2024年02月19日
撮ってみた!
18日の日曜日、2月とは思えない暖かい良い天気、
午後から何時もの手取川左岸堤防道路のドン詰まりにてマッタリ
後部スペースにて片側のスライドドアを開けて読書、片側というのがミソ、
両側オープンだとさすがに風が抜けてチョット寒いですから
暖かい日でしたからバイクも結構走ってましたね。
対岸の堤防道路を川上へ向かって走る1台のバイク、
ん? あれは堤防番長のイナモリさん?
毎日1回は堤防道路を巡回している堤防道路の主、川上へ向かっているということは
帰路だなと見ていたんですが、向きを変えて川下方向へ。
と言うことは・・・・・こちらへ来る気か?

わざわざ戻って来なくても良いのに(笑)
午後から何時もの手取川左岸堤防道路のドン詰まりにてマッタリ

後部スペースにて片側のスライドドアを開けて読書、片側というのがミソ、
両側オープンだとさすがに風が抜けてチョット寒いですから

暖かい日でしたからバイクも結構走ってましたね。
対岸の堤防道路を川上へ向かって走る1台のバイク、
ん? あれは堤防番長のイナモリさん?
毎日1回は堤防道路を巡回している堤防道路の主、川上へ向かっているということは
帰路だなと見ていたんですが、向きを変えて川下方向へ。
と言うことは・・・・・こちらへ来る気か?
わざわざ戻って来なくても良いのに(笑)
・
イナモリさん、こちら側へ来ましたがな(笑)
先日も言ってた死んだ親父さんの残した高級そうな一眼レフカメラ、
それを持って金沢まで行き色々撮影してきたとか。
ただ、昔のフィルムカメラ、フィルムがなかなか売って無くて値段も高いし、
現像料も馬鹿にならん、中古のデジカメでも買おうかなと・・・・
多分・・・・・買うでしょうな(笑)

そして話の中で出た白山と新幹線の写真、撮るの難しいわと。
あ~、そうなんだ、此処からも白山と新幹線見えますから撮ってみようかな。
本日はそんな気で来たわけでは無いのですが、新カメラに慣れるためにも
チョット撮ってみようかなと

まずは在来線から・・・・・・・ブレてるやないけ
動く物を撮るのは難しいですわ

新幹線、来たかと思うと・・・・・・・やっぱり速い

アングル決まらないうちに通過してしまいます
新幹線の合間に小松空港へ着陸する飛行機を。

山側へ回り込んで着陸するのですが、もう着陸装置が降ろされている。
金沢方面への新幹線、来たのに気が付いた時には白山の前を通り過ぎていて、

車両だけの写真、決定的なアングルを極めるプロの写真家って凄いですな~
新幹線を待っている間に再び飛行機、

待っていると新幹線ってなかなか来ません
来たのは・・・・・またまたイナモリさん
今度はバイクでは無くウォーキングで。
貴方、日に何度堤防道路を行き来してるの

対岸を歩いている姿を激写、てか週刊誌に売れる訳でも無く金にならんわ(笑)
ボツボツ夕暮れ

白山も夕暮れ色

空も雲も夕暮れ色になって来ましたので帰ることにします、晩飯の味噌汁作りに

帰る途中の何時もとアングルの違う白山、

雲も良い味出してるかな?

どこかのカメラのパンフに観覧車の写真があったのを思い出して撮ってみましたが・・・・
単なる風景写真、あんな芸術的には撮れませんわ、
プロって凄い
別に写真撮りに行った訳でも無いのですが、
ネタも無いのでUPします
写真、自己満足の趣味にするのも
暇潰しになるかなと思っている
無趣味人間のオヤジでした
イナモリさん、こちら側へ来ましたがな(笑)
先日も言ってた死んだ親父さんの残した高級そうな一眼レフカメラ、
それを持って金沢まで行き色々撮影してきたとか。
ただ、昔のフィルムカメラ、フィルムがなかなか売って無くて値段も高いし、
現像料も馬鹿にならん、中古のデジカメでも買おうかなと・・・・
多分・・・・・買うでしょうな(笑)
そして話の中で出た白山と新幹線の写真、撮るの難しいわと。
あ~、そうなんだ、此処からも白山と新幹線見えますから撮ってみようかな。
本日はそんな気で来たわけでは無いのですが、新カメラに慣れるためにも
チョット撮ってみようかなと

まずは在来線から・・・・・・・ブレてるやないけ

動く物を撮るのは難しいですわ

新幹線、来たかと思うと・・・・・・・やっぱり速い

アングル決まらないうちに通過してしまいます

新幹線の合間に小松空港へ着陸する飛行機を。
山側へ回り込んで着陸するのですが、もう着陸装置が降ろされている。
金沢方面への新幹線、来たのに気が付いた時には白山の前を通り過ぎていて、
車両だけの写真、決定的なアングルを極めるプロの写真家って凄いですな~

新幹線を待っている間に再び飛行機、
待っていると新幹線ってなかなか来ません

来たのは・・・・・またまたイナモリさん

今度はバイクでは無くウォーキングで。
貴方、日に何度堤防道路を行き来してるの

対岸を歩いている姿を激写、てか週刊誌に売れる訳でも無く金にならんわ(笑)
ボツボツ夕暮れ
白山も夕暮れ色
空も雲も夕暮れ色になって来ましたので帰ることにします、晩飯の味噌汁作りに

帰る途中の何時もとアングルの違う白山、
雲も良い味出してるかな?
どこかのカメラのパンフに観覧車の写真があったのを思い出して撮ってみましたが・・・・
単なる風景写真、あんな芸術的には撮れませんわ、
プロって凄い

