2011年10月21日
初北海道ツーを振り返って!(その1)
初北海道ツーから1ヶ月、未だに楽しかったことが思い出されると共に、
あそこへも行けば良かった、ここへも行けば良かったのにとの後悔が。

これは当然来年も・・・デス!
しかし、初北海道ツー、色々反省点や検討課題も・・・
あそこへも行けば良かった、ここへも行けば良かったのにとの後悔が。

これは当然来年も・・・デス!
しかし、初北海道ツー、色々反省点や検討課題も・・・
・
まず一番の反省点は、車両の整備不足
タイヤ事件による6日目の予定外の無駄な行動により、以降の計画に狂いが生じ、
行きたかった所へ行けなくなったこともさることながら、大事故に繋がりかねない
危険な状況であったこと。

事前にたむりんさんからアドバイスを頂いておりながら、このざまです。
北海道ツー、想像以上にタイヤが減ります、それもセンターばかり。
連続高速走行によるタイヤ温度の上昇と荷物の負担で、アッと言う間に減りました。
多分それと同じことが、チェーンとスプロケットにも言えると思います。
雨天も交えた1週間くらいなら、途中でのメンテが必要となります。
そして、タイヤもチェーンも、渡道前に減っているなと思ったら、アッサリ交換しとくことを
お勧めいたします。道内でトラブルと大変です。
嘘か誠が判りませんが、BMのディーラーさんから聞いた道内の二輪事情ですが、
二輪の乗れる期間が短いため、道内での二輪の需要は少なく、二輪専門店が少ない。
二輪用品専門店は札幌に一店舗しか無く、地方ではヘルメット一つ買うのも大変。
少ない二輪専門店でも、部品、タイヤを常時在庫している所は殆ど無く、内地から
取り寄せるとなると最低2日かかることになるとのこと。
トラブったら3日間足止めです、それも上手くいってのこと

在庫が有って当日に交換出来たのはラッキーだったようです。
二番目の反省点は、一番目に付随することですが、無料ロードサービス
現在は保証期間中なので、保証対象になるようなトラブルが原因のレッカーサービスは
無料で距離無制限で受けられますが、あくまで保証対象であることが条件。
パンク、バーストはもとより、自損事故、自爆によるレッカーは全て有料です。
ならば任意保険にロードサービスが付帯していたはずと調べたところ、無料の距離は30㎞まで。
おぞい安い保険は役に立ちません。しかも約款の中には「部品等の使用限度を越えて使用した結果
生じたものについては対象外とする・・・」云々の文章が。

トラブルを発見した別海から旭川まで300㎞、もし根室からなら400㎞。
この距離を有料でレッカーサービスを受けたら・・・・・・・
北海道は広いです、場所によってはレッカーの必要な距離がすぐ何百㎞になってしまいます。
それに対応できるだけの準備をしておくのがベストかと。
自分も高い年会費を支払ってBMクラブに入ろうか思案中です。

そういうことを考えると、全国展開しているRBはまだ安心出来るのでしょうか。
自分の所で販売した以外の車両は受け付けないことで有名ですが、販売した車両なら
全国何処でもサービス受けられますし、北海道ツーのサポートシステムも有るようですから
ライダーとしては心強いでしょうね。色々商売の遣り方があこぎだとか言われますけど
これでお客を囲い込み、業績を伸ばしてるんでしょう。全面否定する気は無いです。
前のゼルビス君もRBでしたから、全く縁が無いわけでもないです。
次回はまたRBで買った方が安心かな~
車両関係の反省点はこのようなものでしょうか、
あっ、実は白状しますと、オイルもとっくに交換時期を過ぎていました。
渡道する前に既に前回の交換から3,000㎞以上走ってましたが、金欠オヤジ
費用を浮かすため交換せずに渡道しました。
渡道前にディーラーに五千や一万㎞交換しなくても壊れないでしょうって聞いたら
「私達の立場からそんなことは言えません」って。そりゃそうでしょうね。
帰ってから交換しましたが、前回交換から7,500㎞ほど走っておりました
こりゃ何時かは壊れるかな~?
第三の反省点は事前調査および現地での情報不足
渡道前に調べたことと言えば、樺太食堂の位置とホクレンフラッグの残数のみ。
そして持って行った物はツーマプ1冊だけ。後は何も無し。
ナビ無し、スマホ無しで、自分だけでは何の情報も得られない状況。

