2016年04月10日
春うらら、寿司・刺身!
9日の土曜日、最高気温は20℃超えの予報、
春うらら、シーズン本番ですな
ハチ君でちょいとお出かけ、暖かさの中、能登方面をのんびりツーリング・・・・・・
距離は延ばさずユッタリ、ユッタリ
なにせ春の交通安全週間

あちこちで取締りしてますからね~
春うらら、シーズン本番ですな

ハチ君でちょいとお出かけ、暖かさの中、能登方面をのんびりツーリング・・・・・・
距離は延ばさずユッタリ、ユッタリ
なにせ春の交通安全週間
あちこちで取締りしてますからね~

・
出たのは毎度同じく、のんびりと9時頃、
今日はジャケットは冬用から春秋用に、そして股引も穿かずにスタート。
一応、股引とULダウンは持参しますけど、冬装備のハンカバとオーバーパンツは無し。
ハンカバとオーバーパンツを出したトップケース、久々にスカスカに

本日の目的地は能登方面、しおさいロードを北上

しおさいロードからのと里山海道へ行くまでの道路、
反対車線でしたけどネズミ捕りの準備中
やはり交通安全週間ですからね、今日は気を付けないと
のと里山海道を北上

周りの車で結構飛ばす奴いますけど、覆面や白バイが多いので
捕まらない程度のスピードでトコトコ
今浜ICで下りて、久々の千里浜なぎさドライブウェイへと。

砂が締まった場所はバイクでも走れますけど・・・・・・ちょっと外れたら危ないです

ハチ君、サイドスタンドに下駄履いてますから倒れることは無いですけど、
細いスタンドの方は気を付けてください。潜って倒れることも・・・・
千里浜ICから再びのと里山海道へ乗り終点まで

そして道の駅桜峠でト〇レ休憩、

暖かくても、オヤジにはこの辺が限度の様です
売店前に何人かの人が立って、お客さんに何か配ってます、広告のチラシか?

広告のチラシなら貰ってもしょうが無いんだけどな~
で、配ってたのは

無料券
ゴッツアンです
となりゃ、こうなるでしょう。

通算 122個目 ☆☆☆ ミルクにしたけどブルーベリーの方が良かったか?
桜峠の桜並木、まだ全然でしたね、蕾が色付いてる程度でした。
桜の樹を眺めながらチンタラ走ってると、対向車がパッシング
やってましたよ、ネズミ捕り
チンタラ走ってたから良かったけど、何時ものとおり走ってたら・・・・・・・・・・
危ない危ない
宇出津に着いたのは11時半過ぎ、此処で気になってたのは
金沢の素人さんのブログに載ってたこの店
津久司さん

金沢の素人さんの後輩のお店らしいですけど、ランチが安そう

場所はうろ覚えでしたが何とか到着、ランチ営業の表示は無く、
ちょっと入り辛い雰囲気もあったんですが、思い切って入ってみました。
カウンターだけの小さなお店、オヤジが最初の客でした。

ランチメニュー、一番安いメニューで540円ですよ、それも寿司で
貧乏人オヤジ、その一番安い寿司ランチを注文
地元の人間じゃないのはすぐ判りますから、何処から?なんでこの店を?って話から
金沢の素人さんのブログで見てって話しになったんですが・・・・・・・
最初は、エッ?誰だろう?と・・・・・・・・・

