2017年05月11日
GW最終日、白山周遊!
GWの最終日、7日の日曜日に行きたい目的地に行けぬまま、
惰性にて白山一周コースを走って来ました
前日の6日の土曜日は雨、朝から買い物の運転手を仰せつかり、
2軒のマーケットを巡り、荷物持ちの下僕役も・・・・
7日の日も前々から家の片付けの手伝いをしろと言われてたのですが、
鬼さん、友達と遊ぶ約束が入ったとか・・・・・・・
ラッキー
しかし既に11時近く、遠くには行けそうも無いので、
近場でありながら行ったことの無い所へ行こうとしたのですが・・・・・・

未だに通行止
惰性にて白山一周コースを走って来ました

前日の6日の土曜日は雨、朝から買い物の運転手を仰せつかり、
2軒のマーケットを巡り、荷物持ちの下僕役も・・・・

7日の日も前々から家の片付けの手伝いをしろと言われてたのですが、
鬼さん、友達と遊ぶ約束が入ったとか・・・・・・・
ラッキー

しかし既に11時近く、遠くには行けそうも無いので、
近場でありながら行ったことの無い所へ行こうとしたのですが・・・・・・
未だに通行止

・
向かうは五箇山方面、山側環状道路を金沢大学へと。
BMのディーラーの前を通り、

金沢大学への道へと。

これから先はコンビニ無かった筈だし、連休最終日で食う所も混雑してるだろうから、
大学前のコンビニで買い出し。

天気も良いし、これから行こうとしてる所は景色も良さそうだから、

外で食うつもりで、おにぎりとお茶を。
県境を越えて富山県へと向かいますが、

新緑が綺麗で爽やか~

田植えが行われている田園地帯を抜け、五箇山トンネルへと。

トンネルを抜けて五箇山へ。

おや?
もっと人が多いと思ってたけど、観光客も車も少ない

道の駅ささら館で休憩しますけど、此処も車が少ない、駐車場もスカスカ

連休最終日でこれだけって・・・・・・
目的地は此処からすぐの桂湖

これまで何度も通ってるのに一回も行ったことが無い
夏場になると、多分虫が跳梁することになるでしょう、
虻、ブヨ、蚊、蛭、ダニの吸血虫類が
それを避けるために早めに行ってみようとしたのですが・・・・・・・・

交差点から200mくらいで通行止
ガ~ン
5月下旬にならないと開通しないらしい
キチンと調べて来なかったオヤジが悪いんですけど・・・ショックです
と言うことは、平瀬から大白川へ入る道もアウトだな
さて、これからどうしよう?
このまま帰るのもチョット早いし、それに何か悔しいし悲しいし・・・・・・
途中の白川郷は混雑してる恐れがあったのですが、車が少なそうだったので
このまま奥へ進み、白山一周コースを走ることに。