ベテランホッカイダーのナメさんでも、その他に0円マップやキャンプ場ガイドを用意してます。
ナビも装備、そしてスマホにより最新の情報を取得してます。
全ての情報はナメさん頼りでした。ナメさんが同行してくれたおかげでどれだけ助かったか。
タイヤ事件の時のディーラーの位置や電話番号、道楽館の電話番号もナメさんから
教えてもらいました。

そして最もありがたかったのは、リアルタイムの天気情報。雨雲の現在位置や予想位置、
これによって晴れている方面を判断し、行先を決めたことで雨に遭うことも有りませんでした。
この情報が無ければ、雨雲のかかっている所へ飛び込み、ずっと降られ続けたかもしれません。
北海道は広いですから、雨雲の流れ具合によって、降っている所
と晴れている所
が別れます。
その日の行動を決める時には重要なことです、地獄と天国への分かれ道です。

気象情報、別にスマホじゃなきゃ見れないことは無いです、普通の携帯からも見れるのですが、
私の携帯、家族間の連絡用ということで、家族割の一番安い契約で、パケ放題になってません。
今のままなら電話料金、家計から支出ということで、自分の懐には響いてきません。
しかし、契約変更をし料金が高くなったら自分で払えと鬼さんから言われてます
大体普通に契約すると料金は月額7~8千円になるかと。これを負担するとなると
年間9万円前後の負担に、これって北海道ツーの費用くらいです
情報収集手段の確保のために、一回分の北海道ツーの費用を思い切れるか?
金欠オヤジ、未だに悩んでおります
検討課題は次回ということで・・・
まず一番の反省点は、車両の整備不足
タイヤ事件による6日目の予定外の無駄な行動により、以降の計画に狂いが生じ、
行きたかった所へ行けなくなったこともさることながら、大事故に繋がりかねない
危険な状況であったこと。

事前にたむりんさんからアドバイスを頂いておりながら、このざまです。
北海道ツー、想像以上にタイヤが減ります、それもセンターばかり。
連続高速走行によるタイヤ温度の上昇と荷物の負担で、アッと言う間に減りました。
多分それと同じことが、チェーンとスプロケットにも言えると思います。
雨天も交えた1週間くらいなら、途中でのメンテが必要となります。
そして、タイヤもチェーンも、渡道前に減っているなと思ったら、アッサリ交換しとくことを
お勧めいたします。道内でトラブルと大変です。
嘘か誠が判りませんが、BMのディーラーさんから聞いた道内の二輪事情ですが、
二輪の乗れる期間が短いため、道内での二輪の需要は少なく、二輪専門店が少ない。
二輪用品専門店は札幌に一店舗しか無く、地方ではヘルメット一つ買うのも大変。
少ない二輪専門店でも、部品、タイヤを常時在庫している所は殆ど無く、内地から
取り寄せるとなると最低2日かかることになるとのこと。
トラブったら3日間足止めです、それも上手くいってのこと


在庫が有って当日に交換出来たのはラッキーだったようです。
二番目の反省点は、一番目に付随することですが、無料ロードサービス
現在は保証期間中なので、保証対象になるようなトラブルが原因のレッカーサービスは
無料で距離無制限で受けられますが、あくまで保証対象であることが条件。
パンク、バーストはもとより、自損事故、自爆によるレッカーは全て有料です。
ならば任意保険にロードサービスが付帯していたはずと調べたところ、無料の距離は30㎞まで。
おぞい安い保険は役に立ちません。しかも約款の中には「部品等の使用限度を越えて使用した結果
生じたものについては対象外とする・・・」云々の文章が。

トラブルを発見した別海から旭川まで300㎞、もし根室からなら400㎞。
この距離を有料でレッカーサービスを受けたら・・・・・・・

北海道は広いです、場所によってはレッカーの必要な距離がすぐ何百㎞になってしまいます。
それに対応できるだけの準備をしておくのがベストかと。
自分も高い年会費を支払ってBMクラブに入ろうか思案中です。

そういうことを考えると、全国展開しているRBはまだ安心出来るのでしょうか。
自分の所で販売した以外の車両は受け付けないことで有名ですが、販売した車両なら
全国何処でもサービス受けられますし、北海道ツーのサポートシステムも有るようですから
ライダーとしては心強いでしょうね。色々商売の遣り方があこぎだとか言われますけど
これでお客を囲い込み、業績を伸ばしてるんでしょう。全面否定する気は無いです。
前のゼルビス君もRBでしたから、全く縁が無いわけでもないです。
次回はまたRBで買った方が安心かな~

