2016年11月17日
「渚園で・・」&「秋B計画」(2日目)!
13日の日曜日、渚園キャンプ場で迎える朝。
11月とは思えぬ暖かい日、そして今日も天気は良さそう
帰るだけですから何処かへ寄り道しても良いんですけど、
日没も早いですからね、あまりウロウロしてると暗くなってしまいます。
浜松周辺って走ったこと無いので、ちょっと走ってみたい気もするのですが、
東海地方って全く土地勘無いもんで、時間の感覚が判らない
変な所へ行くと帰りは深夜になりそうなので・・・・・・・・
素直に帰ることにします

帰りの行程、ノンビリ楽しみますか
11月とは思えぬ暖かい日、そして今日も天気は良さそう

帰るだけですから何処かへ寄り道しても良いんですけど、
日没も早いですからね、あまりウロウロしてると暗くなってしまいます。
浜松周辺って走ったこと無いので、ちょっと走ってみたい気もするのですが、
東海地方って全く土地勘無いもんで、時間の感覚が判らない

変な所へ行くと帰りは深夜になりそうなので・・・・・・・・
素直に帰ることにします

帰りの行程、ノンビリ楽しみますか

・
起きたのは7時前、良く寝たものです
夏場なら5時頃から明るくなって来て寝ていられないんですが、
11月の夜明けは遅いし、東の方が曇っていたもので陽が当たらず

そしてテントも濃い色、

暗くて気持ち良く・・・・

皆さんはもう起きてます、オヤジが一番最後か?
喫茶ねてるは既に開店・・・・というかもう閉店間際

モーニングコーヒー、ギリギリ間に合いました
あわくって、他人より遅い朝飯を
毎度の如くの茹でソーセージ、高級シャウエッセンですぜ、

簡単ですけど美味くて好きです
昨日鍋に入れ忘れたもやしも放り込んだ雑煮

もやしと雑煮・・・・・・・・・・
合わねぇな~
変態達、テキパキと陣幕の片付け

皆さん素早いですよ
オヤジも自分の荷物片付けますけど・・・・・・・暑い
長袖着てると汗が出て来て、11月なのに半袖Tシャツ1枚に。
漸くテントを纏めた時に、バイクを並べて記念写真撮るぞと
他の人達は既に荷物も積載して、何時でも出発出来る状態、

オヤジのバイクだけが空荷
記念撮影後はオヤジは慌てて荷物を纏めて積載しますが、
他の人達は一人去り、二人去り・・・・・・・・・・

鈴鹿の雨神様が去ると・・・・・・

残ったのはどんくさいオヤジだけ

ハチ君だけ・・・・・・・・・
ポツン
さて帰りますか、暑いんで股引は履かず、上も半袖Tシャツだけでスタートします。
浜松西ICから東名にIN

そしてすぐの浜名湖SAへと

鬼さんへお土産買わないと
浜松ならこれでしょ

うなぎパイ
此処で兵庫へ帰るまーさんとバッタリ、まーさんも土産買ってたようです。
オヤジはまーさんより先に出発しますが、安全運転のオヤジ、すぐにブチ抜かれました
まーさんが速いのか? オヤジが遅いのか?
ま、その両方でしょうね
一宮JCTから東海北陸自動車道へと

余裕ありますんで、寄ったことの無い長良川SAに寄り道してみました。

大都会に近いですから混んでましたね、中国語も飛び交い騒々しいこと
暑かったのでクールダウン、ブルーベリーソフトいってみました

通算 138個目 ☆☆☆ 香料が強いくせに味に深みが無い
北上し、白鳥ICから無料の中部縦貫道へと


九頭竜湖畔、結構色付いてましたね、

その分、人出も多くてとんでもない奴も。
ブラインドカーブで追越ししてきたジジイの運転するクラウン、
フルブレーキングで回避
後2秒早くカーブに入ってたらもろに正面衝突
死んでしまえクソジジイ
心落ち着けるために九頭竜の道の駅で休憩

