ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2017年10月16日

修行の旅(5日目)!

修行の旅5日目、10月3日の火曜日、美幌峠の道の駅で迎える朝。

起きたのは7時頃、ようグダグダと寝たもんだ汗





今日は前線の通過によりグズついた天気になるらしい雨

バイクなら凹んで停滞かな?

そこは車の強み、悪天候でもウロウロしますか、



それに、もしかしたら予報が外れるかも・・・・・






その期待は見事に外れ、予報が大当たり









修行の旅(5日目)!







期待より予報の方が外れれば良いのにタラ~










7時頃に起きて外を見ると、寒いけど雨は降って無い。









修行の旅(5日目)!










車中泊は3~4台くらい、さすが天気の悪い時の峠では少ないな。

念のため冬用シュラフを拡げて被って寝てましたけど正解でした。

毛布だけじゃ寒かったろうな汗







で、期待していた雲海は・・・・・・・・・・・・










修行の旅(5日目)!










ナッシングガーン




全く出なかったのか?  それとも遅すぎて消えてしまったのか?汗








三方六の切れ端とコーヒーの朝飯










修行の旅(5日目)!










何となく豪華な気分になる貧乏人汗







8時頃出発、何だか寒くて・・・・・初ヒーターオン汗









修行の旅(5日目)!











峠を下りて、まずは和琴湖畔キャンプ場を偵察。









修行の旅(5日目)!












昨年は増水と波により危うく浸水しそうになったんですが・・・・・・・・



おお~、今年は波静かで気持ち良さげ~









修行の旅(5日目)!










浜もこんなに広いのか、昨年は上の草地の部分に張ったのに危うく浸水しそうに汗

こんな雰囲気の中でゆっくりモーニングコーヒーしたかったな~タラ~








川湯温泉から硫黄山を通り摩周湖へと。









修行の旅(5日目)!










今年は霧の摩周湖のチャンスナイス



都市伝説によると、晴れた摩周湖を見た男は出世が出来ず、女は縁遠くなるとかタラ~

オヤジの摩周湖はこれまで全て晴れガーン



今更仕事で出世なんてどうでも良いんですが、家庭内出世はしたい。

何とか鬼さんよりも上位に・・・・・汗










修行の旅(5日目)!










第三展望台の駐車場は霧、これは期待できそうニコニコ





で・・・・・・・・・・・












修行の旅(5日目)!









ヤッタ~ちょき




霧の摩周湖だ~、これで鬼さんよりも上位になれるぞ~ニコニコ






と、喜んでいたら・・・・・・・









修行の旅(5日目)!










ドンドン霧が流れ出して・・・・・・・・・・・









修行の旅(5日目)!










島まで見えるようにビックリ





嘘ぉ~タラ~





出世は適わぬと言うことか?汗




ガックシダウン












人なんかまったく見えず、見えるのは牛ばかりの道を通り









修行の旅(5日目)!










開陽台へと









修行の旅(5日目)!










お~、崩れた道が補修されてる。









修行の旅(5日目)!










雨は降って無いけど曇り空で感激もイマイチ汗



ま、それはそれとして・・・・・・・・・・








修行の旅(5日目)!









寒いけどハチミツソフト~ソフトクリーム




通算    154個目      ☆☆☆☆       此処へ来たならやっぱりこれでしょうちょき












修行の旅(5日目)!










クロス君と北19号線、ハチ君でも同じアングルから撮ったな~

次はロクデナシ君の番か?











さて、次はどちらへ?

開陽台から見ていたら、北の知床方面は黒雲、南の根室方面は明るい。

バイクなら当然根室方面なんですけど、車であることを良いことに敢えて知床方面へ突撃パンチ










修行の旅(5日目)!











羅臼まで北上する間、西側の山手には黒雲、東側の海には青空も。

ず~っと国後島が見えてました。







羅臼での遅い昼飯、普通なら海鮮物なんでしょうけど、無性にカレーが食いたくなり、










修行の旅(5日目)!










以前行ったことのある漁港前の食堂れんげでカツカレーを。









森重久弥さんモデルのオホーツク老人の像









修行の旅(5日目)!









漁港越しの国後島を眺め









修行の旅(5日目)!









雨が降り出す中、知床半島東側の車で行ける最北端の相泊までフラフラと。









修行の旅(5日目)!










別に此処まで来ても、何があるわけでも無いんですけど・・・・・タラ~



ただ単に来ただけです汗








知床峠に登り出したのは3時過ぎ、雨の降る中登ります。









修行の旅(5日目)!










雨降ってますんで峠の上は期待してませんでしたが、


予想に違わず真っ白けガーン







その雨の中、霧の中の峠を原付バイクで越えて行く強者ビックリ







修行の旅(5日目)!









ジジィには真似出来んわ~汗









ウトロへ下りて行く道から見えた島のような影、まさか樺太?