車両関係の反省点はこのようなものでしょうか、
あっ、実は白状しますと、オイルもとっくに交換時期を過ぎていました。
渡道する前に既に前回の交換から3,000㎞以上走ってましたが、金欠オヤジ
費用を浮かすため交換せずに渡道しました。
渡道前にディーラーに五千や一万㎞交換しなくても壊れないでしょうって聞いたら
「私達の立場からそんなことは言えません」って。そりゃそうでしょうね。
帰ってから交換しましたが、前回交換から7,500㎞ほど走っておりました

こりゃ何時かは壊れるかな~?
第三の反省点は事前調査および現地での情報不足
渡道前に調べたことと言えば、樺太食堂の位置とホクレンフラッグの残数のみ。
そして持って行った物はツーマプ1冊だけ。後は何も無し。
ナビ無し、スマホ無しで、自分だけでは何の情報も得られない状況。

ベテランホッカイダーのナメさんでも、その他に0円マップやキャンプ場ガイドを用意してます。
ナビも装備、そしてスマホにより最新の情報を取得してます。
全ての情報はナメさん頼りでした。ナメさんが同行してくれたおかげでどれだけ助かったか。
タイヤ事件の時のディーラーの位置や電話番号、道楽館の電話番号もナメさんから
教えてもらいました。

そして最もありがたかったのは、リアルタイムの天気情報。雨雲の現在位置や予想位置、
これによって晴れている方面を判断し、行先を決めたことで雨に遭うことも有りませんでした。
この情報が無ければ、雨雲のかかっている所へ飛び込み、ずっと降られ続けたかもしれません。
北海道は広いですから、雨雲の流れ具合によって、降っている所


その日の行動を決める時には重要なことです、地獄と天国への分かれ道です。

気象情報、別にスマホじゃなきゃ見れないことは無いです、普通の携帯からも見れるのですが、
私の携帯、家族間の連絡用ということで、家族割の一番安い契約で、パケ放題になってません。
今のままなら電話料金、家計から支出ということで、自分の懐には響いてきません。
しかし、契約変更をし料金が高くなったら自分で払えと鬼さんから言われてます

大体普通に契約すると料金は月額7~8千円になるかと。これを負担するとなると
年間9万円前後の負担に、これって北海道ツーの費用くらいです

情報収集手段の確保のために、一回分の北海道ツーの費用を思い切れるか?
金欠オヤジ、未だに悩んでおります

検討課題は次回ということで・・・
Posted by アラカン at 06:03│Comments(16)
│2011年北海道
この記事へのコメント
あおるわけじゃありませんが、
やはり、スマホ等でリアルタイムに情報を捕らえられるのと
捕らえられないのとでは、大きな差がありますよ。
快適、というと御幣がありますが、現地での無駄が省ける、
と言えば納得いただけるかと。
愛車の整備ももちろん、不安なく楽しくロングツーリングをこなすために
その辺りの装備に、早めの資金投入することをオススメします。
一度整備しちゃえば、それでOKだし。
TAKAさんが良い例かな、と思いますよ~
やはり、スマホ等でリアルタイムに情報を捕らえられるのと
捕らえられないのとでは、大きな差がありますよ。
快適、というと御幣がありますが、現地での無駄が省ける、
と言えば納得いただけるかと。
愛車の整備ももちろん、不安なく楽しくロングツーリングをこなすために
その辺りの装備に、早めの資金投入することをオススメします。
一度整備しちゃえば、それでOKだし。
TAKAさんが良い例かな、と思いますよ~
Posted by 監督 at 2011年10月21日 07:58
TAKAです。
ぐふふ… 私を参考にしてください。( ̄ー ̄)ニヤリ
今回はたまたま、念入りに整備して逝きました。
北海道ツーリングが楽しくなるならナリフリかまってられません(^^ゞ
ぐふふ… 私を参考にしてください。( ̄ー ̄)ニヤリ
今回はたまたま、念入りに整備して逝きました。
北海道ツーリングが楽しくなるならナリフリかまってられません(^^ゞ
Posted by freetk99
at 2011年10月21日 20:35

こんばんは。
携帯のプランの契約ですが、大抵月単位で変更可能なので、
北海道に行く時だけパケ放題に入って、帰ってきたら元に戻すを
すれば、1ヶ月だけ高くなるので料金的に厳しくないかと思うのですが。
まぁ一応キャリアに問い合わせて見てください。
携帯のプランの契約ですが、大抵月単位で変更可能なので、
北海道に行く時だけパケ放題に入って、帰ってきたら元に戻すを
すれば、1ヶ月だけ高くなるので料金的に厳しくないかと思うのですが。
まぁ一応キャリアに問い合わせて見てください。
Posted by あんこもち(別名バーム(仮))
at 2011年10月21日 20:40

監督さん、今晩は。
資金があるのなら、躊躇わず投入してます、無いから悩んでいるのです(笑)
毎月の小遣いは一杯、一杯です。ニューマシン、新幕をすぐ買える人とは違います(泣)
オイル交換のサイクルでさえ延ばし延ばしにしている、哀れなオッサンなのです。
来年までずっと悩み続けるでしょう。
資金があるのなら、躊躇わず投入してます、無いから悩んでいるのです(笑)
毎月の小遣いは一杯、一杯です。ニューマシン、新幕をすぐ買える人とは違います(泣)
オイル交換のサイクルでさえ延ばし延ばしにしている、哀れなオッサンなのです。
来年までずっと悩み続けるでしょう。
Posted by アラカン at 2011年10月22日 00:36
TAKAさん、今晩は。
>ぐふふ… 私を参考にしてください。
ハイ、参考にさせて頂きました、トラブルに悩まされた昨年のTAKAさんを。
悪い方を参考にしてしまいました、おかげで、札幌ではないですが、旭川のディーラーさんの
場所をシッカリと覚えることが出来ました(笑) これからの北海道ツーのための
事前準備です。あと札幌の二箇所のディーラーさんを覚えなくては(爆)
>ぐふふ… 私を参考にしてください。
ハイ、参考にさせて頂きました、トラブルに悩まされた昨年のTAKAさんを。
悪い方を参考にしてしまいました、おかげで、札幌ではないですが、旭川のディーラーさんの
場所をシッカリと覚えることが出来ました(笑) これからの北海道ツーのための
事前準備です。あと札幌の二箇所のディーラーさんを覚えなくては(爆)
Posted by アラカン at 2011年10月22日 00:46
あんこもち(別名バーム(仮))さん、今晩は。
えっ?今はそんなことが出来るんですか?だいぶ前に聞いた時には、契約を
変更したら一年か半年は再変更出来ないと言われ、そのままの契約を継続
してきたのです。自分で払うの嫌ですから(笑) 月単位で契約変更出来るのなら
北海道へ行く月だけパケ放題にしたいですね。一度聞いてみます。
えっ?今はそんなことが出来るんですか?だいぶ前に聞いた時には、契約を
変更したら一年か半年は再変更出来ないと言われ、そのままの契約を継続
してきたのです。自分で払うの嫌ですから(笑) 月単位で契約変更出来るのなら
北海道へ行く月だけパケ放題にしたいですね。一度聞いてみます。
Posted by アラカン at 2011年10月22日 00:53
ども、ザクです。
北海道ツーリングってハードル高いんですね。。。
あれこれ調べて計画的な旅をするのは
自分の旅の楽しみ方とは合わないかなぁ
やっぱ会社辞めて半年くらい道内をブラブラしてみたいですね
その前にパンク修理できるようにしときます。。。
北海道ツーリングってハードル高いんですね。。。
あれこれ調べて計画的な旅をするのは
自分の旅の楽しみ方とは合わないかなぁ
やっぱ会社辞めて半年くらい道内をブラブラしてみたいですね
その前にパンク修理できるようにしときます。。。
Posted by ザク太郎 at 2011年10月22日 09:35
お互い身分不相応なバイクを楽しむには先立つもの次第 なり
情報の習得は【持つべきものは友】で乗り越えて てか
友がいないことが多いツーリングなので【ロードサービスの保険】は必加入!
検討を祈る♪
情報の習得は【持つべきものは友】で乗り越えて てか
友がいないことが多いツーリングなので【ロードサービスの保険】は必加入!
検討を祈る♪
Posted by ただぽん at 2011年10月22日 13:53
こんばんは~ たむりんです
色々と情報を調べて行くもよし
行き当たりばったりで行くのもよし
私は行き当たりばったり派です
雨が降ったらカッパ着るだけ
楽しければokです
但しバイクの整備不良だけはよくないかと
まあ、ひとそれぞれですがね~
色々と情報を調べて行くもよし
行き当たりばったりで行くのもよし
私は行き当たりばったり派です
雨が降ったらカッパ着るだけ
楽しければokです
但しバイクの整備不良だけはよくないかと
まあ、ひとそれぞれですがね~
Posted by たむりん at 2011年10月22日 23:40
こんばんは。
一応ロードサービスには入ってます。
JBRの距離無制限のプランで何度かお世話になっていますが
毎度オペレーターの対応の悪さにはうんざりさせられます…
現場の方はいい人なんですけどね。
まぁ、ロードサービスなんて使う状況にならないように
整備はきちんとしてるのがいいですよ(^^;
一応ロードサービスには入ってます。
