山麓!












雪下ろしの時はヘルメットやら命綱をしろとは言うけれど・・・・・・・・・・・



屋根の上で何処に命綱を固定するんじゃろか?










鳥越の道の駅で小便がてら、遅めの昼食にパンをパクリ












新春の白山麓!












今日の青空は嬉しいけど・・・・・・・・この雪の量、こんなのがまた降って来るのかタラ~







雪の世界から家の傍まで帰って来ると、












新春の白山麓!












雪は無くなり同じ市内とは思えんビックリ











白山麓は豪雪地帯であることを実感、

前にも言いましたけど・・・・・・・

とても白峰には住めんわ
ガーン







このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事画像
クロウ君、初高速!
フキノトウ移植計画!
三国の道の駅まで!
血尿でしょうがなく!
3月1日のライド!
2月のライド!
同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事
 クロウ君、初高速! (2025-04-19 06:00)
 フキノトウ移植計画! (2025-03-25 06:00)
 三国の道の駅まで! (2025-03-20 06:00)
 血尿でしょうがなく! (2025-03-16 06:00)
 3月1日のライド! (2025-03-03 06:00)
 2月のライド! (2025-02-17 06:00)

この記事へのコメント
アラカンさん おはようございます。

今日は雪もひと休みです。
成人の日なんてのは、あれから50年ですなぁ~
綾小路きみまろのあれから40年からも10年経ってしまいました。
運転免許の更新も高齢者講習だったし、次回はもっと厳しそう(^^;

>クロス君の横でツルリと滑りコケそうに
雪があっても青空が見えるとムズムズしますね。
スキー卒業してからかなり年数が経ちました。
スケート場へも足が向きませんし、コケたら骨折しそうですしね。
先ずはコケないようにしましょう。

>谷トンネル手前の定点観測地点、
流石にここまで来ると結構ありますね。
さすがに白山市は上流域から下流域までの細長い地形ですし、山間部は積雪量も半端じゃないですね。
道路は水が流れていますが、結構な塩カル水なんでしょうね(;^ω^)
クロス君は黒色なので、帰ってくると真っ白じゃないのかなぁ~
Posted by やす爺 at 2025年01月13日 06:41
おぉ今年も行動的でございますねp(^_^)q

しかし雪良いなあ〜ww!

南国高知でわ県境やら天狗高原ら辺まで走らないと雪、見えませんからね〜。

にしても猿ww

折角なので捕獲して自宅で飼えば良いのに(o^^o)

調教して猿軍団で一儲けp(^_^)q
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2025年01月13日 14:22
やす爺 さん、こんばんは。

成人の日なんてもう忘れました、成人式にも出席してないし(^_^;)

やはり晴れても油断大敵ですね、ほんのチョットの凍結でバイクはコケますから、

なかなか安心して乗る訳にはいきません。白峰と我家が同じ市内とは思えませんわ。

数年前に我が家の辺りも今の白峰と同じくらい積もりましたが、大変な苦労の連続、

もう冬眠生活でした。これが毎年続く白峰での生活、絶対無理です。
Posted by アラカン at 2025年01月13日 22:21
I LIKE CAMPさん、こんばんは。

雪、見てる分には綺麗で良いですよ、しかしそこで生活していくのは大変なんです。

雪下ろしも1回で済めばいいけど、多いシーズンは3~4回もするそうです。

そればかりでなく毎日の雪かき、足腰の負担も大きく腰痛になりますわ。

サル、雪の中でのエサ探しも大変でしょうに頑張って生きてます、応援だけはしてますよ。
Posted by アラカン at 2025年01月13日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新春の白山麓!
    コメント(4)