別に写真撮りに行った訳でも無いのですが、
ネタも無いのでUPします

写真、自己満足の趣味にするのも
暇潰しになるかなと思っている
無趣味人間のオヤジでした

Posted by アラカン at 12:00│Comments(6)
│日常
この記事へのコメント
大分おNEWカメラで画像が綺麗になった様な出ない様なwww
全ての画をパーフェクトに撮るにわフォーカスロックしたら動いている物も綺麗に撮れるかなぁ〜www?
後わ露出設定とか、オートでもそこそこわ綺麗く撮れる筈なんですが〜w!
一言にすれば、写真撮るの下手としか(爆っ
飛行機とか綺麗に写ってますから、そん時の状況思い浮かべてシャッター切れば綺麗く撮れるそうですねp(^_^)q
全ての画をパーフェクトに撮るにわフォーカスロックしたら動いている物も綺麗に撮れるかなぁ〜www?
後わ露出設定とか、オートでもそこそこわ綺麗く撮れる筈なんですが〜w!
一言にすれば、写真撮るの下手としか(爆っ
飛行機とか綺麗に写ってますから、そん時の状況思い浮かべてシャッター切れば綺麗く撮れるそうですねp(^_^)q
Posted by I LIKE CAMP at 2024年02月19日 12:18
I LIKE CAMP さん、こんばんは。
下手と言われてもしょうがないですね(^_^;) フォーカスロック?なんのこっちゃ?
そんなレベルのオヤジですから運に任せてシャッター押すだけで、綺麗に撮れたら
ラッキーと喜ぶだけ。自己満足道を極めて、一人で喜んでれるような趣味にしたいです。
下手と言われてもしょうがないですね(^_^;) フォーカスロック?なんのこっちゃ?
そんなレベルのオヤジですから運に任せてシャッター押すだけで、綺麗に撮れたら
ラッキーと喜ぶだけ。自己満足道を極めて、一人で喜んでれるような趣味にしたいです。
Posted by アラカン at 2024年02月19日 22:45
アラカンさん おはようございます。
天気はまたまた寒くなるようですね。
昨日からは雨。
今日もビデオと読書の一日になりそうです。
カメラ持ってのお出かけは、購入時には楽しいもんです。
以前はフィルムカメラでしたので、それこそ一発に賭けていましたが、
デジタルカメラになってからはその緊張感がなくなったような気がします。
プロのカメラマンの写真は素晴らしいですね。
でも、結構連写での中の一枚ですからアラカンさんも連写で撮ってみてはいかがですか?
速いものを一発で納めようなんて神業です。ましてや素人は無理かと思います。
被写体をどこに持ってくるか?真ん中で良いのか、端に持って行くかとか、山などの景色なら空と山の比率をどうするかなど構図にも気を付けると良いかなと思います。
パソコンなどで大写しにして構図を考えてみるのも良い勉強になると思います。
写真は奥が深いですからどっぷりと浸かって楽しんでください。
そうそう、先日新幹線の試乗会に行ってきました。
やっぱり速いです。サンダーバードとはやっぱり違いますわ(^_-)-☆
天気はまたまた寒くなるようですね。
昨日からは雨。
今日もビデオと読書の一日になりそうです。
カメラ持ってのお出かけは、購入時には楽しいもんです。
以前はフィルムカメラでしたので、それこそ一発に賭けていましたが、
デジタルカメラになってからはその緊張感がなくなったような気がします。
プロのカメラマンの写真は素晴らしいですね。
でも、結構連写での中の一枚ですからアラカンさんも連写で撮ってみてはいかがですか?
速いものを一発で納めようなんて神業です。ましてや素人は無理かと思います。
被写体をどこに持ってくるか?真ん中で良いのか、端に持って行くかとか、山などの景色なら空と山の比率をどうするかなど構図にも気を付けると良いかなと思います。
パソコンなどで大写しにして構図を考えてみるのも良い勉強になると思います。
写真は奥が深いですからどっぷりと浸かって楽しんでください。
そうそう、先日新幹線の試乗会に行ってきました。
やっぱり速いです。サンダーバードとはやっぱり違いますわ(^_-)-☆
Posted by やす爺 at 2024年02月20日 06:51
旧式のスマホ撮影とは大違いです
これからお花の季節だし
写真アップいっぱいお願いします
これからお花の季節だし
写真アップいっぱいお願いします
Posted by シロタイツ at 2024年02月20日 13:15
やす爺 さん、こんばんは。
デジカメの良さは現像料が掛からないこと、どれだけでも適当に撮ることが出来るのは
貧乏人にとっては有り難い。その分確かに緊張感は・・・(^_^;) 連写モードは使ったこと
無いですね、一度使ってみようかな。構図まで考えて撮影するなんて頭痛くなりそう、
適当に撮って、偶然良い写真になることを期待している道楽オヤジですから。
デジカメの良さは現像料が掛からないこと、どれだけでも適当に撮ることが出来るのは
貧乏人にとっては有り難い。その分確かに緊張感は・・・(^_^;) 連写モードは使ったこと
無いですね、一度使ってみようかな。構図まで考えて撮影するなんて頭痛くなりそう、
適当に撮って、偶然良い写真になることを期待している道楽オヤジですから。
Posted by アラカン at 2024年02月20日 22:27
シロタイツ さん、こんばんは。
遠くへ遊びに行けない時には花の写真が増えそうです。現在は全て最低画質での撮影、
チョット画質UPして撮影しようかな、少しは見栄えが良くなるかも知れません。
遠くへ遊びに行けない時には花の写真が増えそうです。現在は全て最低画質での撮影、
チョット画質UPして撮影しようかな、少しは見栄えが良くなるかも知れません。
Posted by アラカン at 2024年02月20日 22:31
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |