2012年10月10日
ホッカイダー初級編(最終日)!
9月16日(日)、2012年の北海道ツー9日目にして最終日、
無事に家へ帰り着くまでがツーリングです。
帰りのフェリー、もう来年のこと考えてます、今年行けなかった所へ行こうと・・・・・・

しかし・・・・・・・良い天気、帰る時になって晴れなくても
無事に家へ帰り着くまでがツーリングです。
帰りのフェリー、もう来年のこと考えてます、今年行けなかった所へ行こうと・・・・・・
しかし・・・・・・・良い天気、帰る時になって晴れなくても

・
今年の帰路は奮発(?)してツーリストB、聞こえは良いけど単なる二段ベッド。
船室は二段ベッドが向き合った4人分の区画が片側に3区画、両側で6区画の24名定員。

昨年は雑魚寝部屋だったのですが、苫小牧からの乗船はバイクは一番最後、
良いポジションは車の客に既に占拠されてましたし、3連休の初日ということもあり
結構混み合ってました。その経験を踏まえて今年はベッドを確保。
ライダーは結構ツーリストBを使うのですが、苫小牧から乗船したバイクは十数台、
ライダーさん少ないですから、オヤジの割り振られた部屋には4名だけ。
1区画に1人が割り振られましたから、区画を個室感覚で使用することが出来ました。
これならゆったり気分でよく寝ることが出来る・・・・・・・・・・はずなんですが、年寄りの悲しさ
夜明け前に目が覚めてしまいました。

まだ日も昇らない早い時間、疲れてるんだからもっと寝なくてはと思えど寝れず。
今寝とかないと昼過ぎに眠くなるから、寝ようとするのですが・・・・・・・・・・・・・・

寝れずに日の出を迎えてしまいました。
今回の北海道ツーで初めて見る日の出・・・・・・・
よりによって最終日とは
起きてしまったものは仕方ないとばかり朝飯です。
コーヒーと朝日堂のドーナッツ、朝から甘々ちゃんです

デッキからボーッと海を眺めてたら秋田港への入港時間となりました。
昨年は雨で入港作業を見ることは出来ませんでしたので、今回はジックリと見物しました。

2万トンもの巨体を操り接岸させるって難しいんでしょうね、転回して接岸するまで見てました。
さすが北海道航路の船、牛達を載せたトラックが多数いました。牛達の運命は・・・・・・・・?

貨物の積み下ろしは続いてましたが、さすがに飽きて売店へ
ソフト有りますの貼り紙につられて期待はせずに・・・・

通算49個目 ☆☆ まあ、予想どおりということで
上部デッキで、ねてるさんがねてる(ダジャレ
)のを発見、
気持ち良さそうです。

秋田出港後にはビンゴ大会、オネエさん一人で仕切ってますよ。

さてさて結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

運の無いオヤジでした、これまでの人生と変わらず・・・・・・・・・・・
昼飯にカップヌードルを食い、足らないのでおやつがてらパンも齧ってたら恐れていたことが・・・・・・・

猛烈に眠くなって来ました
これから寝たら、新潟で起きられない恐れが・・・・・
歩き回ったり体操したり、眠気追放に努めます。
もうすぐ新潟入港の時間、荷物はまとめて何時でも動けるようにしてデッキへ

船に乗ってる間は旅の途中という気分ですが、降りてしまえば帰るだけの道のりですね。
降りたくないな・・・・・・

時間が来ればそうも言ってられず、ねてるさんに別れを告げ
車両甲板に下り、荷物を積み込み下船の用意。
そして内地へ降り立つことに、やっぱ暑い!

