2021年12月05日
銭がめ温泉!
3日~4日にかけて、金沢市湯涌温泉のチョコッと奥に在る一軒宿の
銭がめ温泉に家族で泊まって来ました。
昔の庄屋屋敷を利用している銭がめ温泉、湯涌温泉の一軒として記載されてる案内書も
有るようなんですが、湯涌温泉の隣の谷で別と言えば別かなと・・・・(^_^;)
家族経営と言うことで宿泊客は一日三組限定、料理は川魚、ジビエ料理を売りにしてます。
難病宣告されたオヤジ、将来がどうなるか分からないから、
家族の最後の思い出作りにと・・・・
何て殊勝な事を考える鬼さんの筈は無く、
そもそも予定は宣告前から決まってました
10月にコロナ禍の緊急事態宣言解除された後の経済振興策、
宿泊施設に対する県、市の補助施策により安く泊まれるということで
鬼さん、パクッと食いつきました

1/4の値段で泊まれるんですぜ
銭がめ温泉に家族で泊まって来ました。
昔の庄屋屋敷を利用している銭がめ温泉、湯涌温泉の一軒として記載されてる案内書も
有るようなんですが、湯涌温泉の隣の谷で別と言えば別かなと・・・・(^_^;)
家族経営と言うことで宿泊客は一日三組限定、料理は川魚、ジビエ料理を売りにしてます。
難病宣告されたオヤジ、将来がどうなるか分からないから、
家族の最後の思い出作りにと・・・・
何て殊勝な事を考える鬼さんの筈は無く、
そもそも予定は宣告前から決まってました

10月にコロナ禍の緊急事態宣言解除された後の経済振興策、
宿泊施設に対する県、市の補助施策により安く泊まれるということで
鬼さん、パクッと食いつきました

1/4の値段で泊まれるんですぜ

・
3日の日、午後からバタバタ、チェックインは15時からということで、
それに向けて行こうとしたのですが出るまでもたもた、

まずはクロス君に3人乗れるよう、久しぶりの後席セット。
我が家は全員軽四、鬼さんの車は仕事関係の物が一杯載ってるし、
次男坊の車には遊び道具満載で結局オヤジの車に
で、家を出て10分ほどして鬼さん免許証忘れたと、県民割を受けるには住所が
記載された証明が要るとかで引き返したり
山環から朝霧大橋を経由して湯涌街道へ。

湯涌温泉の入口を過ぎてもう少し奥へと。

奥へ進んで行くと突然山奥には似合わないビルが

使われて無く廃墟感たっぷり、何じゃこりゃ~?
後で宿で聞いたら、アトピー療養用に建てられたけど、一度も使われること無く放置されてるとか、
勿体無~い

其処からすぐに銭がめ温泉、到着は15時20分、免許証取りに帰った分だけ遅れました

昔の庄屋の屋敷はこちらかな、

入り口は食事処から。

チェックイン時、補助を受けるために書き込まなければならない書類が沢山、

これはこれで面倒くさい
案内された部屋は、新館宿泊棟の2階の一番奥、

入った瞬間・・・・・・・広い

大広間を三つに区切ったうちの二間、一間12.5畳かな、二間で25畳、

貧乏人には落ち着かない広さです
部屋の鍵が一つしか無いのでまず鬼さんがお風呂、その次にオヤジ、

檜風呂とかいう浴室、浴槽は4畳半より少し大きい感じ、

お湯は源泉かけ流しで湯温は40℃チョットくらいかな、そんなに熱くないです。
脱衣室にランチメニュー掲示されてましたが・・・・・

結構お高いやんけ

これなら一泊二食付きで5,000円ならスゲェお得じゃないですか
部屋へ帰ったら、セルフの布団鬼さん敷いといてくれましたが・・・・・・・
三つ並べて敷いてありましたが、あんた鼾五月蠅いよねと、