それでもクソジジイに対する怒りは収まらず、
免許返納しろや

道の駅、人で一杯、直売所にも食い物は殆ど無し
残っていたのは舞茸弁当くらい

ベンチの隅っこでガツガツと、でも全く足らん
越前大野、勝山を通り、谷峠越えで石川県へと。

石川県へ入り、峠を下って行く途中にチラッと見える白山、
綺麗に見えたので、ゆっくり見るために西山のクロスカントリースキー場へ寄り道。

一番上の白山を望めるポイントで写真を撮っていたら、小松から来たカメ爺さんも。
立派なカメラ持ってましたね

夕景と月の出を待つためにず~っと居るそうです、マニアも大変ですね
でもさすがマニア、この辺りでは白山を望むのは此処が一番良いとか。
下の方にも望める所は在るんですが、送電線やら鉄塔が邪魔になり
良いアングルで撮れないと・・・・・・・・

下の方へ行ってみましたけど、確かに言われる通り邪魔になりそう
道の駅瀬女で最後の休憩

このあたりから少し寒くなって来たので、長袖Tシャツを着込みます。
昼は舞茸弁当のみ、腹減って来たので何時もの鳥越のパン屋へ寄ってみますけど・・・

休日のこんな時間なら当然でしょうね、
まあ、想定内と言うことで

家へ帰り着いたのは明るい中の4時過ぎ、
これくらいに帰ると余裕があって良いね~
本日の走行 356.4㎞
2日間計 704.6㎞
ガソリン 28.77ℓ
燃費 24.49㎞/ℓ
11月とは思えない暖かい2日間、
今年最後になるであろうキャンツー
楽しめました
主催者のはかせさん、
現地でお会いした皆様、
ありがとうございました
しかし、九頭竜のクソジジイ、
死んじまえ~
起きたのは7時前、良く寝たものです

夏場なら5時頃から明るくなって来て寝ていられないんですが、
11月の夜明けは遅いし、東の方が曇っていたもので陽が当たらず
そしてテントも濃い色、
暗くて気持ち良く・・・・

皆さんはもう起きてます、オヤジが一番最後か?
喫茶ねてるは既に開店・・・・というかもう閉店間際
モーニングコーヒー、ギリギリ間に合いました

あわくって、他人より遅い朝飯を

毎度の如くの茹でソーセージ、高級シャウエッセンですぜ、
簡単ですけど美味くて好きです

昨日鍋に入れ忘れたもやしも放り込んだ雑煮
もやしと雑煮・・・・・・・・・・
合わねぇな~

変態達、テキパキと陣幕の片付け
皆さん素早いですよ

オヤジも自分の荷物片付けますけど・・・・・・・暑い

長袖着てると汗が出て来て、11月なのに半袖Tシャツ1枚に。
漸くテントを纏めた時に、バイクを並べて記念写真撮るぞと

他の人達は既に荷物も積載して、何時でも出発出来る状態、
オヤジのバイクだけが空荷

記念撮影後はオヤジは慌てて荷物を纏めて積載しますが、
他の人達は一人去り、二人去り・・・・・・・・・・
鈴鹿の雨神様が去ると・・・・・・
残ったのはどんくさいオヤジだけ

ハチ君だけ・・・・・・・・・
ポツン

さて帰りますか、暑いんで股引は履かず、上も半袖Tシャツだけでスタートします。
浜松西ICから東名にIN
そしてすぐの浜名湖SAへと
鬼さんへお土産買わないと

浜松ならこれでしょ
うなぎパイ

此処で兵庫へ帰るまーさんとバッタリ、まーさんも土産買ってたようです。
オヤジはまーさんより先に出発しますが、安全運転のオヤジ、すぐにブチ抜かれました

まーさんが速いのか? オヤジが遅いのか?
ま、その両方でしょうね

一宮JCTから東海北陸自動車道へと
余裕ありますんで、寄ったことの無い長良川SAに寄り道してみました。
大都会に近いですから混んでましたね、中国語も飛び交い騒々しいこと

暑かったのでクールダウン、ブルーベリーソフトいってみました
通算 138個目 ☆☆☆ 香料が強いくせに味に深みが無い
北上し、白鳥ICから無料の中部縦貫道へと
九頭竜湖畔、結構色付いてましたね、
その分、人出も多くてとんでもない奴も。
ブラインドカーブで追越ししてきたジジイの運転するクラウン、
フルブレーキングで回避

後2秒早くカーブに入ってたらもろに正面衝突

死んでしまえクソジジイ

心落ち着けるために九頭竜の道の駅で休憩
それでもクソジジイに対する怒りは収まらず、
免許返納しろや

道の駅、人で一杯、直売所にも食い物は殆ど無し

残っていたのは舞茸弁当くらい

ベンチの隅っこでガツガツと、でも全く足らん

越前大野、勝山を通り、谷峠越えで石川県へと。
石川県へ入り、峠を下って行く途中にチラッと見える白山、
綺麗に見えたので、ゆっくり見るために西山のクロスカントリースキー場へ寄り道。
一番上の白山を望めるポイントで写真を撮っていたら、小松から来たカメ爺さんも。
立派なカメラ持ってましたね

夕景と月の出を待つためにず~っと居るそうです、マニアも大変ですね

でもさすがマニア、この辺りでは白山を望むのは此処が一番良いとか。
下の方にも望める所は在るんですが、送電線やら鉄塔が邪魔になり
良いアングルで撮れないと・・・・・・・・
下の方へ行ってみましたけど、確かに言われる通り邪魔になりそう

道の駅瀬女で最後の休憩
このあたりから少し寒くなって来たので、長袖Tシャツを着込みます。
昼は舞茸弁当のみ、腹減って来たので何時もの鳥越のパン屋へ寄ってみますけど・・・
休日のこんな時間なら当然でしょうね、
まあ、想定内と言うことで

家へ帰り着いたのは明るい中の4時過ぎ、
これくらいに帰ると余裕があって良いね~

本日の走行 356.4㎞
2日間計 704.6㎞
ガソリン 28.77ℓ
燃費 24.49㎞/ℓ
11月とは思えない暖かい2日間、
今年最後になるであろうキャンツー
楽しめました

主催者のはかせさん、
現地でお会いした皆様、
ありがとうございました

しかし、九頭竜のクソジジイ、
死んじまえ~

Posted by アラカン at 21:59│Comments(11)
│キャンプ
この記事へのコメント
クソジジイ(笑
でも気持ちわかるなぁw
自分も似たような経験ありますけど、数年引っ張りますよ、その怒りww
でも気持ちわかるなぁw
自分も似たような経験ありますけど、数年引っ張りますよ、その怒りww
Posted by syu1392
at 2016年11月18日 09:08

アラカンさん こんにちは
毎回楽しい話題を有難うございます。
>西山のクロスカントリースキー場へ寄り道
この辺りから見る白山は良いですね~
年寄りは早めの帰宅が一番です。寒くなるし、見辛くなってきていますからね~
年々寒さも、夜間走行も堪える歳になってきましたわ。
毎回楽しい話題を有難うございます。
>西山のクロスカントリースキー場へ寄り道
この辺りから見る白山は良いですね~
年寄りは早めの帰宅が一番です。寒くなるし、見辛くなってきていますからね~
年々寒さも、夜間走行も堪える歳になってきましたわ。
Posted by やす爺 at 2016年11月18日 10:56
こんばんは
白山きれいですね~
九頭竜のクソジジイで汚されたような感じですけど(^^;)
しかしアブないお年寄り増えましたね。
四輪のアブないジジイも危険で好きになれませんがたまに
二輪でもいらっしゃるのが残念です(^^;)
白山きれいですね~
九頭竜のクソジジイで汚されたような感じですけど(^^;)
しかしアブないお年寄り増えましたね。
四輪のアブないジジイも危険で好きになれませんがたまに
二輪でもいらっしゃるのが残念です(^^;)
Posted by BOLT at 2016年11月18日 23:00
アラカンさん おはようございます。
九頭龍のクソジジイ、まさにクズジジイですね。
自分も同じような経験しました。脇道から一時停止無視で出てきたクソジジイと出合い頭衝突しそうになりました。
瞬間、フルブレーキ!
ジジイはこっちに道が無いが如く普通に走ってました。
結果的にはジジイが普通に走ってたせいでギリギリ後ろに鼻っ面を入れられて接触しなかったですが、追っかけてってどやしつけました。
そしたら認知症のようで「目が良く見えない」とのたまうので
「だったら人轢く前に運転やめろ!」とコンコンと説教しましたが
まあ、本人は何で怒鳴られてるかわからんようでした。
交通事情もあると思いますが
巻き添え喰ったほうはタマランですな。
九頭龍のクソジジイ、まさにクズジジイですね。
自分も同じような経験しました。脇道から一時停止無視で出てきたクソジジイと出合い頭衝突しそうになりました。
瞬間、フルブレーキ!
ジジイはこっちに道が無いが如く普通に走ってました。
結果的にはジジイが普通に走ってたせいでギリギリ後ろに鼻っ面を入れられて接触しなかったですが、追っかけてってどやしつけました。
そしたら認知症のようで「目が良く見えない」とのたまうので
「だったら人轢く前に運転やめろ!」とコンコンと説教しましたが
まあ、本人は何で怒鳴られてるかわからんようでした。
交通事情もあると思いますが
巻き添え喰ったほうはタマランですな。
Posted by ALCO at 2016年11月19日 10:29
>しかし、九頭竜のクソジジイ
最近トレンドの高齢者運転手
でも近い将来、オイラ達もww
アラカンが先に返上かもですが。
オイラわ逝くまで返納しないかも(๑•̀ㅁ•́๑)✧
最近トレンドの高齢者運転手
でも近い将来、オイラ達もww
アラカンが先に返上かもですが。
オイラわ逝くまで返納しないかも(๑•̀ㅁ•́๑)✧
Posted by I LIKE CAMP at 2016年11月19日 13:55
>アラカンが先に返上かもですが。
大先輩に失礼な事をm(_ _)m
仕事サボりちゅ〜につきヽ(´o`;
慌ててまして、さんが抜けてました。申し訳ありませんm(_ _)m
大先輩に失礼な事をm(_ _)m
仕事サボりちゅ〜につきヽ(´o`;
慌ててまして、さんが抜けてました。申し訳ありませんm(_ _)m
Posted by I LIKE CAMP
at 2016年11月19日 21:32

syu1392さん、今晩は。
自分も年寄りだから、年寄りの味方なんですけどね・・・・・・・・・・
ただあのクソジジイは思い出すと今でもムカッとします、死んじまえと。
自分も年寄りだから、年寄りの味方なんですけどね・・・・・・・・・・
ただあのクソジジイは思い出すと今でもムカッとします、死んじまえと。
Posted by アラカン at 2016年11月19日 21:46
やす爺さん、今晩は。
この日は国道から綺麗に見えたので、そのまま西山の方へ登ってみました。
車で行ける所で簡単に見れる所ってなかなか無いですからね。
暗くなってしまうと老眼で見難いし、それに寒いですから年寄りは早めの帰宅を。
この日は国道から綺麗に見えたので、そのまま西山の方へ登ってみました。
車で行ける所で簡単に見れる所ってなかなか無いですからね。
暗くなってしまうと老眼で見難いし、それに寒いですから年寄りは早めの帰宅を。
Posted by アラカン at 2016年11月19日 21:51
BOLT さん、今晩は。
青空の下、白山が綺麗に見えました。遠くからなら見える所は沢山在るんですが、
近くから見える所はなかなか無くて、この辺くらいかな?
最近高齢者の事故が頻繁に起きてますけど、危うく自分の身に降りかかるところでした。
青空の下、白山が綺麗に見えました。遠くからなら見える所は沢山在るんですが、
近くから見える所はなかなか無くて、この辺くらいかな?
最近高齢者の事故が頻繁に起きてますけど、危うく自分の身に降りかかるところでした。
Posted by アラカン at 2016年11月19日 21:58
ALCO さん、今晩は。
自分も年寄りだから、年寄りのことは悪く言いたくないんですけど、
あんな危ない運転されたら、車なんかに乗るなよと言いたくなります。
田舎では公共交通機関も無く、車だけが頼りなので簡単に乗るなとは
言いたくないんですけど、他人に危害を及ぼす恐れがあるなら・・・・・
自分も年寄りだから、年寄りのことは悪く言いたくないんですけど、
あんな危ない運転されたら、車なんかに乗るなよと言いたくなります。
田舎では公共交通機関も無く、車だけが頼りなので簡単に乗るなとは
言いたくないんですけど、他人に危害を及ぼす恐れがあるなら・・・・・
Posted by アラカン at 2016年11月19日 22:04
I LIKE CAMP さん、今晩は。
自分も老人の仲間ですから、反射神経、動体視力が衰えていることを実感してます。
何時かは免許返納かと考えることもあるのですが、そしたら田舎でどうやって暮らすのか?
悩むところですわ。
自分も老人の仲間ですから、反射神経、動体視力が衰えていることを実感してます。
何時かは免許返納かと考えることもあるのですが、そしたら田舎でどうやって暮らすのか?
悩むところですわ。
Posted by アラカン at 2016年11月19日 22:09