ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2010年10月13日

道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)

雨は朝の6時半過ぎまで降り続いてました。

しかし、この大雨の中でも常と変わらない人が。



料理長であり、料理の神様であるyabu田彦の命。

厨房タープの下で、大雨にも動ぜず、いつものyabu寝




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)




この姿を見ると安心しますね。







昨夜の話の中で、今年のオフ会数々あれど、天候にたたられたオフ会として


一つ、4月のハートランドでのメガオフの季節はずれの吹雪雪

二つ、7月のかわせみ河原でのかわせみオフの局地的雷雨と突風雷

三つ、今回の家型テントオフの大雨雨



どうも、参加者の中に嵐を呼ぶ男(女?)が居るのでは無いかと言う事に。



この三つのオフ会全てに参加しているの、だ~れだ?


それはね・・・・・・・










恐ろしくて、私の口からは申し上げることは出来ません、え~、出来ませんとも。







さて、降り続いた雨も、朝7時前にはあがり、少し陽もさし始めました。




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)




受付と売店のある管理棟、トイレ、水場もこちらです。




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)







夜の間に、おやかたさん、ganさんとお二方。お二方のお名前聞きませんでしたが、

ナベさんのブログから推測すると、まささん、さいこさんと黒ラブの花ちゃんが
                (間違っていたらご免なさい)
ご来場してました。








料理長、料理疲れと宴会疲れ?でyabu寝から覚めず。





道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)




朝食を食べれば、撤収準備する人も。



道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)





一番早く撤収準備完了は、ほほえみさん。さすがライダー。

プロさんの尻尾に興味あるそうです。




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)





雲は多いですね。周りの山には雲がかかってます。




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)





しかし、徐々に陽が当たり出し、乾燥撤収用意です。





道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)





何人かは連泊するとのこと。雨さえ降らなければ天国ですから。




私も撤収用意、といっても車中泊の気楽さ。出したイス片付けるだけです。





道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)



9時頃にはキャンプ場から出発しました。


ご一緒した皆様、お世話になりました。有り難うございました。

また、今度会える日までさようなら・・・・・・・スグアラワレルダロガーン






来る時は河口湖の御坂道から来ましたが、帰りは精進湖の方から甲府南ICへ。




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)






なんで、こんなに早く帰ったかというと、それは・・・・


「豚のさんぽ」の黒部ダムカレー!





前回、前々回とも、営業時間の午後2時までに着けず、2回食い損ねてます。

食えないとなると、食いたくてしようがないです。今回こそ食うぞ~~!




ただその為だけの早立ちでした汗






その甲斐あって、大町駅前の店に着いたのは11時30分。これならすぐ食えるね。

悪い事とは知りながら、駅前の送迎用駐車場に車を置き、早速店内へ。





甘うございました。既に店内で2人待ってます。3番目として待ちます。

客席はカウンター7席、テーブル席2つですから、キャパ少ないです。





ようようカウンター席へ。注文は黒部ダムカレー煮豚トッピングです。





道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)




大黒部ダムカレーにチャレンジしようかとも思ったのですが、朝飯に餅五つ食ってますので

今回のチャレンジは断念。


お味の方は、美味しいですよ。カレールー、色の割にはアッサリ系です。

このルーなら、大黒部でも食えたかな?


嗜好の面からいえば、アッサリ系より、チャンビォンカレーのようなコッテリ系が

好きなんですが。しかし、チャンカレのようなコッテリルーだと、大黒部完食出来る人

いないんじゃないですかね。たむりんさんの他は。






食い終わって店を出る頃には、店外まで行列です。人気有ります。





道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)





3度目の正直で、やっと食うことが出来ました。

2度あることは3度ある、にならずに済みました。ニコニコ






白馬を通り、糸魚川へと。

紅葉はまだ山の上の方ですね。




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)





小谷村で奉納温泉の標示を見たら、急に温泉に入りたくなり、山の中へ。





道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)





奉納集落の上に、一軒宿の温泉があります。入浴料500円。

施設はボロいですよ。でもここのお湯、結構好きです。



道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)




入ると、肌がヌルヌルに感じる、いいお湯です。





道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)




温泉成分、固まって付着してます。




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)