街中には狭い道に多数の車が、北海道から帰って来ると、これが嫌になる。

後は高速道路を延々と家へ向かって走って行くだけ。
でも、最後になって事故やら検挙されたら物笑いの種ですから、気を引き締めて走りましたよ。
米山SAでトイレ休憩と給油を

糸魚川辺りで日没を迎え

もうあと少しとなった石川県内の不動寺PAではクールダウン

通算50個目 ☆☆☆☆ ぶどうの木ソフト、なかなか美味い
さあ、此処まで来て何かあろうものなら、皆から馬鹿にされますのでフンドシを引き締めて・・・・
午後8時前に無事家に到着、最後に立ちゴケしそうになったのはおまけです

今年も無事北海道ツーリング終了しました。

何と言っても、無事故、無検挙、無転倒が
何よりのこと、天気が悪かったのは愛嬌、
愛嬌と言うことで来年に期待を。
そして、お会いした方々、お世話になった方々、
ありがとうございました。
本日の走行距離 337.9㎞
今年の帰路は奮発(?)してツーリストB、聞こえは良いけど単なる二段ベッド。
船室は二段ベッドが向き合った4人分の区画が片側に3区画、両側で6区画の24名定員。
昨年は雑魚寝部屋だったのですが、苫小牧からの乗船はバイクは一番最後、
良いポジションは車の客に既に占拠されてましたし、3連休の初日ということもあり
結構混み合ってました。その経験を踏まえて今年はベッドを確保。
ライダーは結構ツーリストBを使うのですが、苫小牧から乗船したバイクは十数台、
ライダーさん少ないですから、オヤジの割り振られた部屋には4名だけ。
1区画に1人が割り振られましたから、区画を個室感覚で使用することが出来ました。
これならゆったり気分でよく寝ることが出来る・・・・・・・・・・はずなんですが、年寄りの悲しさ
夜明け前に目が覚めてしまいました。
まだ日も昇らない早い時間、疲れてるんだからもっと寝なくてはと思えど寝れず。
今寝とかないと昼過ぎに眠くなるから、寝ようとするのですが・・・・・・・・・・・・・・
寝れずに日の出を迎えてしまいました。
今回の北海道ツーで初めて見る日の出・・・・・・・
よりによって最終日とは

起きてしまったものは仕方ないとばかり朝飯です。
コーヒーと朝日堂のドーナッツ、朝から甘々ちゃんです

デッキからボーッと海を眺めてたら秋田港への入港時間となりました。
昨年は雨で入港作業を見ることは出来ませんでしたので、今回はジックリと見物しました。
2万トンもの巨体を操り接岸させるって難しいんでしょうね、転回して接岸するまで見てました。
さすが北海道航路の船、牛達を載せたトラックが多数いました。牛達の運命は・・・・・・・・?
貨物の積み下ろしは続いてましたが、さすがに飽きて売店へ
ソフト有りますの貼り紙につられて期待はせずに・・・・
通算49個目 ☆☆ まあ、予想どおりということで
上部デッキで、ねてるさんがねてる(ダジャレ

気持ち良さそうです。
秋田出港後にはビンゴ大会、オネエさん一人で仕切ってますよ。
さてさて結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
運の無いオヤジでした、これまでの人生と変わらず・・・・・・・・・・・
昼飯にカップヌードルを食い、足らないのでおやつがてらパンも齧ってたら恐れていたことが・・・・・・・
猛烈に眠くなって来ました

これから寝たら、新潟で起きられない恐れが・・・・・
歩き回ったり体操したり、眠気追放に努めます。
もうすぐ新潟入港の時間、荷物はまとめて何時でも動けるようにしてデッキへ
船に乗ってる間は旅の途中という気分ですが、降りてしまえば帰るだけの道のりですね。
降りたくないな・・・・・・
時間が来ればそうも言ってられず、ねてるさんに別れを告げ
車両甲板に下り、荷物を積み込み下船の用意。
そして内地へ降り立つことに、やっぱ暑い!
街中には狭い道に多数の車が、北海道から帰って来ると、これが嫌になる。
後は高速道路を延々と家へ向かって走って行くだけ。
でも、最後になって事故やら検挙されたら物笑いの種ですから、気を引き締めて走りましたよ。
米山SAでトイレ休憩と給油を
糸魚川辺りで日没を迎え
もうあと少しとなった石川県内の不動寺PAではクールダウン
通算50個目 ☆☆☆☆ ぶどうの木ソフト、なかなか美味い
さあ、此処まで来て何かあろうものなら、皆から馬鹿にされますのでフンドシを引き締めて・・・・

