2023年11月16日
早々に冬支度!
15日の水曜日のお昼頃、クロス君のタイヤをスタッドレスに交換しました。
北海道では雪の便りが聞こえてますが、北陸ではまだまだなのにスゲーェ早目の交換、
普通の人から見れば馬鹿じゃないのと思われそうです
どうせ何時かは替えなけりゃならんのですから、ミゾレ吹きすさぶ寒い中で交換するくらいなら
天気の良い時に交換してしまえと考えてる軟弱オヤジです
早く交換するとスタッドレスが減ると我が家の鬼さんなどは喚きますけど・・・・・・・
一か月くらい余計履いたところでどんだけ減るってんじゃ
お昼ごろには天気は良くて、ナット締め付けていたら汗が出るくらいだったのですが、
脚が不自由ですから以前の倍くらい時間が掛かってしまい、
そうこうしてるうちに西の方から黒い雲が流れて来て、
雲の中では雷鳴まで

オイ、降ってくれるなよ
北海道では雪の便りが聞こえてますが、北陸ではまだまだなのにスゲーェ早目の交換、
普通の人から見れば馬鹿じゃないのと思われそうです

どうせ何時かは替えなけりゃならんのですから、ミゾレ吹きすさぶ寒い中で交換するくらいなら
天気の良い時に交換してしまえと考えてる軟弱オヤジです

早く交換するとスタッドレスが減ると我が家の鬼さんなどは喚きますけど・・・・・・・
一か月くらい余計履いたところでどんだけ減るってんじゃ

お昼ごろには天気は良くて、ナット締め付けていたら汗が出るくらいだったのですが、
脚が不自由ですから以前の倍くらい時間が掛かってしまい、
そうこうしてるうちに西の方から黒い雲が流れて来て、
雲の中では雷鳴まで

オイ、降ってくれるなよ

・
我家周辺の平野部では、例年積雪になるのは早くても12月中旬以降。
数十年前には11月23日に20㎝くらいの積雪になったこともありましたが、
これは数十年に一度くらいの異常事態、こんなことはそうそうありません
だからスタッドレスに交換するのは12月に入ってからで良いんですけどね

オヤジのタイヤ、我が家の力関係のとおり一番奥に押し込まれております
奥から出すのは大変なんですけど、軽のタイヤですからバイク出さなくても
隙間から出すことが出来ます。前のエル君でしたらバイク出さないと出せませんでした

まだトレッド残ってるから今シーズンは使えるな
ただ来シーズンは年数的に厳しいかな?

リヤをジャッキアップしますが・・・・・・しゃがめないのでジャッキ当てるまでが大変

ナット外してタイヤを取り換え、再びナットを締めるのにしゃがめないということは大変、
ヨッコラショと膝を着いての作業、時間が掛かること掛かること
以前の倍くらい時間が
掛かっているのでは?

フロントのジャッキアップはリヤより時間が掛かります

フロントホイール、空転しますんでナットの締め付けに力を入れられず、
下ろしてからが勝負になります。
で、もたもた作業していたら、晴れていたはずなのに西から黒い雲が
雲の中ではゴロゴロ雷鳴も聞こえていて、これは絶対降って来る奴だ
GS行って空気圧調整するまで降らないでくれ

指定空気圧は軽積載時と定積載時で違っております。

1人で乗って荷物を積まないオヤジだったら軽積載に該当するんですが、
天邪鬼で高めの空気圧のハンドリングが好みのオヤジ、

指定とは違ってリヤは300hPa、

フロントは260hPaという中途半端な空気圧に設定しました
なんか指定されるのって・・・・
気に入らないんですよね
何とか空気圧調整までは降らなかったのですが、
そのまま買い物に行く途中からポツポツ来て、
店を出る頃には土砂降り
家へ帰ってもかなり降っていて、
小走りも出来ないオヤジは濡れネズミ、
走れるって素晴らしい事だったんですね
我家周辺の平野部では、例年積雪になるのは早くても12月中旬以降。
数十年前には11月23日に20㎝くらいの積雪になったこともありましたが、
これは数十年に一度くらいの異常事態、こんなことはそうそうありません

