ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2020年09月03日

カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!

28日金曜日、市ノ瀬野営場で迎える朝。

平日の朝です、リタイヤしたジジイならではの特権ですなちょき




曇り空で、ギラギラした陽の光は当たらないのですが、

涼しくは無く、何となく蒸し暑さが・・・・・



山だからもうちょっと涼しいかと、いや、寒いくらいかもとダウンも持ってきたのですが、

全く出番は無く、それどころか長袖長ズボンも必要とせず、半袖半ズボンのまま汗



設営すれば、何時かは撤収しなければならないのが世の習い、

しかし、オヤジはこの撤収というのが大の苦手、


何故か荷物の嵩が増えるという
不思議な現象が
タラ~



今回も入ってたはずの物がはみ出しまして・・・汗







カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!






そして、帰り道では雨に降られるという不運がガーン









川の音が五月蠅くて何度も目覚め、グッスリ寝たような気がしない朝、

家じゃないんだからどれだけ寝てても良いんですけど、5時半頃には起き出すジジイタラ~











カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!











シュラフを掛けただけで寝てましたけど、寒いことも無く朝まで。












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












朝で20℃超え、ホントに山の中か?






テントの外へ出てみれば、












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












同じ上段に張っていた登山者グルーフ゜、とっくにいなくなってるビックリ












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












下段の一人者のアンチャン、車中泊のオッサンもいなくて、残ってるのは夫婦連れだけ。




山屋さんの朝は早いわ汗












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












曇り気味の空模様、東側はまだ青空が見えるが、西側は怪しい雲の完全曇り空、

もしかしたら降ってくるのか?












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












設営したは良いが、これを撤収しなければならんと思うと、気が重くなるわガーン







まあ、まずは朝飯を汗












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












コーヒーに豆パン





昨日腹一杯になって焼き損なったソーセージをボイル、












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!













シェラカップで6本茹でるのはギリギリ、お湯こぼれそう汗






2杯目のコーヒーを淹れて、チーズパンを炙りますが、












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












中のチーズがとろけるまで炙ると・・・・・・・












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












焦げパンに変身ガーン





中のチーズはとろけて美味しかったですよハート










飯食ってノンビリしてたら、なんだか暑くなってきて・・・・












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












8時前なのに27℃超えってビックリ




この暑い中での撤収か、嫌だな~タラ~












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












まずはシュラフ












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












そしてエアマット












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












これらを片付けるのが結構面倒なんですわ汗








備え付けのテーブル、ベンチの上でパッキング。

晴れててテーブルがあるので大助かりナイス












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












テーブルも無く、雨でも降っていようものなら、大変を通り越して悲惨としか・・・汗












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












ゆっくりと片付けられたのですが、それでも荷物の嵩が増える不思議な現象タラ~











カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












来る時にはトップケースに納まっていたシート類が、どうやってもトップケースに納まらずでして・・・












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












ゴミと一緒にトップケース上にネットで固定、まあ、一つ載せるのも二つ載せるのも一緒ですから汗









チンタラ撤収して、出発したのは9時頃でしたかね、












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












暇人、ろくに時計なんか確認してませんでした。







途中の砂防ダム、












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












災害を防ぐためには必要なんでしょうけど、魚は遡上出来なくなるし、

海へ流れ出る砂が少なくなって、海岸線の砂浜が無くなってしまう・・・・痛し痒しですなタラ~








過去の水害時に転がり出た百万貫の岩、












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












4,800トンとか言われてますけど、こんな物が転がって来たら、砂防ダムなんてイチコロでしょうねタラ~




自然の力って怖ろしいガーン











途中のスノーシェッドで気付いたこと・・・・












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












前カゴのクーラーバッグがヘッドライトに干渉しちゃって、提灯並みに暗いカブのライト、

前を照らして無いんじゃない?




こ、これは拙いガーン





積載方法考えないと汗












さてさて、自然の力も怖ろしいですけど、我が家の鬼さんも怖ろしいのでお土産を汗











カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!













白峰の何時もの店で栃餅を買います。












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












ホントはシュークリームの方が良かったのですが、これから焼くというので間に合わず。












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












不本意ながら外アンコの栃餅をタラ~









手取ダムPAに寄って休憩しようとしたらポツポツとビックリ












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












これは拙いと走り出したら、瀬女へ下っていく坂道で結構な降り、

瀬女の道の駅でゴミ捨てようかと思ってましたが、寄らずに走り抜けました。

5㎞ほど走ると止んだのでラッキーと思ったのですが・・・・












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












昨日も寄った何時ものパン屋、本日も寄って昼飯用のパン調達、これもご機嫌とりですわ汗

熊出なかったかいとか、おちょくられながら帰ります。












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












ハンドルにパンぶら下げたお買物カブの姿で走りますが、再び雨が降り出してきた雨




雨具着るのも面倒で、白山麓抜けて平野へ出れば止むだろうと、そのまま走りますが、

平野へ出たところで雨足が強くなり、道端の木陰で雨宿り汗












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!













