2014年01月26日
山代温泉古総湯!
25日の土曜日、全国的に暖かかったようですが、石川県も暖かい日でした。
日中の気温が14~15℃、北海道の9月の早朝の気温じゃないですか
絶好のRIDE日和なんですが・・・・

乗れませんでした
日中の気温が14~15℃、北海道の9月の早朝の気温じゃないですか

絶好のRIDE日和なんですが・・・・
乗れませんでした

・
前日から鬼さん、何処か温泉でも行こうと言ってまして、晩飯には焼肉でもしようかと・・・・・・
焼肉・・・・・そんなもの久し振りですよ、久し振り
ケチ鬼さんにしては大盤振る舞い、まあ焼肉とは言っても焼き野菜がメインのような・・・・
焼肉が目の前にぶら下がってますので・・・・・・・鬼さんの命令通りに
土曜日当日の天気は曇り、でも暖かいです・・・・・乗れますよ

でも午前中は家の掃除・・・・ワンコが中に居ますので毛が大変なことになってますから
そして午後からは焼肉の材料を買い出しがてら温泉へと。
本日の目的地は山代温泉古総湯、一応源泉かけ流しと謳ってます。
温泉へ行く途中のスーパーで買い出し、何時もの如く野菜中心になるかと思えば・・・・・・・

鬼さん珍しく肉を買ってます
これだけ買い込むって初めてのことじゃないでしょうか、
天変地異の前触れか?
これは期待できそう
やって来ました、山代温泉!
総湯は新と古がありまして、新総湯の方が安くて、シャワー、カランもあって
体を洗うことか出来るのですが循環ろ過式で塩素臭いのが難点。
古総湯は高いんですが源泉かけ流しで、シャワー、カラン無し、石鹸シャンプー使用不可。
新総湯は入ったことありますので、今回は古総湯へ入ることにしました。

新総湯の向かいに在る古総湯の建物、
古総湯とは言いながら、建築されたのは最近のこと、古いのは入浴方法のことらしいです。

脱衣所も浴場内部の一角、昔ながらのスタイル

浴槽の大きさは四畳半くらいでしょうかね、無色のお湯が湛えられてます。

浴場内は写真撮影ご遠慮くださいとなってましたが・・・・・・・入った時には先客2名おりましたが、
途中から貸切状態になりましたので・・・撮影させてもらいました
明り取りのステンドグラス、昔としてはモダンだったんでしょうね

壁のタイルは九谷焼かな?

石鹸シャンプーは使用できず、浸かって湯治する古いスタイル、これが古総湯の由来です。

好き嫌いはあるかもしれませんが、オヤジは新総湯よりも好きですわ。

ただ残念なのは・・・・・かけ流しでありながら塩素臭がすること。
聞いたら若干使用しているとのこと、源泉の温度が高いため流しっぱなしにしとくと
浴槽の温度が上がりすぎるため止めることがあり、その時に菌の繁殖を抑えるために
消毒薬を投入するとか・・・・・・・・・・・ちょっと残念
二階は休憩所になっておりお茶や水が飲めます

青、赤のガラスが何とも言えぬ風情を醸し出してますよ。
入浴の後は薬王院温泉寺の参拝を

新総湯のすぐ隣に在るんですけど参拝するのは初めて

本堂内が暗くてご本尊の仏像が見えないのは残念
帰れば晩飯は焼肉
今回は野菜もありましたが・・・・・・
何と肉が多いです、
我が家始まって以来のことです

我が家の焼肉、居間ですると部屋中が油臭くなるので、
台所の換気扇の下にホットプレートを置いて焼いてます。
食べるのも狭い台所で・・・・・・・・・・・・

コールマンのアルミテーブルが大活躍です
貰い物の高級ビールが・・・・・・・旨いっす

良い匂いにワンコ様も落ち着きが無く、おねだりに余念がありません

そして最後の〆は・・・・・・・・・・

焼きそばです、ソースの絡んだ焼きそばをご飯の上に載せて・・・・・美味いっす
これだけ肉が食えた焼肉は
我が家では初めてのこと
珍しい大盤振る舞いでしたが・・・・・・
鬼さんの計算によると
一人当たり280g見当とか・・
たったそれだけで初めてって・・・・・・・・
我が家のこれまでの焼肉って
何だったんだ~
前日から鬼さん、何処か温泉でも行こうと言ってまして、晩飯には焼肉でもしようかと・・・・・・
焼肉・・・・・そんなもの久し振りですよ、久し振り

ケチ鬼さんにしては大盤振る舞い、まあ焼肉とは言っても焼き野菜がメインのような・・・・

焼肉が目の前にぶら下がってますので・・・・・・・鬼さんの命令通りに

土曜日当日の天気は曇り、でも暖かいです・・・・・乗れますよ

でも午前中は家の掃除・・・・ワンコが中に居ますので毛が大変なことになってますから
そして午後からは焼肉の材料を買い出しがてら温泉へと。
本日の目的地は山代温泉古総湯、一応源泉かけ流しと謳ってます。
温泉へ行く途中のスーパーで買い出し、何時もの如く野菜中心になるかと思えば・・・・・・・
鬼さん珍しく肉を買ってます

これだけ買い込むって初めてのことじゃないでしょうか、
天変地異の前触れか?
これは期待できそう

やって来ました、山代温泉!
総湯は新と古がありまして、新総湯の方が安くて、シャワー、カランもあって
体を洗うことか出来るのですが循環ろ過式で塩素臭いのが難点。
古総湯は高いんですが源泉かけ流しで、シャワー、カラン無し、石鹸シャンプー使用不可。
新総湯は入ったことありますので、今回は古総湯へ入ることにしました。
新総湯の向かいに在る古総湯の建物、
古総湯とは言いながら、建築されたのは最近のこと、古いのは入浴方法のことらしいです。
脱衣所も浴場内部の一角、昔ながらのスタイル
浴槽の大きさは四畳半くらいでしょうかね、無色のお湯が湛えられてます。
浴場内は写真撮影ご遠慮くださいとなってましたが・・・・・・・入った時には先客2名おりましたが、
途中から貸切状態になりましたので・・・撮影させてもらいました

明り取りのステンドグラス、昔としてはモダンだったんでしょうね
壁のタイルは九谷焼かな?
石鹸シャンプーは使用できず、浸かって湯治する古いスタイル、これが古総湯の由来です。
好き嫌いはあるかもしれませんが、オヤジは新総湯よりも好きですわ。
ただ残念なのは・・・・・かけ流しでありながら塩素臭がすること。
聞いたら若干使用しているとのこと、源泉の温度が高いため流しっぱなしにしとくと
浴槽の温度が上がりすぎるため止めることがあり、その時に菌の繁殖を抑えるために
消毒薬を投入するとか・・・・・・・・・・・ちょっと残念
二階は休憩所になっておりお茶や水が飲めます
青、赤のガラスが何とも言えぬ風情を醸し出してますよ。
入浴の後は薬王院温泉寺の参拝を
新総湯のすぐ隣に在るんですけど参拝するのは初めて
本堂内が暗くてご本尊の仏像が見えないのは残念
帰れば晩飯は焼肉
今回は野菜もありましたが・・・・・・
何と肉が多いです、
我が家始まって以来のことです
我が家の焼肉、居間ですると部屋中が油臭くなるので、
台所の換気扇の下にホットプレートを置いて焼いてます。
食べるのも狭い台所で・・・・・・・・・・・・
コールマンのアルミテーブルが大活躍です
貰い物の高級ビールが・・・・・・・旨いっす
良い匂いにワンコ様も落ち着きが無く、おねだりに余念がありません
そして最後の〆は・・・・・・・・・・
焼きそばです、ソースの絡んだ焼きそばをご飯の上に載せて・・・・・美味いっす