午後8時前に無事家に到着、最後に立ちゴケしそうになったのはおまけです

今年も無事北海道ツーリング終了しました。
何と言っても、無事故、無検挙、無転倒が
何よりのこと、天気が悪かったのは愛嬌、
愛嬌と言うことで来年に期待を。
そして、お会いした方々、お世話になった方々、
ありがとうございました。
本日の走行距離 337.9㎞
Posted by アラカン at 06:17│Comments(18)
│2012年北海道
この記事へのコメント
おつかれさまでしたぁ。
日の出は最終日が初めてだったんですねぇ。
北の方は天気が良くなかったんですね。
帰りの船の中で来年の事を考えるなんて最高ですね!!
日の出は最終日が初めてだったんですねぇ。
北の方は天気が良くなかったんですね。
帰りの船の中で来年の事を考えるなんて最高ですね!!
Posted by Dal Segno at 2012年10月10日 06:49
あらかんさん、こん○○はー
ツーレポ読ませていただきました。
同じ時期に渡道してて日の出が帰りのフェリーだけとは…
来年への宿題がたっぷり残っちゃいましたね(笑)
来年も北海道でお会いしたらよろしくお願いします(^^)
ツーレポ読ませていただきました。
同じ時期に渡道してて日の出が帰りのフェリーだけとは…
来年への宿題がたっぷり残っちゃいましたね(笑)
来年も北海道でお会いしたらよろしくお願いします(^^)
Posted by ゆーた at 2012年10月10日 08:31
お疲れ様でした!
楽しいレポで毎日いつ更新されるか楽しみでした!
冬に富士山周りにキャンプに来てくださいね(笑)
いろんな話聞かせてください
楽しいレポで毎日いつ更新されるか楽しみでした!
冬に富士山周りにキャンプに来てくださいね(笑)
いろんな話聞かせてください
Posted by えぼらぁ〜 at 2012年10月10日 18:22
いやいや本当にお疲れ様でした。
最終日に日の出を持ってくるとは流石です。
今までの雨はこのための仕込みだったんですね・・・・(笑)
大変勉強になりました!(爆)
しかし楽しく読ませていただきました。
ご無事で何よりです♪
最終日に日の出を持ってくるとは流石です。
今までの雨はこのための仕込みだったんですね・・・・(笑)
大変勉強になりました!(爆)
しかし楽しく読ませていただきました。
ご無事で何よりです♪
Posted by ガイア
at 2012年10月10日 19:19

