2012年08月15日
北海道に向けてツマツマと!
来月に迫った北海道ツーに向けて、些細な事をツマツマと準備します。
ガスランタンの上蓋、簡単に外れるようになってしまいました。
別にさして支障があるわけでも無いのですが、袋から出すたびにポロリと。
気に入らないので接着剤で貼り付けです。

本当に些細な事ですが、気になって仕方ないもので
ガスランタンの上蓋、簡単に外れるようになってしまいました。
別にさして支障があるわけでも無いのですが、袋から出すたびにポロリと。
気に入らないので接着剤で貼り付けです。
本当に些細な事ですが、気になって仕方ないもので

・
アロンアルファで接着です、もう取ろうにも取れないから・・・

貼り付けちゃって良かったのかな?
他には、カメラのキタムラへお買いもの、

カヤの平キャンツー時に壊してしまった三脚の代わりを捜します。
高さは1.5mくらい欲しいのですが、それだけの高さとなると、さすがに大きくて重い、
バイクに気軽に載せてとはいかないようです。
仕舞寸法と重さで妥協した代物がこれ

1,980円の安物、軽いだけに脚はプラスチック製、簡単に折れそうな気もしますが。
高さは99㎝と不足ですが仕方なしと諦めます。

まあ、値段でも妥協した部分はでかいのですが
ケースもありますから良しとしましょう。

もう一つの準備もあったのですが・・・・

カメラの予備電池の購入なんです。
今使っているカメラは2年前に買った、カシオのEX-H10というカメラ。
撮影可能枚数1,000枚という謳い文句に惹かれて買ったもの、
これなら旅行に持って行っても大丈夫と思って。
なにせ、その前使っていたカメラ、2泊3日の旅行でも途中で充電しないと電池が無くなる
駄目な子ちゃんでしたので、電池容量の多い機種に惹かれたのです。
でも、当然電池自体も大きな物になりますし、重くなります。
このカメラ持つと重く感じます、コンデジとは言えないような重量感
充電器もでかいです、カメラと同じような大きさ、持ち歩くのは面倒くさい。

昨年の北海道ツー、フル充電して持って行き、9日間何とかもちました。
でも、撮影枚数はセーブしてましたし、最後の日はバッテリー残量警告が出てました。
キャンツーとなると充電器を持って行っても、コンセントが有るとは限りません、
いや、無いと考えた方が良いでしょう。
それなら、バッテリー2つ持って行けば安心なんじゃと考えた次第です。
バッテリーNP-90、まあ2,000円くらいなら思い切ってと。
値段を聞いたら・・・・・・・・・・・
6,600円
目が点になりました・・・・・・
店の人は注文しときますかと言いますけど・・・・・・今日は止めときます
店には4GBのメモリーカードを付けたカメラが6,900円で売ってましたよ、
電池だけでカメラと同じような値段なんて・・・・・・・
このカメラ買って、予備機として持って行った方が良いんじゃない。
帰ってネットで調べてみるとこの電池、7,000~3,000円の範囲で各ショップが値段付けてる。
スゲェばらつき、それなら安い所でとさらに調べたら

中国製の汎用品が1,000円前後で売られている。
中国製・・・・・・どうなんでしょう?
評価を見ると、通常使用には差し支え無しとの評価、爆発したとも書いて無いし・・・・・・・
安さに釣られて、ポチッしました。
どんな代物が来るのでしょうか、発送は盆明けになるようですが
爆発だけしないでね、カメラ壊れるから。
アロンアルファで接着です、もう取ろうにも取れないから・・・
貼り付けちゃって良かったのかな?
他には、カメラのキタムラへお買いもの、
カヤの平キャンツー時に壊してしまった三脚の代わりを捜します。
高さは1.5mくらい欲しいのですが、それだけの高さとなると、さすがに大きくて重い、
バイクに気軽に載せてとはいかないようです。
仕舞寸法と重さで妥協した代物がこれ
1,980円の安物、軽いだけに脚はプラスチック製、簡単に折れそうな気もしますが。
高さは99㎝と不足ですが仕方なしと諦めます。
まあ、値段でも妥協した部分はでかいのですが

ケースもありますから良しとしましょう。
もう一つの準備もあったのですが・・・・
カメラの予備電池の購入なんです。
今使っているカメラは2年前に買った、カシオのEX-H10というカメラ。
撮影可能枚数1,000枚という謳い文句に惹かれて買ったもの、
これなら旅行に持って行っても大丈夫と思って。
なにせ、その前使っていたカメラ、2泊3日の旅行でも途中で充電しないと電池が無くなる
駄目な子ちゃんでしたので、電池容量の多い機種に惹かれたのです。
でも、当然電池自体も大きな物になりますし、重くなります。
このカメラ持つと重く感じます、コンデジとは言えないような重量感

