ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2015年09月10日

たった1日で・・・・・(2日目)!

6日の日曜日、フェリーは予定どおり4:30に小樽入港、

バイクの下船は最後でかなり待たされまして、北海道上陸は5時頃となりました。




よく寝れなかったオヤジ、半分呆けながらの下船となりましたが、

雨は降ってないです・・・・・・が結構寒いです。





寝ながら考えていた道内行程、本日は出来るだけ東へ向かい

別海辺りのキャンプ場で連泊、明日は北太平洋シーサイドラインを

走ろうかという漠然とした行程。

それ以降は適当に道北へ向かうかといういい加減さ汗




チョット寒いな~と思いながらも

北海道ツーの開始・・・・・・・・・・








たった1日で・・・・・(2日目)!







そして終了の日となりましたガーン








フェリー入港1時間前の3:30に船内放送が入って起こされるんですけど、

よく寝れなかったオヤジ、その前から目が醒めてました。



朝食としてコーヒーとパン、







たった1日で・・・・・(2日目)!








パンは2個買ったんですけど食欲無く1個だけ食い、残りは昼飯用にします。







晩飯用のカップラーメンも残ってますから食料ぶら下げてバイクへと






たった1日で・・・・・(2日目)!






今回は荷物を降ろさなかったので楽でしたね、食料をトップケースに入れて

メットを被ればスタートOK






たった1日で・・・・・(2日目)!






上陸第一歩としてフェリーをバックに自撮り







たった1日で・・・・・(2日目)!









さてツーのスタートなんですが・・・・・・・・寒い

防寒用のダウンも持ってますが、我慢してスタート

少しでも東へ行くべく帯広まで高速道を利用します。




まずは札樽道へ






たった1日で・・・・・(2日目)!








気温表示は12~3℃、陽も昇ってくればもう少し上がるだろうと我慢して走りますが、

千歳辺りでは11℃の表示、上がるどころか下がってるビックリ

道東道に入った頃には我慢できず、由仁PAでダウンを着込み手袋も厚手にチェンジ






たった1日で・・・・・(2日目)!







フ~ッ、暖かいニコニコ

我慢なんかするんじゃ無かったタラ~






たった1日で・・・・・(2日目)!







これで景色を見る余裕も持って走れますハート







音更帯広ICで降りてスイートピア柳月に着いたのは8:00、

狙いは三方六のヘタ1㎏入りのお買い得品なんですが・・・・・・・・・・







たった1日で・・・・・(2日目)!









開店1時間前だというのに既に200人ほどの列がビックリ

マジか、年ごとに列が長くなってるタラ~




本日の販売はコーヒー味、メープル味、プレーンの3種類でしたが、

オヤジの番まで来たら既にプレーンしかなくて・・・・・・・・・・






たった1日で・・・・・(2日目)!








それでも良しとしましょう、列の後の人は1㎏のお買い得品が無く

ハーフサイズ対応になってましたからね。








たった1日で・・・・・(2日目)!










プレーン1㎏ゲット、これでキャンプの朝飯が確保出来たと喜んだのですが・・・・・・・・


朝飯が必要で無くなるとは知る由も無くガーン








地方道を通り池田町へ、そしてR242を通り本別、足寄へ向かいますが







たった1日で・・・・・(2日目)!








途中パンダさんにブロック喰らいましたガーン






足寄の道の駅で休憩、






たった1日で・・・・・(2日目)!








カボチャコロッケと






たった1日で・・・・・(2日目)!







残り物のパンで朝飯とも昼飯ともつかぬ腹ごしらえ







たった1日で・・・・・(2日目)!











通称足寄国道、R241を阿寒湖方面へ走ります。

この道、悪天候なら悲惨そのものなんですが、今日はまあまあの天気、

通行量も少なく快適に走れます。







たった1日で・・・・・(2日目)!








途中で見えた雌阿寒岳と阿寒富士の姿、こちら側から走って行くと見えるんだ。








12:00頃に阿寒湖畔を通過、7月に来てますからパスしてそのまま弟子屈へ向かいます。

途中の双岳台で自撮り、そういや最初の年も写したな






たった1日で・・・・・(2日目)!








北海道らしい風景の道を走り







たった1日で・・・・・(2日目)!








13:00に弟子屈の道の駅で休憩






たった1日で・・・・・(2日目)!