話をしてると、あ~と判りましたけど、後輩さんバイクに乗ってるの知らないみたいですよ。
金沢の素人さん、後輩君にHNしっかり教えておいてください。

先輩のお知り合いならとサービスしていただきました。
通常なら七貫のところを九貫で

後輩さん、ありがとうございました
今度はもっと高い奴を食いたいな~
ランチ後は内浦の海岸線沿いに穴水方面へと

甲地区の狭い道、車が少ないからまだ走れますけど、路線バスも通ってる
狭い場所ではバイクでもすれ違い不可、バスの運転手も大変です。

穴水の手前で国道に合流、中居ではボラ待ちやぐらの前でパシャ

穴水から能登島へ向かってたら、国道に沢山の車が駐車してると思ったら
能登鹿島駅、別名能登さくら駅。
ちょっと寄ってみました。

さすが名所、桜も頃合いらしく凄い人

何時もなら無人の駅、テントの販売所が出来てます。

ホームにも人が一杯でビックリ、丁度列車が到着するようです。
で、オヤジも人をかき分けホームへと。

ホームに居る殆どの人が写真を撮ってる
でかい三脚に高級そうなカメラを持ったカメ爺も多数

反対側の列車も到着

こちら側からも写真撮りまくってますけど、満員の乗客達も車内から撮りまくってる
何時もこれだけの客が乗ってれば、黒字で廃線論議なんかされないんですけどね
長浦からツインブリッジで能登島へ

北側のルートからイルカウオッチングポイントへと

さて、今日は見れるのか?

見廻せど見廻せど・・・・・・・・・・・居ません
コーヒーを淹れてねばりますが

駄目でした
また今度に期待です
途中に在った米三郎キャンプ場を下見

管理人が居れば話を聞きたかったのですが、残念ながら不在、
勝手に見させてもらいました。

トイレは工事現場のような奴でしたが、1,000円ならそんなものか、
サイトは綺麗な芝で、一度利用してみるのも良いかな?
能登島大橋の手前に在るパーキングの食堂みずで昼飯

ここは昼飯です、宇出津はランチでしたから

ここへ入ったのは初めて、刺身定食を注文しますが
ご飯と味噌汁と小鉢三品はセルフ

小鉢三品だけで飯が食えますよ、ご飯はお替りすると100円らしいですけど
一回は茶碗に盛り放題、隣のテーブルの若者のご飯はタワーのよう

オヤジは小食ですから、そんなに食えませんからごく普通の盛りで
これで800円なら安い安い
氷見の方でも行こうかと思っていたのですが、
ここで3時半、腹も膨れたので帰ることにします。

能登島大橋を渡り、のと里山海道へと

志雄PAで最後の休憩

まだ陽は沈みませんけど、良い子はさっさと帰ることに

給油して、無事故、無検挙にて無事帰宅

本日の走行 317.2㎞
ガソリン 10.86ℓ
燃費 29.2㎞/ℓ 異常に良いやんけ、ちょっとおかしいぞ
ランチと昼飯、2食で1,340円、
能登丼より良いかも
出たのは毎度同じく、のんびりと9時頃、
今日はジャケットは冬用から春秋用に、そして股引も穿かずにスタート。
一応、股引とULダウンは持参しますけど、冬装備のハンカバとオーバーパンツは無し。
ハンカバとオーバーパンツを出したトップケース、久々にスカスカに

本日の目的地は能登方面、しおさいロードを北上
しおさいロードからのと里山海道へ行くまでの道路、
反対車線でしたけどネズミ捕りの準備中

やはり交通安全週間ですからね、今日は気を付けないと

のと里山海道を北上
周りの車で結構飛ばす奴いますけど、覆面や白バイが多いので
捕まらない程度のスピードでトコトコ

今浜ICで下りて、久々の千里浜なぎさドライブウェイへと。
砂が締まった場所はバイクでも走れますけど・・・・・・ちょっと外れたら危ないです

ハチ君、サイドスタンドに下駄履いてますから倒れることは無いですけど、
細いスタンドの方は気を付けてください。潜って倒れることも・・・・

千里浜ICから再びのと里山海道へ乗り終点まで
そして道の駅桜峠でト〇レ休憩、
暖かくても、オヤジにはこの辺が限度の様です

売店前に何人かの人が立って、お客さんに何か配ってます、広告のチラシか?
広告のチラシなら貰ってもしょうが無いんだけどな~
で、配ってたのは
無料券

ゴッツアンです

となりゃ、こうなるでしょう。
通算 122個目 ☆☆☆ ミルクにしたけどブルーベリーの方が良かったか?
桜峠の桜並木、まだ全然でしたね、蕾が色付いてる程度でした。
桜の樹を眺めながらチンタラ走ってると、対向車がパッシング

