ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2010年09月25日

白山麓プチツー

9月中に休まないと、消えてしまう夏休み。

24日の金曜日にとって、4連休にしましたが、

先週遠出したのと、色々ゴタゴタがあって、遠出が出来る雰囲気ではありません。

今週末はおとなしくしてますか。




23日祝日は天気も悪く、何か気温も一気に下がってきました。

家の中の片付けや掃除で1日が終わってしまいました。

24日も、朝早くは雲も多く、風も強く今にも雨が降りそうな雰囲気。

今日も1日家事の日かと思ってましたが、11時頃から陽が当たりはじめました。

それなら何処かへ出かけようと、バイクを引っ張り出しスタート。



白山麓プチツー

白山をバックにしたオンボロゼルビス






もう昼間近で、そんなに時間も無いため、お手軽に白山麓へのプチツーを。










家から出発して、最初に向かったのは、旧鳥越村にある

お気に入りのパン屋、「ぱんの実々」さんへ。

本日の昼飯です。



白山麓プチツー

普通の家の軒先です




白山麓プチツー

ですから、店内も狭いです






でも、ここのパン、どれも美味しいんですよ。

お気に入りのカマンベールチーズのパンは本日売り切れ、残念!

昼飯用に幾つかと、家用に食バンを購入。







それから、道の駅の「一向一揆の里」へ。

ここで、鳥越村内の豆腐屋、「じんた」の具沢山のガンモドキ、最後の一つをゲット、

ついでに無料のオカラも。




白山麓プチツー





そして、前回食べてお気に入りとなったソフトクリームを。




白山麓プチツー


後ろの小山は、一向一揆勢と織田勢の戦いの舞台となった鳥越城址です。








手取川左岸の地方道を通り、山の奥へ。

途中のソバ畑、白い花が咲いてます。




白山麓プチツー




白山麓プチツー







途中で国道と合流して、最奥の旧白峰村へと。

ここでは、一番美味しいと評判の「志んさ」さんで、昔ながらの栃餅をお土産に。

外アンコ、中アンコ、アンコ無しの三種ありますけど、好きな外アンコにしました。




白山麓プチツー




白山麓プチツー






白山の登山口である、別当出合へ行く途中にある「百万貫岩」まで行きます。




白山麓プチツー




白山麓プチツー




昔、水害時に上流の谷から流されてきた、と言うか、転がり出てきた巨岩です。




白山麓プチツー





これを眺めながら、ちょつと遅い昼食です。





白山麓プチツー




白山麓プチツー




周りの風景も、秋の気配が。後一月もすれば紅葉の季節でしょうか。




白山麓プチツー







ノンビリしたら、少し戻って、緑の村のキャンプ場を偵察。




白山麓プチツー



白山麓プチツー      白山麓プチツー




サイトは芝生で綺麗ですし、入浴施設の「白山天望の湯」も隣接してます。

ただ、道路のすぐ横なんですが。まあ、夜になれば殆ど交通量は無いと思いますが。







国道に戻り、福井県境の谷峠への登りのワインディングを楽しみます。





白山麓プチツー




県境の谷トンネルを抜けたパーキングでUターン、戻ります。

しかし、寒い。数日前までは暑い、暑いと言ってたのに。

寒いはずです。14℃しかありません。




白山麓プチツー






白山の麓まで来ているのに、国道からは白山望めません。




白山の望める場所を求めて、林道へ入ります。

かなり登った所で、眺望の良い場所見つけました。





白山麓プチツー




白山麓プチツー     白山麓プチツー      白山麓プチツー






道路脇には、野生の萩とススキが、秋の風情を醸し出してます。




白山麓プチツー








突然、山の中からガサッという音が。ビックリ

人のいない山中の林道、熊が出て来ても不思議じゃありません。

特に今年は、山の木の実が不作で、人里付近に出没してますから。





慌ててエンジンをかけ、退却というか逃走します。




国道まで戻り、ホッ!と。





帰りは無人販売所で、本日の味噌汁用にナメコを買ったり、

道の駅で白峰の郷土料理なるものを買ったり、




白山麓プチツー





最後はマーケットにも寄り、魚を買って帰りました。









何故って?