のんびり浸かった後は、秋の写真をパチリ。




道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)



でも、紅葉は10日から2週間ほど先でしょうか。





このように、道草しながら帰りましたので、帰宅したのは暗くなってからでした。






西湖でお会いした皆様、色々お世話になり、有り難うございました。

そして、主催者のたくさん、お疲れ様でした。楽しい2日間でした。



このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
偽I計画(2日目)!
偽I計画(1日目)!
変態達との久々の邂逅!
カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)!
カブキャン、市ノ瀬野営場(1日目)!
パワー森林香!
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 偽I計画(2日目)! (2025-05-01 06:00)
 偽I計画(1日目)! (2025-04-28 22:00)
 変態達との久々の邂逅! (2023-05-22 12:00)
 カブキャン、市ノ瀬野営場(2日目)! (2020-09-03 06:00)
 カブキャン、市ノ瀬野営場(1日目)! (2020-08-30 06:00)
 パワー森林香! (2020-08-22 06:00)

この記事へのコメント
あぁこのスカブの方。ハンドルがバーハン化してるところみると
多分、先月のツーリング先であった人かもしれません。

確か横浜だか川崎だかの人だったと思います。

むしろ私はこのバーハン化に興味があったりします(笑
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年10月14日 01:07
こんにちは〜

遂にカレーにありつけましたか(笑)

本当の目的がそこだったとは見抜けませんでした(汗)

さぁ〜次の食べたい候補探しましょう(笑)

もちろん関東にですよ(爆)
Posted by ふれんど at 2010年10月14日 12:19
JIRAF@プロさん、今晩は。

ほほえみさんに会っているんですか。確か横浜ナンバーだったかと。

本人からそのような話は聞かなかったので、知りませんでした。

でも、尻尾については知らないような感じでしたが。

あんなインパクトのあるもの見たら、覚えていると思いますが。

まさか、尻尾無しのスッピンスカブだったんですか?
Posted by アラカン at 2010年10月14日 19:15
ふれんどさん、今晩は。

はい、やっとカレー食えました(笑)

本当の目的?それは食い気あるのみです。西湖も、TBCCのレイクサイド

ディナーショーがあるからこそ、そしてきのこキャンプも当然きのこ料理を

目的に来たのです。不味い料理でいいなら、家で女房の作った飯、食ってます(爆)

女房の料理でなく、美味いものが食いたい。これ有るのみです
Posted by アラカン at 2010年10月14日 19:22
お疲れサマデス!

嵐・・?(  )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ??

自分の他にも3つの悪天オフに来てた人・・・・あの方・・・。

しかし、ホントニ石川から来てたんですね><
なんだか少し感動してしまいました。。。
Posted by オトサン at 2010年10月14日 19:41
アラカンさん こんばんは〜

名前、全員あたり!です。

ダムカレー煮豚トッピング、いけてますね〜

温泉フリークの私たちとしては、奉納温泉にも興味津々。
ぜひとも行ってみたいです。 oyakata


こんばんは、先日は〜あまり話をできませんでしたが・・・
こんなに覚えていただいたなんて〜
ありがとうございます!!
西湖での写真〜凄く好きです。
山岳風景の様で・・・
集落の風景も〜
いろいろな風景の中の道中が羨ましく思えます!! gan
Posted by おやかた・gan at 2010年10月14日 20:22
オトサン、今晩は。

3っつの悪天候オフ、全部参加した人は複数ですが・・・・一つの条件が

付くと、絞られます。それはメガオフ、猛吹雪は前乗り部隊が体験しているのです。

ということは・・・・・?

かわせみオフの時は、yabuさんも経験したことのない雷雨と突風だったそうで。

それだけの嵐を連れてくる人って、マジ凄い人です。(笑)
Posted by アラカン at 2010年10月14日 20:27
ハートランド、かわせみ、西湖

共通は?