こんばんわ!
そしてお疲れ様でした!
オラも北海道で朝日なんて見たことないですよ。
今年は早朝船だったので船に着いたら朝日が見えましたが・・・
でもなんか去年と違って一人で愉しんだ感がひしひし伝わってきて
北海道を自由に走り回ってるアラカンさんの姿が見えるようで・・・
つーかほとんど雨じゃね?さすがです。
そしてお疲れ様でした!
オラも北海道で朝日なんて見たことないですよ。
今年は早朝船だったので船に着いたら朝日が見えましたが・・・
でもなんか去年と違って一人で愉しんだ感がひしひし伝わってきて
北海道を自由に走り回ってるアラカンさんの姿が見えるようで・・・
つーかほとんど雨じゃね?さすがです。
Posted by ヘボカル at 2012年10月10日 19:35
Dal Segnoさん、今晩は。
今年の北海道は雨に祟られました。日中天気の良かった日も、朝方は霧か曇り。
朝日にはとんと縁がありませんでしたよ。帰りの船から来年の北海道ツーの始まりです。
今年行けなかった所をリベンジしなければの思いです。
今年の北海道は雨に祟られました。日中天気の良かった日も、朝方は霧か曇り。
朝日にはとんと縁がありませんでしたよ。帰りの船から来年の北海道ツーの始まりです。
今年行けなかった所をリベンジしなければの思いです。
Posted by アラカン at 2012年10月10日 22:34
ゆーたさんもお疲れ様でした。
今年は、朝日とともに爽やかに起きるなんてことは一度も無かったです。
雨、霧、曇りのオンパレードでした。来年は爽やかな朝の北海道を経験したいです。
来年も行く気たっぷりですから、またお会いしましたら宜しくです。
今年は、朝日とともに爽やかに起きるなんてことは一度も無かったです。
雨、霧、曇りのオンパレードでした。来年は爽やかな朝の北海道を経験したいです。
来年も行く気たっぷりですから、またお会いしましたら宜しくです。
Posted by アラカン at 2012年10月10日 22:39
えぼらぁ〜 さん、今晩は。
やっと今年の北海道ツーのレポが終了しました、文章書くの面倒になってきました。
これも齢のなせる技か? 根気が無くなりますね。薪ストキャンパーじゃないので
真冬のキャンプは辛いものがありますが、お会いした時はよろしく。
やっと今年の北海道ツーのレポが終了しました、文章書くの面倒になってきました。
これも齢のなせる技か? 根気が無くなりますね。薪ストキャンパーじゃないので
真冬のキャンプは辛いものがありますが、お会いした時はよろしく。
Posted by アラカン at 2012年10月10日 22:43
ガイアさん、今晩は。
雨が仕込めれば大したものです、干ばつ地帯へ行って大儲けさせてもらいますよ。
天気の良かった日も、朝は駄目で、マジ初日の出でしたね。帰りの船で見てもねぇ~・・・・・
天気だけは運、不運、来年の渡道時にはお祓いでもしてから旅立つようにします。
雨が仕込めれば大したものです、干ばつ地帯へ行って大儲けさせてもらいますよ。
天気の良かった日も、朝は駄目で、マジ初日の出でしたね。帰りの船で見てもねぇ~・・・・・
天気だけは運、不運、来年の渡道時にはお祓いでもしてから旅立つようにします。
Posted by アラカン at 2012年10月10日 22:49
ヘボカルさん、今晩は。
今年の北海道、雨で最初の計画はグチャグチャ、1日目で計画無しになってしまいました。
上陸してからは、15日の夕刻に苫小牧に到着するということだけが決定事項。
完全に計画無しの行き当たりばったりツーでしたが、それも愉しかったですよ。
雨は・・・・・・雨男2号には言われたくない(泣)
今年の北海道、雨で最初の計画はグチャグチャ、1日目で計画無しになってしまいました。
上陸してからは、15日の夕刻に苫小牧に到着するということだけが決定事項。
完全に計画無しの行き当たりばったりツーでしたが、それも愉しかったですよ。
雨は・・・・・・雨男2号には言われたくない(泣)
Posted by アラカン at 2012年10月10日 22:57
写真撮られてるとは気づかず、爆睡してますねぇ...私
あのときはポカポカしていて、気持ちよかったもので...(^^)
ほんとに無駄なくらいの快晴でしたねぇ...この天気が北海道の前半であればなぁ...って、つくづく思いましたよ
あのときはポカポカしていて、気持ちよかったもので...(^^)
ほんとに無駄なくらいの快晴でしたねぇ...この天気が北海道の前半であればなぁ...って、つくづく思いましたよ
Posted by ねてる at 2012年10月10日 23:55
お疲れ様でした。。
楽しく読ませていただきました。。
天気に恵まれなかったのは、残念でしたね。。
楽しく読ませていただきました。。
天気に恵まれなかったのは、残念でしたね。。
Posted by ivuhimemama at 2012年10月11日 17:59
初めましてw
こんばんわぁ~m(^0^)m
何時も、盗み見しておりましたw!
楽しい旅を満喫されましたね。!
いやぁ~なっちゃんとの出会い。。。。。。。w
不思議なくらいですねぇ(^0^9
こんばんわぁ~m(^0^)m
何時も、盗み見しておりましたw!
楽しい旅を満喫されましたね。!
いやぁ~なっちゃんとの出会い。。。。。。。w
不思議なくらいですねぇ(^0^9
Posted by I LIKE CAMP
at 2012年10月11日 20:26