これだけ肉が食えた焼肉は
我が家では初めてのこと
珍しい大盤振る舞いでしたが・・・・・・
鬼さんの計算によると
一人当たり280g見当とか・・
たったそれだけで初めてって・・・・・・・・
我が家のこれまでの焼肉って
何だったんだ~
Posted by アラカン at 14:57│Comments(8)
│温泉・旅行
この記事へのコメント
>絶好のRIDE日和なんですが・・・・
25日の土曜日、全国的に暖かかったようですが、石川県も暖かい日でした。
日中の気温が14~15℃、北海道の9月の早朝の気温じゃないですか
絶好のRIDE日和なんですが・・・・
乗れませんでした
前日から鬼さん、何処か温泉でも行こうと言ってまして、晩飯には焼肉でもしようかと・・・・・・
焼肉・・・・・そんなもの久し振りですよ、久し振り
ケチ鬼さんにしては大盤振る舞い、まあ焼肉とは言っても焼き野菜がメインのような・・・・
焼肉が目の前にぶら下がってますので・・・・・・・鬼さんの命令通りに
ぷっぅ〜w
うけますねぇ〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^€^)┘
結局食い物に吊られたんでつね(ワラ
昨日本日は四国もポカポカ陽気でつたが。。。!
明日からまた気温が下がるみたいです〜。
バイク乗りにはもう少々の我慢でつねw
25日の土曜日、全国的に暖かかったようですが、石川県も暖かい日でした。
日中の気温が14~15℃、北海道の9月の早朝の気温じゃないですか
絶好のRIDE日和なんですが・・・・
乗れませんでした
前日から鬼さん、何処か温泉でも行こうと言ってまして、晩飯には焼肉でもしようかと・・・・・・
焼肉・・・・・そんなもの久し振りですよ、久し振り
ケチ鬼さんにしては大盤振る舞い、まあ焼肉とは言っても焼き野菜がメインのような・・・・
焼肉が目の前にぶら下がってますので・・・・・・・鬼さんの命令通りに
ぷっぅ〜w
うけますねぇ〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^€^)┘
結局食い物に吊られたんでつね(ワラ
昨日本日は四国もポカポカ陽気でつたが。。。!
明日からまた気温が下がるみたいです〜。
バイク乗りにはもう少々の我慢でつねw
Posted by I LIKE CAMP at 2014年01月26日 16:50
情緒のある素敵な湯殿ですね~~^!
管理上の制約掲示と塩素臭は無念ですね・・・・
もちっと、おおらかに昔ながら風でお願いしたい感じです・・・
マナーを知らない大人も居るので、まあ仕方ないのかな?
お肉、いっぱい食べれて良かったですね!
いい子に点数稼いで、また配給?にあずかりましょう(^_-)-☆
管理上の制約掲示と塩素臭は無念ですね・・・・
もちっと、おおらかに昔ながら風でお願いしたい感じです・・・
マナーを知らない大人も居るので、まあ仕方ないのかな?
お肉、いっぱい食べれて良かったですね!
いい子に点数稼いで、また配給?にあずかりましょう(^_-)-☆
Posted by まっくす at 2014年01月26日 16:52
勝手にアラカンさんのブログから
画像を拝借しました。
事後承諾ってことで、お許しを。
毎年、バイク出来ない冬は、
結構にご夫婦で温泉廻りなどしてますね。
仲がイイのだから。。。
画像を拝借しました。
事後承諾ってことで、お許しを。
毎年、バイク出来ない冬は、
結構にご夫婦で温泉廻りなどしてますね。
仲がイイのだから。。。
Posted by nama at 2014年01月26日 17:23
こんばんは
温泉に焼肉・・・良いじゃないですか
肉の量=鬼さんからの愛情の量では?
我が家も焼肉の後は焼きそばか焼きうどんですが
たまに焼きそばの方がメインだったりしますが??
バイクシーズンまではもう少しガマンですね。
温泉に焼肉・・・良いじゃないですか
肉の量=鬼さんからの愛情の量では?
我が家も焼肉の後は焼きそばか焼きうどんですが
たまに焼きそばの方がメインだったりしますが??
バイクシーズンまではもう少しガマンですね。
Posted by mako at 2014年01月26日 22:15
I LIKE CAMP さん、今晩は。
言われる通り・・・・・・・・・・食い物に釣られました、だって焼肉ですよ、暫く食ったこと無い・・
温泉行くなら、途中で買い出しして焼肉、そうで無かったら家にある物で晩飯と言われましたから。
そう言われたら温泉へ行かざるを得ません、でも本当に暖かい日でした。
一夜明けた日曜日は一挙に寒くなってしまいました。
言われる通り・・・・・・・・・・食い物に釣られました、だって焼肉ですよ、暫く食ったこと無い・・
温泉行くなら、途中で買い出しして焼肉、そうで無かったら家にある物で晩飯と言われましたから。
そう言われたら温泉へ行かざるを得ません、でも本当に暖かい日でした。
一夜明けた日曜日は一挙に寒くなってしまいました。
Posted by アラカン at 2014年01月27日 00:52
まっくす さん、今晩は。
古総湯、昔ながらの入浴方法で、建物も情緒がありました。しかし、塩素臭がするのは
ちょっと残念でした。最初は入れてなかったとのことでしたが、菌が検出されたため
入れるようになったとか。ずっとかけ流していれば大丈夫らしいのですが
止めてしまうと菌が増殖するので仕方なく投入しだしたとのことでした、残念です。
古総湯、昔ながらの入浴方法で、建物も情緒がありました。しかし、塩素臭がするのは
ちょっと残念でした。最初は入れてなかったとのことでしたが、菌が検出されたため
入れるようになったとか。ずっとかけ流していれば大丈夫らしいのですが
止めてしまうと菌が増殖するので仕方なく投入しだしたとのことでした、残念です。
Posted by アラカン at 2014年01月27日 00:59
nama さん、今晩は。
この日は本当に暖かい日でしたね、乗れなくて残念です。
今年の冬は異常なくらい雪が降らずに助かってますが、あまり降らないと
一挙に大雪が来そうな気がしてなお心配です。冬はね・・・・・バイクなんか乗らず
温泉巡りでもしてるシーズンなんです、年寄りとしては(笑)
この日は本当に暖かい日でしたね、乗れなくて残念です。
今年の冬は異常なくらい雪が降らずに助かってますが、あまり降らないと
一挙に大雪が来そうな気がしてなお心配です。冬はね・・・・・バイクなんか乗らず
温泉巡りでもしてるシーズンなんです、年寄りとしては(笑)
Posted by アラカン at 2014年01月27日 01:04
mako さん、今晩は。
一応還暦祝いと言うことで何時もより奮発したと言っておりましたが・・・本当でしょうか?
〆の焼きそばって美味しいですよね、ちょっとパリッとした麺が最高です(笑)
この日の暖かさは異常と思われるくらいの暖かさ、こんな日はそうそう無いです。
乗らなかったことを少し後悔しておりますが・・・・・焼肉も捨てがたくて・・・・
一応還暦祝いと言うことで何時もより奮発したと言っておりましたが・・・本当でしょうか?
〆の焼きそばって美味しいですよね、ちょっとパリッとした麺が最高です(笑)
この日の暖かさは異常と思われるくらいの暖かさ、こんな日はそうそう無いです。
乗らなかったことを少し後悔しておりますが・・・・・焼肉も捨てがたくて・・・・
Posted by アラカン at 2014年01月27日 01:10