2010年10月05日
夜襲!平湯キャンプ場
2日の土曜日、平湯キャンプ場にて、旅バイク主催のキャンプが行われており、
そこへ知り合いの変態ライダー数名が参加しているとの情報が。
「ニイタカヤマノボレ」・・・・・・真珠湾奇襲ならぬ、平湯夜襲決行です。

怪しき面々が集まってます。
そこへ知り合いの変態ライダー数名が参加しているとの情報が。
「ニイタカヤマノボレ」・・・・・・真珠湾奇襲ならぬ、平湯夜襲決行です。

怪しき面々が集まってます。
・
前日の金曜あたりから、怪しい動きは察知していたのですが、たけくらべ広場へ
ソロキャンに行ってましたので、平湯へ行く予定は無かったのですが。
土曜日の昼前に、キャンプ場から帰って来る途中、あまりの天気の良さに何処かへ
行きたくなってしまいました。キャンツーとはいいながら、あまりに近くて
走り足りない気分でもありましたので。
家へ帰って、荷物も降ろさずパソコンを立ち上げ、ツィッターを確認すると、
どうも、マッタリーダーさん、アルファーさん、ナメさん、
TAKAさんの4人がいるらしい。
8月の高ボッチ以来です。
それにTAKAさんには文句も言いたい。
「なぜ、フェリー受付の秋田美人のお姉さんの
写真のアップがないのか」と(爆)
キャンプ道具一式積んだままですから、すぐ出れます。
女房に、「平湯へキャンプに行こうと思うんだけど」と言った瞬間
ジャキーン!
ユニコーンのごとき鋭い角と、サーベルタイガーなみの牙が・・・・・・(怖)
25年も一緒にいると、表情、態度、声などから状況が分かります。
間違いなく、鬼になりました。
「昨日から遊んできて、今日も遊びに行くの?」ドスの効いた声で一言。
そうでした。今日は荷物運びの約束があったのでした。
明日もすることが、メモにリストアップされてました。
スゴスゴとキャンプ道具を降ろし、約束の荷物運びをする羽目に。
でも、荷物運びは3~4時間で終わるはずだし、メモの仕事は明日のことだし
午後4時くらいだったら、平湯まで行けるかも。
荷物運びの途中に、看守の鬼さんと交渉して、荷物運びが終わったらフリータイム
ということで交渉決着。
そうと決まれば、せっせと精を出して仕事を片付けて、4時頃には、約束の
荷物運びは完了。これで、行けると思ってたら、鬼さんプラスアルファであれをしろ、
これをしろと過大要求を。少しはしたのですが、きりが無いので放り出して逃亡。
デンジャラスゾーンに2,3歩踏み入れた感はあるのですが。
北陸道、東海北陸道を通り、飛騨清見ICまで行き、道の駅ななもり清見でトイレ休憩。

途中の気温はどんどん下がりだして、15~13℃前後、走っていても寒く感じます。
ここで、トレーナーとオーバーズボンを着用。平湯はまだ気温が低いはずです。

高山の町で給油を。都会と違って、田舎は夜間営業のGSが少ないですから気を付けないと。
これで帰りの燃料は確保できました。松本、長野回りをしなければ?
高山の町を抜け、一路平湯へ。
平湯トンネルを抜けると、平湯温泉の灯りが。
「ゼルビスよ、あれが平湯の灯りだ!」

平湯キャンプ場の閉まっているゲートをすり抜け、場内へ入ると、
真正面に怪しい焚き火の集団が。

周りを見回しても、これ以外に怪しき集団はいないので、間違いは無かろうと近づくと
はい、大正解!
ポッドキャスト「旅バイク」のキャンプでした。
ところで、ポッドキャストって何?
怪しき集団の中の、怪しき面々、




図々しく転がり込んで、飛騨牛やら角煮やらキノコ汁やらご馳走になってしまいました。
楽しき時間の経つのは早いこと。あっという間に9時を回り、シンデレラオジサンの
帰る時間が。
キャンプ道具持ってきてれば、そのまま泊まっちゃったでしょうね。鬼さんとの
全面戦争必須ですけど。
マッタリーダーさんに、3っ目のトンネル、子供の霊が出るよと脅かされながらも
来た道を戻ることに。だって、その方がトンネル多くて暖かいんですもの。
3っ目のトンネル抜けた時には、思わずバックミラー見てしまいました。
まさか、子供が写ってないか、リヤシートに子供が座ってないか確認してしまいました。
でも、写ってたら?(怖)
高速道で、1回だけトイレ休憩

深夜の田舎道、交通量少なく快調に走れて思ったより早く帰宅できました。
帰路は2時間15分くらいでしたかね。
23時30分前には帰宅。
マッタリーダーさん、アルファさん、ナメさん、TAKAさん、
そして主催者のratさん
突然お邪魔してすみませんでした。色々とご馳走になり有り難うございました。
なお、デンジャラスゾーンにつきましては、ナメさんから頂いた天然キノコにより
セーフティゾーンとなりました。翌日、天麩羅を作らされる羽目にはなりましたが。
前日の金曜あたりから、怪しい動きは察知していたのですが、たけくらべ広場へ
ソロキャンに行ってましたので、平湯へ行く予定は無かったのですが。
土曜日の昼前に、キャンプ場から帰って来る途中、あまりの天気の良さに何処かへ
行きたくなってしまいました。キャンツーとはいいながら、あまりに近くて
走り足りない気分でもありましたので。
家へ帰って、荷物も降ろさずパソコンを立ち上げ、ツィッターを確認すると、
どうも、マッタリーダーさん、アルファーさん、ナメさん、
TAKAさんの4人がいるらしい。
8月の高ボッチ以来です。
それにTAKAさんには文句も言いたい。
「なぜ、フェリー受付の秋田美人のお姉さんの
写真のアップがないのか」と(爆)
キャンプ道具一式積んだままですから、すぐ出れます。
女房に、「平湯へキャンプに行こうと思うんだけど」と言った瞬間
ジャキーン!
ユニコーンのごとき鋭い角と、サーベルタイガーなみの牙が・・・・・・(怖)
25年も一緒にいると、表情、態度、声などから状況が分かります。
間違いなく、鬼になりました。
「昨日から遊んできて、今日も遊びに行くの?」ドスの効いた声で一言。
そうでした。今日は荷物運びの約束があったのでした。
明日もすることが、メモにリストアップされてました。
スゴスゴとキャンプ道具を降ろし、約束の荷物運びをする羽目に。
でも、荷物運びは3~4時間で終わるはずだし、メモの仕事は明日のことだし
午後4時くらいだったら、平湯まで行けるかも。
荷物運びの途中に、看守の鬼さんと交渉して、荷物運びが終わったらフリータイム
ということで交渉決着。
そうと決まれば、せっせと精を出して仕事を片付けて、4時頃には、約束の
荷物運びは完了。これで、行けると思ってたら、鬼さんプラスアルファであれをしろ、
これをしろと過大要求を。少しはしたのですが、きりが無いので放り出して逃亡。
デンジャラスゾーンに2,3歩踏み入れた感はあるのですが。
北陸道、東海北陸道を通り、飛騨清見ICまで行き、道の駅ななもり清見でトイレ休憩。

途中の気温はどんどん下がりだして、15~13℃前後、走っていても寒く感じます。
ここで、トレーナーとオーバーズボンを着用。平湯はまだ気温が低いはずです。

高山の町で給油を。都会と違って、田舎は夜間営業のGSが少ないですから気を付けないと。
これで帰りの燃料は確保できました。松本、長野回りをしなければ?
高山の町を抜け、一路平湯へ。
平湯トンネルを抜けると、平湯温泉の灯りが。
「ゼルビスよ、あれが平湯の灯りだ!」

平湯キャンプ場の閉まっているゲートをすり抜け、場内へ入ると、
真正面に怪しい焚き火の集団が。

周りを見回しても、これ以外に怪しき集団はいないので、間違いは無かろうと近づくと
はい、大正解!
ポッドキャスト「旅バイク」のキャンプでした。
ところで、ポッドキャストって何?
怪しき集団の中の、怪しき面々、




