2017年07月31日
エル君最後の旅(5日目)!
11日の火曜日、糠平温泉で迎える朝。
本日の宿泊は帯広市内、昨日よりももっとゆったりした行程です。
鬼さん翌日の宿泊も音更の温泉を予約してましたから、
帯広エリアを丸2日間ウロウロすることになります。
天気予報はあまり良くないんですが、最高気温の予報は高い。
鬼さん、ガーデンを後2つ、できれば3つ廻りたいと張り切っておりますが、
クソ暑い中、花を見るなんて何が面白いのか?
かと言って、そんな所へ行くなと言っても聞く訳も無いし・・・

オヤジとしては難行苦行の日々
本日の宿泊は帯広市内、昨日よりももっとゆったりした行程です。
鬼さん翌日の宿泊も音更の温泉を予約してましたから、
帯広エリアを丸2日間ウロウロすることになります。
天気予報はあまり良くないんですが、最高気温の予報は高い。
鬼さん、ガーデンを後2つ、できれば3つ廻りたいと張り切っておりますが、
クソ暑い中、花を見るなんて何が面白いのか?
かと言って、そんな所へ行くなと言っても聞く訳も無いし・・・

オヤジとしては難行苦行の日々

・
糠平温泉の朝、年寄り夫婦は6時頃には起きてます。
鬼さん、7時近くになり飯食いに行こうと言うのかと思ったら・・・・・・散歩に行こうと
朝飯9時までOKだから1時間ほど歩いて来るわよと。
ヘイヘイ、温泉街の中をフラつくと思い、オヤジは半袖半ズボン、サンダル履きの軽装。
鬼さんカッパ着用してますけど?

何処へ行くのかと思えば、自然探勝路と表示されている森の中の道へと
オ~イ、何処へ行くんだ~
糠平川橋梁へ行くわよ~と
虫が飛び交う濡れた森の中の道を、サンダル履きの軽装で・・・・・
またまた被弾数か所

糠平川橋梁、数少ない通行可のアーチ橋です。
アーチ橋に続く線路敷跡の道

放っておくと鬼さんドンドン行ってしまいそうで、途中から帰るぞ帰るぞと
1時間弱のとんでもない散歩でした
宿の朝飯はバイキング、
第一弾は洋食

お代わりの第二弾は和食

まだ食えましたけど・・・・・・・・・・・・・腹八分の控えめに
9時頃に宿を出発、100mも走らずにひがし大雪自然館へ。

入館無料ですけど、色々展示されていてゆっくり見てたら結構時間かかります。

羆さんの爪・・・・・・・・

出会ったら・・・・・アウトです
またまた100mほど走って上士幌町鉄道資料館へと。

入館料は100円、鉄っちゃんじゃなくても結構楽しめます。

この場所は旧糠平駅だったのかな?

線路を復元してトロッコも運営されてるようです。
糠平ダム横の糠平湖展望台

今日は曇っていてチョット残念
鬼さん、アーチ橋を見物しながら行こうと、鬼さんにしては珍しいことを
第四音更川橋梁

第二音更川橋梁

第三音更川橋梁

この辺り何度も通ってますけど、こんなにゆっくり見たのは初めてです
此処まで来たのなら、曇っていて視界も悪そうだけどナイタイ高原へ。

案の定視界は悪し

クソ~、残念じゃ~
此処で12時過ぎ、鬼さん朝食のバイキングをガッツリ食ったので、昼飯はいいかなと。
オヤジは食いたいんですけど

十勝ナイタイカルビバーガーを1個だけ注文。
腹減って無いと言ってた鬼さん、半分しっかり食いました
食後にはカボチャミックスのソフト

通算145個目 ☆☆☆☆ カボチャも美味いんだけど、バニラだけの方が好みかな
1時頃にナイタイ高原を出発、本日は帯広市内を通り抜けて十勝ヒルズを目指します。
十勝ヒルズ、交差点の案内表示が判り辛くて、ちょっと迷いながら2時半過ぎに到着。

ヒルズと言うだけに小高い所にあるので帯広の街が望めます。

天気が良ければもっとハッキリ見えるんでしょうけど

園内は割とコンパクト、

でも鬼さんジックリ見てますんで時間はかかりました。
オヤジは嫌になってベンチでグテ~、まだ曇り空で良かった、
晴れて陽がまともに当たっていたら・・・・・・・・・・
死んでます
園内にはビッグファームもあり豚達が・・・・・・・豚丼の材料

でかい豚は迫力があり寄って来られると少々ビビりますが、子豚の姿は可愛い
園外にいた看板犬?

人懐っこい犬でオヤジと遊んでくれました、また犬が飼いたくなったな~
園を出たのは4時45分頃、2時間以上いたことになります
興味も無い所に2時間、修行です
可愛い子豚を見た後なのに・・・・・・・・・・・豚丼を食いに
見るのと食うのとは別です
お気に入りの店、とん田には20分ほどで到着

人気店で休日の昼飯時なら行列必至なんですけど、閉店間際のこの時間帯なら空いてます。
早めの晩飯ということでこの時間に。
狙い通り、駐車場にも停められ、店の中へもス~ッと入れました
オヤジは、バラ、肉ご飯とも大盛り

鬼さんはロース、バラの合い盛注文しましたけど・・・・・・・・・・・バラだけの方が良かったとブーブー
それだけバラ肉の方が甘みがあって美味いんです
本日の宿泊は帯広駅側のホテルムサシ

鬼さんも3回目の宿泊、帯広の定宿化してます。
今回の部屋も前に泊まったことのある部屋でした
歩き疲れたか鬼さんも外へ出なくて良いと。
明日の宿は確保してるんですけど、次の日の小樽の宿泊先が
安いビジネスホテルは満室、空いてるホテルはバカ高くって
結局、祝津の民宿を確保
道内最後の宿泊も確保出来ましたので一安心、
風呂へ入ったりグダグダしてるうちに
いつの間にか・・・
オヤスミナサイ
本日の走行 114.1㎞
糠平温泉の朝、年寄り夫婦は6時頃には起きてます。
鬼さん、7時近くになり飯食いに行こうと言うのかと思ったら・・・・・・散歩に行こうと
朝飯9時までOKだから1時間ほど歩いて来るわよと。
ヘイヘイ、温泉街の中をフラつくと思い、オヤジは半袖半ズボン、サンダル履きの軽装。
鬼さんカッパ着用してますけど?
何処へ行くのかと思えば、自然探勝路と表示されている森の中の道へと

オ~イ、何処へ行くんだ~

糠平川橋梁へ行くわよ~と

虫が飛び交う濡れた森の中の道を、サンダル履きの軽装で・・・・・
またまた被弾数か所

糠平川橋梁、数少ない通行可のアーチ橋です。
アーチ橋に続く線路敷跡の道
放っておくと鬼さんドンドン行ってしまいそうで、途中から帰るぞ帰るぞと

1時間弱のとんでもない散歩でした

宿の朝飯はバイキング、
第一弾は洋食
お代わりの第二弾は和食
まだ食えましたけど・・・・・・・・・・・・・腹八分の控えめに

9時頃に宿を出発、100mも走らずにひがし大雪自然館へ。
入館無料ですけど、色々展示されていてゆっくり見てたら結構時間かかります。
羆さんの爪・・・・・・・・
出会ったら・・・・・アウトです

またまた100mほど走って上士幌町鉄道資料館へと。
入館料は100円、鉄っちゃんじゃなくても結構楽しめます。
この場所は旧糠平駅だったのかな?
線路を復元してトロッコも運営されてるようです。
糠平ダム横の糠平湖展望台
今日は曇っていてチョット残念

鬼さん、アーチ橋を見物しながら行こうと、鬼さんにしては珍しいことを

第四音更川橋梁
第二音更川橋梁
第三音更川橋梁
この辺り何度も通ってますけど、こんなにゆっくり見たのは初めてです

此処まで来たのなら、曇っていて視界も悪そうだけどナイタイ高原へ。
案の定視界は悪し

クソ~、残念じゃ~

此処で12時過ぎ、鬼さん朝食のバイキングをガッツリ食ったので、昼飯はいいかなと。
オヤジは食いたいんですけど

十勝ナイタイカルビバーガーを1個だけ注文。
腹減って無いと言ってた鬼さん、半分しっかり食いました

食後にはカボチャミックスのソフト
通算145個目 ☆☆☆☆ カボチャも美味いんだけど、バニラだけの方が好みかな

1時頃にナイタイ高原を出発、本日は帯広市内を通り抜けて十勝ヒルズを目指します。
十勝ヒルズ、交差点の案内表示が判り辛くて、ちょっと迷いながら2時半過ぎに到着。
ヒルズと言うだけに小高い所にあるので帯広の街が望めます。
天気が良ければもっとハッキリ見えるんでしょうけど

園内は割とコンパクト、
でも鬼さんジックリ見てますんで時間はかかりました。
オヤジは嫌になってベンチでグテ~、まだ曇り空で良かった、
晴れて陽がまともに当たっていたら・・・・・・・・・・
死んでます

園内にはビッグファームもあり豚達が・・・・・・・豚丼の材料

でかい豚は迫力があり寄って来られると少々ビビりますが、子豚の姿は可愛い

園外にいた看板犬?
人懐っこい犬でオヤジと遊んでくれました、また犬が飼いたくなったな~

園を出たのは4時45分頃、2時間以上いたことになります

興味も無い所に2時間、修行です

可愛い子豚を見た後なのに・・・・・・・・・・・豚丼を食いに
見るのと食うのとは別です

お気に入りの店、とん田には20分ほどで到着
人気店で休日の昼飯時なら行列必至なんですけど、閉店間際のこの時間帯なら空いてます。
早めの晩飯ということでこの時間に。
狙い通り、駐車場にも停められ、店の中へもス~ッと入れました