だからスタッドレスに交換するのは12月に入ってからで良いんですけどね

オヤジのタイヤ、我が家の力関係のとおり一番奥に押し込まれております

奥から出すのは大変なんですけど、軽のタイヤですからバイク出さなくても
隙間から出すことが出来ます。前のエル君でしたらバイク出さないと出せませんでした

まだトレッド残ってるから今シーズンは使えるな

ただ来シーズンは年数的に厳しいかな?
リヤをジャッキアップしますが・・・・・・しゃがめないのでジャッキ当てるまでが大変

ナット外してタイヤを取り換え、再びナットを締めるのにしゃがめないということは大変、
ヨッコラショと膝を着いての作業、時間が掛かること掛かること

以前の倍くらい時間が
掛かっているのでは?
フロントのジャッキアップはリヤより時間が掛かります

フロントホイール、空転しますんでナットの締め付けに力を入れられず、
下ろしてからが勝負になります。
で、もたもた作業していたら、晴れていたはずなのに西から黒い雲が

雲の中ではゴロゴロ雷鳴も聞こえていて、これは絶対降って来る奴だ

GS行って空気圧調整するまで降らないでくれ

指定空気圧は軽積載時と定積載時で違っております。
1人で乗って荷物を積まないオヤジだったら軽積載に該当するんですが、
天邪鬼で高めの空気圧のハンドリングが好みのオヤジ、
指定とは違ってリヤは300hPa、
フロントは260hPaという中途半端な空気圧に設定しました

なんか指定されるのって・・・・
気に入らないんですよね

何とか空気圧調整までは降らなかったのですが、
そのまま買い物に行く途中からポツポツ来て、
店を出る頃には土砂降り

家へ帰ってもかなり降っていて、
小走りも出来ないオヤジは濡れネズミ、
走れるって素晴らしい事だったんですね

Posted by アラカン at 17:00│Comments(8)
│バイク・車
この記事へのコメント
> 小走りも出来ないオヤジは濡れネズミ、
また風邪をぶり返すんぢゃ〜( ´Д`)y━・~~
まぁ心配して損した感じもwwww
マヂで又入院でもしでかしたかと思ってましたぜwww!
しっかし何か画像で見る限りまだあんま寒く無いみたいですね〜?
また風邪をぶり返すんぢゃ〜( ´Д`)y━・~~
まぁ心配して損した感じもwwww
マヂで又入院でもしでかしたかと思ってましたぜwww!
しっかし何か画像で見る限りまだあんま寒く無いみたいですね〜?
Posted by I LIKE CAMP at 2023年11月16日 18:34
I LIKE CAMP さん、こんばんは。
風邪ひいて遊びに行って無くてネタが無かったんですよ、入院もせずに生きております。
まだそんなに寒く無いです、最低気温は一桁台になりますけど、日中は二桁台で
フリースで過ごせます。ま、白山は冠雪してますけど平野部の雪はまだ先でしょう。
風邪ひいて遊びに行って無くてネタが無かったんですよ、入院もせずに生きております。
まだそんなに寒く無いです、最低気温は一桁台になりますけど、日中は二桁台で
フリースで過ごせます。ま、白山は冠雪してますけど平野部の雪はまだ先でしょう。
Posted by アラカン at 2023年11月16日 22:34
アラカンさん おはようございます。
今朝は昨夜から続きの雨降りです。
明日はもっと冬型になるようです。
エルニーニョ現象で今冬は暖冬予報が出ています。
が、雲状況次第でドカ雪が降っても仕方ないのが北陸ですね。
>15日の水曜日のお昼頃、クロス君のタイヤをスタッドレスに交換しました。
タイヤ交換は邪魔くさい上に年々タイヤの重さが堪えます。
今回は自車はリコールが発生し、車屋さんで15日に交換してもらえました。
まだ、軽自動車ですがかみさんや息子たちの分で4台控えております(^^;
>ヨッコラショと膝を着いての作業、時間が掛かること掛かることタラ~
不自由な体で作業を行うのは大変でしょうね。
車屋さんやスタンドで交換してもらうとそれなりしますから大概の家は自宅でやりますね。
タイヤの性能は約3年。減っていても無くても安全のためには早目の交換でしょうね。
って、言っても我が家も減るまで使ってますけどね。
スタッドレスが減るって言われても、夏タイヤだって減りますから同じです。
でも、人間の感覚ってそう思ってしまいますよねヾ(≧▽≦)ノ
ご安全に(^_-)-☆
今朝は昨夜から続きの雨降りです。
明日はもっと冬型になるようです。
エルニーニョ現象で今冬は暖冬予報が出ています。
が、雲状況次第でドカ雪が降っても仕方ないのが北陸ですね。
>15日の水曜日のお昼頃、クロス君のタイヤをスタッドレスに交換しました。
タイヤ交換は邪魔くさい上に年々タイヤの重さが堪えます。
今回は自車はリコールが発生し、車屋さんで15日に交換してもらえました。
まだ、軽自動車ですがかみさんや息子たちの分で4台控えております(^^;
>ヨッコラショと膝を着いての作業、時間が掛かること掛かることタラ~
不自由な体で作業を行うのは大変でしょうね。
車屋さんやスタンドで交換してもらうとそれなりしますから大概の家は自宅でやりますね。
タイヤの性能は約3年。減っていても無くても安全のためには早目の交換でしょうね。
って、言っても我が家も減るまで使ってますけどね。
スタッドレスが減るって言われても、夏タイヤだって減りますから同じです。
でも、人間の感覚ってそう思ってしまいますよねヾ(≧▽≦)ノ
ご安全に(^_-)-☆
Posted by やす爺 at 2023年11月17日 06:56
しゃがめないってことは、キャンプ中に大のトイレで困っちゃいそうですけど、おまるみたいのをクロス君に積んで行くんですか?
タイヤ交換お疲れ様でございました
タイヤ交換お疲れ様でございました
Posted by シロタイツ at 2023年11月17日 10:00
やす爺 さん、こんばんは。
暖冬予報でも油断なりません、いつ何時ドカ雪なっても不思議じゃない北陸です。
スタッドレスタイヤ、年数経つと性能が落ちるのは分かっているのですが、早々簡単に
買い替えできるほど裕福ではありません。すり減るまでとことん使い倒す覚悟です。
交換作業は大変ですけど、費用のことを考えたら自分でするかと。なんせその費用は
カツ丼三杯分くらいですから、家出した時の食費に回そうとみみっちぃことを思う貧乏人です。
暖冬予報でも油断なりません、いつ何時ドカ雪なっても不思議じゃない北陸です。
スタッドレスタイヤ、年数経つと性能が落ちるのは分かっているのですが、早々簡単に
買い替えできるほど裕福ではありません。すり減るまでとことん使い倒す覚悟です。
交換作業は大変ですけど、費用のことを考えたら自分でするかと。なんせその費用は
カツ丼三杯分くらいですから、家出した時の食費に回そうとみみっちぃことを思う貧乏人です。
Posted by アラカン at 2023年11月17日 22:20
シロタイツ さん、こんばんは。
しゃがめないので和式のトイレは無理です。車中泊する場合でも使えるトイレが
洋式であるか確認の上で車中泊してます、まあ最近は余程のボロトイレじゃ
無い限り洋式はあります。
しゃがめないので和式のトイレは無理です。車中泊する場合でも使えるトイレが
洋式であるか確認の上で車中泊してます、まあ最近は余程のボロトイレじゃ
無い限り洋式はあります。
Posted by アラカン at 2023年11月17日 22:25
クロスくんのフロントタイヤの位置をしみじみ見て、これはもしかして正面衝突したら生存確率は宝くじの一等に当たるようなものだと思いました
くれぐれもセンターラインを割ってくる不届き者にはご注意してください
大型車にサンドイッチされて押し潰されたら潔く諦めましょう
くれぐれもセンターラインを割ってくる不届き者にはご注意してください
大型車にサンドイッチされて押し潰されたら潔く諦めましょう
Posted by シロタイツ at 2023年11月20日 16:40
シロタイツ さん、こんにちは。
30年前の軽バンはもっと前が無かったです。今の車は少しは安全性が向上してますが、
ぶつかったら被害は大きいです。せいぜいぶつからないように安全運転に心がけますが、
相手がぶつかって来たら・・・・・・・・ジ・エンドです(^_^;)
30年前の軽バンはもっと前が無かったです。今の車は少しは安全性が向上してますが、
ぶつかったら被害は大きいです。せいぜいぶつからないように安全運転に心がけますが、
相手がぶつかって来たら・・・・・・・・ジ・エンドです(^_^;)
Posted by アラカン at 2023年11月21日 13:10