やってましたよ、ネズミ捕り

チンタラ走ってたから良かったけど、何時ものとおり走ってたら・・・・・・・・・・
危ない危ない

宇出津に着いたのは11時半過ぎ、此処で気になってたのは
金沢の素人さんのブログに載ってたこの店
津久司さん
金沢の素人さんの後輩のお店らしいですけど、ランチが安そう

場所はうろ覚えでしたが何とか到着、ランチ営業の表示は無く、
ちょっと入り辛い雰囲気もあったんですが、思い切って入ってみました。
カウンターだけの小さなお店、オヤジが最初の客でした。
ランチメニュー、一番安いメニューで540円ですよ、それも寿司で

貧乏人オヤジ、その一番安い寿司ランチを注文

地元の人間じゃないのはすぐ判りますから、何処から?なんでこの店を?って話から
金沢の素人さんのブログで見てって話しになったんですが・・・・・・・
最初は、エッ?誰だろう?と・・・・・・・・・
話をしてると、あ~と判りましたけど、後輩さんバイクに乗ってるの知らないみたいですよ。
金沢の素人さん、後輩君にHNしっかり教えておいてください。
先輩のお知り合いならとサービスしていただきました。
通常なら七貫のところを九貫で

後輩さん、ありがとうございました

今度はもっと高い奴を食いたいな~

ランチ後は内浦の海岸線沿いに穴水方面へと
甲地区の狭い道、車が少ないからまだ走れますけど、路線バスも通ってる

狭い場所ではバイクでもすれ違い不可、バスの運転手も大変です。
穴水の手前で国道に合流、中居ではボラ待ちやぐらの前でパシャ
穴水から能登島へ向かってたら、国道に沢山の車が駐車してると思ったら
能登鹿島駅、別名能登さくら駅。
ちょっと寄ってみました。
さすが名所、桜も頃合いらしく凄い人
何時もなら無人の駅、テントの販売所が出来てます。
ホームにも人が一杯でビックリ、丁度列車が到着するようです。
で、オヤジも人をかき分けホームへと。
ホームに居る殆どの人が写真を撮ってる

でかい三脚に高級そうなカメラを持ったカメ爺も多数
反対側の列車も到着
こちら側からも写真撮りまくってますけど、満員の乗客達も車内から撮りまくってる

何時もこれだけの客が乗ってれば、黒字で廃線論議なんかされないんですけどね

長浦からツインブリッジで能登島へ
北側のルートからイルカウオッチングポイントへと
さて、今日は見れるのか?
見廻せど見廻せど・・・・・・・・・・・居ません

コーヒーを淹れてねばりますが
駄目でした

また今度に期待です

途中に在った米三郎キャンプ場を下見
管理人が居れば話を聞きたかったのですが、残念ながら不在、
勝手に見させてもらいました。
トイレは工事現場のような奴でしたが、1,000円ならそんなものか、
サイトは綺麗な芝で、一度利用してみるのも良いかな?
能登島大橋の手前に在るパーキングの食堂みずで昼飯
ここは昼飯です、宇出津はランチでしたから

ここへ入ったのは初めて、刺身定食を注文しますが
ご飯と味噌汁と小鉢三品はセルフ
小鉢三品だけで飯が食えますよ、ご飯はお替りすると100円らしいですけど
一回は茶碗に盛り放題、隣のテーブルの若者のご飯はタワーのよう

オヤジは小食ですから、そんなに食えませんからごく普通の盛りで

これで800円なら安い安い

氷見の方でも行こうかと思っていたのですが、
ここで3時半、腹も膨れたので帰ることにします。
能登島大橋を渡り、のと里山海道へと
志雄PAで最後の休憩
まだ陽は沈みませんけど、良い子はさっさと帰ることに
給油して、無事故、無検挙にて無事帰宅
本日の走行 317.2㎞
ガソリン 10.86ℓ
燃費 29.2㎞/ℓ 異常に良いやんけ、ちょっとおかしいぞ