オトサン、赤爺さん、姐さん

くわばらくわばら(笑

念願のカレー、良かったですね(^^)
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年10月14日 20:31
おやかた・gan さん、今晩は。

初めてお会いすることが出来て光栄です。槍ヶ岳頂上でのサイン会、

素敵でしたよ。あらためて、おめでとうを言わさせてください。

2日目、もっとゆっくり出来たら、お二人とも色々話せたのですが

食い気に走りまして、早々に退散して失礼しました。

奉納温泉、マイナーですけど、温泉成分が濃く、いい湯だと思います。

是非一度入浴のほどを。

ちょくちょくそちらの方へお伺いしますので、又お会いすることも有ろうかと。

その時はよろしくお願いいたします。
Posted by アラカン at 2010年10月14日 20:47
ぷれパパさん、今晩は。

嵐を呼ぶスリーカードなんですかね。もしかして、3人のうち1人でも欠けたら

大丈夫だったりして。次の機会に、スリーカードを揃えたらどうなるか

試してみるのも。そうしたら時期はずれの台風が来たりして(恐)

3度目にして、ようよう食えました(笑)

ちょっと心残りは、大黒部ダムカレーにチャレンジしなかったこと。

玉砕しても、チャレンジすべきだったかなと後悔。
Posted by アラカン at 2010年10月14日 20:56
毎週のように遠征されて、うらやましい限りです

というか、すごすぎますよ、師匠^^


キャンプして、美味いもの食べて、温泉入って...フルコースで楽しまれて、うらやまし...


黒部ダムカレー、美味しそう。
特にトッピングの煮豚が、存在感ありますね。
機会があれば食いに行きます!
Posted by ねてる at 2010年10月14日 22:00
ねてるさん、今晩は。

毎週出るには、人には言えない苦労があるのです。家の鬼のご機嫌を取り

毎日の家事もせっせとこなす、地道な努力の賜物なのです(笑)

実は、この三連休、鬼さん1人で東京へ遊びに行ってたので、脱走

出来たのです。そうじゃなかったら、行けませんよ。

突然ですけど、今週末、信州山田牧場へ来ませんか?変態ホッカイダーの

1人が薪ストの火入れ式をするそうで、見物に行きます。

京都からはちょっと遠いかも知れませんが、紅葉ツーリング如何です?

後で、管理画面からメール送っときます。
Posted by アラカン at 2010年10月14日 22:15
こんばんは。

今回は 風邪をひいてしまったので行けませんでしたが

twitterを見てたら 相変わらずの山梨県人っぷり だったので 安心しました。

道志付近でお会いする機会が やたらと多かったのに

いつも食べれなかった カレー・・・ やっと食べれましたね !!! (笑)
Posted by Toshi at 2010年10月14日 22:39
>突然ですけど、今週末、信州山田牧場へ来ませんか?変態ホッカイダーの
>1人が薪ストの火入れ式をするそうで、見物に行きます。
うわぁ~、お誘いいただきありがとうございます。
万難を排して行きたいところですが、今週末は車の車検と親孝行イベントのため遠出は難しいです(泣)

折角誘っていただいたのに申し訳ないですが、次の機会にお願いします。

ところで、このような企画情報はどこから入手されているのでしょうか?やはりツイッターですかね?
Posted by ねてる at 2010年10月14日 22:41
お疲れ様です!…




すみません!…



ほとんど呑んでるか!オチてるか!でした!…(笑)




朝食も違うバージョンの丼!を喰ってもらおうと思い!…



夜中に米を研いで用意してたのですが!…



オチてましたね!…(笑)




次回にリベンジです!…(笑)







カレー!…


ようやく喰えましたね!…(笑)



新たな目標を立てて下さいませ!…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年10月14日 23:01
お疲れ様デシタ!

ついに食べる事が出来た様デスネ!...

この次は  大黒部ダムカレーにチャレンジデスカ?...

何回目でたべれますかね?がんばってクダサイ!...
Posted by たく at 2010年10月14日 23:10
Toshi さん、今晩は。

風邪ですか。もう直ったのかな?