足湯も在ったんですけど靴下脱ぐのも面倒くさくって・・・









さて一応道東エリアに到着しましたが、これからどうしようか?

まずは7月に行けなかった開陽台に行くことにしました。






たった1日で・・・・・(2日目)!







開陽台、天気はあまり良くないんですけど・・・・・






たった1日で・・・・・(2日目)!







まあまあ見通しが効くからマシな方でしょうか







たった1日で・・・・・(2日目)!







天気はスッキリしないけど、此処へ来ればやっぱりこれでしょう


ハチミツソフト~ニコニコ






たった1日で・・・・・(2日目)!







通算   109個目     ☆☆☆☆    ハチミツが美味いね







開陽台から下りて来て北19号線







たった1日で・・・・・(2日目)!







もう少し天気が良ければな~タラ~









腹が減って来たので中標津の街へ行くことに

途中通った中標津空港、







たった1日で・・・・・(2日目)!








あ~、田舎だけど旅客機が居るわ~と見てたんですけど・・・・・・・・・

次の日にお世話になることになろうとは汗






中標津の街中の食事処やまや、ツーマプにも載ってます






たった1日で・・・・・(2日目)!








大通りに面してる表側には駐車スペースは無いですけど、裏側に駐車場あり







たった1日で・・・・・(2日目)!







砂利スペースですけどね汗



ツーマプにも載ってるやまやスペシャル、超大盛とか書いてありますけど・・・・・







たった1日で・・・・・(2日目)!









大したこと無かったです、楽勝で完食でしたニコニコ

ただ食った時間が遅かったので晩飯は軽くで良いな、残り物のカップラーメンで丁度良いか。










時間は3時チョット過ぎ、これなら尾岱沼へ行けるな。

天気予報は雨模様なんですが、多分雨は夜の間だけ、

明日は晴れると踏んでギャンブルしますか。

泊まりは尾岱沼ふれあいキャンプ場で連泊して明日は根室方面へ・・・・・





標津へ向かいR244を右折、すぐに野付半島への入口が現われます。

野付半島、狭い所は200mくらいでしょうか、両側が海となります。






たった1日で・・・・・(2日目)!







東側には国後島が間近に見えます






たった1日で・・・・・(2日目)!







こんな近いのに日本の主権が及んでないとは・・・・ガーン







途中のナラワラPA、寂しげな風景ですね






たった1日で・・・・・(2日目)!








野付半島の先っぽまで行けるだけ行ってみることに

途中には鹿の群れ、飛び出して来るなよな






たった1日で・・・・・(2日目)!







バイクで行ける最後の地点、これから先は車両進入禁止です






たった1日で・・・・・(2日目)!







此処から見えるトドワラの林、遠くにしか見えませんタラ~







たった1日で・・・・・(2日目)!








此処で時間は4:30過ぎ、これからキャンプ場へ向かえば5時までには入れるでしょう。

キャンプ場へ向かうべく引き返しますが・・・・・・・・・・・・

走ってる最中に普段と違う風きり音のような音が?

エンジンからの音?

ネイチャーセンターの駐車場で停止して、エンジンの回転を上げて確認しますけど

何も聞こえない、風のあたり具合による風きり音だったのかな?





その時はそうなんだろうと思って、景色を眺めながらノンビリと走ってましたら・・・・・・・・






たった1日で・・・・・(2日目)!







一瞬ガス欠のような症状、アクセルを開けてるのに回転が上がらないビックリ

エッ?と思ったのですがすぐに回復、

そのまま走り続けたのですが・・・・・タラ~








運命の4:45


重大事件発生
ガーン







2~3㎞走ったところで急にリヤが激しくブレ出したビックリ


パンクか?




風景見ながらノンビリ走ってましたので余裕を持って減速

路肩に停止して降りてタイヤを見ても問題無さそう、

右側のベルト付近を見てみると・・・・・・・・・・・・・







たった1日で・・・・・(2日目)!








ハブと言うのか後輪の車軸部分から煙がビックリ

ハブ部の塗装も溶けた部分と焦げた部分が・・・・・・・・・・・






たった1日で・・・・・(2日目)!








ドライブベルトも外側にずれて、下手すれば外れそうな状態に








見た瞬間思ったのは・・・・・・




これで北海道ツー終わったタラ~









これは後輪車軸部のトラブル、

車軸の折損か?