ランチと昼飯、2食で1,340円、
能登丼より良いかも

Posted by アラカン at 19:00│Comments(8)
│ツーリング・ドライブ
この記事へのコメント
こんばんは
やられた・・・・!
アラカンさんに先を越されました・・・ 津久司さん
確かに安くて、美味しいお店の様ですね。
実は今日、能登島~ツインブリッジ~『ロマン峠なかじま』まで
行ったんです・・・・
どこかでお会い出来たかも???
10時出発でしたので、”なかじま”で12時過ぎていまして
そこで引き返しました。
しかし、ランチ(寿し9巻)+昼食・・・とは脱帽です。
やられた・・・・!
アラカンさんに先を越されました・・・ 津久司さん
確かに安くて、美味しいお店の様ですね。
実は今日、能登島~ツインブリッジ~『ロマン峠なかじま』まで
行ったんです・・・・
どこかでお会い出来たかも???
10時出発でしたので、”なかじま”で12時過ぎていまして
そこで引き返しました。
しかし、ランチ(寿し9巻)+昼食・・・とは脱帽です。
Posted by mako at 2016年04月10日 20:21
こんばんは
お寿司、いいですね~
ボクはサンマ、さば、イワシ、コハダ、かつお、鯵etc好きなんですけど、食べてはいけないんですよ(^^;)
死ぬ直前に口に入れるように遺言してあるんですが、死因が窒息死になるとまずいんで死なない程度にってのを付け加えました。
(あっ普通?に健康?ですよ)
ネズミ捕りはお隣の県の茨城ではよく見かけますが千葉県では何十年も見ていませんね。
お金に困ってないのかも(*^^)v
お寿司、いいですね~
ボクはサンマ、さば、イワシ、コハダ、かつお、鯵etc好きなんですけど、食べてはいけないんですよ(^^;)
死ぬ直前に口に入れるように遺言してあるんですが、死因が窒息死になるとまずいんで死なない程度にってのを付け加えました。
(あっ普通?に健康?ですよ)
ネズミ捕りはお隣の県の茨城ではよく見かけますが千葉県では何十年も見ていませんね。
お金に困ってないのかも(*^^)v
Posted by BOLT at 2016年04月10日 22:36
makoさん、今晩は。
これは今日では無く、昨日の土曜日のことでした。判り難くて済みません。
津久司さん、お先に失礼しました、美味かったですよ。これも安かったですけど
1,200円のランチも豪華そうで心惹かれます、次回は豪華にいきたいです。
ランチと昼飯は別腹です・・・・・ってそんな訳無いか(汗)
これは今日では無く、昨日の土曜日のことでした。判り難くて済みません。
津久司さん、お先に失礼しました、美味かったですよ。これも安かったですけど
1,200円のランチも豪華そうで心惹かれます、次回は豪華にいきたいです。
ランチと昼飯は別腹です・・・・・ってそんな訳無いか(汗)
Posted by アラカン at 2016年04月10日 23:33
BOLT さん、今晩は。
サンマ、サバ等が駄目って、青魚アレルギーなんでしょうか?こんなに美味いのに。
千葉県、都会過ぎて取締りする場所も無いんでは?取締りすると違反車両を
停止させる場所も必要で、道路上に停止させると渋滞の原因にもなりますからね。
その点、こちらは田舎、停める場所には事欠きませんので、あちこちでネズミ捕りが・・・
サンマ、サバ等が駄目って、青魚アレルギーなんでしょうか?こんなに美味いのに。
千葉県、都会過ぎて取締りする場所も無いんでは?取締りすると違反車両を
停止させる場所も必要で、道路上に停止させると渋滞の原因にもなりますからね。
その点、こちらは田舎、停める場所には事欠きませんので、あちこちでネズミ捕りが・・・
Posted by アラカン at 2016年04月10日 23:39
アラカンさん こんにちは!
津久司ご来店ありがとうございます<(_ _)>
そうですね~HN言ってなかったです(反省)
先ほど、電話したところ。
『金沢の素人の知り合い』と一言いえば、多少なりのサービスはさせて頂きます。
との事でした。
次回から能登回りコースに追加してくださいマセ。
皆さんがお店へ行ってくれればワタクシも鼻が高いです。
宜しくお願い致します。
追伸:後輩曰く『来てましたよお知り合い〝チョッと横幅の大きい人〟でしょ』って言ってました( *´艸`)
津久司ご来店ありがとうございます<(_ _)>
そうですね~HN言ってなかったです(反省)
先ほど、電話したところ。
『金沢の素人の知り合い』と一言いえば、多少なりのサービスはさせて頂きます。
との事でした。
次回から能登回りコースに追加してくださいマセ。
皆さんがお店へ行ってくれればワタクシも鼻が高いです。
宜しくお願い致します。
追伸:後輩曰く『来てましたよお知り合い〝チョッと横幅の大きい人〟でしょ』って言ってました( *´艸`)
Posted by 金沢の素人 at 2016年04月11日 14:36
コスパの高い、ランチと昼食ですね( ´ ▽ ` )ノ
>ここは昼飯です、宇出津はランチでしたから
オヤジは小食ですから、そんなに食えませんからごく普通の盛りで
ん〜、訳ワカメww
アラカンさんって喰う気になれば、
牛丸々一頭喰べれるんぢゃ〜ヽ(´o`;
どんどん成長しますよ〜w
>ここは昼飯です、宇出津はランチでしたから
オヤジは小食ですから、そんなに食えませんからごく普通の盛りで
ん〜、訳ワカメww
アラカンさんって喰う気になれば、
牛丸々一頭喰べれるんぢゃ〜ヽ(´o`;
どんどん成長しますよ〜w
Posted by I LIKE CAMP
at 2016年04月11日 14:59