それはね、平日休むと晩飯の支度を押し付けられるんですよ。

本日もメールで、命令が届いてました。

別に良いんですよ。熟年離婚された時のトレーニングと思ってますから。

離婚されても平気なように、日々鍛錬です。






本日の走行距離、約150㎞のプチツーでした。


このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事画像
新緑の候!
クロウ君、初高速!
フキノトウ移植計画!
三国の道の駅まで!
血尿でしょうがなく!
3月1日のライド!
同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事
 新緑の候! (2025-05-07 06:00)
 クロウ君、初高速! (2025-04-19 06:00)
 フキノトウ移植計画! (2025-03-25 06:00)
 三国の道の駅まで! (2025-03-20 06:00)
 血尿でしょうがなく! (2025-03-16 06:00)
 3月1日のライド! (2025-03-03 06:00)

この記事へのコメント
こんにちは〜

ちょっと時間できたときのプチツーいいですよね〜

まぁ〜150キロと言えば私の1泊2日の距離ですが(笑)

私は明日から3日間放浪します!

200キロくらいは走りたいですね〜(爆)
Posted by ふれんど at 2010年09月26日 11:27
ふれんどさん、今晩は。

白山麓のルート、秋になると紅葉して綺麗なんですよ。

谷峠への登り、ちょっとスピードあげて楽しめます。山道だから、

さすがにネズミ捕りはしてないですから。

明日から二泊三日の放浪ですか。羨ましいですね。交通安全週間ですから

捕まらないように。族車は、目を付けられますよ(笑)
Posted by アラカン at 2010年09月26日 21:06
こんばんわ。

こんな肩の力の抜けたお散歩気分のツーリングも良いですね♪

そしておさんどん(夕食だけなので”おいちどん”?)お疲れ様でした!

でも魚を黙々とさばいている姿も案外似合ってそうです。(笑)
Posted by ”E” at 2010年09月26日 21:51
”E” さん、今晩は。

食材買出しを兼ねたプチツーでした。昼近くの出発ですから、始めから

目的地も決めず、行き当たりばったりのツーです。雨が降ったり、

嫌になったら帰るつもりで出かけました。

しかし、ここ最近のツー、買出しツーばかりしてるような気がしますが(笑)
Posted by アラカン at 2010年09月26日 23:08
こんばんは~!

もうすっかり秋の景色ですねぇ
こちら関西も、この前まで猛暑続きだったのに、涼しい時期を通りこして、一気に寒くなったって感じです。

適当にバイクを停めて、コーヒー淹れて昼食って、いいですね~
食堂で食べるのより、ずっと味わいがありますね。

歴史好きなので、「手取川」という文字に反応してしまいました。
上杉軍が織田軍を撃退した、手取川の戦いの舞台だったところですね。
そちらのほうも行ってみたいです。


平日休暇とったら、夕食を作らないといけないんですかぁ。
私の嫁には内緒にしておきます。
私の一番苦手なのが、料理です(爆)
Posted by ねてる at 2010年09月28日 18:44
ねてるさん、今晩は。

途端に寒くなりましたね。紅葉はまだですが、少しづつ秋になってきているようです。

田舎道、捜せばコーヒーを淹れれる場所には事欠きません。

好きな場所でのコーヒータイム、ノンビリ出来て良いですよ。

戦国時代の舞台では、織田対上杉はマイナーで、華々しくないのですが、

手取川の戦いをご存知とは、恐れ入ります。かなりの歴史マニアですね(尊敬)
Posted by アラカン at 2010年09月28日 22:56
いい旅してますねー

昼食取ってる場所なんか普通に張れそうですね
旅行に連れてったり買い物したり晩飯作ったり
いい旦那さんじゃないですかー

んー、でもソロバイクキャンパーなら
一人でも逞しくやれそうですね。。。
Posted by ザク太郎 at 2010年09月29日 00:21
ザク太郎 さん、今晩は。

そこ、河原ですけど、平らですから楽勝に張れます。野営しようとすれば

出来ますよ。でも、人家からかなり離れてますので、熊との遭遇の可能性

が高いかもです。その心配さえ無ければ良い所なんですが。

私は、毎週キャンプに行ってる方々とは違いまして、家事をもこなす

模範的な亭主だと思いますよ。女房はそう思ってないようですが(爆)
Posted by アラカン at 2010年09月29日 19:21
夕食材料調達に150キロってことですね(^^

最近急に秋を感じますね。

極端すぎてカラダというか気持ちが季節に付いて行きません^_^;
Posted by とっと at 2010年10月02日 07:59
とっとさん、今晩は。

美味しい物のためなら、100㎞や200㎞くらい・・・とは嘘っぱちで、

結果として、こうなってしまいました。走り回るだけのつもりでしたが、

何か美味しそうな物を見ると、鬼さんの顔を思い出し、買って帰らなければ

いけないような強迫観念に悩まされております。

仕事の内容が変わられるようで、慣れるまで大変でしょうが、

体を壊さぬようお気をつけて。
Posted by アラカン at 2010年10月03日 00:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白山麓プチツー
    コメント(10)