ねてるさん、今晩は。
豪快に爆睡している絶好の被写体、これが撮られずにいられますかって(笑)
正面からのショットもあったのですが、あまりにも豪快すぎてアップは見送りました(爆)
この日は良い天気でしたね、上陸初日にこんな天気が欲しかった(泣)
豪快に爆睡している絶好の被写体、これが撮られずにいられますかって(笑)
正面からのショットもあったのですが、あまりにも豪快すぎてアップは見送りました(爆)
この日は良い天気でしたね、上陸初日にこんな天気が欲しかった(泣)
Posted by アラカン at 2012年10月11日 22:50
ivuhimemama さん、今晩は。
天気だけは人の力でどうにもならず、この日程にした不運を嘆くだけでした。
それでも後半3日は暑さにはやられましたが、青空も出て、摩周湖、美幌峠、三国峠、
ナイタイ高原を楽しむことが出来ましたので、まあまあ良かったと満足しております。
天気だけは人の力でどうにもならず、この日程にした不運を嘆くだけでした。
それでも後半3日は暑さにはやられましたが、青空も出て、摩周湖、美幌峠、三国峠、
ナイタイ高原を楽しむことが出来ましたので、まあまあ良かったと満足しております。
Posted by アラカン at 2012年10月11日 22:56
I LIKE CAMPさん、今晩は。お噂はかねがね聞いております。
雨には降られましたが、上陸してからの1週間、本当に自分の好き勝手に走り回り
北海道を楽しみました。今回の旅はすべて自分の思い通りに決断してきた自力旅でした。
そしてその中で4回もの出逢い、もう運命の糸で結ばれているとしか言えません(爆)
雨には降られましたが、上陸してからの1週間、本当に自分の好き勝手に走り回り
北海道を楽しみました。今回の旅はすべて自分の思い通りに決断してきた自力旅でした。
そしてその中で4回もの出逢い、もう運命の糸で結ばれているとしか言えません(爆)
Posted by アラカン at 2012年10月11日 23:04
>ねてるさんがねてる
(爆)
最後に晴れちゃいましたか。
“合羽を着たら雨が上がる”・・・みたいな(汗)
旅が終わっての帰り道ほど辛い物は無いですね~~。
ご無事でお帰り、なによりです。
(爆)
最後に晴れちゃいましたか。
“合羽を着たら雨が上がる”・・・みたいな(汗)
旅が終わっての帰り道ほど辛い物は無いですね~~。
ご無事でお帰り、なによりです。
Posted by 半クラ!!
at 2012年10月22日 11:31

半クラ!!さん、今晩は。
最後の帰路のフェリーでの素晴らしい天気・・・・、これが上陸初日だったら良かったのに(泣)
船で移動し、帰りの高速走るだけの日にこんな天気とは皮肉です。
道内の雨の一日と取り換えて欲しかったですよ、こんな天気の北海道だったら
何処を走っても最高の気分が味わえたのに残念でした。
最後の帰路のフェリーでの素晴らしい天気・・・・、これが上陸初日だったら良かったのに(泣)
船で移動し、帰りの高速走るだけの日にこんな天気とは皮肉です。
道内の雨の一日と取り換えて欲しかったですよ、こんな天気の北海道だったら
何処を走っても最高の気分が味わえたのに残念でした。
Posted by アラカン at 2012年10月22日 19:41