金沢の素人さん、今晩は。
津久司さん、安くて美味かったです。下手な能登丼よりよっぽどお得ですね。
次回も能登へ行ったら寄って、豪華なランチを食いたいと思います。
でも、後輩さん、バイクに乗ってるの知らなかったようですが、言って無いの?
バイク乗り、これから行くんじゃないですか、まずmakoさんかな?
しかし後輩さん人違いしてるんじゃ?横幅の大きい人って、スマートな私じゃないようです(汗)
津久司さん、安くて美味かったです。下手な能登丼よりよっぽどお得ですね。
次回も能登へ行ったら寄って、豪華なランチを食いたいと思います。
でも、後輩さん、バイクに乗ってるの知らなかったようですが、言って無いの?
バイク乗り、これから行くんじゃないですか、まずmakoさんかな?
しかし後輩さん人違いしてるんじゃ?横幅の大きい人って、スマートな私じゃないようです(汗)
Posted by アラカン at 2016年04月11日 22:52
I LIKE CAMPさん、今晩は。
確かにお得なランチと昼飯でした、次回はランチの1,200円コースでも・・・
で、何が訳ワカメなんですか?ランチは回転寿司なら4皿程度、普通ならこの3倍は
行けるでしょう。それなのに昼飯が普通盛り、小食としか言いようが無いですよ。
小食だから牛1頭は無理です、せいぜいで鶏1羽が限度です。
確かにお得なランチと昼飯でした、次回はランチの1,200円コースでも・・・
で、何が訳ワカメなんですか?ランチは回転寿司なら4皿程度、普通ならこの3倍は
行けるでしょう。それなのに昼飯が普通盛り、小食としか言いようが無いですよ。
小食だから牛1頭は無理です、せいぜいで鶏1羽が限度です。
Posted by アラカン at 2016年04月11日 23:04