オヤジは足元へ追放
晩飯は庄屋屋敷1階の広間、囲炉裏席とかあるようですがテーブル席へと。

テーブルの上には小鉢類、

メインは猪鍋、

白い脂のあるのが猪で、真ん中の赤い肉が熊だそうです。

この辺で獲れたのか聞いたら、この辺の猪は美味しく無いそうで福井県産だとか、
環境の違いで肉の味が変わるんだ

イワナの塩焼きに、イワナ、ニジマス、鯉の刺身、

塩焼き、骨から頭まで全て食えました、鬼さんは熱くないとご不満の様子ですが

猪は脂が命なんだよね、脂が無い猪なんて・・・・・・・

で、やはりこれは付き物であると・・・
途中うどんも出たのですが写真撮り忘れました、〆に雑炊行きます。

ハフハフと熱々の雑炊を啜り

最後の最後に柿のシャーベット、

なんだけど、柿の味が薄くて柿を食べてる気がしない
ん~、満腹、満腹、これで5,000円なら満足と言ってたら、
鬼さん、1人2,000円の地域クーポン貰えたから3,000円だって、
そりゃお得ですわ
ほろ酔い気分で部屋に戻り、炬燵でゴロゴロ、
もう一度風呂に入り23時頃就寝、足元で・・・・・(^_^;)
翌日7時から入浴可ということで鬼さんは風呂へ行きましたが、オヤジと次男坊はゴロゴロ。
8時から新館1階の食事処で朝食。

如何にも朝御飯というようなラインナップ、

ま、朝御飯は旅館での楽しみの一つでもあるんですよね、
家じゃ絶対こんな沢山の種類は出て来ない・・・

それにオヤジは何時も朝はパン、どれだけ振りの和食かな?
何時もなら食わにゃ損とばかり食うのですが、減量のため控えめに・・・・・二杯だけ
天気は悪いのですが、鬼さんが行きたいと言うので、
9時前にチェックアウトして奥の刃利ダム方面へ。

しかしさすが県境、無人の横谷集落で冬期通行止、
ダムまでは行けませんでしたが、少々のアドベンチャー気分、
鬼さん満足したのでそのまま帰りましたとさ。
今回の宿泊、支払いは入湯税等含めて1人当たり5,350円、
地域クーポンを考慮すると3,350円、これなら何度でも・・・
しかし、割引無しで1人20,000円なら・・
チョット高いかな
3日の日、午後からバタバタ、チェックインは15時からということで、
それに向けて行こうとしたのですが出るまでもたもた、
まずはクロス君に3人乗れるよう、久しぶりの後席セット。
我が家は全員軽四、鬼さんの車は仕事関係の物が一杯載ってるし、
次男坊の車には遊び道具満載で結局オヤジの車に

で、家を出て10分ほどして鬼さん免許証忘れたと、県民割を受けるには住所が
記載された証明が要るとかで引き返したり

山環から朝霧大橋を経由して湯涌街道へ。
湯涌温泉の入口を過ぎてもう少し奥へと。
奥へ進んで行くと突然山奥には似合わないビルが

使われて無く廃墟感たっぷり、何じゃこりゃ~?
後で宿で聞いたら、アトピー療養用に建てられたけど、一度も使われること無く放置されてるとか、
勿体無~い

其処からすぐに銭がめ温泉、到着は15時20分、免許証取りに帰った分だけ遅れました

昔の庄屋の屋敷はこちらかな、
入り口は食事処から。
チェックイン時、補助を受けるために書き込まなければならない書類が沢山、
これはこれで面倒くさい

案内された部屋は、新館宿泊棟の2階の一番奥、
入った瞬間・・・・・・・広い

大広間を三つに区切ったうちの二間、一間12.5畳かな、二間で25畳、
貧乏人には落ち着かない広さです

部屋の鍵が一つしか無いのでまず鬼さんがお風呂、その次にオヤジ、
檜風呂とかいう浴室、浴槽は4畳半より少し大きい感じ、
お湯は源泉かけ流しで湯温は40℃チョットくらいかな、そんなに熱くないです。
脱衣室にランチメニュー掲示されてましたが・・・・・
結構お高いやんけ