JBRの距離無制限のプランで何度かお世話になっていますが
毎度オペレーターの対応の悪さにはうんざりさせられます…
現場の方はいい人なんですけどね。
まぁ、ロードサービスなんて使う状況にならないように
整備はきちんとしてるのがいいですよ(^^;
Posted by alpha at 2011年10月23日 08:48
ザク太郎さん、今日は。
別にハードル高いわけじゃないですよ。言葉の通じない外国じゃなし、国内だから
普段のツーリングと何ら変わりません、バイクが故障さえしなければ(笑)
計画をというのは、効率よく短時間で廻ろうという貧乏性がなせる業です。
北海道の広さを楽しむだけなら、計画は必要ないです。
別にハードル高いわけじゃないですよ。言葉の通じない外国じゃなし、国内だから
普段のツーリングと何ら変わりません、バイクが故障さえしなければ(笑)
計画をというのは、効率よく短時間で廻ろうという貧乏性がなせる業です。
北海道の広さを楽しむだけなら、計画は必要ないです。
Posted by アラカン at 2011年10月23日 14:27
ただぽんさん、今日は。
身分不相応なバイクは金がかかりますね~! オイル交換でも、何でこんなに高いのって
思ってしまいます。だから貧乏人はケチってしまうんですよ。それに昔気質の
バイク屋少なくなりましたね、どんなバイクでも診てくれる親爺さんていなくなりました。
今はバイク屋の方がお客を選ぶ時代になりました。
身分不相応なバイクは金がかかりますね~! オイル交換でも、何でこんなに高いのって
思ってしまいます。だから貧乏人はケチってしまうんですよ。それに昔気質の
バイク屋少なくなりましたね、どんなバイクでも診てくれる親爺さんていなくなりました。
今はバイク屋の方がお客を選ぶ時代になりました。
Posted by アラカン at 2011年10月23日 14:34
たむりんさん、今日は。
事前にアドバイスを頂いておりながら、面目次第もございません。トラブルをシッカリ
起こしてしまいました。自分も性格的には行き当たりばったり派ですね。そんなに計画には
拘らないと思いますが、行きたい所が何処に在るかの調査だけは必要を感じました。
ツーマプだけでは行きたい店の詳しい所在が判らずウロウロすること度々でした。
事前にアドバイスを頂いておりながら、面目次第もございません。トラブルをシッカリ
起こしてしまいました。自分も性格的には行き当たりばったり派ですね。そんなに計画には
拘らないと思いますが、行きたい所が何処に在るかの調査だけは必要を感じました。
ツーマプだけでは行きたい店の詳しい所在が判らずウロウロすること度々でした。
Posted by アラカン at 2011年10月23日 14:41
alphaさん、今日は。
今回の件で、無料ロードサービスの必要性、痛感しました。今回は整備不良に
よるものでしたけど、エゾシカに衝突したことによる走行不能、コーナーでの自爆、
そのように考えたら、色々なことが起こる可能性があることに気付きました。
使わないことに越したことは無いのですが、保険の一つと思って検討してみます。
今回の件で、無料ロードサービスの必要性、痛感しました。今回は整備不良に
よるものでしたけど、エゾシカに衝突したことによる走行不能、コーナーでの自爆、
そのように考えたら、色々なことが起こる可能性があることに気付きました。
使わないことに越したことは無いのですが、保険の一つと思って検討してみます。
Posted by アラカン at 2011年10月23日 14:49
こんばんわ!ヘボカルです。
北海道は歯が命!!
肝に銘じてください。
北海道は歯が命!!
肝に銘じてください。
Posted by ヘボカル at 2011年10月24日 00:44
ヘボカルさん、今晩は。
歯が命・・・おっしゃるとおりです。歯が痛かったら、ツーリングどころでは無いです。
美味しい物の多い北海道、尚更、歯が大事であることを思い知らされました。
北海道ツー終了から一週間後に、痛みの出ていた親知らず抜きました。
年寄りだからでしょうか、抜いた後の肉がまだ盛り上がってきてません。
歯が命・・・おっしゃるとおりです。歯が痛かったら、ツーリングどころでは無いです。
美味しい物の多い北海道、尚更、歯が大事であることを思い知らされました。
北海道ツー終了から一週間後に、痛みの出ていた親知らず抜きました。
年寄りだからでしょうか、抜いた後の肉がまだ盛り上がってきてません。
Posted by アラカン at 2011年10月24日 21:55