充電器もでかいです、カメラと同じような大きさ、持ち歩くのは面倒くさい。
昨年の北海道ツー、フル充電して持って行き、9日間何とかもちました。
でも、撮影枚数はセーブしてましたし、最後の日はバッテリー残量警告が出てました。
キャンツーとなると充電器を持って行っても、コンセントが有るとは限りません、
いや、無いと考えた方が良いでしょう。
それなら、バッテリー2つ持って行けば安心なんじゃと考えた次第です。
バッテリーNP-90、まあ2,000円くらいなら思い切ってと。
値段を聞いたら・・・・・・・・・・・
6,600円

目が点になりました・・・・・・
店の人は注文しときますかと言いますけど・・・・・・今日は止めときます

店には4GBのメモリーカードを付けたカメラが6,900円で売ってましたよ、
電池だけでカメラと同じような値段なんて・・・・・・・
このカメラ買って、予備機として持って行った方が良いんじゃない。
帰ってネットで調べてみるとこの電池、7,000~3,000円の範囲で各ショップが値段付けてる。
スゲェばらつき、それなら安い所でとさらに調べたら
中国製の汎用品が1,000円前後で売られている。
中国製・・・・・・どうなんでしょう?
評価を見ると、通常使用には差し支え無しとの評価、爆発したとも書いて無いし・・・・・・・
安さに釣られて、ポチッしました。
どんな代物が来るのでしょうか、発送は盆明けになるようですが

