2011年05月11日
コールマン、試し張り
東日本応援キャンプのオークションで落札したテント、
暫くの間放置されてましたが、メガオフで使うために
ようやく、試し張りをしてみました。

コールマンのタビトです。
取り扱い説明書を見ながら・・・・・?
よう判らん
暫くの間放置されてましたが、メガオフで使うために
ようやく、試し張りをしてみました。

コールマンのタビトです。
取り扱い説明書を見ながら・・・・・?
よう判らん

・
家から車で10分ほどの手取川の河川敷で試し張を。
人に見られたら恥ずかしいので、夕方コッソリと。

説明書付きで助かりました。
付いていても良く判らないのに、無かったらお手上げです。
初めて袋から出して広げて見ました。
フレームが3本繋がってます、複雑怪奇。そしてもう1本、リヤフレームなるものが。
ペグはアルミの軽いもの、張り綱も入ってますが・・・・・・・?
ペグハンマーが有りません、あちこち捜しましたけどナッシング
ttaさ~ん、部屋の何処かにペグハンマー転がってませんか~?
まあ、ここの土は柔らかいのでハンマー無しでもズブズブと刺さりますし、
張り方の練習ですから、そんなにきちんとしなくても。
本体とフレームの接続の写真、撮ってません。
このときは四苦八苦で撮る余裕ありませんでした
これ、長辺部はフレームでテンション掛かるから良いのですが、短辺部はテンション
掛かりません。フレーム組んでもシッカリと自立はせずに、短辺方向にフラフラ揺れます。
ガイアさんのアドバイスに納得しました。
説明書の順番、無視して四隅をペグダウンして固定してからの方が組み易そうです。
適当に組んで、適当にフライかけました。

どうにか完成ということで。
インナーテントは広く感じます、壁が真っ直ぐに立ち上がっているような感じで
上の方に余裕が有るからでしょうか、ソロでは贅沢な空間です。だって2人用ですから。
そして、四方をメッシュにすることも出来るので、夏も快適かな?

前室はそんなに大きくないですが、ポールを使って入口部を跳ね上げると、
小雨程度なら快適な空間になるのではないでしょうか。
だだ、110~120㎝くらいの折り畳めるポールが手に入るか?

接続部など、プラスチックが多用されていて、劣化による破損が心配ですが、
まだ4~5年は大丈夫でしょうから、今度のメガオフから使ってみようかと思います。
トンガリでは無いですけど
家から車で10分ほどの手取川の河川敷で試し張を。
人に見られたら恥ずかしいので、夕方コッソリと。

説明書付きで助かりました。
付いていても良く判らないのに、無かったらお手上げです。
初めて袋から出して広げて見ました。
フレームが3本繋がってます、複雑怪奇。そしてもう1本、リヤフレームなるものが。
ペグはアルミの軽いもの、張り綱も入ってますが・・・・・・・?
ペグハンマーが有りません、あちこち捜しましたけどナッシング

ttaさ~ん、部屋の何処かにペグハンマー転がってませんか~?
まあ、ここの土は柔らかいのでハンマー無しでもズブズブと刺さりますし、
張り方の練習ですから、そんなにきちんとしなくても。
本体とフレームの接続の写真、撮ってません。
このときは四苦八苦で撮る余裕ありませんでした

これ、長辺部はフレームでテンション掛かるから良いのですが、短辺部はテンション
掛かりません。フレーム組んでもシッカリと自立はせずに、短辺方向にフラフラ揺れます。
ガイアさんのアドバイスに納得しました。
説明書の順番、無視して四隅をペグダウンして固定してからの方が組み易そうです。
適当に組んで、適当にフライかけました。

どうにか完成ということで。
インナーテントは広く感じます、壁が真っ直ぐに立ち上がっているような感じで
上の方に余裕が有るからでしょうか、ソロでは贅沢な空間です。だって2人用ですから。
そして、四方をメッシュにすることも出来るので、夏も快適かな?

前室はそんなに大きくないですが、ポールを使って入口部を跳ね上げると、
小雨程度なら快適な空間になるのではないでしょうか。
だだ、110~120㎝くらいの折り畳めるポールが手に入るか?

接続部など、プラスチックが多用されていて、劣化による破損が心配ですが、
まだ4~5年は大丈夫でしょうから、今度のメガオフから使ってみようかと思います。
トンガリでは無いですけど