これなら一泊二食付きで5,000円ならスゲェお得じゃないですか

部屋へ帰ったら、セルフの布団鬼さん敷いといてくれましたが・・・・・・・
三つ並べて敷いてありましたが、あんた鼾五月蠅いよねと、
オヤジは足元へ追放

晩飯は庄屋屋敷1階の広間、囲炉裏席とかあるようですがテーブル席へと。
テーブルの上には小鉢類、
メインは猪鍋、
白い脂のあるのが猪で、真ん中の赤い肉が熊だそうです。
この辺で獲れたのか聞いたら、この辺の猪は美味しく無いそうで福井県産だとか、
環境の違いで肉の味が変わるんだ

イワナの塩焼きに、イワナ、ニジマス、鯉の刺身、
塩焼き、骨から頭まで全て食えました、鬼さんは熱くないとご不満の様子ですが

猪は脂が命なんだよね、脂が無い猪なんて・・・・・・・
で、やはりこれは付き物であると・・・

途中うどんも出たのですが写真撮り忘れました、〆に雑炊行きます。
ハフハフと熱々の雑炊を啜り
最後の最後に柿のシャーベット、
なんだけど、柿の味が薄くて柿を食べてる気がしない

ん~、満腹、満腹、これで5,000円なら満足と言ってたら、
鬼さん、1人2,000円の地域クーポン貰えたから3,000円だって、
そりゃお得ですわ

ほろ酔い気分で部屋に戻り、炬燵でゴロゴロ、
もう一度風呂に入り23時頃就寝、足元で・・・・・(^_^;)
翌日7時から入浴可ということで鬼さんは風呂へ行きましたが、オヤジと次男坊はゴロゴロ。
8時から新館1階の食事処で朝食。
如何にも朝御飯というようなラインナップ、
ま、朝御飯は旅館での楽しみの一つでもあるんですよね、
家じゃ絶対こんな沢山の種類は出て来ない・・・

それにオヤジは何時も朝はパン、どれだけ振りの和食かな?
何時もなら食わにゃ損とばかり食うのですが、減量のため控えめに・・・・・二杯だけ

天気は悪いのですが、鬼さんが行きたいと言うので、
9時前にチェックアウトして奥の刃利ダム方面へ。
しかしさすが県境、無人の横谷集落で冬期通行止、
ダムまでは行けませんでしたが、少々のアドベンチャー気分、
鬼さん満足したのでそのまま帰りましたとさ。
今回の宿泊、支払いは入湯税等含めて1人当たり5,350円、
地域クーポンを考慮すると3,350円、これなら何度でも・・・

しかし、割引無しで1人20,000円なら・・
チョット高いかな

Posted by アラカン at 06:00│Comments(8)
│温泉・旅行
この記事へのコメント
アラカンさん おはようございます。
癒しのひと時をゆっくり過ごされましたなぁ~
出掛けこそバタバタしていたようですが、風呂に入る以外は特にすることもなく時の過ぎるのを待っての食事。
いやぁ~
以前奥様と行かれた北海道のブログを想い出してきましたわ(^_-)-☆、
癒しのひと時をゆっくり過ごされましたなぁ~
出掛けこそバタバタしていたようですが、風呂に入る以外は特にすることもなく時の過ぎるのを待っての食事。
いやぁ~
以前奥様と行かれた北海道のブログを想い出してきましたわ(^_-)-☆、
Posted by やす爺 at 2021年12月05日 06:24
ぎょっオイラ的にわ山里系な食事わ無理な訳でwww
川魚、ジビエなんかもってのほかでしてヽ(´o`;
我が家わ、家族全員が川魚ジビエ、その他ホルモン系とかも全く駄目ぽよで、金がかかりますわヽ(´o`;
川魚、ジビエなんかもってのほかでしてヽ(´o`;
我が家わ、家族全員が川魚ジビエ、その他ホルモン系とかも全く駄目ぽよで、金がかかりますわヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMP at 2021年12月05日 11:39
やす爺 さん、こんばんは。
何もしなくて良いのは嬉しいことです、普段なら晩飯にあれ作れ、終われば皿洗いの毎日、
何もしなくて食うだけなんて最高ですわ。炬燵でゴロゴロのぐうたら一日、中々出来ませんから。
これが毎日だったら・・・・・(^_^;)
何もしなくて良いのは嬉しいことです、普段なら晩飯にあれ作れ、終われば皿洗いの毎日、
何もしなくて食うだけなんて最高ですわ。炬燵でゴロゴロのぐうたら一日、中々出来ませんから。
これが毎日だったら・・・・・(^_^;)
Posted by アラカン at 2021年12月05日 23:02
I LIKE CAMP さん、こんばんは。
川魚も海魚も魚に変わりは無いし、ジビエ肉も牛肉、豚肉と何ら変わり無しの肉です。
食えないということが理解出来ん、何ら変わらん食料です、猪、熊、鹿に悪いじゃないですか。
川魚も海魚も魚に変わりは無いし、ジビエ肉も牛肉、豚肉と何ら変わり無しの肉です。
食えないということが理解出来ん、何ら変わらん食料です、猪、熊、鹿に悪いじゃないですか。
Posted by アラカン at 2021年12月05日 23:07
いつものわびしい車中泊の旅のレポートより、ウキウキのあらかんさんがいて楽しかったです♪ ありがとうございました
Posted by シロタイツ at 2021年12月07日 19:01
シロタイツ さん、こんばんは。
2食付きで、尚且つ自分の懐が痛まない家計からの支出ですから嬉しくもなります。
でも・・・・侘しい車中泊旅も好きなんですが(^_^;)
2食付きで、尚且つ自分の懐が痛まない家計からの支出ですから嬉しくもなります。
でも・・・・侘しい車中泊旅も好きなんですが(^_^;)
Posted by アラカン at 2021年12月07日 23:15
こんばんは
温泉で癒し…よかったですね(^^)
サイフにもやさしい金額で。
車中泊もいいですが、たまには至り尽くせりあなた任せでゴロゴロもいいですよね。
ジビエ肉、解体する人で肉の味が変わるよとは本職の猟師さんから聞きましたがどんなもんなんでしょうね。
南房総で猪の解体教室あるので、何度か申し込んだのですが人気で入れませんでした。
女性の申し込みが多いって話しでした(^^;)
温泉で癒し…よかったですね(^^)
サイフにもやさしい金額で。
車中泊もいいですが、たまには至り尽くせりあなた任せでゴロゴロもいいですよね。
ジビエ肉、解体する人で肉の味が変わるよとは本職の猟師さんから聞きましたがどんなもんなんでしょうね。
南房総で猪の解体教室あるので、何度か申し込んだのですが人気で入れませんでした。
女性の申し込みが多いって話しでした(^^;)
Posted by BOLT at 2021年12月09日 20:13
BOLT さん、こんばんは。
まあ2食付きも良いのですが、カップラーメンの車中泊の方が好きですわ(^_^;)
猪肉、地元で獲れる奴が不味いのは、生活環境が悪くてエサが豊富じゃ無い
からと聞きましたが、もしかしたら解体方法が悪いからなのかな?
しかし、猪の解体教室ってあるんですね、それに申し込みするなんて・・・・
オヤジには無理、途中でゲロ吐きそうです(;^ω^)
まあ2食付きも良いのですが、カップラーメンの車中泊の方が好きですわ(^_^;)
猪肉、地元で獲れる奴が不味いのは、生活環境が悪くてエサが豊富じゃ無い
からと聞きましたが、もしかしたら解体方法が悪いからなのかな?
しかし、猪の解体教室ってあるんですね、それに申し込みするなんて・・・・
オヤジには無理、途中でゲロ吐きそうです(;^ω^)
Posted by アラカン at 2021年12月10日 00:36