爆発だけしないでね、カメラ壊れるから。
Posted by アラカン at 05:55│Comments(20)
│2012年北海道
この記事へのコメント
早起きですね~
奥様からの草むしりの指令を涼しいうちにやっていたんでしょか?(笑)
ツマツマって表現初めて聞きました(笑)
よっぽど妻のことが・・・いやなんでも^^
こっちだとチマチマかなぁ?
ところでバッテリー・・・時すでに遅し・・・
俺も同じメーカーのバッテリー中華製をヤフオクで購入したことあるのですが
充電できなくてエラーランプ付きましたorz
たしか白いカバーな電池だったので同じでなければいいのですが^^
奥様からの草むしりの指令を涼しいうちにやっていたんでしょか?(笑)
ツマツマって表現初めて聞きました(笑)
よっぽど妻のことが・・・いやなんでも^^
こっちだとチマチマかなぁ?
ところでバッテリー・・・時すでに遅し・・・
俺も同じメーカーのバッテリー中華製をヤフオクで購入したことあるのですが
充電できなくてエラーランプ付きましたorz
たしか白いカバーな電池だったので同じでなければいいのですが^^
Posted by えぼらぁ〜 at 2012年08月15日 08:40
先日、3年程使用していたランタンのマントル
バイクの振動でか初めて壊れました!
キャンプ場にてマントル交換しましたが
SOTOのこのタイプのランタンって
蓋固定でも交換出来るんでしょうか・・・
バイクの振動でか初めて壊れました!
キャンプ場にてマントル交換しましたが
SOTOのこのタイプのランタンって
蓋固定でも交換出来るんでしょうか・・・
Posted by itomen1038 at 2012年08月15日 08:55
差し出がましい意見で申し訳ありませんが、この際ですから暖色点灯LEDランタンをポチったら如何でしょうか。
明るいですし、振動に強くてマントルとホヤが壊れませんし、そして何より安全で火傷しません。
ランニングコストをざっと比べると、100均電池使用でカセットブタンガスとトントン。
ニッケル水素電池だと初期投資がかなりUPしますが、長い目で見ればニッ水電池の勝ち。
アマゾンで調べたら、今現在、ジェントスエクスプローラーEX757MSが送料無料で2,510円。
これ、ホントにお勧めです。私が投稿したアマゾンレビューをご覧くださいな。
明るいですし、振動に強くてマントルとホヤが壊れませんし、そして何より安全で火傷しません。
ランニングコストをざっと比べると、100均電池使用でカセットブタンガスとトントン。
ニッケル水素電池だと初期投資がかなりUPしますが、長い目で見ればニッ水電池の勝ち。
アマゾンで調べたら、今現在、ジェントスエクスプローラーEX757MSが送料無料で2,510円。
これ、ホントにお勧めです。私が投稿したアマゾンレビューをご覧くださいな。
Posted by kazze at 2012年08月15日 20:59
えぼらぁ〜さん、今晩は。
あれ?ツマツマって言いません?こちらの方言なんでしょうかね(笑)
中華製バッテリー、初めから使用不可でしたか、そんな不良品なんて詐欺ですね。
今回注文したのは黒いカバーでしたけど、どうなんでしょうか?手元に来て
使えないことが判ったらショックです。
あれ?ツマツマって言いません?こちらの方言なんでしょうかね(笑)
中華製バッテリー、初めから使用不可でしたか、そんな不良品なんて詐欺ですね。
今回注文したのは黒いカバーでしたけど、どうなんでしょうか?手元に来て
使えないことが判ったらショックです。
Posted by アラカン at 2012年08月15日 23:56
itomen1038さん、今晩は。
このランタンのメッシュホヤ、全体そんぐり外せますから、蓋が開かなくても大丈夫。
これまでもマントル交換する時には全部外してきました。蓋だけまくって交換するのは
指が太いから難しくって出来ません。前はそんなに簡単に外れなかったものが
最近はポロリと外れるので、強制接着です。
このランタンのメッシュホヤ、全体そんぐり外せますから、蓋が開かなくても大丈夫。
これまでもマントル交換する時には全部外してきました。蓋だけまくって交換するのは
指が太いから難しくって出来ません。前はそんなに簡単に外れなかったものが
最近はポロリと外れるので、強制接着です。
Posted by アラカン at 2012年08月16日 00:02
kazze さん、今晩は。
電池式は幕内で安心して使えるので、良いなと思いながらも買うに至っておりません。
ヘッデンも併用しているので、そんなに不便を感じないからなんです。
それに、ちょっと寒いかもしれない北海道、前室で使用すると、幕内の温度が数度上がって
暖かくなるので、簡易暖房としても利用価値がありますので今回はこれで行きます。
電池式は幕内で安心して使えるので、良いなと思いながらも買うに至っておりません。
ヘッデンも併用しているので、そんなに不便を感じないからなんです。
それに、ちょっと寒いかもしれない北海道、前室で使用すると、幕内の温度が数度上がって
暖かくなるので、簡易暖房としても利用価値がありますので今回はこれで行きます。
Posted by アラカン at 2012年08月16日 00:08
どもです。
ロワジャパンの安物のバッテリーはいっぱい使ってます。
携帯用のバッテリーは2~3ヶ月使ったらだめになりましたが
カメラバッテリーは半年ほどつかってますが、
今のところ問題なくつかえてますよ。
頻繁に充電を繰り返すものでなければ結構使えるかもしれませんね。
ロワジャパンの安物のバッテリーはいっぱい使ってます。
携帯用のバッテリーは2~3ヶ月使ったらだめになりましたが
カメラバッテリーは半年ほどつかってますが、
今のところ問題なくつかえてますよ。
頻繁に充電を繰り返すものでなければ結構使えるかもしれませんね。
Posted by alpha at 2012年08月16日 07:04
車用の中華バッテリーで大損した事はありますが・・・。
この電池、上手く行くと良いですね!
ちょっと気になったのですが、その接着剤は耐熱ですか?
この電池、上手く行くと良いですね!
ちょっと気になったのですが、その接着剤は耐熱ですか?
Posted by 半クラ!!
at 2012年08月16日 15:14

alphaさん、今晩は。
ロワジャパンじゃ無かったような気がするけれど、カメラバッテリーなら使えそうですね。
純正品と同等の性能でなくても、6、7割程度の性能があれば、北海道で使えるなと
考えてますので、配送されてからのお楽しみですね。でも、駄目だったらどうしよう?
ロワジャパンじゃ無かったような気がするけれど、カメラバッテリーなら使えそうですね。
純正品と同等の性能でなくても、6、7割程度の性能があれば、北海道で使えるなと
考えてますので、配送されてからのお楽しみですね。でも、駄目だったらどうしよう?
Posted by アラカン at 2012年08月16日 21:10
半クラ!!さん、今晩は。
車用バッテリーでのハズレは痛いですね、でもカメラ用なら1,000円前後、
ハズレても痛くは無い・・・・・・やっぱり痛いかな(笑)
耐熱?ただのアロンアルファですから耐熱性は無いのでは、暫く立ったらポロリですかね(笑)
車用バッテリーでのハズレは痛いですね、でもカメラ用なら1,000円前後、
ハズレても痛くは無い・・・・・・やっぱり痛いかな(笑)
耐熱?ただのアロンアルファですから耐熱性は無いのでは、暫く立ったらポロリですかね(笑)
Posted by アラカン at 2012年08月16日 21:15
こんばんわ!
カメラの話ですが・・・
一眼レフカメラですとフラッシュ使わなければ1週間のツーリングくらい
電池が持ちますぜ!とはいっても予備も持ってるけど。
私が今回買った8000円の防水カメラは作りはしょぼいけど
なんだかんだ良い写真撮ってくれましたし電池駆動なので
電池がなくなったら買えばいいだけで楽勝でした。
カメラの話ですが・・・
一眼レフカメラですとフラッシュ使わなければ1週間のツーリングくらい
電池が持ちますぜ!とはいっても予備も持ってるけど。
私が今回買った8000円の防水カメラは作りはしょぼいけど
なんだかんだ良い写真撮ってくれましたし電池駆動なので
電池がなくなったら買えばいいだけで楽勝でした。
Posted by ヘボカル at 2012年08月16日 21:32
ヘボカルさん、今晩は。
このコンデジ、フル充電でセーブしてギリギリです。セーブすると良い写真撮れません。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、多くのゴミの中に1枚だけ良いのが有るか無しかです。
立派なカメラは金欠で買えませんので、手持ちの機材で賄わなければなりません。
最小の経費で最大の効果をです。
このコンデジ、フル充電でセーブしてギリギリです。セーブすると良い写真撮れません。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、多くのゴミの中に1枚だけ良いのが有るか無しかです。
立派なカメラは金欠で買えませんので、手持ちの機材で賄わなければなりません。
最小の経費で最大の効果をです。
Posted by アラカン at 2012年08月16日 22:23
アラカンさん、こんにちわ
フェリーの予定を某予定表で拝見しました、アタシは2日のフェリーで渡り帰路は多分(多分ですよ)函館ー大間に10日頃になると思います、
どこかでスライドしたら手を振りますね
去年のようにいつ帰るか決めていないって事は許されないようです
まっ予定は予定通りには進まないものですよね(笑
フェリーの予定を某予定表で拝見しました、アタシは2日のフェリーで渡り帰路は多分(多分ですよ)函館ー大間に10日頃になると思います、
どこかでスライドしたら手を振りますね
去年のようにいつ帰るか決めていないって事は許されないようです
まっ予定は予定通りには進まないものですよね(笑
Posted by ゴトウ at 2012年08月17日 08:06
はじめまして、タロと申します。
ブログのカテゴリー「ツーリング・ドライブ」は、実はかなり前からROMっておりました^^
普段はROMですが、今回初めてカキコミさせていただきました。
ブログ内容が面白く、また非常に興味をそそられる構成で書かれている文面、いつも楽しく拝見させていただいております。
次回のUPはいつだろうか?と待ち遠しいかぎりです。
私も15年前までバイクを所有しておりました。
最後に所有していたのはHONDA VTR1000です。
現在アラフォーです、おっさんになった今・・・・・15年ぶりに「バイクに乗りたい病」が発生し、先日GSX-R1000の見積もりをしてもらったのですが、新車はお高いですね・・・乗り出し175万、予算オーバーで手が出ませんでした。
私の話はどうでもよいですね・・・コメ汚しお詫びします。
北海道ツーリングが控えているようで、裏やしい限りです。
どうぞご安全に、いってらっしゃいませ。
ブログのカテゴリー「ツーリング・ドライブ」は、実はかなり前からROMっておりました^^
普段はROMですが、今回初めてカキコミさせていただきました。
ブログ内容が面白く、また非常に興味をそそられる構成で書かれている文面、いつも楽しく拝見させていただいております。
次回のUPはいつだろうか?と待ち遠しいかぎりです。