Posted by アラカン at 07:12│Comments(16)
│キャンプ
この記事へのコメント
このテントttaさんが入手し試し張りのとき見学してましたが…よくわからなかったです(爆)
慣れるしかありませんね。
頑張って下さい(>_<)
メガではスムーズに張れるように説明書でイメトレしておきますか(^^
慣れるしかありませんね。
頑張って下さい(>_<)
メガではスムーズに張れるように説明書でイメトレしておきますか(^^
Posted by とっと at 2011年05月11日 08:35
おはようございます。
110~120のポールだったら、雪印のがぴったりかと。
仕舞も短いですから。
では、週末朝霧で‥
110~120のポールだったら、雪印のがぴったりかと。
仕舞も短いですから。
では、週末朝霧で‥
Posted by けんぢ at 2011年05月11日 09:34
こんにちは〜
なになに?試し張りが恥ずかしい!?
甘いですよ〜(笑)
住宅街の真ん中の公園で堂々と張れるくらいじゃないと(爆)
修行が足りませんな(笑)
週末は往復1000km楽しんでくださいね〜
なになに?試し張りが恥ずかしい!?
甘いですよ〜(笑)
住宅街の真ん中の公園で堂々と張れるくらいじゃないと(爆)
修行が足りませんな(笑)
週末は往復1000km楽しんでくださいね〜
Posted by ふれんど at 2011年05月11日 17:44
とっとさん、今晩は。
説明書見ていただけでは理解できませんでした。広げてみても理解できませんでした(爆)
ああやら、こうやらして組み立ててみて、初めて理解できました。ああ、こうなるんだ~と。
慣れるしかないですね。あと2~3回組み立てたら、スムーズに出来るような・・・気がします(笑)
駄目だったら、山菜オフの時のように立ちゴケしたら、設営完了してるかもです(爆)
説明書見ていただけでは理解できませんでした。広げてみても理解できませんでした(爆)
ああやら、こうやらして組み立ててみて、初めて理解できました。ああ、こうなるんだ~と。
慣れるしかないですね。あと2~3回組み立てたら、スムーズに出来るような・・・気がします(笑)
駄目だったら、山菜オフの時のように立ちゴケしたら、設営完了してるかもです(爆)
Posted by アラカン at 2011年05月11日 19:47
>山菜オフの時のように立ちゴケしたら、設営完了してるかもです
私はキャンプど素人のノーマルキャンパーなので出来ませんが、
周囲の変態様達が音速で設営してくれますよ(笑)
初めて見るテントであろうと、説明書が無かろうと!
ポールは私もけんぢ様おすすめのスノピの、
125cmポール×2がいいかと。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=558263&kotohaco=1
ハンマーは一本、いい物を買った方がいいですよ。
付属の物とは全然違います。 直接メール出来ないので、
ここにお勧め書いてしまいます(まずかったらコメ削除お願いします)
スノーピーク ペグハンマーPRO.S
小川 アイアンハンマー ¥1,890
Coleman ペグハンマー
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=974554&kotohaco=1
(頭に『h』足して下さい)
私はキャンプど素人のノーマルキャンパーなので出来ませんが、
周囲の変態様達が音速で設営してくれますよ(笑)
初めて見るテントであろうと、説明書が無かろうと!
ポールは私もけんぢ様おすすめのスノピの、
125cmポール×2がいいかと。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=558263&kotohaco=1
ハンマーは一本、いい物を買った方がいいですよ。
付属の物とは全然違います。 直接メール出来ないので、
ここにお勧め書いてしまいます(まずかったらコメ削除お願いします)
スノーピーク ペグハンマーPRO.S
小川 アイアンハンマー ¥1,890
Coleman ペグハンマー
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=974554&kotohaco=1
(頭に『h』足して下さい)
Posted by シルバー at 2011年05月11日 20:32
けんぢさん、今晩は。
色々捜してみたけど、雪印の125㎝2本組のやつが良さそうでした。
ちょっとお高いですが(涙)小川の110㎝も有ったのですが、少し長い方が
居住性アップして良いかなと思いポチル予定です、何かをプラスアルファして。
またまた道具沼への入口でしょうか?
色々捜してみたけど、雪印の125㎝2本組のやつが良さそうでした。
ちょっとお高いですが(涙)小川の110㎝も有ったのですが、少し長い方が
居住性アップして良いかなと思いポチル予定です、何かをプラスアルファして。
またまた道具沼への入口でしょうか?
Posted by アラカン at 2011年05月11日 20:33
ふれんどさん、今晩は。
私は、変態ふれんどと違って、近所では真面目な好青年ならぬ好オッサンと
思われてますので、変態のように堂々と近所の公園で試し張りは出来ません(爆)
田舎は近所の口が五月蠅いですから、振る舞いには気をつけないと(笑)
あ、往復は1,000㎞ありません、800㎞ですから、そこんとこよろしく。
私は、変態ふれんどと違って、近所では真面目な好青年ならぬ好オッサンと
