ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2010年03月23日

湖北ツーリング

天気も大荒れの三連休。設営完了された方々も多数。

自分は、次男坊の引越しのため、渋滞を避けるため、20日(土)の午前3時に大阪へ出発。

最後の荷物を纏めて、新居となる京都へ運搬。名神渋滞のおかげで、大阪、京都間が3時間。

新居へ荷物を運び込み、その他必要なものを買い揃え、最低限生活できるようになったのが、

その日の午後11時過ぎ。それから帰途につくも、眠くて名神菩提寺PAでダウン。

目が覚めたのは、翌日21日(日)午前7時。黄砂嵐の中走り続け、家に着いたのは午前10時。

暫くは起きていられたものの、お昼寝タイムへ突入したため、何も出来ずの一日でした。




三連休の最終日、何かしなくては連休の甲斐が無いと焦ってます。

昨日までの黄砂嵐もおさまり、青空が見えたので、バイクに乗ることに。



湖北ツーリング




湖北の十一面観音像を見に行くことにしました。

青空こそ見えますが、気温は低そうなことを天気予報が。春はまだか~~

のんびりと、あさ9時過ぎに出発しようと久しぶりにバイクを引っ張り出すと、



ゲッ!チェーンに赤錆が。



そんなに放置していたわけでは無いのですが、どうも冬場の融雪剤の影響のようです。

そのまま乗ることも出来ず、グリスアップを。出発がまたまた遅れます。

女房には、ロールケーキを買ってきてやると約束して出発。



美川ICより北陸道に乗り、敦賀方面へ。しかし、一昨日も大阪へ向けて走っているのですが。

最初の休憩地、杉津PAへ。


湖北ツーリング


このPAは、敦賀湾に面していて、眺めが良いのです。


湖北ツーリング


そして、もう一つの目的が、ロールケーキ。クリームどっさりの激甘です。大好きですハート



ここの上りでは売っているのですが、下りには無いようです。何で?



湖北ツーリング


保冷剤を入れてくれますので、帰りまで大丈夫でしょう。





目的の観音様へは、木之本ICで降りて、一般道を少し走って。

高月の渡岸寺観音堂へ。


湖北ツーリング


山門には金剛力士像が。


湖北ツーリング


そして、収蔵庫の中に、目的の十一面観音像が。拝観料300円。



湖北ツーリング

当然、堂内撮影禁止ですから、入口から写しているので、ピンボケでした。




この十一面観音は、女性的で顔も優しい雰囲気を持ち、大好きな仏像です。

仏は、本来中性で、男、女の区別は無いのですが、やはり個性があり、男女の違いを感じます。

奈良県の聖林寺の十一面観音は、同じ観音像でありながら、男の厳しさを顔面に現してます。

この渡岸寺の観音像は、どう見ても女性の優しさ、穏やかさを備えています。

不謹慎かもしれませんが、斜め後ろから見たウェストの縊れなぞは、セクシーささえ感じます。

この像は、一回りして全身をくまなく見れますので、見ごたえあります。





寺の周りの風景は、のどかな春を思わせますが、山々にはまだ雪が残っています。


湖北ツーリング




こんどは、奥琵琶湖パークウェイへ向かいます。木之本方面へ少し戻り、敦賀方面への8号線へ。

東側の入口から登るつもりでしたが、一方通行規制が。西側からしか入れないことになってます。

予定が狂うなぁ!今津方向へ抜けて、若狭の熊川宿まで行くつもりだったのですが。

西側まで廻り込んで登ります。コーナーは面白いのだけど、路面が結構荒れているのと、

何故か歩いている人が沢山いて、無理は出来ません。



湖北ツーリング



どこかの歩こう会らしいです。200人以上いるらしいです。




途中の展望台には結構な人が。バイクも多いです。



湖北ツーリング


イスもテーブルも、歩こう会の人に占領されてます。どこかお湯を沸かせるところを求めて、

もう少し上の方へ走ると、小さな駐車スペースの横に空き地が。ここで、昼食を取ることに。



湖北ツーリング



琵琶湖と伊吹山を眺めながら、カップラーメンとコーヒーを。





若狭まで足を延ばすには、時間が遅くなったので、今日はこのまま帰ることにして、のんびりと。


のんびりしているうちに、曇り空に。雨は降りそうには無いけど、陽の光が差さなくなると、

急に寒くなってきました。早く帰ろうっと。

敦賀ICから高速へ乗ったのですが、寒くなってすぐ南条SAで休憩。軟弱~~!



湖北ツーリング



しかし、二輪専用位置は、端っこも端っこ、冷たい仕打ちですね。

暖かいお茶を飲んで、暖まってから出発。しかし、10℃を下回ると、

走っていても寒く感じますね。カイロ持って来れば良かった。



美川ICの目前でリザーブに切り替え。

家の近所でガソリン補給。330㎞、14.42㍑ 燃費悪ぅ!




家へ帰り、「ただいま~」、お帰りの返事が有るかと思えば、


女房の開口一番「ロールケーキは?」



「・・・・・・」



このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事画像
新緑の候!
クロウ君、初高速!
フキノトウ移植計画!
三国の道の駅まで!
血尿でしょうがなく!
3月1日のライド!
同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事
 新緑の候! (2025-05-07 06:00)
 クロウ君、初高速! (2025-04-19 06:00)
 フキノトウ移植計画! (2025-03-25 06:00)
 三国の道の駅まで! (2025-03-20 06:00)
 血尿でしょうがなく! (2025-03-16 06:00)
 3月1日のライド! (2025-03-03 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湖北ツーリング
    コメント(0)