図々しく転がり込んで、飛騨牛やら角煮やらキノコ汁やらご馳走になってしまいました。
楽しき時間の経つのは早いこと。あっという間に9時を回り、シンデレラオジサンの
帰る時間が。
キャンプ道具持ってきてれば、そのまま泊まっちゃったでしょうね。鬼さんとの
全面戦争必須ですけど。
マッタリーダーさんに、3っ目のトンネル、子供の霊が出るよと脅かされながらも
来た道を戻ることに。だって、その方がトンネル多くて暖かいんですもの。
3っ目のトンネル抜けた時には、思わずバックミラー見てしまいました。
まさか、子供が写ってないか、リヤシートに子供が座ってないか確認してしまいました。
でも、写ってたら?(怖)
高速道で、1回だけトイレ休憩

深夜の田舎道、交通量少なく快調に走れて思ったより早く帰宅できました。
帰路は2時間15分くらいでしたかね。
23時30分前には帰宅。
マッタリーダーさん、アルファさん、ナメさん、TAKAさん、
そして主催者のratさん
突然お邪魔してすみませんでした。色々とご馳走になり有り難うございました。
なお、デンジャラスゾーンにつきましては、ナメさんから頂いた天然キノコにより
セーフティゾーンとなりました。翌日、天麩羅を作らされる羽目にはなりましたが。
Posted by アラカン at 08:20│Comments(20)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは〜
何だかんだ言ったって優しい奥様じゃないですか〜
羨ましいです
しかし走り足りないと突拍子もない行動にでますね(笑)
やっぱりキャンプは毎回関東まで足を伸ばしましょう(爆)
何だかんだ言ったって優しい奥様じゃないですか〜
羨ましいです
しかし走り足りないと突拍子もない行動にでますね(笑)
やっぱりキャンプは毎回関東まで足を伸ばしましょう(爆)
Posted by ふれんど at 2010年10月05日 11:30
毎回、行動範囲の広さには驚かされます。
アラカンにとって、ご近所とは半径何キロでしょうか?(笑)
アラカンにとって、ご近所とは半径何キロでしょうか?(笑)
Posted by ぶ~ at 2010年10月05日 12:46
TAKAです。平湯夜襲、ご苦労様でした。
石川から平湯まで120kmくらいありますよね~
往復240kmを夜襲するアラカンさんはやっぱりどこかの感覚が壊れてます(笑)
10月後半から11月前半は紅葉シーズンで信州へのキャンツー率が高くなりますので、程々に夜襲をお願いいたします。お酒の差し入れ大歓迎です。
その際はぜひ、ご一報を。料理を並べてお迎えいたします。
石川から平湯まで120kmくらいありますよね~
往復240kmを夜襲するアラカンさんはやっぱりどこかの感覚が壊れてます(笑)
10月後半から11月前半は紅葉シーズンで信州へのキャンツー率が高くなりますので、程々に夜襲をお願いいたします。お酒の差し入れ大歓迎です。
その際はぜひ、ご一報を。料理を並べてお迎えいたします。
Posted by freetk66
at 2010年10月05日 15:27

