ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
★お気に入り★
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2012年10月01日

ホッカイダー初級編(5日目)!

12日(水)、5日目で、北海道ツーの中日、もう半分済んでしまったのかよガーン




中日というのに、いまだクッチャロ湖です。

本日はさすがに移動しないと、後半にどこも廻れなくなってしまいます。






ホッカイダー初級編(5日目)!






しかし・・・・・・・・・・結構な雨タラ~








朝、タープに当たる雨音で起こされました。

テントを開けて覗いて見ると、すごい雨、タープからザァザァ水が流れてます。






ホッカイダー初級編(5日目)!







呆然と見ていたら、開いてたところから蚊がテント内に侵入して来ました、それも数匹。

二度寝しようにも蚊がブーンと飛び回ってますので、森林香に火を点けてテント内へ。



さすが森林香、煙の量は半端じゃない・・・・・・・・・・人間の方も燻されましたガーン





ホッカイダー初級編(5日目)!






ゲホゲホしながら少しは眠りましたが、雨の音が一段と強くなり目覚めました汗


これじゃ上陸初日のような雨中走行に・・・・・・・勘弁してよウワーン





朝飯を食いながら、携帯で雨雲の様子と天気予報のチェックを。







ホッカイダー初級編(5日目)!








ゲッ!強い雨雲がクッチャロ湖の上だけにかかってる、他の所はそんなにかかってない。

よりによって、此処だけなんて、なんてツイてない・・・・・・オヤジの人生そのものか?




もう少したてば、雲が流れて小降りにはなりそう。

本日は何が何でも移動しなければ、今年の北海道ツーは道北限定ツーになりそうですガーン

食後にタープの下であることを活かして、撤収作業にかかります。






ホッカイダー初級編(5日目)!






こんな時はタープの存在がありがたい、来年もタープは外せないな。




暫くしたら止み間が、その隙にタープも撤収、バイクに積み込みます。


移動準備完了!






ホッカイダー初級編(5日目)!







キャンプ場を出てすぐのホクレンで給油してフラッグの情報を。

勿論、此処にはもう無し、網走周辺では残っている所があるらしい。

可能性が高いのは常呂共同か? ホクレンのネットでは300本ってなってるけど。




このスタンドからは雨、単調な雨のオホーツク国道を坦々と南下します、安全運転で汗




雨は時たま小降りになることもありますが、降り続いてます。

このオホーツク国道を走るなら、昨年寄らなかったおこっぺアイスに寄ります。







ホッカイダー初級編(5日目)!






が、店の中に人は居なくて、「CLOSE」の看板が下がってます。ガックリ・・・・・・ガーン

通りかかった従業員らしい人に、「休みですか?」と話しかけると

「いえ、してますよ。」の返事、入って看板裏返しにしてました。





店に入ると奥から人が出て来て「何にしますか?」と・・・・・・・・

聞いてみて良かった~、聞かなかったら休みと思って立ち去ってました。




お勧めはと聞くとソフトの方を勧められたので、まずソフトから。







ホッカイダー初級編(5日目)!






通算44個目    今回の北海道ツーではお初   ☆☆☆    暑い日じゃないから?








次、アイスクリーム行きま~す







ホッカイダー初級編(5日目)!







ん? もうちょっと濃厚なのかと思ってたけど?

それと、店の外にもゴミ箱があると嬉しいな~、食べた後のカップの始末に困る。










食った後、携帯で雨雲情報を見ていたら、店の前の歩道をチャリダーが2人。

あれ? 1人は昨日宗谷岬で会ったナッちゃんだよ。

もう1人は誰?

思わず声をかけてしまいました。







ホッカイダー初級編(5日目)!







もう1人は、岡山からママチャリで日本一周しているキミちゃんでした。

すぐそこの道の駅で出会ったそうです。



キミちゃんのブログ、自転車日本一周 ★ 女一人旅はこちら





再会と新しい出会いを記念してスリーショットパンチ






ホッカイダー初級編(5日目)!






ナッちゃんは雨の中でも網走目指して突っ走るそうです。

キミちゃんは自転車ごとヒッチハイクでもするかと。




恐るべし、ウーマンパワービックリ




2人とも元気に出発して行きました、お気をつけて。






ホッカイダー初級編(5日目)!






オヤジは再び携帯いじりに。

ブルーフラッグが残っているであろうスタンドへ電話、「まだ有りますよ」の返事にテンションアップアップ




今日の走る張りが出来ました、ゲットするぞ~!





おこっぺアイスから走りだし、暫く先で立ち止まっているキミちゃんに手を振り、

だいぶ先で爆走しているナッちゃんに、ガンバと声をかけ、オヤジも先を急ぎます。





紋別では、うっかりしていて道を間違えたのですが、間違いついでに・・・・・・・・






ホッカイダー初級編(5日目)!





カニ爪の前で記念撮影






ここからは日も差してきたので、合羽の上は脱いでネットの下へ。

合羽を脱ぐと気分も軽快になってテンション上がるんですがアップ



途中でたまにパラッときたり、サロマ湖の横では再び雨に、バス停でまた着込むことに・・・・

北勝水産前では本格的な雨ガーン



ホタテバーガー・・・・・・食いたいけど停まるの面倒になり通過してしまいました。

晴れてたら寄ってるだろうな、すべて雨が悪いんや怒






目的の常呂のホクレンスタンドに到着





ホッカイダー初級編(5日目)!




ブルーフラッグ、ゲットニコニコ





まず考えてたのはここまで、さてさてこれからどうしようか?

取りあえず網走へ向けて走ることに。

途中、呼人浦を望める場所があるのですが、見ても何となく行く気にならない、

時間もまだ早いし、知床方面へ行くことにして網走の街を通り抜けます。





通り抜けて海沿いのR244へ入ると霧が出て来ました。





ホッカイダー初級編(5日目)!






小清水の道の駅で、泊まる場所も決めてないのに、本日の夕食用に弁当と揚げ物の惣菜を






ホッカイダー初級編(5日目)!






買ってから、昼飯を食ってないことに・・・・・

ホタテバーガーをパスしたからな~ガーン



ツーマプを拡げると、近くの駅にラーメン屋の記載が、駅内ラーメン喫茶? 何のこっちゃ?

霧の中行ってみました。





JR止別の駅です。






ホッカイダー初級編(5日目)!






駅舎内がラーメン屋になってます、ヘェー、こんなのありなんだ。

蟹やら入った駅長ラーメンとかありますけど高いタラ~

白髪葱が山盛りになってる、塩つーラーメンとかを注文してみました。






ホッカイダー初級編(5日目)!






腹減ってたこともあって、美味しくいただきました。





待ってる間に携帯で雨雲情報を見ると、知床にそんなに大きくは無いが、雨雲がかかってる。

南の方の弟子屈辺りにはかかってない・・・・・・・・・・行先変更です汗





止別から少し戻って、R391を南下、川湯を目指します。






ホッカイダー初級編(5日目)!






走って行くと、最初は霧だったのですが、野上峠が近づくにつれ空が明るくニコニコ

これは正解だったかな、川湯のホクレンでグリーンフラッグをゲットして、和琴かな・・・・・・・・


そんなに甘くはなかったです、川湯では完売の看板がガーン




それなら、去年手に入れた虹別のホクレンならと走りますが、虹別でも完売の看板がダウン

ここまで来たのにゲット出来ないとは・・・・・・ガックシですブロークンハート





ここで5時近く、そろそろねぐらを決めないとマズイッスタラ~

和琴からはかなり離れましたので、近くの虹別ACに転がり込むことにしました。

昨年、別海と弟子屈間のパイロット国道、何往復も走る羽目になりましたので、

此処にキャンプ場が在るのは判ってましたし、ちょっと気にはなってたのです。





フリーサイト、360円、ゴミは有料の袋を買えば処分できます。

風呂は無し、シャワーのみ、洋式水洗トイレ有り・・・・・・・・結構高規格っぽいですよ。






ホッカイダー初級編(5日目)!






フリーサイトは芝生、乗り入れは出来ませんが駐輪はすぐ横に出来ます。







ホッカイダー初級編(5日目)!







中途半端な位置にあるキャンプ場、平日だから完ソロかと思いましたが、カップル1組、

私より年配のスクーターライダー1人がいて、フリーサイトは3張りのテントビックリ

正直な話・・・・・・・・・・・・・・・お客が居るとは思ってませんでした汗




ただ、このキャンプ場、22時から7時まで入口のゲートが閉まります、バイクでも抜けれません。

朝練や早立ちする人には向きませんからご注意を。







設営してると、やはり蚊の襲撃を受けました、9月はまだまだ蚊取り線香が必要です。

晩飯は小清水で調達してますけど、飲料と朝飯の買い出しをしなければ。

近くの虹別にはセブンイレブンはあるけどセイコマは無い、セイコマがあるのは先の西春別



ホクレンのスタンドも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!

確か、西春別のスタンドにも残数有の情報だった筈、行ってみました。







ホッカイダー初級編(5日目)!






そこには・・・・






ホッカイダー初級編(5日目)!







素晴らしい看板がハート



グリーンフラッグ、ゲットニコニコ

これで一つの目標であった、ライダーフラッグ全色ゲットを達成しましたクラッカー



そしてこのスタンド、おまけに牛乳パックもサービスしてくれました、僅かなことだけど嬉しいっすアップ






さてさて、セイコマでの買い出し、フラッグゲットの祝杯のビールを・・・・・・・・買う気にならない?

たいして飲めないオヤジ、何時もなら350ml缶2本で十分なんですが、何となく気が進まず

500ml缶を1本のみ、それよりもお茶が欲しくてペットボトルを。

朝食用のパンとツマミを少々買っただけで、キャンプ場へ戻ります。






帰り着くともう暗くなっていて、カップルもスクーターライダーもテントの中に。

カップルはキャピキャピと楽しそうな声が、スクーターライダーは関西弁で携帯で話してる。

交流は無しでしたが、今日のオヤジはその方が良かったのネクラモードになってます。






フラッグゲットの祝杯でビールを開けましたが、最初の一口、二口は美味いと飲んだんですが・・・・・

2/3くらいまで飲むともう飲めず、と言うか飲みたく無くなって捨ててしまいました。

それよりも、サービスで貰った牛乳、お茶が飲みたくなりました。





ホッカイダー初級編(5日目)!






晩飯の買ってきたイカフライ弁当と揚げ物のお惣菜、

弁当は食べましたけどお惣菜は残してしまいました。

これくらいが食えないなんて? おかしい?





10時過ぎまで起きてましたが、この後もコーヒーやら紅茶やら、飲み物をガブガブと。

俺は一体何してるんだ? の世界でしたガーン





それではオヤスミなさいZZZ…





本日の走行距離  368.6㎞





このブログの人気記事
最低最悪の北海道(入院編)!
最低最悪の北海道(入院編)!

ワークマンメスティン!
ワークマンメスティン!

最低最悪の北海道(12、13日目)!
最低最悪の北海道(12、13日目)!

行きは良い良い・・帰りはドツボ!
行きは良い良い・・帰りはドツボ!

最低最悪の北海道(退院編)!
最低最悪の北海道(退院編)!

同じカテゴリー(2012年北海道)の記事画像
ホッカイダー初級編(最終日)!
ホッカイダー初級編(8日目)!
ホッカイダー初級編(7日目)!
ホッカイダー初級編(6日目)!
ホッカイダー初級編(4日目)!
ホッカイダー初級編(3日目)!
同じカテゴリー(2012年北海道)の記事
 ホッカイダー初級編(最終日)! (2012-10-10 06:17)
 ホッカイダー初級編(8日目)! (2012-10-08 12:47)
 ホッカイダー初級編(7日目)! (2012-10-05 19:19)
 ホッカイダー初級編(6日目)! (2012-10-03 06:38)
 ホッカイダー初級編(4日目)! (2012-09-28 22:03)
 ホッカイダー初級編(3日目)! (2012-09-26 06:06)

この記事へのコメント
あらら・・・。
食が進まないって心配ですね(汗)

雨の撤収、大変ですね~。
タープってやっぱり便利ですね♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2012年10月01日 11:11
前半はお天気に恵まれず 御気の毒です 、
 
私も2009 年8月に初めての知床ツーの帰りに 虹別キャンプ場に

しかもアラカンさんと まったく同じ場所(駐車場からすぐの角)(笑)
西春別まで温泉と買い出しにバピューンと走った思い出が!

ビールも 食べ物も 進まない、 ? ホームシックか?まさかー
Posted by 暇~人 at 2012年10月01日 12:27
目標のフラッグ4色ゲット出来たのに

食が進まないって、もしや・・・・・

「恋の病」じゃ~ないですか!
Posted by イトメン at 2012年10月01日 17:49
こんばんは N-STYLEです。

西春別のホクレンは私もほぼ毎年寄りますね~

牛乳をくれるのがチョット嬉しくって。


ツーラーメンも今までに3回ほど食べました。

凄いうまいって訳ではないのかもしれませんが、

なんかまた食べたいって思っちゃうんですよ。。。

あのコクを飲んでるようなスープは絶品ですね~~


何日かすると疲れがたまってくるんですよね~

熟睡してるようで、以外に眠りが浅いとか??

大体、一日の移動距離が私より多いですよ・・・

私は最近は北海道でも350km/日移動することも

少なくなりましたから・・・

ではでは、お体に気をつけて~~
Posted by N-STYLE at 2012年10月01日 18:36
やっぱり天気が悪くて
食欲ないのは、疲れがとれないかも??
タープはやぱりあった方がいいですよね~。
雨のとき、その下で作業ができますから。
でも、ばったり前に会った方とまたあえるのって、
うれしいですよね~♪
Posted by おくさん at 2012年10月01日 22:00
食欲が無いって、アラカンさんらしくないですねぇ

やはり、朝からの雨で、気分的に乗らなかったのでしょうか。

少しずつ時間がずれてますが、私と同じようなコースですねぇ

やっぱり、道北と道東はどうしても足が向きますねぇ~^^
Posted by ねてるねてる at 2012年10月01日 22:52
半クラ!!さん、今晩は。

雨降りの日のタープ、必需品ですわ、次回も荷物になろうがパンツタープ

持って行きます。ミニタープでは役不足です。この日の体調、自分でも?でした。

何だったんでしょうね~?
Posted by アラカン at 2012年10月01日 23:17
暇~人さん、今晩は。

虹別キャンプ場、平日だから完ソロだと思ってたのですが、お客さん居ました(笑)

シーズンオフなら空いてるようなので、静かに連泊するのには最適かも。

食欲不振、疲労なのか、風邪の前兆なのか、軽い脱水症状なのか・・・・
Posted by アラカン at 2012年10月01日 23:21
イトメンさん、今晩は。

フラッグゲットで祝杯の筈だったのですが、飲めなかったですね~

「恋の病」?  老いらくの恋ですか、それも良いですね。

でも、どちらに恋したんだろう? ナッちゃん? キミちゃん?それとも2人一緒にか(爆)
Posted by アラカン at 2012年10月01日 23:26
N-STYLEさん、今晩は。

西春別のスタンド、何時も牛乳サービスしてくれるんですか、じゃあ来年も(笑)

この日の食欲不振、疲労が蓄積してのバテだったんでしょうか?翌日の半日も

まったくやる気が起きず、走行距離は少なかったですね。やはり齢の所為なんでしょうかね。
Posted by アラカン at 2012年10月01日 23:33
おくさん 、今晩は。

この日はタープが無かったら、撤収するのは難しかったかも。タープのおかげで

テントも濡れてませんでしたからさっさと撤収することが出来ました。

再度の出逢いって何となく嬉しいですね、まして相手が女の子なら尚更・・・・・

体調不調は疲労だったのか、脱水症状だったのか定かではありません。
Posted by アラカン at 2012年10月01日 23:39
ねてるさん、今晩は。

食欲不振、自分でも不思議でした、これくらいが食えないなんて。

それよりも、水分の欲しかたが異常でしたね、飲んでも飲んでも飲みたくなりました。

コースはよほどへそ曲がりじゃ無い限り、どうしても似たようなコースになりますね。
Posted by アラカン at 2012年10月01日 23:44
アラカンさん、こんにちは
ツーレポを楽しませていただいております
雨ですねぇ、、、アタシは正確にはフェリーを2日早めたのが正解だったとニヤニヤして読んでいますが、大変な前半でしたね
クッチャロ湖C場、最近は行っていませんが良いところですよね
管理人さんのマイクパフォーマンスが懐かしいです
次回はカラっと晴れた写真が来るか?また雨か?
楽しみにしています(笑
Posted by ゴトウ at 2012年10月02日 17:02
ゴトウ さん、今晩は。

離道を早めたのは大正解でしたね、9日、10日は何処もかしこも雨、雨、雨でしたから。

クッチャロ湖のマイクパフォーマンスの管理人さんはもう辞められたようです。

名物がまた一つ無くなりました。次回は晴れか、雨か、さあどっち?楽しみにしていてください(笑)
Posted by アラカン at 2012年10月02日 23:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホッカイダー初級編(5日目)!
    コメント(14)