オヤジは、バラ、肉ご飯とも大盛り
鬼さんはロース、バラの合い盛注文しましたけど・・・・・・・・・・・バラだけの方が良かったとブーブー

それだけバラ肉の方が甘みがあって美味いんです

本日の宿泊は帯広駅側のホテルムサシ
鬼さんも3回目の宿泊、帯広の定宿化してます。
今回の部屋も前に泊まったことのある部屋でした

歩き疲れたか鬼さんも外へ出なくて良いと。
明日の宿は確保してるんですけど、次の日の小樽の宿泊先が

安いビジネスホテルは満室、空いてるホテルはバカ高くって

結局、祝津の民宿を確保

道内最後の宿泊も確保出来ましたので一安心、
風呂へ入ったりグダグダしてるうちに
いつの間にか・・・
オヤスミナサイ

本日の走行 114.1㎞
Posted by アラカン at 13:00│Comments(8)
│2017年北海道
この記事へのコメント
こんばんは
皆様のいろいろなご意見もありますが、たまには道中の雨も気にせず移動できるテントの設営の時間を気にしなくていいって‥ラクですよね。
マァ~たまには?ってことで(*^^)v
奥さんに付き合って健康的な生活を送れたようで寿命も伸びているかも、って鬼さんももっと伸びているんでしょうね(^^;)
皆様のいろいろなご意見もありますが、たまには道中の雨も気にせず移動できるテントの設営の時間を気にしなくていいって‥ラクですよね。
マァ~たまには?ってことで(*^^)v
奥さんに付き合って健康的な生活を送れたようで寿命も伸びているかも、って鬼さんももっと伸びているんでしょうね(^^;)
Posted by BOLT at 2017年07月31日 23:30
まぢ何だか終始LOVELOVELOVEな夫婦旅BLOGなんでつねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
日本男子の名が廃るって言いますか?
まぢブロに意気消沈(>人<;)
もう絶対ロクデナシ君で、免許没収ゥート君になってくらはい(爆っ
だって普通杉で杉花粉が飛んできますたぁ〜w
無理ぽぉ〜。
日本男子の名が廃るって言いますか?
まぢブロに意気消沈(>人<;)
もう絶対ロクデナシ君で、免許没収ゥート君になってくらはい(爆っ
だって普通杉で杉花粉が飛んできますたぁ〜w
無理ぽぉ〜。
Posted by I LIKE CAMP
at 2017年07月31日 23:37

アラカンさん おはようございます。
バイクツーリングの時はテント。
奥様とご一緒の際にはホテル泊と使い分けてられる優しい方です。
ハンバーガーも理由を付けては半分っこ(^^♪
散歩にはちゃんと護衛する男らしさも見せています。
これらは北海道と言うことと、単なるお金の力関係でしょうか?
バイクツーリングの時はテント。
奥様とご一緒の際にはホテル泊と使い分けてられる優しい方です。
ハンバーガーも理由を付けては半分っこ(^^♪
散歩にはちゃんと護衛する男らしさも見せています。
これらは北海道と言うことと、単なるお金の力関係でしょうか?
Posted by やす爺 at 2017年08月01日 06:18
BOLT さん、今晩は。
車で宿泊まりって楽ですね~、これだけ楽したらキャンツーが出来なくなりそうです。
これで自分の行きたい所ばかり廻れたら寿命も伸びるんでしょうけど、興味の無い
ガーデン巡りですから、伸びた寿命も縮んでしまい、差し引き0という所でしょうか。
車で宿泊まりって楽ですね~、これだけ楽したらキャンツーが出来なくなりそうです。
これで自分の行きたい所ばかり廻れたら寿命も伸びるんでしょうけど、興味の無い
ガーデン巡りですから、伸びた寿命も縮んでしまい、差し引き0という所でしょうか。
Posted by アラカン at 2017年08月01日 23:39
I LIKE CAMPさん、今晩は。
オヤジのブログは何時でもまぢブロです、一体何を期待してるんですか。
これからもこの路線でいきますので悪しからず。
しかし、免許没収ゥート君とは何と不吉なことを、そんなこと言ってると自分の身に・・・・・
オヤジのブログは何時でもまぢブロです、一体何を期待してるんですか。
これからもこの路線でいきますので悪しからず。
しかし、免許没収ゥート君とは何と不吉なことを、そんなこと言ってると自分の身に・・・・・
Posted by アラカン at 2017年08月01日 23:43
やす爺 さん、今晩は。
使い分けてる訳では無いです、宿へ泊まるのも鬼さんが金を出すから泊まれるんであって、
1人の時は金が無いからテント泊なんです。金さえ有れば高級宿へ泊まる
ツーリングをしたいですよ。これも全てお金の力関係によるものです。
使い分けてる訳では無いです、宿へ泊まるのも鬼さんが金を出すから泊まれるんであって、
1人の時は金が無いからテント泊なんです。金さえ有れば高級宿へ泊まる
ツーリングをしたいですよ。これも全てお金の力関係によるものです。
Posted by アラカン at 2017年08月01日 23:47
奥様と軽二台でなかよく走るアラカンさんもみたいなぁ~
Posted by シロタイツ at 2017年08月02日 12:12
シロタイツさん、今晩は。
軽なら鬼さんの方が慣れてますので、一緒に走るとブッチギラレます。
軽なら鬼さんの方が慣れてますので、一緒に走るとブッチギラレます。
Posted by アラカン at 2017年08月02日 22:54
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |