2023年06月15日
久しぶりの・・・!
13日の火曜日の午後、久しぶりに二輪に乗りました。
まあ、二輪と言ってもゼロハンスクーターでしたが(^_^;)
事故ったのは昨年の10月、8か月ぶりの二輪は最初は少々怖いかなと危惧したのですが、
乗り出すと怖い気よりも、アクセルを捻ると走るということが快感でついつい目一杯に。
目一杯と言ってもリミッターが付いてるゼロハン、
60㎞でチョンです
このゼロハンスクーター、カブのトッチッパ号を強奪した長男坊が代わりに
置いて行った物ですが、もともとは我が家に在ったもの。
トッチッパ号が来たことで、長男坊に通勤用として譲ってやったのですが、
それがまた戻って来ました

出戻り娘ならぬ、出戻りスクーターです
まあ、二輪と言ってもゼロハンスクーターでしたが(^_^;)
事故ったのは昨年の10月、8か月ぶりの二輪は最初は少々怖いかなと危惧したのですが、
乗り出すと怖い気よりも、アクセルを捻ると走るということが快感でついつい目一杯に。
目一杯と言ってもリミッターが付いてるゼロハン、
60㎞でチョンです

このゼロハンスクーター、カブのトッチッパ号を強奪した長男坊が代わりに
置いて行った物ですが、もともとは我が家に在ったもの。
トッチッパ号が来たことで、長男坊に通勤用として譲ってやったのですが、
それがまた戻って来ました

出戻り娘ならぬ、出戻りスクーターです

・
長男坊、昔からカブが好きで高校時代にもポンコツカブをいじり倒して乗っていて、
学校にバレて謹慎をくらっております
オヤジが事故で右足が使えなくなったことから、もうカブには乗れないよねと強奪していき、
先日乗って来たのを見れば、シートも社外品に替え、マフラーが詰まり気味だったから
高圧洗浄したら泥のようなカーボンが出て来て80㎞オーバーが出るようになったと、
カブ生活を満喫してるようです
さてさて、出戻りスクーター君、ロクデナシ君と比べたらはるかに軽いのですが、

障害のある脚ではスタンドを外し物置の外へ出すのも結構一苦労
久しぶりのライド、スクーターの発進の感覚に少々戸惑いましたが走り出せばこんなものか

ただミニバイク、小径タイヤでは道路の凸凹がダイレクトに来て結構不安定、
大型バイクのように手離し走行は無理だな
あまり天気が良く無いので、近場の手取川河川敷まで。

前記事のお茶した所、除草作業が入っていて綺麗になってました。
これで暫くは気持ち良くお茶出来そうです
走行中の信号待ち、何時もの癖で右脚を着けてしまいオットット

チョット下手に着くと少々痛みが感じられるので気を付けないと
リターンしてからこのかた14年、ず~っと右脚着きで来たオヤジ、
無意識に右脚が出てしまいます。

これからは意識して左脚着きにしないとな
鳥観小屋の中で一休み、

さすが平日ですからバードウォッチングしてる人は居ませんでした。

天気が悪いですから白山は全く見えませんでした。
白山が見えないので・・・・・・・・・バイクのタイヤを見物

フロントタイヤ、まだ溝はあるけどクラックがあるような

リヤタイヤ、センターの溝は無くなっていてそろそろ替え時なんかな?
ん~、まだこのまま乗り続けるかと貧乏人オヤジ
左岸側の堤防道路を川上方面へ。

交通量が少ないから舗装の傷みはそんなに無い、これならミニバイクでも安心して走れます。
辰口橋まで走って、今度は右岸側の堤防道路を下ります。

気持ち良く走ってたら段々空気が冷たくなって来て、
河口近くなると前方の方に左側から黒い雲が

これは降って来るのか

もう少しノンビリしたかったのですが、久しぶりに乗ったバイクで降られたくないですから、
一目散に我が家迄逃げましたが・・・・・・・・・・
我家に着くと陽射しがあって降るような気配は無い
手取川エリアだけの局地的なものだったのか
まあ、久しぶりのバイク、楽しかったことは楽しかったけど・・・・・
やはりもう少しパワーの
ある奴が・・・・
長男坊、昔からカブが好きで高校時代にもポンコツカブをいじり倒して乗っていて、
学校にバレて謹慎をくらっております

オヤジが事故で右足が使えなくなったことから、もうカブには乗れないよねと強奪していき、
先日乗って来たのを見れば、シートも社外品に替え、マフラーが詰まり気味だったから
高圧洗浄したら泥のようなカーボンが出て来て80㎞オーバーが出るようになったと、
カブ生活を満喫してるようです

さてさて、出戻りスクーター君、ロクデナシ君と比べたらはるかに軽いのですが、
障害のある脚ではスタンドを外し物置の外へ出すのも結構一苦労

久しぶりのライド、スクーターの発進の感覚に少々戸惑いましたが走り出せばこんなものか

ただミニバイク、小径タイヤでは道路の凸凹がダイレクトに来て結構不安定、
大型バイクのように手離し走行は無理だな

あまり天気が良く無いので、近場の手取川河川敷まで。
前記事のお茶した所、除草作業が入っていて綺麗になってました。
これで暫くは気持ち良くお茶出来そうです

走行中の信号待ち、何時もの癖で右脚を着けてしまいオットット

チョット下手に着くと少々痛みが感じられるので気を付けないと

リターンしてからこのかた14年、ず~っと右脚着きで来たオヤジ、
無意識に右脚が出てしまいます。
これからは意識して左脚着きにしないとな

鳥観小屋の中で一休み、
さすが平日ですからバードウォッチングしてる人は居ませんでした。
天気が悪いですから白山は全く見えませんでした。
白山が見えないので・・・・・・・・・バイクのタイヤを見物

フロントタイヤ、まだ溝はあるけどクラックがあるような

リヤタイヤ、センターの溝は無くなっていてそろそろ替え時なんかな?
ん~、まだこのまま乗り続けるかと貧乏人オヤジ

左岸側の堤防道路を川上方面へ。
交通量が少ないから舗装の傷みはそんなに無い、これならミニバイクでも安心して走れます。
辰口橋まで走って、今度は右岸側の堤防道路を下ります。
気持ち良く走ってたら段々空気が冷たくなって来て、
河口近くなると前方の方に左側から黒い雲が

これは降って来るのか

もう少しノンビリしたかったのですが、久しぶりに乗ったバイクで降られたくないですから、
一目散に我が家迄逃げましたが・・・・・・・・・・
我家に着くと陽射しがあって降るような気配は無い

手取川エリアだけの局地的なものだったのか

まあ、久しぶりのバイク、楽しかったことは楽しかったけど・・・・・
やはりもう少しパワーの
ある奴が・・・・

Posted by アラカン at 16:00│Comments(11)
│バイク・車
この記事へのコメント
> やはりもう少しパワーの
ある奴が・・・・
さ、さ、GSアドベ逝っちゃいませうwwwww(o^^o)
オイラも実わ19年にアドべしちゃうぞって思ってたんですが
2020年からのコロナ禍で色々不都合な真実で。゚(゚´Д`゚)゚。
オマケに昨年末からわウクライナ侵攻で遂に仕事に影響が出始めてwww
一難去ってwwwwww
最悪な一年になりそうですぜ。。。( ´Д`)y━・~~
ある奴が・・・・
さ、さ、GSアドベ逝っちゃいませうwwwww(o^^o)
オイラも実わ19年にアドべしちゃうぞって思ってたんですが
2020年からのコロナ禍で色々不都合な真実で。゚(゚´Д`゚)゚。
オマケに昨年末からわウクライナ侵攻で遂に仕事に影響が出始めてwww
一難去ってwwwwww
最悪な一年になりそうですぜ。。。( ´Д`)y━・~~
Posted by I LIKE CAMP at 2023年06月15日 17:16
たとえ原付スクーターと言えども、バイクへの復帰おめでとうございます。
クルマと違って風の中を走る気持ち良さは格別だったと思います。
で、スクーターの前後タイヤですけど、大型バイクと比べれば安いものですから早めの交換で安心して走られることを切に希望いたしまする。
なにはともあれ、バイクへの復帰、おめでとうございます\(^o^)/
クルマと違って風の中を走る気持ち良さは格別だったと思います。
で、スクーターの前後タイヤですけど、大型バイクと比べれば安いものですから早めの交換で安心して走られることを切に希望いたしまする。
なにはともあれ、バイクへの復帰、おめでとうございます\(^o^)/
Posted by tom@静岡 at 2023年06月15日 20:31
I LIKE CAMP さん、こんばんは。
GSアドベはさすがに無理でしょう、右脚ブレーキの操作が出来ませんから。
アドべはアドべでもホンダのスクーターのADV160なら乗れるかな?
ただ先立つものが無くて買うことが出来ません、保険金が入って来ても
鬼さんがガッチリ咥え込んで、オヤジが自由に使うことが出来ません(^_^;)
GSアドベはさすがに無理でしょう、右脚ブレーキの操作が出来ませんから。
アドべはアドべでもホンダのスクーターのADV160なら乗れるかな?
ただ先立つものが無くて買うことが出来ません、保険金が入って来ても
鬼さんがガッチリ咥え込んで、オヤジが自由に使うことが出来ません(^_^;)
Posted by アラカン at 2023年06月15日 22:34
tom@静岡 さん、こんばんは。
原付スクーターでも二輪は二輪なんですけど、同じ原付でもせめて二種じゃないと、
パワー不足でやっぱり物足りません。250なら高速や自動車専用道路も走れて
行動範囲が広がるんですが、右脚が重さに耐えれるのか不安です。もう少し
右脚が良くなるまで様子見ですかね。
原付スクーターでも二輪は二輪なんですけど、同じ原付でもせめて二種じゃないと、
パワー不足でやっぱり物足りません。250なら高速や自動車専用道路も走れて
行動範囲が広がるんですが、右脚が重さに耐えれるのか不安です。もう少し
右脚が良くなるまで様子見ですかね。
Posted by アラカン at 2023年06月15日 22:42
アラカンさん おはようございます。
二輪復帰おめでとうございます<m(__)m>
原チャなら乗れるようになったんですね。
以前の麻那姫湖での試乗でやる気が出て来たようです。
アラカンさんはやっぱりバイクで飛び回らなくちゃね(^_-)-☆
>やはりもう少しパワーのある奴が・・・・
原付二種以上でなければその体重を乗っけて走るには辛そうです。
どちらにしても30km/hで走るなんてしないから免許証保護のためにも脱原チャしましょう。
行動半径が広がりますよ。
まあ、広がり過ぎて徘徊捜索が困難になりそうですけどねヾ(≧▽≦)ノ
二輪復帰おめでとうございます<m(__)m>
原チャなら乗れるようになったんですね。
以前の麻那姫湖での試乗でやる気が出て来たようです。
アラカンさんはやっぱりバイクで飛び回らなくちゃね(^_-)-☆
>やはりもう少しパワーのある奴が・・・・
原付二種以上でなければその体重を乗っけて走るには辛そうです。
どちらにしても30km/hで走るなんてしないから免許証保護のためにも脱原チャしましょう。
行動半径が広がりますよ。
まあ、広がり過ぎて徘徊捜索が困難になりそうですけどねヾ(≧▽≦)ノ
Posted by やす爺 at 2023年06月16日 06:52
二輪復帰おめでとうございます!
四輪と違い風を切って走れるのは気持ち良かったと思います(^^♪
二段右折も面倒でしょうし30km制限もきついでしょうし。
皆さん言われるように126cc以上に格上げすればどうですか!
発注掛けてしまえばお金は何とかなりますって( `ー´)ノ
四輪と違い風を切って走れるのは気持ち良かったと思います(^^♪
二段右折も面倒でしょうし30km制限もきついでしょうし。
皆さん言われるように126cc以上に格上げすればどうですか!
発注掛けてしまえばお金は何とかなりますって( `ー´)ノ
Posted by アラカンさん こんにちは! at 2023年06月16日 07:34
アラカンさん こんにちは!はワタクシです。
すみません<(_ _)>
すみません<(_ _)>
Posted by 金沢の素人 at 2023年06月16日 07:36
あらかんさんの懲りない性分大好きです
クラッチが軽くないと停車時に右足をブレーキペダルに乗せて
一速に入れたままにしておくのは大変なんですね
原付きならパンの実々までいければじゅうぶんです
クラッチが軽くないと停車時に右足をブレーキペダルに乗せて
一速に入れたままにしておくのは大変なんですね
原付きならパンの実々までいければじゅうぶんです
Posted by シロタイツ at 2023年06月16日 08:16
やす爺 さん、こんばんは。
脱原チャしたいことはしたいのですが、先立つものの当てが無くて・・・(^_^;)
年金生活では余裕が無いし、保険金も鬼さんに押さえられそうです。
金があったらADV160かな? 250、400ならエンジンに余裕があって
長距離も楽そうですけど、やはり車重が重くなると脚に辛い。ま、宝くじ当たったならですけど。
脱原チャしたいことはしたいのですが、先立つものの当てが無くて・・・(^_^;)
年金生活では余裕が無いし、保険金も鬼さんに押さえられそうです。
金があったらADV160かな? 250、400ならエンジンに余裕があって
長距離も楽そうですけど、やはり車重が重くなると脚に辛い。ま、宝くじ当たったならですけど。
Posted by アラカン at 2023年06月16日 22:16
金沢の素人 さん、こんばんは。
皆さん簡単に言ってくれるな、年金生活者にとって数十万の金って大金なんですよ。
現役の頃なら無謀にも発注するかもしれませんが、年金暮らしとなるとそんな
ムチャも出来ません。資金の裏付けが無いと、それこそ老後破産になってしまいます。
発注するとしたら・・・・・・・・・宝くじが当たってからです。
皆さん簡単に言ってくれるな、年金生活者にとって数十万の金って大金なんですよ。
現役の頃なら無謀にも発注するかもしれませんが、年金暮らしとなるとそんな
ムチャも出来ません。資金の裏付けが無いと、それこそ老後破産になってしまいます。
発注するとしたら・・・・・・・・・宝くじが当たってからです。
Posted by アラカン at 2023年06月16日 22:24
シロタイツ さん、こんばんは。
パンの実々までならいくらでも行けますけど・・・やはりスピードとパワーが(^_^;)
パンの実々までならいくらでも行けますけど・・・やはりスピードとパワーが(^_^;)
Posted by アラカン at 2023年06月16日 22:26