ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2021年06月13日

R416!

10日の木曜日、通ったことの無かった国道を走って福井県へ行ってみました。

通ったことの無い国道、それは・・・・・・・416号線汗





400番台の国道、国道とは言いながらも結構厳しい道が多いタラ~

四国の439号(ヨサク)なんかは有名な酷道、ガードレールも無い山中の一車線道、

場所によってはすれ違い不可の初心者泣かせな道ガーン





そしてこの416号も石川県内においては立派な酷道、殆どが一車線、ガードレール無し、

すれ違い不可箇所多数で、まず普通の人なら走ろうなどと思わない道路です。

ま、人より好奇心がちょっとばかり多いオヤジは、

石川県内最後の集落の新保までは行ったことあります。





それでもさすがに福井県側までは行ったことありませんでした。




それは・・・・・・・・








R416!








数年前までは道が無かった汗










実は、R416が福井県まで開通してるの知らなかったんです汗

やす爺さんからのコメントで冬季通行止解除になったのかなと、


へッ?通れるの?ビックリ



だってね、2014年版のツーリングマップル・・・・












R416!












福井県までのルート、記載されて無いですタラ~







調べてみると2018(H30)年開通・・・・・し、知らなかったタラ~

今年は5月30日まで冬季通行止とか、えらい長い通行止期間汗

6月に入り通行止解除になったはずだから、行ってみます、未踏のルートをちょき







3年前に開通したとはいえ奥深い山中、新保までは酷道であるのは知ってますので、

今回は小回りの利くトッチッパ号で行くことに。












R416!












う~ん、お漏らし痕があるが・・・・・・今日も見なかったことにパンチ












R416!












10時過ぎに出発、近所のGSで満タンにしてODOメーターを記録。

今日のオヤジの恰好は長袖長ズボンのスウェット上下、とてもライダーには見えず、

どこぞの田舎のオッサンスタイル汗

寒かったらとウィンドブレーカーをトップケースに放り込みましたが・・・・・・












R416!












鶴来の所で30℃の表示の真夏日、暑さ対策の方が必要でしたタラ~











R416!












暑い暑いと思いながら何時もの道を走り、何時ものパン屋へと。












R416!












山奥に分け入ることになりますので食料は必要です。












R416!












My三種の神器、トマトカレーパン、豆パン、カマンベールチーズパン、

今日は好みの物を手に入れることが出来ました、豆パンは最後の1個でしたが汗












R416!












大日ダム方面へは直進、此処からは山へ入ってく感タップリです。












R416!












ダム手前、鳥越地区最後の集落の阿手、スキー場が在った頃には民宿も営業していて、

今よりも活気があったんですけど、今はひっそり、過疎の真っただ中ですわ汗












R416!












ダム堰堤を横断して右岸側へと。

落石、熊と怖ろしさ満載の湖岸道路、












R416!












白山市から小松市へ入ります。












R416!












すれ違い不可の橋梁、車も殆ど通りませんから別に支障は無いのですが・・・

なんせ寂しくて怖いです、熊が出たら、此処でバイク壊れたら・・・


ネガティブ思考の嵐ガーン







殆ど一車線の道を走り抜け、R416に合流。












R416!












合流したとはいえ酷道ですから・・・・・・な~んも変わんねぇ~汗












R416!












小松方面への地方道が分岐している牛ヶ首峠、この道も大杉までは酷道だったようなタラ~











R416!












県内最後の集落である新保までの道、たまに二車線部分ありますが、

メインは一車線の酷道どくろ












R416!












ガードレールも無しで、何かあれば川へ転落という道、前来た時はエルグランドだったよな汗











R416!












新保を過ぎた箇所の橋、何となく覚えがある。

そしてゲート、












R416!












此処まで来たんだったかな?

多分此処から先が新規開通区間、パッと見た目はやはり酷道、行けるんじゃろか?












R416!












416の標示看板も新しそう。





此処から暫くはまだ一車線、チンタラ走ってたら大型バイクが窮屈そうに追い越してった汗

これまで車の姿なんか全く見なかったので、後方への注意も怠っていて気付きませんでした、

ゴメン、ゴメン、ご迷惑をおかけしましたm(__)m












R416!












暫く走ると開けて来て、道幅も1.5車線くらいに広くなりましたちょき

ただ、勾配が急で2速でも上がらないビックリ












R416!












九十九折りの道が下に見える、結構な高度差ですわ汗












R416!












正直カブでは辛い登りですけど、新しい道だけに舗装状態は良いナイス

大型バイクでも楽しめるかな? あ、此処の箇所だけですけどタラ~







喘ぎ喘ぎ登り、県境の峠へ到着ニコニコ












R416!












福井県側の展望、












R416!












振り返って石川県側の展望・・・・・・・・って山しか見えないじゃ無いかタラ~




多分昼頃であろうと石川県側の空き地にトッチッパ号を突っ込んで、












R416!












日陰部分に停めてランチタイム食事












R416!












パンとペットボトルのお茶という粗末なランチ、

しかし外で食うと美味いね~ハート








この峠の名前は何て言うんだろう、何にも表示されてなかったけど。

グーグルマップで見た時には大日峠って表示されてた気が。

峠名の表示板を入れて撮影すると達成感あるんですけどね汗







峠を福井県側へ下ると、すぐに舗装された立派な駐車場ビックリ












R416!












石川県側は砂利の単なる空き地だったのに、えらい違いですわ怒












R416!












駐車場の一段上に○○峠の地蔵さん、最初は新保峠かと思ったのですが、

良く良く見ると・・・・・・・・新俣峠ビックリ





新俣峠と言うらしいです汗









福井県側の下りも1.5車線幅、舗装も良好












R416!












九十九折、カブでも楽しいんですけど・・・・タイヤの太いバイクならもっと楽しそう汗











R416!












福井県側の最初の人家、多分此処からは既存の道、

道幅は二車線となりましたが舗装は悪くなりましたガーン







新保から県境の新俣峠を越えて此処までの間、遭遇したのは追い越してった大型バイクに、

此処で対向した京都ナンバーのRVだけ、峠でパン齧ってる間にも一台も通らずでして汗

半年間も冬季通行止となる交通量の殆ど無い道、

開通させる必要があったのか考えさせられますタラ~









福井県側野向公民館の壁面、












R416!












悲願ってビックリ

地元には色々事情があるんでしょうね汗









R157までの地方道、そこに佇む野向簡易郵便局、












R416!












円筒形の赤いポストといい、レトロ感が良い味出してます、

昭和世代のオヤジにはドストライクですわナイス









R157に合流して北谷付近、猿が道路脇のフェンス上歩いてましたが、

カメラを構える前に繁みに飛び込んで撮れませんでしたタラ~












R416!












撮れたのは33℃と表示された気温表示板、暑い訳だわ汗






谷峠へ向かって登りますが、3速のカブでは登りはきつい、大型トラックにも追い越され、

チンタラチンタラ走りの上り坂ですガーン









県境の谷トンネルの800mほど手前でしょうか、四つ足の獣が5~60mほど前を横断。

一瞬猿かと思ったのですが、大きさが大きいし色も黒い。

猿が四つ足で走るとお尻の方が高く上がりますが、背中はフラットで胴も長い、

そして鼻は突き出していたし・・・・・・・・・・・・






ってことはよ・・・・・・汗








く、熊ぁ~ビックリ







飛び込んで行った繁みの横を通る時にはスタンディングで覗いたのですが、

さすが影も形も見えず・・・・・・もし見えたらビビるわ~(^_^;)








これまで何度も谷峠行き来してますけど、熊の目撃は初めて、

熊のテリトリーとは言われてますが、今まで実感は無かったんだけど・・・・・・・

間違いなくこのエリアには存在してますタラ~









熊の存在にビビりながらも西山の展望台まで。












R416!












霞んでるし、残雪も少なくなって迫力無し、BESTの眺望はGWくらいまでかな。

チョット嫌な気持ちになったのは・・・・・・・・












R416!












石碑の所まで張り綱を張ってタープを設営してる奴が居たこと怒

石碑、見たがる人も居るのに近寄れないように張り綱張って、

他人のことは考えず、自分さえ楽しめれば良いという身勝手さ、何となく腹立ちます怒











さてさて、本日のツーの〆として、












R416!












鳥越の道の駅に寄りソフトクリームをソフトクリーム












R416!












暑い日だったから余計美味い、ペロッといってしまいました汗












本日の行程は144.8㎞、












R416!












これで割り返すと・・・・・・・・・・59.344㎞/ℓ ビックリ



これでも凄いなとは思ったのですが・・・・・・










惜しい、あともう少しで60㎞/ℓ だったのに汗








これは次回に再チャレンジですな~ガーン






このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事画像
新緑の候!
クロウ君、初高速!
フキノトウ移植計画!
三国の道の駅まで!
血尿でしょうがなく!
3月1日のライド!
同じカテゴリー(ツーリング・ドライブ)の記事
 新緑の候! (2025-05-07 06:00)
 クロウ君、初高速! (2025-04-19 06:00)
 フキノトウ移植計画! (2025-03-25 06:00)
 三国の道の駅まで! (2025-03-20 06:00)
 血尿でしょうがなく! (2025-03-16 06:00)
 3月1日のライド! (2025-03-03 06:00)

この記事へのコメント
アラカンさん おはようございます。

行ってきたんですね(^^♪
しかもカブで!

道の状況がわからないときにはカブが一番ですわ。
何処でも止まれて、何処でもUターンかませますし、
しかも積載量大。いろんなもの途中で買い込めます(笑)

>しかし外で食うと美味いね~ハート
天気が良くて外で食べるのはホントにうまいですなぁ~

そうそう、ワクチン注射に行って来ました。
その日は腕が痛かったですが、一日で痛みは無くなったです。
熱も上がらなかったので、来月1日の2回目が楽しみです。
そうしたら、も少しぶらぶらできるかなぁ~
Posted by やす爺 at 2021年06月13日 06:27
>四国の439号(ヨサク)なんかは有名な酷道

早くロクデナシ君で走りに来て下さい(^○^)

北の大地にわ嫌われている様ですがwww
四国わ地獄な国道わオイラが護っておりマウス(o^^o)

しかしクソ暑い中、流石のライダーでつねww
Posted by I LIKE CAMP at 2021年06月13日 11:23
新しい酷道楽しめたようでうらやましいです

>他人のことは考えず、自分さえ楽しめれば良いという身勝手さ、何となく腹立ちます

ごもっともです、ほんとにね
でもねウフフハルオちゃん。過去のアタナもね。アナタはそうでもないけどアナタのお仲間ね。自戒しようねアナタに言ってもしかたないけど
Posted by fuba at 2021年06月13日 12:53
やす爺 さん、こんばんは。

初めて行ってみました、思ったよりは広い道でしたが、勾配はカブにはきつかった。

125で4速なら何とかなるんでしょうけど、90で3速では辛いですわ(^_^;)

1回目のワクチン接種もうお済ですか、私はまだ2週間後ですから2回目は

5週間後、それまでに感染してしまいそうです。
Posted by アラカン at 2021年06月13日 22:28
I LIKE CAMP さん、こんばんは。

439号(ヨサク)だけを走りに行くなんてそんなドMなツーリングはしたくないし、

走るなら250くらいのオフ車じゃないと辛いかな? まあ、四国へ行くとしたら

身体が利かなくなってバイクを降りた後のお遍路さんになるでしょう。

それか・・・・・あなたが死んだと聞いたらすぐにでも(笑)
Posted by アラカン at 2021年06月13日 22:37
fuba さん、こんばんは。

初めての道は新鮮で楽しいですわ。

善人の仮面を被り、善人面して世間を欺きながら生きてるんですから、旧悪を

ばらさないように・・・・って、旧悪を知ってるなんて何者じゃ~、名、名を名乗れ(;^ω^)
Posted by アラカン at 2021年06月13日 22:42
とちっぱのオイル漏れの原因って、ガスケットかオイルシールの劣化なんですよね
エンジンケースにひびいってるわけでもなさそうなので 漏れた分足せばOKです‍♂️
Posted by シロタイツ at 2021年06月14日 21:13
シロタイツ さん、こんばんは。

ドレンボルトが緩んでいるのかと、増し締めしようとしたらスカスカと回るんです。

ドレンボルトが馬鹿になったのか、クランクケース側が潰れているのか・・・(^_^;)
Posted by アラカン at 2021年06月14日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
R416!
    コメント(8)