石川からだと往復240km程度なんだ・・・
うちから森まで80km程度だったから、ちょうど良い距離かもね。
う~ん。なんかうらやましい・・・
俺も夜襲したかったけど、この日は函館の地にいたのでした・・・orz
うちから森まで80km程度だったから、ちょうど良い距離かもね。
う~ん。なんかうらやましい・・・
俺も夜襲したかったけど、この日は函館の地にいたのでした・・・orz
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年10月05日 18:27
お手軽キャンプ?
何か有るとは思ってたんですが、やっぱり走り足りなかったんですね。(笑)
しかし奥様の変身の瞬間、身につまされましたです。(爆)
ご機嫌が直って本当に何よりです♪
何か有るとは思ってたんですが、やっぱり走り足りなかったんですね。(笑)
しかし奥様の変身の瞬間、身につまされましたです。(爆)
ご機嫌が直って本当に何よりです♪
Posted by ”E” at 2010年10月05日 19:00
ふれんどさん、今晩は。
やさしい?何か勘違いしているのでは。無茶苦茶怖いです。
山の神の逆鱗に触れぬよう、細心の注意の日々です(爆)
走り足りなかったのは事実ですし、キャンプから帰ってくる時の天気の
良さに、何処かへ行きたくなったのです。これが、天気が悪ければ
行ってませんよ。全て天気のせいです。私は悪くありません(笑)
やさしい?何か勘違いしているのでは。無茶苦茶怖いです。
山の神の逆鱗に触れぬよう、細心の注意の日々です(爆)
走り足りなかったのは事実ですし、キャンプから帰ってくる時の天気の
良さに、何処かへ行きたくなったのです。これが、天気が悪ければ
行ってませんよ。全て天気のせいです。私は悪くありません(笑)
Posted by アラカン at 2010年10月05日 21:40
ぶ~さん、今晩は。
そりゃ、ご近所と言えば、向こう三軒両隣でしょう。ご近所の基本です(笑)
ちょっとそこまで、というと石川県内と隣接する富山、福井、岐阜県くらい
まででしょうか。さすがに、アルプスを越えた信州になるとそうはいきません。
その時は、ちょっと・・・・と語尾を濁すことになりますが。
まあ、本州なら地続きですので、ちょっと・・・・で済ませましょうかね(爆)
そりゃ、ご近所と言えば、向こう三軒両隣でしょう。ご近所の基本です(笑)
ちょっとそこまで、というと石川県内と隣接する富山、福井、岐阜県くらい
まででしょうか。さすがに、アルプスを越えた信州になるとそうはいきません。
その時は、ちょっと・・・・と語尾を濁すことになりますが。
まあ、本州なら地続きですので、ちょっと・・・・で済ませましょうかね(爆)
Posted by アラカン at 2010年10月05日 21:48
TAKAさん、お疲れ様でした。
帰りも色々道草を楽しまれたようで。
夜襲時もワインを抱えて、気持ち良く酔っぱ状態でしたね(笑)
夜襲した甲斐有りました。距離については、120㎞なら2時間で走破できる
はずですので、調べてみたら往復337㎞ありました。やはり、片道2時間は
無理なはずです。
信州出撃の時は、チャンスがあれば襲撃します。ただ、事前に明確に居場所を
告知してください。酒持って襲撃します(爆)
帰りも色々道草を楽しまれたようで。
夜襲時もワインを抱えて、気持ち良く酔っぱ状態でしたね(笑)
夜襲した甲斐有りました。距離については、120㎞なら2時間で走破できる
はずですので、調べてみたら往復337㎞ありました。やはり、片道2時間は
無理なはずです。
信州出撃の時は、チャンスがあれば襲撃します。ただ、事前に明確に居場所を
告知してください。酒持って襲撃します(爆)
Posted by アラカン at 2010年10月05日 21:57
JIRAF@プロさん、今晩は。
訂正、往復300㎞オーバーです。
最高速度が140㎞しか出ず、ライトの暗いオンボロで走ると神経使います。
せめて、もう少しライトが明るいと助かるのですが。
このオフ会、子羊が沢山いたようですよ。TAKAさんのスタイルに喰いついて
いる人もいましたから、ジャパネットプロさんが来れば、道具沼へ落ちた
人が多数いたかもしれません。