家型オフ、最初は行くつもり無かったんですよ。おとなしく地元でソロキャン

予定だったのですが。石川県人として、地元北陸のキャンプ場を利用する

つもりだったのですが、こちらも雨がひどくて、ソロで行く勇気がありませんでした。

ついつい、楽なグルキャンへ走ってしまいました。
Posted by アラカン at 2010年10月15日 00:25
ねてるさん、お疲れ様です。

突然の話なので、用があるのなら仕方ないですよ。あまりに突然ですからね(笑)

この情報もツイッターからです。ツイッターで山田牧場へ行くとツィートした

のを見て、ブログを見に行くと詳細がアップされてました。

ブログで告知されればいいのですが、個人的な行動までは殆ど告知

しませんので、ツイッターの方が状況が良く判るようです。

前回の平湯夜襲もツイッターで、今平湯にいるとツィートしてたから

判りました。
Posted by アラカン at 2010年10月15日 00:35
yaburin!さん、お世話になりました。

素晴らしい料理の数々、有り難うございました。美味しゅうございました。

しかし、何ですと、朝に、yabu丼の別バージョン?知りませんでした。

朝飯にパック餅の雑煮を食ってましたが、味気なかったです。

前日の夜に、そのことを聞いていたら、何が何でも、叩き起こしてでも

食わしてもらったものを。残念無念。

次回は石鍋でのyabu丼を是非お願いいたします。
Posted by アラカン at 2010年10月15日 00:45
たくさん、オフ会主催お疲れさまでした。

大雨には祟られましたが、それはそれで面白かったです。

家型の並んだ光景、懐かしくもあり、怪しくもありでした。

ちょっと他では見れないシーンでした。

大黒部ダムカレー、チャレンジしてみたい気はするのですが、

齢とともに食う量が少なくなってますので、ミッションコンプリート

出来るかどうかは?
Posted by アラカン at 2010年10月15日 00:55
こんにちは

黒部のカレー非常に気になります。

カレー大好きなものですから

しかし、いつもながらの

ロングドライブ!感服いたします。

まだ私なんぞ足元にも及びませんね。
Posted by snowlife at 2010年10月15日 11:18
突然ですけど 「ねてるさん」に替わって?今週末 北陸 天気 良さげの為

目的!「小生的 リターンズ I 計画in園家山キャンプ場」に出向きま~す

本当の目的は「道の駅 越後市振の関でBMWスタンプラリーを捺す為」

これって!他人のブログで 「ぼやき」 てことか~
Posted by ただぽん at 2010年10月15日 13:31
snowlifeさん、今晩は。

ダムカレー、大町市の町おこしで10何店舗でやってます。

店により、味、トッピングが違い、各々特徴を出そうとしてます。

全店舗制覇するのも楽しそうですよ。

駒出池へディキャンする人なんだから、大町市まですぐです。

さあ、全店舗制覇目指しましょう。
Posted by アラカン at 2010年10月15日 20:50
ただぽんさん、今晩は。

まさか、カヤック積んで来るんですか?スタンプラリーのあと、白馬の

木崎湖あたりで楽しむとか。

普段なら、富山辺りですと夜襲可能エリアなんですが、当日信州の

山田牧場へ行くつもりなので、残念ながら夜襲出来ません。

次の北陸シリーズば何時ですか。
Posted by アラカン at 2010年10月15日 20:55
アラカンさん、どうもです。

まず、GW能登キャンでは、差し入れ、有難う御座いました。
(この前お会いした時に、お礼を言うのを忘れていました。 汗)

西湖は、雨が凄かったですね。
テント内に浸水してくるかと、ドキドキしていました。笑

プロさんとは、道志の道脇で休憩している途中に、凄い勢いで走り去っていく姿と次の日の朝、帰り道で後ろから流れ星のように抜き差って行った姿だけしかお会いすることが出来ていないんです。泣

今度、どこかでお会いすることを楽しみにしています。
特に、あのシッポには、大変興味がありますから。
Posted by ほほえみ at 2010年10月21日 19:05
ほほえみさん、今晩は。

ご丁寧に恐れ入ります。

大雨の中、バイクでの参加、お疲れ様でした。

プロさん見たことあるんですね。凄い勢いで走ってましたか。

なにせ、あの人は、尻尾を付けたまま高速で150㎞でぶっ飛ばすは、

山道ではR1をぶっちぎって置き去りにするなどの信じられない行動を

する問題児(?)ですから、かなり飛ばしてたんでしょうね。

しかし、その間に、ほほえみさんのバーハンを視認するとは・・・・・!
Posted by アラカン at 2010年10月21日 23:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道草!家型オフin西湖自由キャンプ場(2日目)
    コメント(26)