いや可能性の高いのはベアリングの破損か?

いずれにしても自走は不可能、


これを目のあたりにしてオヤジは呆然とするのみガーン







たった1日で・・・・・(2日目)!








なにせ此処はド田舎の野付半島、周りには何も無し、見えるは・・・・国後島







たった1日で・・・・・(2日目)!






暫し呆然、頭の中真っ白・・・・・・・・








しかし何とか対応しないと、こんな時のためにBMWクラブに会費払ってるんじゃないか

でもロードサービス対応出来るんじゃろか?





たった1日で・・・・・(2日目)!









カードに記載されている電話番号に何度もかけますがなかなか繋がらない。

日曜の夕刻、全国でライダーが蠢いてるでしょうからトラブル件数も多いのか?





やっと繋がりオペレーターとやりとり、

その中でレッカー車に人を乗せるのは原則駄目とか。

チョ、チョット待て、こんな所からどうやって移動するってんじゃ~怒

電車もバスも無い所に取り残されても困ると泣きつきまして

何とか宿泊できる街まではOKとの返事。




レッカー先は旭川のディーラー、バックパッカーになるけど、

月曜火曜は休みで持ち込むのは水曜日になるとかガーン

レッカー距離、約350㎞弱、まともに料金請求されると20万円超えになるのは確実、

距離無制限のランクに加入していて良かった~ニコニコ





そして肝心のレッカー、今別件で出動しているので後1時間ほどかかるとかウワーン

段々暮れ行くド田舎道で、寒い風に吹かれながら待ちましたよ、

雨が降って無いだけまだマシか汗





暗くなってきた6時過ぎにようやくレッカー到着






たった1日で・・・・・(2日目)!






ハチ君、ドナドナとなります






たった1日で・・・・・(2日目)!







レッカー業者、中標津をベースに活動している業者ということで、

中標津まで同乗させてもらいますが・・・・・・・乗る前に一筆書かされましたタラ~





中標津での泊まり、アフターフォローサービス受けれますから何処でも良かったのですが、

運転手さん、此処なら安いですよと北ホテルへ。

折角の御親切ですからそこへ泊ることに。

シート上の荷物、ETCカード、タンクバッグとヘルメットは降ろして、

後はハチ君の運搬を宜しくお願いします。





キャンプ場の予定がホテルでの設営、

人生思う通りにならないものですガーン







たった1日で・・・・・(2日目)!








途方にくれながらも、風呂に入りカップラーメンの晩飯







たった1日で・・・・・(2日目)!








さてどうやって帰ろうか?

最初に思ったのは千歳-小松便の利用、ただ千歳までどうやって行くのか?

中標津空港から飛行機乗り継ぎか?

それともローカル路線バスの旅で釧路まで行きJRか?





鬼さんには、壊れた事実と早めに帰ることを連絡、

その話の中で羽田まで行って北陸新幹線で帰ってくればとの提案、

ん~?その方が楽かな?

その案採用です、全日空の予約センターへ連絡、







たった1日で・・・・・(2日目)!








羽田便予約しました。





朝早くから走って最後はトラブルとは・・・・・・・・・

とんでもない長い1日でしたガーン







停止までの走行距離    508.0㎞










でも寝る前に思ったことは、高速道路でならなくて良かった~の思い。

高速でこのトラブルが出たら、パニクって事故る可能性大でした

トコトコ走ってた田舎道で良かった。



これも不幸中の幸いだったと思うことにアップ






それではオヤスミナサイZZZ…




このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(2015年北海道)の記事画像
たった1日で・・・・・(最終日)!
たった1日で・・・・・(1日目)!
行って来ます!
「H計画」(最終日)!
「H計画」(7日目)!
「H計画」(6日目)!
同じカテゴリー(2015年北海道)の記事
 たった1日で・・・・・(最終日)! (2015-09-13 22:00)
 たった1日で・・・・・(1日目)! (2015-09-08 18:30)
 行って来ます! (2015-09-03 20:12)
 「H計画」(最終日)! (2015-08-02 06:30)
 「H計画」(7日目)! (2015-07-31 06:30)
 「H計画」(6日目)! (2015-07-29 06:30)

この記事へのコメント
体が無事ならOKッス‼️

だからBMはよせって言ったんだ!