修行の旅(5日目)!










こんな所から見える筈無いよね、網走方面の陸地かな?









ウトロの道の駅で小便したら無性に眠くなり、横になってゴロン睡眠

1時間ほど寝てしまいましたタラ~

起きたのは5時半頃、既に辺りは暗くなって来ていて、慌ててスタート汗








今日の塒はもう少し走って斜里の道の駅か?

斜里に入ったところで給油したら、この旅一番の燃費、21.2㎞/ℓ をマークちょき

道内では20㎞/ℓ 台をキープしてたんですけど21㎞/ℓ 台は初めて。



思わず、ヤッタネ・・・・と汗









斜里の道の駅、街の中で駐車場も狭く、車中泊するのはどうも・・・・・・

隣り町の清里の道の駅まで行くことにしました。






暗闇の中ナビの指示に従い走ってると、突然レーダーに反応ビックリ

もう暗くなってる7時頃なのに、パトカーによる速度取締でしたタラ~

走ってたスピードはメーター読みで60㎞以下、当然セーフ汗

軽にして良かったのは、スピード違反のリスクが減ったことくらいでしょうかガーン







19:20頃に清里の道の駅に到着、温泉施設併設だから駐車場は広い。

その広い駐車場に、車中泊と思える車が10台ほど、結構多いじゃんビックリ







しかし今日は寒い怒




前日の美幌峠の上より寒くって・・・・・・・・・









修行の旅(5日目)!









コンビニおにぎりの晩飯食う時にも、ダウンを着込み、膝には毛布を掛けてないとガーン






今日は真っ当に冬用シュラフを使い・・・・







オヤスミナサイ睡眠





本日の走行距離     335.3㎞




このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(2017年北海道)の記事画像
修行の旅(最終日)!
修行の旅(9日目)!
修行の旅(8日目)!
修行の旅(7日目 オロロン編)!
修行の旅(7日目 宗谷編)!
修行の旅(6日目)!
同じカテゴリー(2017年北海道)の記事
 修行の旅(最終日)! (2017-10-29 06:00)
 修行の旅(9日目)! (2017-10-26 06:00)
 修行の旅(8日目)! (2017-10-24 06:00)
 修行の旅(7日目 オロロン編)! (2017-10-22 06:00)
 修行の旅(7日目 宗谷編)! (2017-10-20 06:00)
 修行の旅(6日目)! (2017-10-18 06:00)

この記事へのコメント
>何となく豪華な気分になる貧乏人

いやいや、充分にお金持ちかと(*'▽'*)


人が仕事してるのに贅沢な休みの日々。

神に感謝し、これからの人生を楽しめば、きっと出世も近い筈✌︎('ω')✌︎

てか、風呂わ入らなかったんでつねw
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2017年10月16日 08:22
アラカンさん こんにちは。

北海道ふらふらと放浪の旅ですね。
6月に行った北海道が思い出されます。
摩周湖も開陽台も美幌峠も懐かしいです。
和琴湖畔キャンプ場の端っこにある露天風呂には入らなかったようですね。

いやあ~北海道は広い!
暑さ寒さも行く先々で全然違いますよね。

クロス君の燃費の良さ、ウチのワゴンにもおすそ分けいただけるとありがたいです(笑)
Posted by やす爺 at 2017年10月16日 11:49
こんばんは

ボクはそれほど相方の上にも下にもいないと思いますが、摩周湖は2回中2回
快晴です(^^;)
あと何度か訪れた宮島に水があったことがないです。

周りの友達には逆にスゴイと言われてますよ。

出世に関係なく霧の摩周湖みたいですね~
Posted by BOLT at 2017年10月16日 21:54
I LIKE CAMPさん、今晩は。

金は無いですよ、でも人が仕事してる時に遊んでいるのは、優越感に浸れます。

これも有給休暇制度のおかげ、サラリーマンの特権でしょうか。

風呂は次の日に、大型温泉施設じゃ無く、小さい温泉に入るつもりだったんです。
Posted by アラカン at 2017年10月16日 22:56
やす爺 さん、今晩は。

適当にフラフラしていても、何となく行った所ばかり廻ってるような気がします。

最初は行ったことの無い田舎道をノンビリ廻ろうかと思っていたのに、貧乏人の悲しさ、

あそこへ行こう、此処へ行こうとばかり走り廻ってしまいました。

本当にノンビリするのなら一か月くらい必要ですね。
Posted by アラカン at 2017年10月16日 23:01
BOLT さん、今晩は。

我が家は間違いなく鬼さんの方が君臨しております。何とか自分の意見が通るよう

家庭内出世がしたいのですが、霧の摩周湖が晴れの摩周湖になるようでは

出世はあり得ないようです。霧の摩周湖、見ていても霧ばかりですよ。
Posted by アラカン at 2017年10月16日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修行の旅(5日目)!
    コメント(6)