暑い時の雨ですから濡れても寒い訳じゃないんですけど、

カメラと携帯が濡れるかと思っての雨宿り、二つともビニール袋に入れて保護。




ついでにタバコ一服しようとしたら、ライターのやすり部が濡れて火が点かずで・・・

乾くまで5分ほど掛ったでしょうか、ようやく火が点いて・・・タバコ

タバコ吸い終わる頃には、雨も止んで青空が出て来た。








家の方へ近づくと、路面が濡れた形跡は全く無し、暑さだけが強烈に。












カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!












上から下まで、パンツまでびしょ濡れでしたけど、この暑さでは気持ち良かったですわちょき









往復走行距離   118.0㎞

ガソリン       2.79ℓ

燃費        42.3㎞/ℓ









あまりの暑さに道具片付けるのがしんどくて、
1日放置プレー
汗







次の日土曜日で鬼さん家に居るので、
えらい怒られましたわ
ガーン






このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
偽I計画(2日目)!
偽I計画(1日目)!
変態達との久々の邂逅!
カブキャン、市ノ瀬野営場(1日目)!
パワー森林香!
今年初キャン!
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 偽I計画(2日目)! (2025-05-01 06:00)
 偽I計画(1日目)! (2025-04-28 22:00)
 変態達との久々の邂逅! (2023-05-22 12:00)
 カブキャン、市ノ瀬野営場(1日目)! (2020-08-30 06:00)
 パワー森林香! (2020-08-22 06:00)
 今年初キャン! (2020-08-06 06:00)

この記事へのコメント
>そして、帰り道では雨に降られるという不運が

やっぱ隠れ雨神様ヽ(´o`;
そして、水瓶座のド級の面倒臭がりwwww
一回り違いのパイセンに似てるってヤダーヽ(´o`;

因みオイラも撤収時期のみ来なければ良かったかもっと思うんでふwww
もっと波乱万丈なキャンツーBLOGにしてくらはいw!

此れから秋口まで、蛇ちゃんが冬眠前に活発になる季節。
蛇が一杯でそうなキャンプ場で、気が付けば蛇がとぐろ巻いて威嚇して来たとか笑えるBLOGをお待ちしてマウスwww
Posted by I LIKE CAMP at 2020年09月03日 11:45
I LIKE CAMP さん、こんばんは。

水瓶座のド級の面倒臭がりには間違い無いけど、断固として雨神様ではありません。

雨神様の尊称を奉られるのは、鈴鹿の雨神様しかおいでません。

道路上で蛇さんとはよく遭遇しますが、キャンプ場で出会ったことは無いな~

マムシはお断りだけど、アオダイショウだったら餌付けしても良いかな(笑)
Posted by アラカン at 2020年09月03日 22:39
アラカンさん こんにちは

二日目がいつ出てくるかと楽しみにしていましたが、あまりハプニングはなかったですね(笑)

撤収の好きなキャンパーは居ないんじゃないかと思います。
天気が良ければまだしも雨の日やグランド、フライシートがなかなか乾かないときなんかは一層嫌になりますわ(;´Д`)

帰り道の天然シャワーは気持ちよかったでしょうね。
暑いときにはスコールに限る!(笑)
Posted by やす爺 at 2020年09月04日 11:25
カブに荷物満載して、腰痛持ちが提灯ヘッドライトでふうふう言いながら走ってるのって楽しいです 真似したくないけど
Posted by シロタイツ at 2020年09月04日 14:22
やす爺 さん、こんばんは。

雨に降られたのは十分なハプニングですよ、タバコに火が点けられなかったんですから。

撤収って嫌ですね、いい加減にしか収納しないので、嵩が増えてしまって何時も

苦労する学習能力の無いオヤジです。クソ暑い時の雨ですから、そのままでも

良かったのですが、カメラとケータイが濡れるかとの雨宿りでした。
Posted by アラカン at 2020年09月04日 22:43
シロタイツ さん、こんばんは。

そうなんです、カブキャンとはドMの極致のアホ行為ですわ(^_^;)
Posted by アラカン at 2020年09月04日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!
    コメント(6)