( ´Д`)y━・~~
Posted by mito at 2015年09月10日 20:54
よく無事に戻れましたね~

かなり幸運が重なったような。

車軸の部分って壊れるんですね(^^;)
初めて見ました。

ケガをしなくてよかったですよ。
Posted by BOLT at 2015年09月10日 21:11
こんばんは

本当に高速道路で無く良かったですね。
高速だと、直ぐ止まって見ると言う訳には行かないので
次のSAまで無理して走ってしまいますよね・・・

これがBMクオリティなんでしょうか?
同じBM乗りとして考えてしまいます!

もしかして、初北陸新幹線? 

嬉しいやら、悲しいやら・・・・複雑ですね!
Posted by mako at 2015年09月10日 22:20
高速とか快走路でなくてよかったですね。
アラカンさんのペースでその状態となったら・・・
((((;゚Д゚)))))))

ところで、バイクの修理後はまた北海道まで取りに行くんですか?
Posted by へーた at 2015年09月10日 22:33
初めまして。楽しくブログ拝見させて頂いております。
散々な目に遭いましたね。
私も同じエフ乗りです。車軸はリコール出てますので、一度確認してみてはいかがでしょうか?
まだまだ頑張って乗り続けましょう。
Posted by cd_aki at 2015年09月11日 00:31
夕暮れの野付半島でしたか(^^;
大変でしたね~~~。
あそこ通るの、観光客ぐらいですもんね~。
夕方はがくっと、車もへります。
新幹線もできててよかった( ̄▽ ̄;)
Posted by おくさん at 2015年09月11日 00:46
いや〜!大変でしたね〜!
自分も度々トラブルはありますが1日目で
お終いはさすが御大です!
真似はしたくないです。

でも、お体無事で何よりでした。
Posted by はかせ at 2015年09月11日 05:08
大変でしたね。
停車位置に一昼夜過ごさなくて良かったですね。
さすが、BMWクラブです。

メカは詳しくないですけど、後輪がロックせず幸い?だったかも。

ハチ君、しばらく入院ですかね?
Posted by 金沢の素人 at 2015年09月11日 09:24
大変な結末ですね。
ハチ君、重症で無いことお祈りします。

また、ゆっくり走行中(だった)のは幸いですね。
ハチ君より体治すほうが大変ですから~(・_;)
Posted by (おと~と) at 2015年09月11日 10:42
ぐふぁっヽ(´o`;

エル君についでハチ君までwww

いやぁ〜乗り物の維持費ってショックでつおねw
Posted by I LIKE CAMP at 2015年09月11日 11:17
完璧なまでのブロガー魂。

ブログネタのためにここまでするなんて・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
変態すぎです。

恐れ入りました。
Posted by syu1392syu1392 at 2015年09月11日 12:10
アラカンさん、大変でしたね
ご無事で何よりです

アタシの方は降る降る詐欺にあっていて、降りそうで降らない
キャンプ場で沈没寸前です
Posted by ゴトウ at 2015年09月11日 12:35
お疲れ様でした。
たった1日とは・・・
なんにせよ故障による事故や怪我がなかったのが幸いだと思います。
あとは無事直って手元に戻ってくることを祈るばかりですね。

ディーラーで代車を借りてツーリング続行とかは難しかったのでしょうか?
Posted by うに at 2015年09月11日 14:14
エライこっちゃですね。

高速道路上でないのが何よりでした!
レッカーも距離無制限でこれまたヨカッタ!

>レッカー車に人を乗せるのは原則駄目とか。
こんな所で放置プレイは死にます、あくる朝冷たくなった・・・?
じゃなくて良かった良かった~これだけでもかなり強運カモですよ!

リコールだそうで車検直後と言う事もあり何とかなりそう?

それにしても天下のBMとあろうことか!

で、北海道までまた取りに行くのですか?

・・・それはかなりキツイのでBMに駄々こねて送ってもらうと言う事は・・・?

とにもかくにも今はゆっくりと体力を回復させて下さい。
Posted by こゆうざ at 2015年09月11日 17:45
こんばんはです!

ここまで体を張った記事を今まで読んだことがありません!


なーんて冗談ですが事故が無くて何よりでした。

命には変えられませんが残念なお気持ちは察します!!
Posted by ガイアガイア at 2015年09月11日 19:07
いつものように北海道レポ楽しみにしていたのですが、、、

・・・大変でしたねぇー しかし、大事に至らずヨカッタ、ヨカッタ

・・・ハチ君大丈夫ですかねぇー

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2015年09月11日 21:24
あらら、、、 また高くつきそうですねぇ。。。

ともあれ、無事で何よりです!
Posted by トコトコライダー at 2015年09月11日 22:54
mito さん、今晩は。

ホント事故らなくてラッキーでした、高速だったらアウトだったかも。

BM、よく壊れますね、ドカより壊れるんじゃ・・・・ADVにしたのは間違いかもよ。
Posted by アラカン at 2015年09月11日 23:34
BOLTさん、今晩は。

幸運でしたね、まだ娑婆に縁があったんでしょう、しつこく生きてやります。

車軸部って普通そんなに簡単に壊れません、実はこの車軸部、リコールが

されてまして・・・・・・・・・壊れるべくして壊れたようなものです。
Posted by アラカン at 2015年09月11日 23:38
mako さん、今晩は。

高速でならなくてラッキーでした、高速だと無事に停めることが出来たか如何か?

この状態、とても走り続けるのは無理です、まずベルトが外れて絡まります。

壊れないというBM伝説は虚構です、国産車よりよく壊れます。そして壊れたら

修理は時間がかかるは、修理代は高いはで碌なこと無しです。
Posted by アラカン at 2015年09月11日 23:44
へーたさん、今晩は。

年寄りは飛ばしませんから一般道なら何とかなっても、確かに高速道だと

危なかったですね。バランス崩して転倒していたでしょう。

直ったら旭川まで取りに行く・・・・・わけ無いでしょ、送ってもらいます。

段ボール箱に詰めて宅急便で・・・・?
Posted by アラカン at 2015年09月11日 23:49
cd_aki さん、今晩は。初めまして。

折角の北海道ツー、1日でパーになりましたけど、事故らなかっただけ幸いでした。

このハチ君、立派なリコール対象車です、見事に壊れてくれました(泣)
Posted by アラカン at 2015年09月11日 23:54
おくさん、今晩は。

野付半島のド田舎道、しかも時刻は夕暮れ、通る車は殆どありませんでした。

トラブってからレッカーされるまでの1時間半、通った車は両方向合わせても

10台前後じゃなかったでしょうか。その寂しい道路脇にポツンと佇むオヤジ・・

泣けてきましたよ。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:01
はかせさん、今晩は。

う~ん、はかせさんも1日目にトラブルを起こしながら、ディーラーまで自走出来て、

しかもすぐ直るとは何と悪運の強いオヤジでしょう。やはりネタとしてはそのままアウトで、

札幌市内のラーメン食い倒れレポに終始したってのが面白かったのに。

あ~悔しい。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:11
金沢の素人さん、今晩は。

後輪ロックせずに幸いでした、そしてベルトも外れて絡まなかったのもラッキーでした。

ロードサービスが当日来なかったら、その場でテン泊でしたね、用意は万端ですから。

ハチ君の入院は一カ月くらいかかりそうです。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:16
(おと~と) さん、今晩は。

高速道でなくて良かったです、そんな所でリヤがブレだしたら終わりでした。

ハチ君、手元に帰るまで一カ月くらいかかりそうです、部品の入庫に2~3週間とか。

部品、ドイツ本国からの配送となるらしいです。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:21
I LIKE CAMP さん、今晩は。

何だか機械物のトラブルが続いております、今年はそういう星回りなんでしょうか。

この調子だと次は何が壊れるんだろう、まさかテレビとか・・・・?
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:24
syu1392さん、今晩は。

何があってもブログ書くのが真のブロガー、ブログのためには面白いネタを・・・

ってそんな訳無いでしょ、涙涙のオヤジに何と残酷なお言葉、アンさんは鬼や~
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:28
ゴトウ さん、今晩は。

事故らなくて幸いでした。でも次の日天気が良くて悔しかったですよ。

水曜くらいからまた天気悪くなったようですが・・・・・・・・そう言えば

占冠へも雨とともに現れましたよね・・・・・・もしかしたら雨男?
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:39
うに さん、今晩は。

たった1日で終わってガックシでした。代車によるツー続行、一瞬それも考えたのですが

旭川のディーラーまで350㎞、しかも車じゃないと行けない交通事情に

月、火曜と休みと聞いたらすぐ諦めました。こんな時は素直に帰るに限ります。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:45
こゆうざ さん、今晩は。

ホントに高速道でなくて良かったですよ、事故ってる可能性大でしたから。

距離無制限、最初の北海道ツーで危うくレッカーになりかけてから入りました。

それがまた北海道で役に立つとは皮肉なものです。ハチ君の修理代金は

何とかなりそうです。送ってもらうのもBMWクラブのサービスに含まれてます。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:53
ガイアさん、今晩は。

体を張ったネタ、楽しんでいただけて幸いです(笑)

しかし1日で終わったのは残念ですが、事故らず身体も何とも無かったのは

幸運だったと思ってます。また来年を愉しみに生きて行きますか。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 00:57
もどきさん、今晩は。

楽しみだった北海道レポ、短編にての終了申し訳ありません。

事故って怪我でもしていたら、この短編もアップ出来なかったでしょうね。

これも幸運だったと思うしかないです。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 01:00
トコトコライダー さん、今晩は。

こんな北海道ツーレポ、そんじょそこらには無いレポです、何とも馬鹿らしい。

ハチ君の修理代、リコールがらみで何とかなりそうです。
Posted by アラカン at 2015年09月12日 01:03
アドバイスありがとうございます。
昨年は七尾より厳島神社へ日帰りで行って来ましたよ。

往復1450KMでした。

ところで最終日は、川湯温泉から美幌峠に行き、そこからは苫小牧東までどのルートを走れば良いかな?

①美幌~38号で層雲峡~富良野~苫小牧。

②美幌~三国峠~狩勝峠~苫小牧。

③美幌~阿寒湖~オンネトー~狩勝峠~苫小牧。

どちらも下道です。
Posted by F6B at 2015年09月13日 08:09
こんにちは アラカンさん

気乗りのしないツーは、何らかの虫の知らせだったのかも(おじさん言葉だね 笑)

怪我なくてのご帰宅が何よりです

ハチ君のリコール対策は事前に分かっていれば車検時での対応もできていたの

でしょうね。

私も計画していた 北海道ソロツーは天候の不順などもあり断念しました。

来年こそ 北海道を爆走するぞーーー
Posted by 石川のおっさん at 2015年09月13日 09:57
F6Bさん、今晩は。

自分なら天気が良ければ三国峠から糠平国道を南下します。美瑛、富良野は

混みそうで嫌です。天気が悪ければ阿寒湖かな。いずれにしてもR38は良く取締りしてます。

阿寒湖経由でも弟子屈辺りと足寄周辺は取締りしてますから注意してください。
Posted by アラカン at 2015年09月13日 21:13
石川のおっさん さん、今晩は。

リコールについては前からディーラーで点検していたのですが、ガタの範囲が

メーカーの指定する数値以内のため部品交換にいたりませんでした。

今年の北海道ツーは断念ですか、それは残念でしたね。来年こそは走り廻れると良いですね。

自分も来年こそはの思いです。
Posted by アラカン at 2015年09月13日 21:18
お久しぶりです。福井県三国道の駅でお会いしたVMAXノリのものです。

記事読ませていただきました。残念なたびになりましたね。

実は私も今年の北海道ツーリングが初日で終了してしまいました。

ことの顛末はmixi日記に記載していますので笑ってやってください。

(mixiでのニックネームもzumです。。)

ちなみに、、、本日愛車のエルグランドもブレーキ関係と10万キロの部品交換のあらしで入院。

諭吉君がラグビーチームの人数並みに去っていきました。

お互い災難な2015年かもしれませんね。

また、道の駅でお会いできることを楽しみにしています。

また、サークルのメンバーもキャンツー人口が少し増えました。

アラカンさんおブログを参考にしている人もいるようです。

それでは。
Posted by zum at 2015年10月24日 23:02
zum さん、今晩は。お久しぶりです。

北海道ツーか一日で終わって、そして車も修理で大枚掛かるなんて・・・・・

それってまさしく今年の私と同じじゃないですか、同じ不幸の星の下に居るのでしょうか?

なんとか良い星回りになって欲しいものです、そしてまた楽しい人生を送りたい。

もう今シーズンは短いですけどまたお会いしたいものですね。
Posted by アラカン at 2015年10月25日 22:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たった1日で・・・・・(2日目)!
    コメント(40)