訂正、往復300㎞オーバーです。
最高速度が140㎞しか出ず、ライトの暗いオンボロで走ると神経使います。
せめて、もう少しライトが明るいと助かるのですが。
このオフ会、子羊が沢山いたようですよ。TAKAさんのスタイルに喰いついて
いる人もいましたから、ジャパネットプロさんが来れば、道具沼へ落ちた
人が多数いたかもしれません。
Posted by アラカン at 2010年10月05日 22:07
”E”さん、今晩は。
キャンプは間違い無く、お手軽キャンプだったんですよ。
これは、キャンプが済んでからの出来事ですから、切り離して
考えてください。キャンプと夜襲は、全く別物です(爆)
途中に、鬼さんからの命令による業務も介在しておりますので。
鬼への変身の状況が判る人は、妻帯者じゃないと無理でしょうね。
チョンガーに幾ら説明しても、理解不能でしょう。
キャンプは間違い無く、お手軽キャンプだったんですよ。
これは、キャンプが済んでからの出来事ですから、切り離して
考えてください。キャンプと夜襲は、全く別物です(爆)
途中に、鬼さんからの命令による業務も介在しておりますので。
鬼への変身の状況が判る人は、妻帯者じゃないと無理でしょうね。
チョンガーに幾ら説明しても、理解不能でしょう。
Posted by アラカン at 2010年10月05日 22:15
夜襲おつかれさまでした。
また、差し入れありがとうございました。
でも、お酒の差し入れしたら一緒に飲まないとダメですよw
まだまだ信州方面でキャンプあるみたいですので、そのときはゆっくり飲みましょうね。
高山方面へ3つ目のトンネルは霊感強いと見れるみたいですよ。
自分は何度も通ってますが全く見えてませんw
また、差し入れありがとうございました。
でも、お酒の差し入れしたら一緒に飲まないとダメですよw
まだまだ信州方面でキャンプあるみたいですので、そのときはゆっくり飲みましょうね。
高山方面へ3つ目のトンネルは霊感強いと見れるみたいですよ。
自分は何度も通ってますが全く見えてませんw
Posted by まったり~だ~ at 2010年10月05日 23:32
まったり~だ~さん、お疲れ様でした。
角煮、ご馳走様でした。大変美味しく、図々しくお代わりまで
してしまいましてすみません。
次回の襲撃は、お泊りできるよう、鬼さんの機嫌とっときます。
3っ目のトンネル、そんなこと言われたら、気味悪かったですよ。
霊感無いですから、今まで見たこと無いですけど、夜走ったのは
初めてでしたから、通過してからバックミラーで後ろ確認しました。
子供の顔が写ってないかと。
角煮、ご馳走様でした。大変美味しく、図々しくお代わりまで
してしまいましてすみません。
次回の襲撃は、お泊りできるよう、鬼さんの機嫌とっときます。
3っ目のトンネル、そんなこと言われたら、気味悪かったですよ。
霊感無いですから、今まで見たこと無いですけど、夜走ったのは
初めてでしたから、通過してからバックミラーで後ろ確認しました。
子供の顔が写ってないかと。
Posted by アラカン at 2010年10月06日 00:00
こんばんは。
先日はお疲れ様でした。
差し入れしていただいた淡麗は、平湯の帰りR1のシート上に鎮座しておりました。
10月は信州で何度かキャンプすることがあると思いますので
迎撃の準備をしておまちしております~。
先日はお疲れ様でした。
差し入れしていただいた淡麗は、平湯の帰りR1のシート上に鎮座しておりました。
10月は信州で何度かキャンプすることがあると思いますので
迎撃の準備をしておまちしております~。
Posted by alpha at 2010年10月06日 01:44
アラカンさん夜襲お疲れ様でした
おまけに差し入れまでありがとうございます!
キノコが多少はお役にたったようで、なによりです
今回はちと料理を失敗しちゃったんで
次回いらっしゃるときはもう少しましな物をお出ししたいと思います
おまけに差し入れまでありがとうございます!
キノコが多少はお役にたったようで、なによりです
今回はちと料理を失敗しちゃったんで
次回いらっしゃるときはもう少しましな物をお出ししたいと思います
Posted by ナメ
at 2010年10月06日 04:33

平湯まで夜襲されてたんですね
(相変わらず)すごいですねぇ
滞在時間は約2時間と短かったようですが、中身は充実してたんでしょうね~
ここのところ結構用事が入ってキャンプに行けてないですが、タイミング(と気合い)が合えば、一度お邪魔させていただきたいと思っています。
機会があれば、よろしくお願いします。
(相変わらず)すごいですねぇ
滞在時間は約2時間と短かったようですが、中身は充実してたんでしょうね~
ここのところ結構用事が入ってキャンプに行けてないですが、タイミング(と気合い)が合えば、一度お邪魔させていただきたいと思っています。
機会があれば、よろしくお願いします。
Posted by ねてる at 2010年10月06日 18:44
alphaさん、お疲れ様でした。
10月の信州キャンプ、チャンスがあれば参上しますよ。
紅葉シーズンも、もうすぐですから、紅葉ツーリングも楽しみです。
しかし、夜間走行には寒い時期となりました。焚き火が有り難い
シーズンです。次回からは薪も積んでいかなくては、夜が耐え難い
ですね。又一段と過積載になりそうです。
10月の信州キャンプ、チャンスがあれば参上しますよ。
紅葉シーズンも、もうすぐですから、紅葉ツーリングも楽しみです。
しかし、夜間走行には寒い時期となりました。焚き火が有り難い
シーズンです。次回からは薪も積んでいかなくては、夜が耐え難い
ですね。又一段と過積載になりそうです。
Posted by アラカン at 2010年10月06日 19:29
ナメさん、お疲れ様でした。
天然キノコのお裾分け、有り難うございました。それのお陰で、鬼さんの
機嫌が良くなり、家庭内紛争を回避できました。
手ぶらで帰ってたら、恐ろしいことに成っていたかも知れません。
飛騨牛もご馳走になりましたし、キノコ汁も旨かったですよ。
本当にお世話になりました。
次回もたかりに参ります(爆)
天然キノコのお裾分け、有り難うございました。それのお陰で、鬼さんの
機嫌が良くなり、家庭内紛争を回避できました。
手ぶらで帰ってたら、恐ろしいことに成っていたかも知れません。
飛騨牛もご馳走になりましたし、キノコ汁も旨かったですよ。
本当にお世話になりました。
次回もたかりに参ります(爆)
Posted by アラカン at 2010年10月06日 19:35
ねてるさん、今晩は。
へ、へ、平湯まで行ってしまいました。もう少し近いというイメージだったのですが、
300㎞オーバーになってました。こんな遠いとは考えてませんでした。
変態ホッカイダー達、10月中に信州でキャンプを画策してるらしいですよ。
6時間くらい掛かるかと思いますけど、良かったら参加してみませんか。
焚き火が大好きな、私よりよっぽど変なライダー達が集まりそうです。
へ、へ、平湯まで行ってしまいました。もう少し近いというイメージだったのですが、
300㎞オーバーになってました。こんな遠いとは考えてませんでした。
変態ホッカイダー達、10月中に信州でキャンプを画策してるらしいですよ。
6時間くらい掛かるかと思いますけど、良かったら参加してみませんか。
焚き火が大好きな、私よりよっぽど変なライダー達が集まりそうです。
Posted by アラカン at 2010年10月06日 21:36
はじめまして(^-^)
京都からです(^-^)
39才会社員既婚 別居中
(((^^;)の
こうぞう と言います
僕は今 二輪中型をとりに教習に通ってます
バイクは スズキ ジェンマ250に乗る予定です
(^-^)
金沢は 長くつきあった彼女との思い出の場所でもあります
もし バイク乗ったら 金沢にバイクでいってみたいです
(^-^)
よろしくお願いします
京都からです(^-^)
39才会社員既婚 別居中
(((^^;)の
こうぞう と言います
僕は今 二輪中型をとりに教習に通ってます
バイクは スズキ ジェンマ250に乗る予定です
(^-^)
金沢は 長くつきあった彼女との思い出の場所でもあります
もし バイク乗ったら 金沢にバイクでいってみたいです
(^-^)
よろしくお願いします
Posted by はじめまして at 2010年10月11日 22:23
こうぞうさん、初めまして。
中型取得中ですか、頑張ってください。中型取ったら、次はやはり大型
欲しくなると思いますよ。
昔は、バイクというと若者の乗るものというイメージでしたが、最近は
ヘルメットを脱いだら、ハゲやら白髪のオジサンばかりになってます(笑)
その中で39才といえば、若手になりますから目立つと思いますよ。
是非、金沢へもツーリングでいらしてください。
中型取得中ですか、頑張ってください。中型取ったら、次はやはり大型
欲しくなると思いますよ。
昔は、バイクというと若者の乗るものというイメージでしたが、最近は
ヘルメットを脱いだら、ハゲやら白髪のオジサンばかりになってます(笑)
その中で39才といえば、若手になりますから目立つと思いますよ。
是非、金沢へもツーリングでいらしてください。
Posted by アラカン at 2010年10月12日 21:02