私も15年前までバイクを所有しておりました。
最後に所有していたのはHONDA VTR1000です。
現在アラフォーです、おっさんになった今・・・・・15年ぶりに「バイクに乗りたい病」が発生し、先日GSX-R1000の見積もりをしてもらったのですが、新車はお高いですね・・・乗り出し175万、予算オーバーで手が出ませんでした。
私の話はどうでもよいですね・・・コメ汚しお詫びします。
北海道ツーリングが控えているようで、裏やしい限りです。
どうぞご安全に、いってらっしゃいませ。
Posted by タロ at 2012年08月17日 20:25
ゴトウ さん、お久しぶりです。
今年は1週間程度なんて短い・・・・・・訳ないか、10日頃の予定は、予定のままで終わりそう。
実際に帰るのは、私の帰る頃までズレ込みそう、今年はどんな理由にするのでしょうか(爆)
何はともあれ、北海道を楽しみましょう、黄色のGS、チェックします。何処かで会ったら
ピースサインですね。
今年は1週間程度なんて短い・・・・・・訳ないか、10日頃の予定は、予定のままで終わりそう。
実際に帰るのは、私の帰る頃までズレ込みそう、今年はどんな理由にするのでしょうか(爆)
何はともあれ、北海道を楽しみましょう、黄色のGS、チェックします。何処かで会ったら
ピースサインですね。
Posted by アラカン at 2012年08月18日 00:08
タロ さん、今晩は、初めまして。
こんな拙いブログにようこそ、そして過分のお褒め、ありがとうございます。
アラフォーならまだまだお若い、リターンライダーなら若手の方ですよ、最近のライダー
白髪、禿げ頭ばかりですから(笑) 予算オーバーは如何にもなりませんが、
是非、障害を乗り越えてリターンしてください。そして北海道でピースサインを
交わしましょう。来年は北海道で会いましょう。
こんな拙いブログにようこそ、そして過分のお褒め、ありがとうございます。
アラフォーならまだまだお若い、リターンライダーなら若手の方ですよ、最近のライダー
白髪、禿げ頭ばかりですから(笑) 予算オーバーは如何にもなりませんが、
是非、障害を乗り越えてリターンしてください。そして北海道でピースサインを
交わしましょう。来年は北海道で会いましょう。
Posted by アラカン at 2012年08月18日 00:23
おはようございます。
以前、ノートPCのバッテリーが死んで、中華激安同等品を買いました。
純正品はすぐ廃盤になるようで、8年ほど使った古いノートPCでは
純正品は入手できませんでしたので・・・・・
で、電池容量は2割方増えていて、2本買ったのですが、普通に使えました。
まあ、純正品もよく見ると中国産でしたから・・・・・
おいらのデジカメは、オリンパスのSZ-30MR。
こいつはマルチレコーディングで、使い勝手はいいのですが、
画像処理CPUが2個入っているため、電池食いです。
泊りがけのときは、予備バッテリー2個持っていきます。
以前、ノートPCのバッテリーが死んで、中華激安同等品を買いました。
純正品はすぐ廃盤になるようで、8年ほど使った古いノートPCでは
純正品は入手できませんでしたので・・・・・
で、電池容量は2割方増えていて、2本買ったのですが、普通に使えました。
まあ、純正品もよく見ると中国産でしたから・・・・・
おいらのデジカメは、オリンパスのSZ-30MR。
こいつはマルチレコーディングで、使い勝手はいいのですが、
画像処理CPUが2個入っているため、電池食いです。
泊りがけのときは、予備バッテリー2個持っていきます。
Posted by おのぶた at 2012年08月18日 04:40
かなり高熱になる部分ですから、修理するのでしたらアロンアルファじゃなく、荷札針金みたいな細めの針金で4ヶ所くらいを縛る方が確実だと思います。
ステン針金なら耐久性UP。
ステン針金なら耐久性UP。
Posted by kazze at 2012年08月18日 05:13
おのぶたさん、今晩は。
中華バッテリー、大丈夫でしたか、中華バッテリーにもまともな製品があるんですね。
粗悪品を製造するメーカーも早く淘汰されれば、中華製品も信用出来るようになるのですが。
カメラのバッテリーはやはり予備が必要ですか、予備を持っていると安心ですものね。
中華バッテリー、大丈夫でしたか、中華バッテリーにもまともな製品があるんですね。
粗悪品を製造するメーカーも早く淘汰されれば、中華製品も信用出来るようになるのですが。
カメラのバッテリーはやはり予備が必要ですか、予備を持っていると安心ですものね。
Posted by アラカン at 2012年08月18日 22:35
kazze さん、今晩は。
どうにもならなかったら針金でやってみます。まあ、簡単にポロリで無ければ
良いので、どんなやり方でも構わないのですが。しかし、初めはどうやって止まっていたのやら。
どうにもならなかったら針金でやってみます。まあ、簡単にポロリで無ければ
良いので、どんなやり方でも構わないのですが。しかし、初めはどうやって止まっていたのやら。
Posted by アラカン at 2012年08月18日 22:39