心配してた白川郷も、トロイ車にイラッとはしましたが渋滞も無く通過。
平瀬から大白川へ入る道は、やはり通行止、次回の宿題です
御母衣ダム付近も車は少なく快適走行

荘川桜付近には人が居ましたけど、もう花も終わってましたので

停まらずスルー・・・・・・
って、何かただ走ってるだけのような気が
ひるがのまで来ましたが、此処まで来たのならと

やまびこロードを走ることに。
1週間前に来たばかりの撮影ポイント

変わり映えのしない画像で

それでも、やはりこの道は楽しい

こんな道が近所に在れば良いのにな~
昼飯のおにぎりは何時ものごとく京仏の滝の所で。

前は水が流れていたのに、今は枯れたまま

眺めが良い所で食うつもりだったのが、水も流れていない岩壁を眺めながらの昼飯
白鳥のループ橋を通り福井県へと。

九頭竜湖畔を走り、

道の駅九頭竜にも寄らず一気に石川県まで。

石川県に入ってチラッと見える白山

これを一周して来たことになります
瀬女の道の駅で最後の休憩

此処も予想より空いてましたね、まあ、もう夕方近くというのもありますけど

家へ帰ったのは5時過ぎ。
本日の走行 314.3㎞
ガソリン 11.81ℓ
燃費 26.61㎞/ℓ
爽やかな日で、連休にしては車も少なく、
結構楽しめて走れました
しかし・・・・・・・・
福井県側からやまびこロードまで往復するより、
白山一廻りする方が走行距離が少ないとは・・・・
初めて知りました
向かうは五箇山方面、山側環状道路を金沢大学へと。
BMのディーラーの前を通り、
金沢大学への道へと。
これから先はコンビニ無かった筈だし、連休最終日で食う所も混雑してるだろうから、
大学前のコンビニで買い出し。
天気も良いし、これから行こうとしてる所は景色も良さそうだから、
外で食うつもりで、おにぎりとお茶を。
県境を越えて富山県へと向かいますが、
新緑が綺麗で爽やか~

田植えが行われている田園地帯を抜け、五箇山トンネルへと。
トンネルを抜けて五箇山へ。
おや?
もっと人が多いと思ってたけど、観光客も車も少ない

道の駅ささら館で休憩しますけど、此処も車が少ない、駐車場もスカスカ

連休最終日でこれだけって・・・・・・

目的地は此処からすぐの桂湖
これまで何度も通ってるのに一回も行ったことが無い

夏場になると、多分虫が跳梁することになるでしょう、
虻、ブヨ、蚊、蛭、ダニの吸血虫類が

それを避けるために早めに行ってみようとしたのですが・・・・・・・・
交差点から200mくらいで通行止

ガ~ン

5月下旬にならないと開通しないらしい

キチンと調べて来なかったオヤジが悪いんですけど・・・ショックです

と言うことは、平瀬から大白川へ入る道もアウトだな

さて、これからどうしよう?
このまま帰るのもチョット早いし、それに何か悔しいし悲しいし・・・・・・
途中の白川郷は混雑してる恐れがあったのですが、車が少なそうだったので
このまま奥へ進み、白山一周コースを走ることに。
心配してた白川郷も、トロイ車にイラッとはしましたが渋滞も無く通過。
平瀬から大白川へ入る道は、やはり通行止、次回の宿題です

御母衣ダム付近も車は少なく快適走行

荘川桜付近には人が居ましたけど、もう花も終わってましたので
停まらずスルー・・・・・・
って、何かただ走ってるだけのような気が

ひるがのまで来ましたが、此処まで来たのならと
やまびこロードを走ることに。
1週間前に来たばかりの撮影ポイント
変わり映えのしない画像で

それでも、やはりこの道は楽しい

こんな道が近所に在れば良いのにな~

昼飯のおにぎりは何時ものごとく京仏の滝の所で。
前は水が流れていたのに、今は枯れたまま

眺めが良い所で食うつもりだったのが、水も流れていない岩壁を眺めながらの昼飯

白鳥のループ橋を通り福井県へと。
九頭竜湖畔を走り、
道の駅九頭竜にも寄らず一気に石川県まで。
石川県に入ってチラッと見える白山
これを一周して来たことになります

瀬女の道の駅で最後の休憩
此処も予想より空いてましたね、まあ、もう夕方近くというのもありますけど

家へ帰ったのは5時過ぎ。
本日の走行 314.3㎞
ガソリン 11.81ℓ
燃費 26.61㎞/ℓ
爽やかな日で、連休にしては車も少なく、
結構楽しめて走れました

しかし・・・・・・・・
福井県側からやまびこロードまで往復するより、
白山一廻りする方が走行距離が少ないとは・・・・
初めて知りました

Posted by アラカン at 06:00│Comments(6)
│ツーリング・ドライブ
この記事へのコメント
オイラからお願いがあるんでふがm(_ _)m
近い将来、高速道路を200km走行して見たら
溜まったストレスが晴れると思われるんです。
オイラまだまだ未熟者なものでwww
そこわ大先輩のアラカンさんから是非。。。w
北海道ツーに向けて練習的に(^O^)
近い将来、高速道路を200km走行して見たら
溜まったストレスが晴れると思われるんです。
オイラまだまだ未熟者なものでwww
そこわ大先輩のアラカンさんから是非。。。w
北海道ツーに向けて練習的に(^O^)
Posted by I LIKE CAMP
at 2017年05月11日 17:32

アラカンさん おはようございます。
白山一周ツーリングお疲れさまでした。
やまびこロードは何度走っても気持ち良いところです。
個人的には、せせらぎの高速?コーナーより好きですね(笑)
やまびこ~五箇山は年に2、3回走りますね♪
アラカンさんとは逆コースで、昼食はささら館でイワナ寿司や少し手前の高千代でクマ鍋が定番になります♪
白山一周ツーリングお疲れさまでした。
やまびこロードは何度走っても気持ち良いところです。
個人的には、せせらぎの高速?コーナーより好きですね(笑)
やまびこ~五箇山は年に2、3回走りますね♪
アラカンさんとは逆コースで、昼食はささら館でイワナ寿司や少し手前の高千代でクマ鍋が定番になります♪
Posted by やす爺 at 2017年05月12日 06:02
おはようございます
う~ん、300キロ程度でこれだけ自然たっぷりの場所をバイクで周遊できるなんて最高にいい環境ですね~うらやましい。
道路空いててよかったですね。
関東はどこも渋滞してました。
テレビで紹介された場所なんかは朝8時に駐車場必着とか言ってましたね(^^;)
ボクはもちろん根性がないのでそんなとこには近寄りませんけどね~
う~ん、300キロ程度でこれだけ自然たっぷりの場所をバイクで周遊できるなんて最高にいい環境ですね~うらやましい。
道路空いててよかったですね。
関東はどこも渋滞してました。
テレビで紹介された場所なんかは朝8時に駐車場必着とか言ってましたね(^^;)
ボクはもちろん根性がないのでそんなとこには近寄りませんけどね~
Posted by BOLT at 2017年05月13日 10:03
I LIKE CAMPさん、今晩は。
オヤジもストレス発散のつもりで一度チャレンジしましたけど、でかいトップケースを
着けたままだったので、200㎞手前で車体がブレ出してビビりマックスになりました。
トップケース装着してたら、180㎞が限度のようです、それからはチャレンジしてません。
オヤジもストレス発散のつもりで一度チャレンジしましたけど、でかいトップケースを
着けたままだったので、200㎞手前で車体がブレ出してビビりマックスになりました。
トップケース装着してたら、180㎞が限度のようです、それからはチャレンジしてません。
Posted by アラカン at 2017年05月14日 00:23
やす爺 さん、今晩は。
やまびこは楽しくて大好きです。SSのようにぶっ飛ばすわけでは無いですけど、
気分だけは走り屋のつもりです。でも・・・ステップを擦るなんてことは一度もありません(汗)
昼飯、豪華ですね、オヤジはおにぎりかパンばかりの貧乏人ですわ。
やまびこは楽しくて大好きです。SSのようにぶっ飛ばすわけでは無いですけど、
気分だけは走り屋のつもりです。でも・・・ステップを擦るなんてことは一度もありません(汗)
昼飯、豪華ですね、オヤジはおにぎりかパンばかりの貧乏人ですわ。
Posted by アラカン at 2017年05月14日 00:30
BOLT さん、今晩は。
人口減少が続く田舎ですからね、ちょっと走るとド田舎風景になります。
この日は連休最終日ということで、もっと混んでるかと思ってたのですが、
普段の土、日よりも少なかったですね、その分快適な走りが出来ました。
人口減少が続く田舎ですからね、ちょっと走るとド田舎風景になります。
この日は連休最終日ということで、もっと混んでるかと思ってたのですが、
普段の土、日よりも少なかったですね、その分快適な走りが出来ました。
Posted by アラカン at 2017年05月14日 00:34