思われてますので、変態のように堂々と近所の公園で試し張りは出来ません(爆)
田舎は近所の口が五月蠅いですから、振る舞いには気をつけないと(笑)
あ、往復は1,000㎞ありません、800㎞ですから、そこんとこよろしく。
Posted by アラカン at 2011年05月11日 20:39
シルバー さん、今晩は。
ポールは、けんぢさんご推薦の雪印にします。ペグハンマーは他人に貸す時に
セットであれば都合が良いから欲しいだけです。自分は日曜大工用の金槌を
愛用してます。結構これで間に合うので、高級品は必要無いです。
テント立てれなかったら、立ちゴケして、他力本願の設営を目指します(爆)
ポールは、けんぢさんご推薦の雪印にします。ペグハンマーは他人に貸す時に
セットであれば都合が良いから欲しいだけです。自分は日曜大工用の金槌を
愛用してます。結構これで間に合うので、高級品は必要無いです。
テント立てれなかったら、立ちゴケして、他力本願の設営を目指します(爆)
Posted by アラカン at 2011年05月11日 20:46
あれ? 付属のハンマーってプラのやつですかね?アルミのやつ?
・・・沢山落ちてるのでどれだかわからない(笑
・・・沢山落ちてるのでどれだかわからない(笑
Posted by tta at 2011年05月11日 20:48
tta さん、今晩は。
あれ?どちらなんだろう? プラペグのコールマンはプラスチックハンマー
だったから、これはアルミペグだから、多分アルミハンマーじゃないかと。
今度の機会に、アルミハンマー、一つください。一つで良いんですよ。
三つも四つも要りませんからね~
あれ?どちらなんだろう? プラペグのコールマンはプラスチックハンマー
だったから、これはアルミペグだから、多分アルミハンマーじゃないかと。
今度の機会に、アルミハンマー、一つください。一つで良いんですよ。
三つも四つも要りませんからね~
Posted by アラカン at 2011年05月11日 21:02
こんばんは!
初張りおめでとうございま~す!
これは慣れると10分で設営出来ますよ♪
旅人・・・・・アラカンさんにぴったりかと(笑)
オガワの純正で良いポールがあるんですけどね~!
初張りおめでとうございま~す!
これは慣れると10分で設営出来ますよ♪
旅人・・・・・アラカンさんにぴったりかと(笑)
オガワの純正で良いポールがあるんですけどね~!
Posted by ガイア at 2011年05月11日 21:50
初張りお疲れ様でした!
2人用インナーだったら広々で、快適そう
また、壁が垂直に近いから圧迫感が少なくていいですね~
張るの面倒だったら、メガオフでも立ちごけすれば...いかんいかん、自分で張って、早く慣れてくださいね!
2人用インナーだったら広々で、快適そう
また、壁が垂直に近いから圧迫感が少なくていいですね~
張るの面倒だったら、メガオフでも立ちごけすれば...いかんいかん、自分で張って、早く慣れてくださいね!
Posted by ねてる at 2011年05月11日 22:58
ガイアさん、今晩は。
やっと初張りすることが出来ました。アドバイス、ありがとうございました。
次回は四隅のペグダウンをしてから組もうと思ってます。今回は、四隅の
プラスチック接続具の扱いに手間取りましたが、慣れれば楽かと思います。
ポールは、他でも転用出来るように、ちょっと長めにしようと思ってます。
やっと初張りすることが出来ました。アドバイス、ありがとうございました。
次回は四隅のペグダウンをしてから組もうと思ってます。今回は、四隅の
プラスチック接続具の扱いに手間取りましたが、慣れれば楽かと思います。
ポールは、他でも転用出来るように、ちょっと長めにしようと思ってます。
Posted by アラカン at 2011年05月11日 23:03
ねてるさん、今晩は。
インナー、2人用ですから、結構広いです。1人では持て余すくらい(笑)
前室はステイシーほどじゃないですから、少し不満はあります。
でもソロだったら我慢できる範囲ということで、暫く使ってみようかと。
これからは「立ちゴケのアラカン」と異名をとって、設営は全て他人任せに・・(爆)
インナー、2人用ですから、結構広いです。1人では持て余すくらい(笑)
前室はステイシーほどじゃないですから、少し不満はあります。
でもソロだったら我慢できる範囲ということで、暫く使ってみようかと。
これからは「立ちゴケのアラカン」と異名をとって、設営は全て他人任せに・・(爆)
Posted by アラカン at 2011年05月11日 23:09
あのテントはオークションレベルに完璧だったはずなのに。
と思っていまさらながら調べてみたら・・・
ハンマーはもともと付属してなかったみたいです。
近所のホムセンで安いの買って入れてくださいw
と思っていまさらながら調べてみたら・・・
ハンマーはもともと付属してなかったみたいです。
近所のホムセンで安いの買って入れてくださいw
Posted by tta at 2011年05月12日 20:19
ttaさん、今晩は。
あれ、そうだったんですか。これは失礼をしました。セットされてないのも
あるんですね。初めて買った人なら戸惑うでしょうね。
失礼ついでに、図々しく、落ちているアルミハンマー、一つください(爆)
あれ、そうだったんですか。これは失礼をしました。セットされてないのも
あるんですね。初めて買った人なら戸惑うでしょうね。
失礼ついでに、図々しく、落ちているアルミハンマー、一つください(爆)
Posted by アラカン at 2011年05月13日 19:47